nana0120 の回答履歴

全783件中681~700件表示
  • 婚約者の言動、正常でしょうか?

    来月に結婚しますが、婚約者の言動にマジで困っています。 2月に結納をして少ないかもしれませんが結納金として50万円を払いました。婚礼家具など支度金として払ったわけですが、婚礼家具は買わずに通販でクローゼットと鏡台のみを購入すると聞き正直驚きました。 理由は、ぼくの家が小さく部屋が狭いからというのが理由です。 しかし、家は60坪で部屋も和室でぼくの部屋も10畳あり家具を2~3点買っても充分置けるスペースはあります。今の家にリフォームして数年経ちますが、 ぼくの苦労も知らずに部屋が狭いだの小さな家だなどと言われる筋合いはないと思うのですが・・・  ぼくの住んでる所では嫁の荷運びの時(家具の運び入れ)親戚が見に来る風習があるので今から頭が痛いです。いくら言っても聞く耳を持たずに困っています。彼女の親も何を考えてるのか疑問です。 また、なにかわからないことを聞いても「そんなこと知ってると思った」黙っていると「ちゃんとはっきり言わないからわからない」 など、こういう人とこれから一緒に生活するのかと思うと嫌気がします。いったい、こういう人とはどう対応すればいいのですか?

  • 婚約者の言動、正常でしょうか?

    来月に結婚しますが、婚約者の言動にマジで困っています。 2月に結納をして少ないかもしれませんが結納金として50万円を払いました。婚礼家具など支度金として払ったわけですが、婚礼家具は買わずに通販でクローゼットと鏡台のみを購入すると聞き正直驚きました。 理由は、ぼくの家が小さく部屋が狭いからというのが理由です。 しかし、家は60坪で部屋も和室でぼくの部屋も10畳あり家具を2~3点買っても充分置けるスペースはあります。今の家にリフォームして数年経ちますが、 ぼくの苦労も知らずに部屋が狭いだの小さな家だなどと言われる筋合いはないと思うのですが・・・  ぼくの住んでる所では嫁の荷運びの時(家具の運び入れ)親戚が見に来る風習があるので今から頭が痛いです。いくら言っても聞く耳を持たずに困っています。彼女の親も何を考えてるのか疑問です。 また、なにかわからないことを聞いても「そんなこと知ってると思った」黙っていると「ちゃんとはっきり言わないからわからない」 など、こういう人とこれから一緒に生活するのかと思うと嫌気がします。いったい、こういう人とはどう対応すればいいのですか?

  • 妻が早起きしてくれません。

    私は、結婚して3年目の30代の者です。妻が最近私が出勤する際起きてきてくれません。妻自身「私は、朝が苦手だから起こして!」と言うのですが、私自身の考えで言いますと、主婦というものは、自ら主人より先に起き、朝食の支度をして、主人とこどもを起こし、気分良く送り出す。その様な考えの持ち主なのですが、私の考えは古臭いものでしょうか?今現在自分でパンを焼いてコーヒーをいれて一人きりの朝食をしています。どの様に妻に伝えれば妻も気分良く起きてくれるのでしょうか?それとも諦めて毎朝出勤したほうが良いのでしょうか?皆さんはどうされてますか?

  • 30才のデートコースin大阪

    お互い30歳の男女、東京(♂)⇔大阪(♀)です。 私は女性の方です。 今まで私が東京に出張に行くことが度々あったので、東京でデートしていました。 その彼が、今度大阪に来るのですが どこでデートすればいいか悩んでいます。 USJは一度友人と行きましたが アトラクション系は途方もない待ち時間がかかり 疲れてしまいそうですし、 デートはGW中なので、あまりの人気スポットは 大混雑しそうです。 大阪だけでなく、奈良・京都・神戸あたりまでで あまり疲れない(笑)ところで 30代向けのところをお願いします。 ちなみに、予算は高くてもかまいません。

    • ベストアンサー
    • noname#92490
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • EDだった彼に避妊の協力を請うには(長文です)

