100Gold の回答履歴

全1328件中141~160件表示
  • 【迷信】胸の大きさで頭の良さがわかる??

    私の友人から聞いた話なのですが、胸の小さい女性ほど頭のキレがよくて、大きいほど頭のキレが鈍いと聞いたことがあります。グラビアアイドルからTVレギュラーに出演している方を見ると少々納得いくような気もします。 大変質問しづらい内容ですが・・・、よろしくお願いいたします。

  • 就職時の誓約書の効力

    ある会社に就職する際に、まずは研修という形で入りました。 入社の際、会社から誓約書として、退社した際の禁止事項がもりこまれた書面を記入し、判子(シャチハタ)を押しました。 それで、問題なのは、結局、研修が終わらず、会社から失格発言をされたことです。 どうしてもこの業界で働きたい希望があり、同じ業界の別会社で就職できればと思っていますが、入社時の誓約書には、退社時の禁止事項として、同業者への就職、ノウハウの伝達、顧客情報の漏洩等がもりこまれており、破った場合はどのような損害賠償の要求でも無条件に受け入れると記載されてあります。 いったい、この誓約書の効力はどれくらいのものでしょうか? 他社に就職などした際に、退社や損害賠償を請求されるなどの強制力を法的にもっているのでしょうか?

  • 大学の部活の先輩に送別会で送る、送る言葉。

    今年卒業される空手道部の先輩の送別会で、送る言葉を頼まれたのですが、どうゆうことを言ったら良いのか分からないのです。   全然長くなくて短くても結構なので、どうゆうものを言ったら良いのでしょうか?    アドバイスお願いします。

  • ストックオプションとは何ですか?

    こんにちは。会社がストックオプションや401kを検討していると、契約書に書いてありました。ストックオプションとは具体的にどういうことなのでしょうか?つまり、会社は株式上場して成長していこうと考えているということでしょうか?また、401kについても少しだけ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新聞(マスメディア)の公平性

    新聞が自己の主張をすることはある程度仕方がないことですが、その公共性ゆえに最低限の公平性・信頼性などなどが必要だというのは恐らく誰もが異論は無いのではないでしょうか。では、2月20日の産経新聞のコラム「産経抄」はどうでしょう?友人には「右寄り」と言われる僕でも完全にアウトだと思います。ネットで簡単に見られますのでどうかご意見をいただきたいです。 以下一部抜粋します >アメリカの方に大義がないとするとイラクに大義があることになってしまう。フセインの独裁やクルド人虐殺は大義や正義かい 誰がそんなことを言っているのか?「アメリカに大義が無い→フセインの「抵抗」に大義がある」となるならわからんではないですが、記事が言っているのは「アメリカに大義が無い→フセインの「平時における独裁・虐殺」に大義がある」などとふざけたことを言っている・・。 >大義があるかないか、どっちに大義があるかなどという議論は意味がない。戦争はどっちもどっちなのさ。だれもが自分の方に大義があるという。 これは結果のみを述べているだけだ。結果としてはそりゃあ湾岸戦争におけるイラクにだって理屈はあっただろう。しかし過程の段階で大義を一切考えないというのはあり得ない話だ。だいたい明日北朝鮮が「占いで今日は何事もうまくいくって言ってた♪」なんぞの理由でテポドンを打ってきてもそれを当然だと受け止めて一切の抗議をしないのか?? というわけでかなり情けない気分になっているんですが、皆さんはどう思いますか?念のため産経新聞のサイトで確認してからお考えをいただきたいです。http://www.sankei.co.jp/news/040220/morning/column.htm

  • 質問の意図 「結婚しても仕事は続けますか?」

    同じ年齢の初対面に近い未婚の女性に対して、未婚の男性が会話の最中に「結婚しても仕事はつづけますか?」と聞いた場合、質問者は何を意図してると思われますか? ぜひ教えてください。 というのも、同じ質問でも人によって捕らえ方が全然違うんだな~と友人と話しててびっくりしました。皆さんがどのように感じられるかとても興味があります。 よろしくお願いします。

  • 1日に食べる量

    わたしは人から少食だといわれます。自分では3食きちんと食べてるし、みんなと同じくらいだと思うのです。でも、食べ過ぎると太るかな?っていう考えが少しあって、ご飯は食べないでおかずだけ食べたり、間食を我慢したりする時もあります。1日に食べて良い量を教えて欲しいのです。例えば、「炭水化物だったら茶碗何杯分くらいか、何gとれば良いか」「お菓子はどれくらい食べて良いか」などなど。ちなみに今16歳です。

  • 「合わせ持つ」と「併せ持つ」の違い、使い分け

    タイトルの二つの漢字には何か使い分けがありますか? 具体的には 「Aという能力とBという能力を"アワセモツ"」という文章なのですが、この場合は、どちらが良いのでしょうか??

