nana0120 の回答履歴

全783件中661~680件表示
  • 毎週実家で家事をするのは?

    結婚して夫と二人暮らしをしております。 平日に特急電車などで1時間かけて実家に行き、家の事全般をしています。 その際、日帰りではなく2泊か3泊していきます (少し大きめの一戸建てで庭もあり、一日で家の事が全部終わりません)。 先日、このような状況であることを友人に話したら、 結婚したのに頻繁に実家に行くのは非常識だと言われました。 夫には婚約段階から実家に毎週帰ることの了解はとってあります。 また父が高齢でひとり暮らしなので、私が毎週帰るのは安心だし、 むしろ2つの家の家事をさせて申し訳ないと言ってくれています。 夫がこう言ってくれている以上、胸をはって堂々としていれば良いのですが、 友人に責めたてられて自信をなくしてしまいました。 私と同じような状況の方、いらっしゃいますか? また、このような生活は咎められるべきものでしょうか。 実家の父は70歳(持病あり)で5歳の中型犬(持病あり)と住んでいます。 母は他界しており、私の姉は独身ですが実家から遠い所(新幹線で2時間以上) にマンションを買って住んでいます。 実家に帰る際の交通費は私が出しています(私個人の収入があります)。

  • 毎週実家で家事をするのは?

    結婚して夫と二人暮らしをしております。 平日に特急電車などで1時間かけて実家に行き、家の事全般をしています。 その際、日帰りではなく2泊か3泊していきます (少し大きめの一戸建てで庭もあり、一日で家の事が全部終わりません)。 先日、このような状況であることを友人に話したら、 結婚したのに頻繁に実家に行くのは非常識だと言われました。 夫には婚約段階から実家に毎週帰ることの了解はとってあります。 また父が高齢でひとり暮らしなので、私が毎週帰るのは安心だし、 むしろ2つの家の家事をさせて申し訳ないと言ってくれています。 夫がこう言ってくれている以上、胸をはって堂々としていれば良いのですが、 友人に責めたてられて自信をなくしてしまいました。 私と同じような状況の方、いらっしゃいますか? また、このような生活は咎められるべきものでしょうか。 実家の父は70歳(持病あり)で5歳の中型犬(持病あり)と住んでいます。 母は他界しており、私の姉は独身ですが実家から遠い所(新幹線で2時間以上) にマンションを買って住んでいます。 実家に帰る際の交通費は私が出しています(私個人の収入があります)。

  • 塩おにぎり作り方は手塩派、塩まぶし派?

    妻はおにぎりを作る際にご飯に塩をまぶしてからおにぎりをつくります。今回野球部の合宿に行き、よその家の作り方は手塩で作ると聞いてきました。そこでお尋ねですがあなたはどちらの作り方ですか。またあなたの周りではどのくらいの比率でどちらが多いかお知らせください。ちなみに妻は大阪出身で、今すんでいるのは新潟県です。地域の差などもあるのかなと考えております。よろしくお願いします。

  • 遺品の件で悩んでます。

    妻の祖母の妹の子供が長期的に精神病を患っていたことが原因で、約1ヶ月ほど前に自殺しました。 私は面識がないのですが、妻が小さい時にとてもお世話になった方らしく、亡くなった時はとても悲しんでおりました。 そして先日妻の母親から妻の携帯に連絡が入り、遺品として家具(小タンス、ガラス付のキャビネットなど)を受け取ってほしいと言われました。妻は自分がお世話になった人だし受け取って使った方が他界した方が喜ぶと考えているんですが、私としてはまだ新婚(結婚して半年)だし家具などは自分達でお金を貯めて気に入ったものを買う方が思い出に残ると思っており、夫婦の絆も深まると思っています。それから、面識のない方の遺品を日常的に使うことに少し抵抗があり、遺品を見る度に気持ちが暗くなりそうです。また、例え受け取ったとしても妻の気持ちを考えると遺品を使う際に気を使ってしまい、さらに将来ほしいものが出来たときにその遺品に縛られ買えなくなると考えています。 このように考える私は心が狭いのでしょうか? このような場合、皆さんならどう対処しますか? ちなみに新居を構えたばかりで家具が少ないのを妻の母親は知っているので、当然受け取るものだと思っています。(妻の母親は自己主張が強く自分の考えを押し付けてくるので、悩みの種になっています。平気で私の事を『こいつは本当バカだねぇ』と言ってくるような人です。) もしお断りするなら、妻、妻の母親(上記の様な人)に対しかどを立てないような言い方があれば教えていただきたいです。 まだ新婚なので、諸先輩方のご意見をよろしくお願い致します。