    はじめまして。この場を借りて相談をさせて頂きます。 24歳の女です。同い年の彼氏と付き合い始めて1年が過ぎました。 二人とも社会人です。 私の彼氏はつい数ヶ月前まで勃起障害でした。 何とか結合までいってもすぐに彼が昇天するか、反対に萎えてしまうかでした。痛いほど彼の苦悩が分かっていましたので、気にしないし、まだまだ二人には充分時間があるし、気長に行こうと彼を励ましていました。 とくに通院治療などは行っていなかったのですが、最近は調子が良く、きっと彼の中でも精神的な面でもも良い方向へ向かっていると思います。男としての自信も回復しているのでは、と安心しています。 ですが、今度の課題が「避妊」です。 恥ずかしい話ですが今現在避妊をしていません。コンドームの着用中に萎えてしまったことが何度もあるので、トラウマになり着用を勧められなくなりました。彼もその事が恐らくネックになっているのだと思います。 私としては毎月生理前は心配になってしまい、精神的によくない状態です。 現在までの性交で妊娠していたらちゃんと彼に伝えます。 いつかは結婚しようとお互い考えています。 ですが、これからがあるのならしっかり彼避妊の協力を頼みたいのです。反面、やっと回復傾向の今、デリケートな内容の要望なのでまた彼が元に戻ってしまったら…彼の苦悩をよみがえらせるのかと思うと何と言葉をかけたらよいのか悩んでいます。ピルも考えていますがどちらにしても彼に話さなければと考えています。 彼になんと言葉をかければよいでしょうか・・・? 長文乱筆で申し訳ありませんがどうかアドバイスをいただけたら、と思います。宜しくお願い致します。

  • 結婚記念日にはなにをしますか?常に指輪ははめてますか?

    結婚記念日はどう過ごされていますでしょうか? やはりなにかプレゼントなどもらったりするのでしょうか。 また結婚指輪ですが、初めから男性ははめない人はいますよね。 なぜはめないのか、不満になることがあります。 なぜはめないのでしょうか?(購入した意味がありません。。) もちろんきちんとはめている方もいます。 素敵です。

  • 女性が払うのはおかしいですか?

    結婚を前提にお付き合い始めた彼がいます。 私は自分で会社をやっており、同世代の女性よりはかなり収入があり食事も経費として落とせるので生活はラクだと思います。 女友達と食事をする時は結構私が払ってしまうことが多く、男性と食事をする時もかなり年上の相手の場合を除けば割り勘などが多いです。 彼と食事をする時は彼がカードで払ってくれることが多いのですが、彼がトイレに立った際などに私が会計を済ませてしまうこともあります。 私はあまり会計の際に二人でお財布を出し合うのがすこし格好悪いような気がして、店を出た後で渡そうとするのですが受け取ってもらえないことが多いので。。。 そんな時は素直に「ごちそうさま」って言ってしまうんですが、やっぱりちょっと悪いような気がします。 男性の方に聞きたいです。 7歳下の彼女に食事代を払ってもらうのはあまりいい気がしませんか? 私、特に好きな人にはあまり負担をかけたくないんです。 彼も収入は少ない方ではないのでお金に余裕はあると思うんですが、それでもやっぱり私と会うのにたくさんお金を使って欲しくないんです。 こういうのっておかしいですか?

  • ホームベーカリーについて

    今度、ホームベーカリーを購入しようと思ってますが、初めてこの種の電化製品を購入する事もあり、ネットで調べると色々種類があってけっこう迷ってます。アイスクリームも好きなので「アイスクリームも出来ます」ってのがあったので、その商品の購入を考えていますが・・・やっぱパン焼きはパン焼き専用の方が良いのでしょうか?それともそんなに気にする事はないのでしょうか?また自宅で作るパンやアイスって市販のようにおいしいんでしょうか?・・いろいろ書いて、まとまりがない文章ですが、同じような機械を購入されている方、お勧めのメーカーがあれば教えてください。よろしくお願いします。ちなみに、僕は男性で料理が得意、って訳ではありません。

  • 彼がアパートに呼んでくれない

     こんばんは。付き合って2ヶ月です。最初はお見合いパーティーで知り合い、その時、彼が友達(二人とも8月に長く付き合ってた彼女と別れた)と来ていて、私は一人でした。両思いにはならなかったけど、その一人が今度夕飯食べに行っていいかと言うので、私のアパートに呼びました。 その流れで付き合いましたが、金曜の夜来て、泊まり、3食私が料理を作るという流れで、外のデートは全くありません。そのパーティーで一緒に来ていた友達に呼び出されたから帰るという具合です。今度アパートへ遊びに行きたいといっても私の手料理が美味しいから行くとしか言ってもらえません。やっぱり隠したい事でもあるのでしょうか?

