100Gold の回答履歴

全1328件中41~60件表示
  • 国旗国歌の強制、私立ではどうなっていますでしょう?

    他の方のご質問を興味深く拝見いたしました。 実は私は、私立高校を出ておりまして、その高校は全体的に国旗国歌を反発する先生が多かったようです。私が高校当時、戦前戦後を通して国旗掲揚・国歌斉唱をしたことがないというのが、自慢(?)でした。 教師個人の思惑は別として、学校側としては、共産主義とかアナーキズムというのではなく、宗教がありましたので、国家の思想より、宗教が中心に来ていたと言うことらしいです。 しかし、私の担任などは、反国旗・反国歌・反天皇・反元号のゴリゴリで生徒にもかなり強制的でしたので、嫌気がさした私はすっかり《プチ右翼》になってしまい、仕方ないので皇紀を使ったものです(爆)。 あの先生もまだおつとめだと思いますが、国家を斉唱されているのだろうか? 日の丸に敬礼されているのだろうかと考えたりします。さぞやご無念の思いだと思いますが、あれだけ反国旗・反国歌だったのに、生徒にどうやって指導してるのかなぁなどとも思ったりします。今、私立も強制なんでしょうか?  ちなみに、プチ右翼は先生の抑圧的な思想統制から出た反抗でしたから、今では化けの皮がはがれてノンポリに戻っております(-_-)。しかし、もともと国旗・国歌はデザインやメロディー自体は嫌いではなかったのですが、あれだけ国旗・国歌は侵略戦争の証と言われ続けると、どうも呪縛は解けず意味のない抵抗感もありますね。確信的な人も多いでしょうが、高校や中学で何となく刷り込まれた抵抗感がある人も多いのでしょうねぇ・・。

    • ベストアンサー
    • noname#7049
    • 政治
    • 回答数3
  • 儲けやすい業種とそうでない会社の違い

    例えば前金で、お金をもらえて、在庫が無い業種は儲け安と思いますが、その他に、これがあると有利だという条件はありますか? 例)人件費が少ない

  • 派遣社員のいきなりの解雇!!

    私の会社と同じ建物の中で働いている友達の事なんですが… 昨日、派遣会社の方に呼び出されて突然、派遣先の仕事の減少が原因で明日で辞めてくれと言われたそうです。 ただ、有給が残っているので4月いっぱいまで働く事にするという話です。 これだけでも、ふざけるな!と思うところですが、退職理由が解雇ではなく、自主退職になると言われたそうです。 解雇であれば、失業保険が早いうちからおりますが、自主退職となれば、おりるまでに3ヶ月はかかるんです。 派遣先の会社側からは何の説明もなく、責任を派遣会社と派遣社員に押し付けているのではないかとさえ思えてきました。 こういった場合、解雇扱いにさせるにはどうしたらいいのでしょうか? 急いでいます、宜しくお願いします。

  • 調べ方を教えてください

    gooなどの国語辞書は言葉があって、その意味を調べるものですが、その反対を調べる方法はあるのでしょうか。(意味から言葉を調べる方法) なぜ知りたいかといいますと、「貼ってある」をもう少し難しい言い方で表現したかったのですが、分からなかったのです。もしネットで調べられるのなら・・・と思いました。 メールなどで、社外に送るときなどいつも疑問に思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 棒・杖を使った武術が習いたい

    武術の中で、棒・杖を使うものを習いたいと 思っているのですが、どのようなものがあるでしょうか? 日本の杖道を少しだけ習ったことがありますが、 演舞的なもので実戦的ではありませんよね。 実戦と言っても戦いたいというのではなく、 ストレス発散とある程度の護身術として習いたいのです。 洋画で見たのですが、 自分を取り巻く円周に人の高さ程度の 円柱状のターゲットが幾つかあって ランダムにターゲットのランプ(何段階か高さ有)が 点灯して、それを次々と棒で バシバシ叩いたり突いたりしていく。。。 当然、映画なのでその叩き方はカッコいいわけですが、 あぁいった感じの設備はないにしても なんか気持ちがスッキリしそうで興味があります。 こんな感じの 武術(名前)はあるのでしょうか? また、どういったところで教えられているのでしょうか?