  • こどちゃにでてくる“アンドレ”って誰?

    小花美穂作「こどものおもちゃ」第5巻のp.148の4コマ目の 「カゲなんて…アンドレじゃあるまいし」というセリフに出てくる“アンドレ”って誰のことを言っているのでしょうか。 ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • 電動自転車

    今度うちの母に電動のこぐのが楽になる自転車を買おうと思っているのですが、どこか安く売っている店やサイトがあったら教えてください!ちなみに埼玉の越谷に住んでいます。

  • DQN

    2ちゃんでよく見るんですけど。これなんて意味なんですか?

  • 暴力団

    たまにニュースでどこどこの何系暴力団に家宅捜索で誰々が逮捕されました。とかありますけど、暴力団全体が違法集団じゃないんですか?なぜ警察は暴力団の事務所とかの場所が分かってるのに全員摘発しないんですか?

  • 著作権とライセンス契約について

    パソコンを使用する上で 「ライセンス契約」は幾度と無く結ぶ必要があります。 そこで思ったのですが、 ライセンス契約は「契約」と名の付くように、 恐らく契約関係であり、 民法の規定を受けると思うのです。 もちろんそれぞれの約款により違うと思うのですが、 いわゆるライセンス契約というのは 一体、どういう形式の契約なのでしょうか?? 複雑な債権債務関係だとは思うのですが、 基本は、ユーザーの不作為の義務(債務)と メーカーのプログラム使用許諾義務の 双務契約と考えて良いのでしょうか?? もし片務契約であったとしても、 ユーザーの不作為義務は課せられると思うのですが、 そうであれば、その不作為義務の性質は、 法律上どのような規定が使われるのでしょう?? つまり、その不作為義務は 未来永劫課せられる様なものなのでしょうか? 著作権では法律上の保護に期間の限定がありますが、 ライセンス契約ではどうなるのかです。 また、バカみたいな話ですが、 そのような債務は相続されるのですか? まさかそんなことはあるまいと思うのですが、 法律に詳しくないので、疑問に思います。 このようなものは、約款等に左右されるものだと思うのですが、 仮にそのような規定が存在しないとした時、 法律上どのような処理が行われるのか 知りたいです。 良ければ、お願い致します!!!

  • 掲示板での大麻を人に勧める投稿 (その2)長文です

    こんにちは。再びの投稿です。 ここではお世話になっています。 ある掲示板で、大麻の使用を掲示板の参加者に勧める投稿があり、そのことについて、詳しく質問したいと思います。 その投稿は、大麻の使用を「控えめな量からトライしてください」というものでした。この掲示板は、薬物について語るものです。 これは違法行為を他の人に勧めることになり、問題ありと考えた私は、すぐに異議を唱えましたが、管理人は何もせず、注意すらしませんでした。 仕方なく、私は掲示板を手供している会社と、 警視庁に対応を求めました。 しかし、掲示板では私の異議に対して「表現の自由を侵すもの」として、逆に問題視する動きがありました。 そして言い逃れなのか、問題の投稿者は「日本での大麻使用は言っていない」と言うのです。 それでも問題ありと考えた私は、別の質問でここに訊きました。それによると大麻取締法では、「国外犯」の規定はあるのですが、単純な大麻使用は国外犯の規定外なのです。所持、使用は国外犯として処罰されるのですが、 大麻の使用については、規定されていません。 そこで今回の質問ですが、たとえ国外犯としての規定がなくても、掲示板に大麻の使用を勧める投稿は問題ないのでしょうか? このまま投稿の削除なしで構わないものでしょうか? 幅広い意見をお待ちしています。