  • 美容院でシャンプーすると気分が悪くなります。

    髪が伸びてきたので切りたいと思っています。 でも美容院のシャンプー台が苦手です。 横になった時や起こされた時にフラーとして気分が悪くなるのです。 めまいのような感じです。早くして~といつも心の中で思っています。 苦手だと思っているせいか心臓がドキドキして余計に気分が悪いです。 このような時美容師さんに「横になると気持ち悪くなるので急いでお願いします」とか言うと対処してもらえるのでしょうか? それとも「変な人」って思われるのでしょうか? その様な経験のある方どのようにしてらっしゃいますか? アドバイスください。

  • 掃除機の回数を減らすには? もっとズボラになるためには?

    私の妻のことなのですが、一日に掃除機を5,6回かけています。 朝起きて、掃除機。 朝食を食べて掃除機(食べた部屋)。 お昼を食べて掃除機(食べた部屋)。 お出かけするときは、お出かけする前に掃除機(出かける前に使った部屋)。 帰ってきて掃除機。 夕食食べてから掃除機(食べた部屋)。 寝る前に掃除機(寝る前に使っていた部屋)。 これに加えて、掃除機を掛けた部屋は使わないでほしいと言われてしまいます。 家にいても窮屈に感じてしまうのです。 これって潔癖症になるのでしょうか? マンション住まいなので、夜中の2時頃掃除機を掛けられると非常に気になります。 また、これだけ掃除機を掛けているので、フローリングも傷だらけになってしまいました。不思議なのは、掃除はするのですが、掃除することによっていたるところに傷がついてもほとんど無関心なのです。私としては、その傷のほうが悲しいのですが。。。 前、掃除機が壊れたことがあり、どうしてもその日に掃除機がほしいらしく、そのときは、夜遅くまで開いているお店に買いに行かされました。 掃除機を掛けるのをできるだけ減らさせたいのですが、いつも掃除の話になると大喧嘩。彼女が家を飛び出ることもありました。 せめて、朝と夕方の2回くらいまでに減らせればなぁと思っています。 どうすれば、この行動をおさえることができますでしょうか? ここまで掃除が好きな方はいらっしゃいますか? やはり潔癖症なのでしょうか? アドバイスありましたらお願いします。

  • 父の日・母の日の帰省(旦那の実家)

    結婚1年目です。 主人の実家は電車で1時間半位のところにありますが、 先日、母の日に帰省しなかった事を義父が激怒しています。 当日、夫婦2人とも予定があった為、その日行けない事は先に伝えてあったのですが、義父は、嫁が父の日・母の日には帰省して祝う(?)のが当然と考えているようです。ちなみに、旦那も、旦那の兄弟も今までそのような事はしておらず、家庭にそういった習慣があるわけではありません。 現在、それ以外にも義父の要求で毎月主人の実家に夫婦で行っていますが、 時間的・経済的な面からも今後回数を減らしたいと思っています。 父の日、母の日に義両親を訪問し祝うというのは世間の常識なのでしょうか。 わざわざ訪問すれば、義母も何かと忙しく大変だと思うので、お互い気を使うより、できれば贈り物をする形にしたいのですが、一般的には皆さんどうされているのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 走るクルマの窓から顔を出す犬

    いつも見かける光景なのですが、走るクルマから顔を出せば息苦しいと思うのですが、何故犬は苦しそうな顔して出しているんですか? 今日なんか雨降ってましたし、ビショ濡れになりながら風に吹かれていました。 暑いというならわかりますが、今日は肌寒いくらいでした。 ちなみに、うちのラブは窓を開けてもまったく反応しません。 この違いは何なのでしょう。