  • 皆さんお勧めのノートPCは?

    こんにちは。 私の知人が新品のノートPCを探しています。予算は20万円前後、学校で教員をしています。メーカー問わず。知人は「周りの同僚はみんな持っている。ノートPCを持ってへんのはワシだけや」とつぶやいていました。ちなみに知人は自宅には4年ほど前に購入したデスクトップPCを所有しております。 よろしくおねがいします。

  • 見た目でレッテルを貼られて行動が制限されるのが納得できない

     見た目でレッテルを貼られて困ります。   相手に合わせるために、そのイメージされている自分を演じますが、疲れます。  何故、自由に発言し、自由の行動する事ができないんでしょうか?

  • 高速道路を増やすことについて

    高速道路を増やすと経済が活性化するといいますが そのほかにも利点はありますでしょうか? 高速道路を増やすことの利点と欠点を教えてください。 明日このテーマを話し合う会議に参加しますので 両方、できるだけたくさん教えていただけるとたすかります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tommy0t
    • 政治
    • 回答数4
  • タイムマシンについて

    ウーンと将来にタイムマシンが完成したとしますね。 例えば、半年前とか半年後の世界に行ったとします。 その時、地球は太陽の反対側に行っているワケですから、宇宙の真ん中に放り出されて全員ダメって事になるんでしょうか?  もし、それも技術的に解決できたとしても、例えば地殻変動か何かで、以前より大地全体の標高が高くなっていて、やれやれ着いたと思ったら以前の同じ場所が地面の中に埋もれてしまっていて、大地の圧力で全員押しつぶされるとか考えられるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • amur131
    • 科学
    • 回答数7
  • 効かない薬や化粧品が多すぎる、これって

    効能をちゃんとうたっているにも関わらず 効かない薬や化粧品、医薬品が多すぎると思いませんか? 返品したいくらいですが、体質によっては効かないとか これって逃げですよね。 販売捨ている人は効かなくても代金さえもらえればいいと 思っているのかと疑いたくなります。 だまされるのが悪いとでも? 信頼できる業者、メーカーってあるのでしょうか?

  • 「案件」という言葉の使い方

    経験の浅い社会人です。 「案件」という言葉の意味と使い方について質問です。 ビジネスの場で、 「この案件については、私が対応します・・・」「今月末までの受注案件は・・・」なんていう表現を耳にします。 「案件」を辞書で引いてみると、 (1)議会・会議で取り上げるべきことがら。議題。例)討議案件 (2)調査すべき事件。訴訟事件。 <三省堂国語辞典> とあり、意味にちょっとギャップがあるように思います。 また、たまに「物件」という言葉で同じ使い方をしている人もお見受けしますが、私は不動産やさんの「この物件はお薦めですよ」なんていう時の言葉かな、と感じます。。 ちなみに辞書では、「しな。品物。物品」と出ていました。 業務連絡など正式なものを発信するときには、間違った使い方をしたくないので、皆さんの感じ方、使い方などご意見を聞かせてください。 余談ですが、会社にいろんなことを聞ける人がいるといいんですけど、「細かいことをいちいちウルサイ!」といわれてしまいそうで、よくココを利用しています。。

  • PHPとPerl(CGI)を考えた場合

    容易さと性能と機能について どちらが優れているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • keyguy
    • PHP
    • 回答数6
  • 不安です。

    私は中学もあんまり行ってないし、高校も夜間でしたが、推薦で大学に受かってしまいました。見た目も中身もバカなんですけど、ホントに不安です。一人暮らしも寂しいし、なんかバクバクです。。。大学ってどんなとこなんでしょうか??

  • ゲームを友人から借りたら違法?