  • 夫の実家に帰る頻度

    新婚の主婦です。 夫の実家に帰る頻度について、皆さんに相談を聞いてもらいたいと 思います。 私と夫は、十数年付き合って結婚しました。 なので、夫のご両親とは昔からお付き合いがあり、しかもとても かわいがって頂いておりました。私も大好きでした。 しかし、結婚が具体的になってきた頃からだんだんとお母様の私に 対する態度が変わってきて、無視されたり、嫌な顔をされたり、 しまいには目すら合わせてくれなくなってしまいました。 今までとても仲良くして頂いていただけにショックが大きく、 夫の実家に行くのが怖くなってしまいました。 偶然にも夫と私の実家は同じ町内にあるのですが、毎回そんなに 辛い思いをするぐらいなら、正直自分の実家に帰りたいです。 でも、そんなことは許されませんよね・・・。 「夫婦で帰ってお互い自分の実家に泊まる」っていうのは、 あまりにも不自然だし、ご両親との溝もますます深まって いってしまうと思います。それは、私のワガママ以外の何でも ないとわかってはいるのですが、自分の実家がすぐそこにあると 思うと弱い私はそっちに行きたくなってしまいます。 ご結婚されている皆様は、どれぐらいの頻度で旦那様の実家に 帰っていらっしゃいますか?

  • 彼がアパートに呼んでくれない

     こんばんは。付き合って2ヶ月です。最初はお見合いパーティーで知り合い、その時、彼が友達(二人とも8月に長く付き合ってた彼女と別れた)と来ていて、私は一人でした。両思いにはならなかったけど、その一人が今度夕飯食べに行っていいかと言うので、私のアパートに呼びました。 その流れで付き合いましたが、金曜の夜来て、泊まり、3食私が料理を作るという流れで、外のデートは全くありません。そのパーティーで一緒に来ていた友達に呼び出されたから帰るという具合です。今度アパートへ遊びに行きたいといっても私の手料理が美味しいから行くとしか言ってもらえません。やっぱり隠したい事でもあるのでしょうか?

  • 彼がアパートに呼んでくれない

     こんばんは。付き合って2ヶ月です。最初はお見合いパーティーで知り合い、その時、彼が友達(二人とも8月に長く付き合ってた彼女と別れた)と来ていて、私は一人でした。両思いにはならなかったけど、その一人が今度夕飯食べに行っていいかと言うので、私のアパートに呼びました。 その流れで付き合いましたが、金曜の夜来て、泊まり、3食私が料理を作るという流れで、外のデートは全くありません。そのパーティーで一緒に来ていた友達に呼び出されたから帰るという具合です。今度アパートへ遊びに行きたいといっても私の手料理が美味しいから行くとしか言ってもらえません。やっぱり隠したい事でもあるのでしょうか?

  • 彼を、結婚相手と考えて良いのでしょうか。

    26歳です。付き合って5年になる彼がいます。 質問は2つ ・相手方に差しで呼ばれた経験のある方いらっしゃいますか? 親が事前にでてくるものでしょうか? ・雰囲気が合わないと感じるのは辞めた方がいいですか? 来年辺り、結婚前提で同棲しようかと言われています。 それに関して、話があるからと、 彼の母親に今度二人で食事に行こうと誘われています。 今まで、彼の自宅で開かれる叔父家族も来たりする バーベキューにお呼ばれしたり、面識はあります。 ただそのとき、相手の家族に感じたファーストインプレッションは 何かが違うというものでした。 そのときに会話の流れで、彼の父親が 「客は金払っているんだから、何してもいいんだ。」 「店員が言うこと聞いて当たり前なんだよ!」 というような、発言をしていて 不快感を覚えました。彼自身もそういう気があり、 それでケンカしたこともあります。 プライドが高いというか、他人を見下す気があるような。 おそらく彼の家は上流家庭、 「○○家」というものを大切にしているようです。 私の家は中流です。 彼のことは、好きな部分も嫌いな部分も色々あります。 辛いときはお互い支え合って、今まできたと思います。 これまでの彼の発言の中でで視覚障害者のことを 「目くら」といったり、癇に障ることもありました。 きっと彼の家族も同じ発言をしているのかと思ったりします。 でも、もし自分の子供がそうだったらどうするんだろうと・・・。 私は従兄弟に少し発達の遅れている子がいます。 そのことに関して、隠している訳ではありませんが言っていません。 少なくとも、自分の育った家と他人の家では 違っていて当たり前だとは思います。 ただその見極めというか、結婚するということは どう物事を捉えていくべきなんだろうかと考えてしまいます。 彼に関しての好きと嫌いが両方あって 自分でどうしていいか分からなくなります。 長文すみません、何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 亭主関白?嬶天下?