    • ベストアンサー
    • KGS
    • 回答数9
  • 彼がアパートに呼んでくれない

     こんばんは。付き合って2ヶ月です。最初はお見合いパーティーで知り合い、その時、彼が友達(二人とも8月に長く付き合ってた彼女と別れた)と来ていて、私は一人でした。両思いにはならなかったけど、その一人が今度夕飯食べに行っていいかと言うので、私のアパートに呼びました。 その流れで付き合いましたが、金曜の夜来て、泊まり、3食私が料理を作るという流れで、外のデートは全くありません。そのパーティーで一緒に来ていた友達に呼び出されたから帰るという具合です。今度アパートへ遊びに行きたいといっても私の手料理が美味しいから行くとしか言ってもらえません。やっぱり隠したい事でもあるのでしょうか?

  • 婚約者の家柄(親戚、友人なども含む)について

    秋に挙式予定の者です。 結婚するに当たり、婚約者の両親、親戚、友人について不安があります。 私は小さい頃から有名私立小学校へ通い、そこそこ有名な大学を卒業しました。 ですので、友人もしっかりした家柄のお子様ばかりですし、親戚も医者だったり、弁護士だったり、会社を経営していたり、立派な方たちばかりです。 一方で婚約者は、小学校は公立、中高はとても偏差値の低い学校を卒業。 その為か、中高の友人は不倫の末に結婚したり、未だ定職についていなかったりで、お世辞にも良いとはいえません。 また、父親だけは一流企業の役員で立派なのですが、それ以外の親戚ではいとこは出来ちゃった結婚をし、母親はこの時代に最終学歴が高卒です。 婚約者とは最初から結婚をすることを前提として付き合いました。 が、いざ結婚するとなり、準備を進めていくと、婚約者を含め、婚約者の両親の学歴や家柄、友人関係が気になります。 あまりに違いすぎるので、婚約者の両親ともあまり交流はしたくありません。 一度、婚約者の友人にも会いましたが、できれば、今後一切かかわりたくないというのが本音です。 婚約者の会社は有名企業の子会社ですので、同期などは普通の人が多いです。 (なのでできれば会社の人と付き合ってもらえたらと思います。) このように家柄が違うのに、結婚をしてもよいのか悩んでいます。 また、婚約者の母親の出身地は町田(町谷?)ということで、私の母親は「部落」なのではないか、と心配しております。 婚約者に母親の出生についてそれとなく聞いてみても、興味がないらしく、生まれた場所もよく知らないようです。 小さい頃の婚約者の記憶では、婚約者の母親の母親(つまり婚約者の母方の祖母)とはあまり面識がなく、ただとても貧乏な暮らしをしていたようです。 インターネットで部落について色々と調べましたが、あまり情報は得られませんでした。 興信所にお願いして経歴を調べる方法もあるのですが、したほうが良いのかも悩んでいます。

  • 蛇年の女の人とは?

    昨日、宴席が義両親のところで行われました。 その席で・・・義母より 「○○さんは蛇年でしょう~?」って言われました。 ちょっとは反論したんですが言葉の意図が解からず、 昨夜はその言葉が気になり、なかなか眠れませんでした。 息子(主人)の年齢から2才違いだから知ってて当然と思うのですが・・・ 良くもor悪くも!? どなたか教えていただけませんか? そして蛇年の方に不愉快な気分にさせてしまったら、ごめんなさい。 私が不甲斐無いために向けられた言葉だと思って許してください。

  • 結婚は人生の墓場と言いますが。

    嫌な言い方かもしれませんがすいません。 結婚は人生の墓場と言いますが、 皆さんは結婚して実際どう感じますでしょうか?

  • マンションの騒音

    マンションにお住まいの方、聞かせて下さいm(_)m 分譲マンションで子供のジャンプの騒音って何時位までなら 我慢しますか?

  • 自分が死んだら

    自分の死を知らせたい人や 自分の葬式に呼びたい人はいますか? 私にはいます。そのときは弟に連絡とってもらうようにしています。 こんな私は変ですか? みなさんはどうしてますか?

  • 自分が死んだら

    自分の死を知らせたい人や 自分の葬式に呼びたい人はいますか? 私にはいます。そのときは弟に連絡とってもらうようにしています。 こんな私は変ですか? みなさんはどうしてますか?