    ゲームを友達から借りてきてやったら違法ですか? 違法でも合法でも法律上の根拠を教えてください。

  • 男性と平等に働けていると言える職種、仕事(女性が)

    就職活動前のキャリア志向な妹に、男と平等(仕事内容、待遇、勤務時間、キャリア) に働けていると言える職種、仕事を社会人として教えてあげたいのですが、自分の業界 以外を知らないので教えてください。 本や担当者の話は、リアリティに欠けてイメージできないとの事です。 私はプログラマですが、女性も平等に働けていると思います。 広告は、男が優勢(いるが厳しい)と認識しています。 出版は、女性も平等のイメージです。 銀行は、男女に最初から職種の違いが完全にある気がしています。 これを踏まえて、女性が活躍している業界や、お勧めできる職種を教えてください。

  • 「らせん」について(ややネタバレ)

    こんにちは。 いまさらですが「らせん」にはまっています。 「リング」を読んで面白かったので、続いて「らせん」を読んでいるのですが、その中に出てくる死んだ人を生き返らせる方法、みたいのがありますが、あれは本当に可能なことなのでしょうか? 受精卵の核をDNA情報から得た核と入れ替えるというような方法だったと思います。 そして1週間で出産してまた1週間で死んだ状態まで成長する。なおかつ記憶もDNAに情報として残っていて、生前の記憶を持っている。(この辺が一番不思議です) ようはクローンみたいな感じなのでしょうか? 小説の中ではその方法だったら恐竜もよみがえらせることが出来るとかいてあったのですが、やはりあれは作り話で実際には実現できないことなのでしょうか? でも、ジュラシックパークとかも同じような話だった気がします。 それならば、なぜそれをしないのだろう・・・。と思いました。(倫理的な問題で表に出てきていないだけ?) なんだか子供のような疑問ですが、「リング」とかは読んでいてまだ理解できていたのですが、あそこだけやたらと話が突飛過ぎる気がします。 それとも、わたしの知識が全然足りないからそう思うのでしょうか? もし、分かる方がいたらぜひ教えてください。

  • つきあった理由

    昨日彼に「なぜ私とつきあったの?」と聞きました。 彼は「そばにいてくれたから」と答えました。 なんだかそばにいれば誰でもいい、みたいですかさず突っ込んでみたら、 「家庭の事情とか(ちょっと問題のある家です)そういうこと知ってしまうと去っていく人もいると思うし、実際に去られたこともある。sanakichiにとっては大したことないかもしれないけど、俺にとってはそういうことを知ってもそばにいてくれるって大きいことだから」と言われました。 たしかに苦しいときにそばにいてくれることってすごくありがたいことだと思うけど、 なんだか今1つ納得できないような気がして・・・。 付き合いはじめる理由なんて人それぞれだとは思うのですが、「そばにいてくれる」という理由で付き合い出した人っているのでしょうか? 彼は30歳という年齢のせいが関係しているかどうかわかりませんが、あまり「好き」とか言ってくれない人なので、なんだか不安になってしまいました。

  • 出会い系のサクラについて・・

    かなりの確立で今でも存在するのでしょうか? 私の友人はハマってしまい、月何十万もつぎ込んでいますが一度も会えずと云うサイクルに陥ってます。 バカバカしいから止める様に言いますが聞きいれません。まず、女性からのメールはすぐHをしたいとか言うものであるみたいですが、こちらの質問に答えず一方的なものばかりみたいです。また当日近くなると病気や事故になったりすると言う典型的なものみたいです。 話しを聞いてると逆にサクラなるものに興味が沸くのですが。サクラ経験者の方や詳しい方、サクラの典型的な行動について教えて下さい。

  • 1960年代のロボットアニメで

    1960年生まれの知り合いからの質問です。 1960年代にテレビ等でやっていた、指が3本指のロボットアニメをご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 幼稚園のころ好きだったロボットアニメなのだそうですが、何だったか思い出せないようで、ネットで検索しても見つかりません。当時のズック入れなどにプリントされていたそうです。 画像が見られるサイトなどあったら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • テンピュール枕について

    テンピュール枕は買う価値がありますか?特に今の枕にも不満があるわけではないけど良いなら買いたいです