    20代の男性です。 僕は今、結婚しようと思っている人がおり、その方との結婚は、着々と準備が進んでいる段階です。 なので、お金に関しても、もう自分一人の物ではないと思い、買い物をする時は、ちょくちょく彼女に相談しているのですが、最近、なんでも「ダメ」って言われるんです。 僕は電機メーカーに勤めていることもあり、デジタル機器が大好きで、今は新居に引っ越すことで、部屋が広くなるので、大きなプラズマテレビが欲しいと言っているのですが、彼女は2011年まで必要ないと言うんです。 せっかく地上デジタル放送が始まっている地域に住んでいるのですから、いちはやく高画質のテレビを見たいと思うのですが、どうもそれが理解できないようです。 価値観の違いがあるのかなって、今更ながら悩んでいます。 でも、だからといって、彼女との結婚を解消する気は全くありません。 父は、「今はまだ自分のお金なのだから、買ってしまえばいい」と言っています。 でも僕は、ケンカの種を作るようで、ちょっと躊躇しています。 こんな場合、どうすればいいのでしょうか? 買いますか? それとも、我慢しますか? 今ここで、我慢してしまうと、ずっと尻に敷かれてしまうような気もしており、考えてしまいます。 くだらない質問と思われたら、申し訳ありません。 皆様のご意見を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪をもらいましたが…

    昨日彼氏から正式にプロポーズをしてもらいエンゲージリングを貰いました。 嬉しかったのですが・・・私が憧れていたダイヤモンド&プラチナの一般的(?)なエンゲージではなく、石がホワイトトパーズでリングがK18WGのものでした(金額はおそらく3~5万円?かと思われます)。デザインもかわいいのですが普段ファッションリングとして使うようなものでした。「自分で選んだよ、気に入ってくれた?」とニコニコしながら聞かれたので「うん♪ありがとう!」とお礼を言ったのですが、本心としては正直モヤモヤです。以前会話の中で「エンゲージリングはダイヤとピンクダイヤのものがいいな」「一緒に選びに行こうね」と話をしたこともあったので、ますます悲しい気持ちになっています…。彼氏の気持ちはとても嬉しいのですが、一生に一度のものなのにと思うと涙が出そうになります。 来週彼氏にまた会う予定ですが、正直にこの気持ちを伝えてもよいものでしょうか?ダイヤモンドのものをおねだりしても良いものでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 婚約指輪をもらいましたが…

    昨日彼氏から正式にプロポーズをしてもらいエンゲージリングを貰いました。 嬉しかったのですが・・・私が憧れていたダイヤモンド&プラチナの一般的(?)なエンゲージではなく、石がホワイトトパーズでリングがK18WGのものでした(金額はおそらく3~5万円?かと思われます)。デザインもかわいいのですが普段ファッションリングとして使うようなものでした。「自分で選んだよ、気に入ってくれた?」とニコニコしながら聞かれたので「うん♪ありがとう!」とお礼を言ったのですが、本心としては正直モヤモヤです。以前会話の中で「エンゲージリングはダイヤとピンクダイヤのものがいいな」「一緒に選びに行こうね」と話をしたこともあったので、ますます悲しい気持ちになっています…。彼氏の気持ちはとても嬉しいのですが、一生に一度のものなのにと思うと涙が出そうになります。 来週彼氏にまた会う予定ですが、正直にこの気持ちを伝えてもよいものでしょうか?ダイヤモンドのものをおねだりしても良いものでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 私からプロポーズしてもいいでしょうか?

    もうすぐ付き合って10年、同棲して4年の28歳同じ年のカップルです。 私は、同棲を始めた頃から彼との結婚を意識していましたが、彼はどういう気持ちでいるのか全くわかりません。 何回か結婚の話はしましたが、そのうちするみたいな曖昧な返事しかくれませんでした。 このままだと、いつまでたっても彼からのプロポーズはないと思うので、 勇気を出して私のほうからプロポーズをしようと考えています。 でも、男性にしてみれば女性からプロポーズされるというのはどうなんでしょうか?彼が結婚する気になるまで待ってたほうがいいですか?