  • 一度しか会ったことがない彼に、もう会ってはいけない?

    去年秋、友人(女)夫婦のところに友達(男)が遊びに来ていて、私も誘われて一緒にドライブしました。そのとき彼に携帯の電話番号やメルアドを聞かれて、時々電話やメールをしています。彼のことは初めて話した時から興味をひかれ、いいなぁと思っています。何度か彼のところに遊びにこないかと誘われ、今回飛行機のチケットを予約し、観光もかねて思い切って行ってみようと思ったのですが、友人に話したら、「学生のときの友達には踏み込んでほしくない」と。 それで今日、チケットをキャンセルしました。そして彼には仕事が入ったと伝えました。 彼は「仕事が入ったのは残念だ、でも顔が見れなかったことがことが一番残念だ」と言っていました。 彼は6月に会いに来ると言ってくれていますが、私は会わないほうがいいですよね。 また、来月出張で彼の住んでいるところの近くまでいくのですが(出張のことも場所も彼は知っていますが、日にちは教えていない)、このまま教えないほうがいいですよね? 友達を優先に考えたほうが良いのはわかるのですが、私も彼にもう一度会いたかった。

  • 破談しそうです。

    彼氏と結婚を考えています。 彼氏が私の家へ挨拶に来てくれて、私も彼氏の家へお邪魔して、次は両方の親と私達で顔合わせを予定しています。 しかし、両方の親に結婚式に対する感覚が全く正反対で困っています。 彼氏の親:『結婚式はしない。入籍のみにしなさい。』 私の親:『一生に一度だから娘の結婚式を見たい。盛大にしなくてもいいから、簡単でいいので結婚式を挙げてほしい。』 彼氏の家へお邪魔したときに、結婚式の事を聞かれ、簡単でいいので家族と親族のみを呼んで結婚式をしたいと思っていると伝えました。 しかし、彼氏の親は、もし結婚式をしたいのなら出席は義理父さんのみしか出席しないと言われました。 彼氏には、兄弟がいてお兄さんと妹さんがいらっしゃるのですが、二人とも働いています。 義理父さんに言わせると『(お兄さんと妹さんは)わざわざ仕事を休んでまで結婚式に出席する必要はない。』と言われました。 私の家に、その事を伝えると家族が大激怒し、『そんな所へお嫁に行く必要はない。』と言われました。『犬や猫をもらってもらうのならともかく大事な娘を嫁がせるんだ。そんな家に嫁いで大事にしてもらえるとは思えない。どうせお嫁に行くのなら家族として大事にしてもらえる所に行くべきである。』と家族は言っています。 結婚式も、私と彼氏の貯金でするつもりなので義理父さんを頼るつもりはない事は伝えてあります。 両家の顔合わせの日取りを家族に相談したいのですが、家族は『顔合わせにももう行く必要はない。』と言っています。 もう、破談しかないのでしょうか?

  • 子育てに口を出す隣人について

     こんにちは。カテゴリーが違ったら申し訳ありません。生後1ヶ月ちょっとの子供に対しての隣人(奥様)の態度について相談させて頂きます。ややこしくてすみません。  我が家に子供が出来てから、隣人が子育てについて頻繁に口を出してきます。ちなみに私は社宅住まいで、隣人は同部署の先輩です。以前から隣人には悩まされているのですが、先輩なので角を立てない様に努力してきました。接触しない様にしているのですが、私がベランダで洗濯物を干している時に、隣人が用もないのにベランダに出てきます。会う度に私の子育てについてケチをつけます。うちの子は大きな声でよく泣く子なのですが(ミルクでもオムツでも抱っこでもない時も)、「そんなに泣く子見たことない、普通じゃないよね。」と言われました。とにかくはっきりした人なので、うちの子がうるさいから嫌味で言っていると言う事はなく、「うるさくないですか?」と聞くと「うるさいとは思わない、ただかわいそうなだけ。」と言います。  隣人の子育てで参考になる所は全くなく、色々勧められましたが実践しなかったところ、うちの主人が今月いっぱいで会社を辞めるという噂を流されました。ご主人を通じて社内にも広まっています。元々いつかは辞める気なのですが、今月いっぱいいなんて不可能です。  長々とわかりづらくて申し訳ありません。皆様が子育てされる中で、このような事態に遭遇したら一体どのようにやり過ごすのかご意見頂きたく、質問致しました。今の所日中は外出しない、洗濯物は夜中干して夜中取り込む、で2日間会わずに済んでいます。  くだらない悩みなんですが、自分としては非常に悩んでいます。ご意見頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 一度しか会ったことがない彼に、もう会ってはいけない?