  • 著作権とライセンス契約について

    パソコンを使用する上で 「ライセンス契約」は幾度と無く結ぶ必要があります。 そこで思ったのですが、 ライセンス契約は「契約」と名の付くように、 恐らく契約関係であり、 民法の規定を受けると思うのです。 もちろんそれぞれの約款により違うと思うのですが、 いわゆるライセンス契約というのは 一体、どういう形式の契約なのでしょうか?? 複雑な債権債務関係だとは思うのですが、 基本は、ユーザーの不作為の義務(債務)と メーカーのプログラム使用許諾義務の 双務契約と考えて良いのでしょうか?? もし片務契約であったとしても、 ユーザーの不作為義務は課せられると思うのですが、 そうであれば、その不作為義務の性質は、 法律上どのような規定が使われるのでしょう?? つまり、その不作為義務は 未来永劫課せられる様なものなのでしょうか? 著作権では法律上の保護に期間の限定がありますが、 ライセンス契約ではどうなるのかです。 また、バカみたいな話ですが、 そのような債務は相続されるのですか? まさかそんなことはあるまいと思うのですが、 法律に詳しくないので、疑問に思います。 このようなものは、約款等に左右されるものだと思うのですが、 仮にそのような規定が存在しないとした時、 法律上どのような処理が行われるのか 知りたいです。 良ければ、お願い致します!!!

  • 初歩的なIPアドレス取得について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、、、 個人事務所にて、パソコンを9台(XP4台、Win98 5台)設置しています。 プリンタサーバは2台、ADSLルータが1台。 HUBは12穴を1台、設置しています。 プリンタサーバの使用条件上、192.168.1.1、192.168.1.2はプリンタサーバが持つことになっているので、 ADSLルータを192.168.1.5として、その他パソコンを 192.168.1.11~19に固定IPを付して運用しているのですが、 ネットワークでXPから他のコンピュータを探す際に、 大変時間がかかっています。 レジストリのユーザー検索部分を削除して対応できるのではと思ってましたが改善しないので、 IPアドレスの振り方が悪いのではないかと思うようになりました。 また、近々1台パソコンを増設する予定がありますので、HUBを買い、接続を増やさないといけないのですが果たしてうまくいくのか疑問になってきました。 IPアドレスの空白部分(192.168.1.3、4、6~10まで)はなるべくない方か良いのでしょうか?

  • 何々主義の違いと特徴を教えてください。

    経済に疎い私なので、誰か教えてください。 最近、アメリカで大統領選挙が行われてます。 その中で良く耳にするのが、共産主義のケリ-氏とか良く聞きます。 そこで、共産主義、社会主義、資本主義、民主主義などの違いがわかっている様でわかってないので詳しくわかりやすく説明してください。国名を踏まえて教えてください。 宜しくお願いします。

  • とんでもない質問ですいません、でも疑問に思ったんで…

    とんでもない質問ですいません、でも疑問に思ったんで… カテがふさわしいかどうか分からないんですが、とりあえずこのカテで質問します。 女性および男性の性器や女性の乳房は、むかしから絵画や彫刻などでは堂々と描かれたりしてるのに、何故いつからか「恥ずかしいもの」「見せたくない・見られなくないもの」とみなされるようになっていったんでしょうか? そして、文化が違うはずの世界のあらゆる地域で、共通的に「露出禁止」になるに至ったんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ba3x307
    • 歴史
    • 回答数5
  • 著作権とライセンス契約について

    パソコンを使用する上で 「ライセンス契約」は幾度と無く結ぶ必要があります。 そこで思ったのですが、 ライセンス契約は「契約」と名の付くように、 恐らく契約関係であり、 民法の規定を受けると思うのです。 もちろんそれぞれの約款により違うと思うのですが、 いわゆるライセンス契約というのは 一体、どういう形式の契約なのでしょうか?? 複雑な債権債務関係だとは思うのですが、 基本は、ユーザーの不作為の義務(債務)と メーカーのプログラム使用許諾義務の 双務契約と考えて良いのでしょうか?? もし片務契約であったとしても、 ユーザーの不作為義務は課せられると思うのですが、 そうであれば、その不作為義務の性質は、 法律上どのような規定が使われるのでしょう?? つまり、その不作為義務は 未来永劫課せられる様なものなのでしょうか? 著作権では法律上の保護に期間の限定がありますが、 ライセンス契約ではどうなるのかです。 また、バカみたいな話ですが、 そのような債務は相続されるのですか? まさかそんなことはあるまいと思うのですが、 法律に詳しくないので、疑問に思います。 このようなものは、約款等に左右されるものだと思うのですが、 仮にそのような規定が存在しないとした時、 法律上どのような処理が行われるのか 知りたいです。 良ければ、お願い致します!!!

  • 大学の入試問題

    を解答して出版する(自主出版)するときは問題に対して大学側の著作権が発生するのでしょうか?