  • 義父の無礼・母の怒り

    初孫が誕生しました。 いろいろあって、母は、義父が大変無礼だと、怒っています。常識的に考えて、義父はどの程度非常識でしょうか?また、母の怒りを静める良い方法はないものでしょうか? 起きた事件(?)は下記のとおりです。 1、義父とその家族は、子供を見るため、誕生一週間後にうちへ来ました。私は実家に里帰りしていました。実家は布団引きっぱなし。初めての育児で、ごった返し、人をお招きする状態ではなかったので、近くの自宅へ子供を連れて行き、見ていただくことにしました。この段取りは、義父と私の旦那が日時も勝手に決めました。うちの母は、私も赤ちゃんも実家に居ることがわかっているのなら、実家に電話をかけて様子を伺ってくるべきではないか?といいます。 2、義父が「誕生をお祝いしよう!」またうちの母を旦那の実家に招待したこと無いから、「うちでしよう!」と言いました。うちの母が伺いました。旦那の実家の普段通りの雰囲気で、会食しました。お酒も入り、お料理を食べ終わったところで(うちの母はまだ、食べていたらしいのですが)、義父は横になりました。母は人を招待しておいて、社交辞令程度の話も大してせず、横になるなんて、人を馬鹿にしているとしか思えない。と大変憤っております。 3、また、お宮参りを行った際、皆で会食したのですが、義父はお酒も結構入っていたからか、テーブルに肘を着き、母に背を向けるようにして旦那と話をしていました。この事も母は怒っています。 小さなことなのですが、積もり積もり、2,3、については、「わざとではないか?」とまで言い出しております。旦那に聞いたところ、まったく悪気はない。とのことでした。 皆さん、どう思われますか??母の怒りを静める良い方法はないものでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします

  • 結婚すべきでしょうか?

    20代後半女性です。 結婚すべきかやめるべきか悩んでいます。 彼(30代前半)とは2年間の交際を経て、結婚の挨拶も両家で済ませました。 結婚を悩むのには彼の母親のことがわかってきたからです。 彼の母親は持病があり、頻繁な通院が必要で、彼はそんなか弱い母親を とても大事にしています。いつ何どき発作で倒れるかもわからないので 腫れ物を扱うように庇護して生活しています。 そのせいか、彼は母親の言うことは絶対で、決して逆らったりできません。 私は元々、親戚づきあいなどが苦手で、なるべくなら親から離れて最小限のつきあいに したいと思っているのですが、彼の母親は、結婚しても徒歩圏内に住み、 週に一度は二人で食事しに家に来るようにと言っています。 彼は一存で母親が指定した近所の物件に決め、全て母親の言うとおりにしたいとのこと。 二人の食器も母親に用意されていたり、家具選びにも母親がついてくると言います。 先日は、私のことを「感じが悪い」とヒステリーを起こした彼の母親に呼ばれ、 泣き喚きながらののしられました。 「自慢の息子と結婚するのだから、我が家の言うことに従え」と。 その間、彼は罵声を浴びる私をかばってくれるでもなく、 母親が怒るのを泣きながら聞いているだけでただ「ごめんね・・・」と。。 その後、帰宅してからメールしても「今日は精神的に疲れたから」と 話も聞いてくれませんでした。 このまま結婚しても、彼は私の味方にはなってくれなさそうだし、 いつまた気に食わないことでヒステリーを起こすかわからない彼の母親と 近くで暮らさなければならないと思うと不安でいっぱいです。 思えば、付き合っている頃からよく母親につきっきりの彼に無視されていたこともあったし、 今となっては、母親が病気だからか、それともマザコンだからなのかもわからなくなりました。 自分の思い通りにならないと病気を盾にヒステリーになる彼の母親と、 そんな母親の言いなりの彼・・・結婚して私は幸せになれるのでしょうか?

  • 結婚後旦那とどう接してますか?

    結婚して9ヶ月の子供がいます。旦那は育児にも協力してくれるけど、妊娠後性生活がまったくなくなった。なんでやろうって思ったから旦那に聞いてみたら出産時の立会いしたのが衝撃的でできひんねんて。べつになかったらなかったでいいねんねど、どうも愛されてない感じでさみしいねんなぁ・・・結婚後みなさんはどうしてますか?