    去年秋、友人(女)夫婦のところに友達(男)が遊びに来ていて、私も誘われて一緒にドライブしました。そのとき彼に携帯の電話番号やメルアドを聞かれて、時々電話やメールをしています。彼のことは初めて話した時から興味をひかれ、いいなぁと思っています。何度か彼のところに遊びにこないかと誘われ、今回飛行機のチケットを予約し、観光もかねて思い切って行ってみようと思ったのですが、友人に話したら、「学生のときの友達には踏み込んでほしくない」と。 それで今日、チケットをキャンセルしました。そして彼には仕事が入ったと伝えました。 彼は「仕事が入ったのは残念だ、でも顔が見れなかったことがことが一番残念だ」と言っていました。 彼は6月に会いに来ると言ってくれていますが、私は会わないほうがいいですよね。 また、来月出張で彼の住んでいるところの近くまでいくのですが(出張のことも場所も彼は知っていますが、日にちは教えていない)、このまま教えないほうがいいですよね? 友達を優先に考えたほうが良いのはわかるのですが、私も彼にもう一度会いたかった。

  • 毛皮についての友人の発言について

    皆様、お知恵を貸してくださいませ。 小学生から30年付き合ってる友人の話です。 わたしは40代前半♀既婚子供なし。友達(仮にB子とします)も♀同級で大きい子供がいます。 半年前くらいに別の友達C子と3人で会った時C子がラビットファーのついた服を着ていました。それを見てわたしが冗談で「うさぎさん皮をはがれちゃったんだよ~」みたいな事を言ったらB子が「え!毛皮って 例えばウサギならウサギの毛を刈って(羊みたいに)それを1本1本上植え込んだ生地を作るんでしょ、ウサギさんが皮を剥がれる訳ないじゃない」と大まじめな感じで言ったので、違うよ、フォックスだって ラクーンだってみんな殺傷されて皮を剥がれてるんだよ。と説明しましたが信じてくれませんでした。先日またそのB子と会った際に わたしが洋服のお直しをネットで探してたらあるサイトが毛皮に反対してる人が運営してる会社だったらしく「中国の毛皮工場の実態」という シルバーフォックスとかが生きたまま毛皮を剥がれるという ショッキングなサイトにリンクしていた。ちなみに中国の工場の やり方は残酷すぎるためラルフローレン等のブランドは中国産毛皮の使用を止めたと書かれていた。というような内容をB子に話てみたんです。そしたら今度はB子は話を信じたのですが出てきた言葉が かわいそう~ではなく「気持ち悪~い」だったのです。 わたしもわりと動物が好きなほうですがB子は動物がすごく好きと いつも自分で言っていて 犬も飼っていますし、彼女の子供は高校時代成績がよくて先生に いい私立大学に推薦枠で絶対受かるって勧められたのに 自分は動物が好きで動物のことしか勉強したくないからと それらを受けないで動物関係の学校に進学したくらいで ふつうならそのような家庭なら動物が皮を剥がれているって 事を知らなかったのも恐い(1本づつウサギの毛を植毛している ならラビットファーにすらもっと人件費がかかって こんなに安価な服につけることは 出来ないだろうと想像することを40代で考えられないとは 絶対普通じゃない思うんですが) 毛皮のついた服を着るか着ないか?と言った話では ないのでご理解ください。 B子はほんとうに動物が好きなんでしょうか? それともただ恋に恋する少女のごとく わんちゃんかわい~的な感覚なのか? 他にもここ数年B子の生き方や考え方にたくさん疑問が 湧いて来ててだからこんなふうにささいな言葉が 気になるのかもしれませんが... 皆様の周辺にこんな感じの人はいますか?