tabey0okome の回答履歴

全318件中81~100件表示
  • 通風?回答お願いします。

    趣味がウォーキングなんですが右足の小指から2本位が歩いていると痛くなります。 もう1ヶ月痛いです。歩いてない時は全く痛くありません。それでもウォーキングが好きなので少しの距離を歩いています。 もしかして通風って事は考えられないでしょうか?足は腫れてもないし、たいした痛さでもありませんけど治らないんですよね?もう1ヶ月治りません!通風でしょうか?

  • 慢性下痢の体質で仕事するには

    もう長年 慢性下痢です。かろうじて形になってても 軟便ですぐ形は崩れます。または泥っぽく完全に形にならないもの、冬場は水になることもあります。 困るのは日中の活動です。 朝起きた時に お腹が張っていて 起きるとすぐトイレに行きますが そのあと朝ごはん食べたあと お茶をのんだあと など  30分おき 1時間おき くらいで3回くらいして 時には5回になるときもあり 軟らかくて少しずつしか出ないときは 何度も。 それなりの量が1回で出ても まだ更に数回出るので量が多いです。 たくさん食べてるわけでもなく 1日3食で ごはんは茶碗に1杯くらいです。 便量が多いということは ほとんど消化してなくて 食べたものが丸々 出てるんでしょうか。 この4~5時間のトイレ時間を終えてからでないと 出かけられません。近くの用事とかならいいのですが 仕事とか 少し遠出とかだと 本当にトイレが心配で。だからといって 強い止瀉薬をつかって 出さないようにしてしまうと お腹が張ってしまうので お腹の中の悪いものは出していかなきゃいけない という感じです。 なので 4回以上は出してから 用事があるときは出かけるときに止瀉薬をのんで出かけることもあります。 でも長時間は厳しくて 出先で食事すると またトイレに行きたくなります。 慢性下痢体質の方 いらっしゃったら  何年くらい どんなタイプの下痢で 仕事や出かける時の対処や 何か気をつけてること 改善した方法 何が原因だと思うか 下痢以外に何か症状があるか(例えば鼻が悪いなどの関係ないような不調でも肺と関係していて それが腸に影響したりする場合も)など 教えてください。 私の場合 10代のとき 少し弱くなりました。きっかけは よくわかりませんがイライラストレスがあったような気もします。あとは缶コーヒーが好きになって 飲むようになったのも そのころです。 コーヒーをやめてみたこともありますが だからといって下痢が治るわけでもなかったです。 その後 30代 40代 それぞれ ストレスは ありました。でもイライラが終わっても 下痢は治らなかったです。数十年来の下痢です。 寝る時間も昼夜逆転が多くなりました。仕事は午後からの仕事だったので。他に思い当たるとしたら すごく冷えやすくなりました。 でも冷えてるのは足とお腹だけで 胸から上、手、頭は暑くて上半身と下半身の差が凄いです。冷えてるからといって あたためるものを食べると 頭ばっかりがカッカ暑くて 肝心の下半身は寒いままです。 病院でも 何種類かのお薬のみましたが 無理やり止めてもすぐにまた下痢になるので根本解決には なりませんでした。 みなさんは でかけるとき どうやってますか? いつ トイレに行きたくなるかわからなかったり 忙しい仕事でトイレにいつ行けるかわからなかったり いいタイミングでトイレに行けるとか のんびりトイレに座ってられる時間あるとかじゃなければ けっこう 下痢しながらの仕事は  辛いと思うのですが。 なので起床から4~5時間かけて出し切ってしまわないと

  • クラクラする原因を知りたいです

    暖房の乾燥しきった部屋で、パソコンを見つめる事2時間から3時間 その後、どれだけパソコンを見なくても、しばらくの間クラクラして立ってられません 歩いても平行線を歩けないし、ボーっとしてしまいます  これの原因ってなんでしょうか

  • 顔色について

    21歳、男子大学生です。私は、自分の顔色が悪いのが気になります。 具体的に言うと、一年前と比べて頰に血の気がなくなったような気がします。原因として、 午前10時~12時頃に起きる生活を続けていたことが考えられます。なので、最近は7-8時ごろに起き、ウォーキングをする生活に戻しました。なにか他に意識して改善すべきポイント(特に短時間でできるもの)があれば、教えていただきたいです。

  • 入学祝いのお返し

    僕は今年の4月から高校生になるのですが、さっき同居してるおばあちゃんから入学祝いとして3万円を貰いました。貯金しようか、、、何か買おうか、、、と悩んでいるとお母さんが「お返しって奴をしなきゃいけないから少し返しなさい」と言ってきました。僕はマナーを全然理解できてなく意味が分からなかったので「無理」と言い返したところ、「お小遣いをあげないからね!自分の貯金から何とかしろ!」と言われました。その後調べてみたら「入学祝いへのお返しは、正式なマナーでは不要とされています。 「身内同士かつ子どもに対するギフト」であるため、お返しが前提のお祝いではないとする考え方です。」と書いてありましたが少し不安です •入学祝いに対するお返しは本当に必要なのか。 ・なぜお返し(全体的な)をするマナーがあるのか。 この2つを教えていただきたいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします🙇

  • 長く通院してるけど、どうしていいかわかりません。

    精神科に通院してます。 社会復帰したくて通院していて、お薬でもうこれ以上元気にならないと思い、 病院から離れた時期もあったですけど、完治してない不安と更年期障害で些細なことでイライラがすごく、 婦人科に通院したけど、効果がなかなか出ず、精神科の方がいろいろ薬の種類あるからと先生に言われ、現在、精神科に通院して、イライラ治療、お薬の処方してもらっています。 年齢も60近くなってしまい、兄弟に働かないの?と言われると過去のことが思いでしてしまい気分が不安定になったりしています。 働くことが怖いです。いじめられやすいです。角が立つと思うと何も言えなく、黙っていると暗いと思われているようで。 どうしたらいいのかわからなくなってしまい、ここで質問しました。 同じような思いされてる方がいたら、どうやって一歩先に進めたか教えてください。

  • 夫が我慢して爆発するタイプの人で困っています

    夫がいつも似たようなことで爆発して困っています。 その場で言ってくれるか、小出しにして伝えてくれればいいのですが、 今日も去年の8月のことを思い出し、「その時に言ってよ!」ってなって喧嘩になりました。 私の母が家に来た時に、母が牛乳をこぼしたそうなんです。 そのときに母は拭かずにいたといいます。 そんなことあるかなと思って聞いてみると、その時に父が母を銭湯に誘い、 その場を離れたすきに夫が拭いたそうなんです。 そのお礼がなかったそうです。 電話で母に聞いてみると覚えていませんでした。 でも母は電話越しに夫に謝ったんです。 それなのに「謝ればいいと思っている」とかいいます。 こんなことがよくあるのですが、 これってどう解決すればいいんですか? コミュニケーション不足ですよね? 私に言うか、母に言うかどっちかにしてほしいです。 母は苦笑いしていましたが、私は疲れました。 最近では夫がいつ爆発するかドキドキして生活しています。 話のやり取りが、内容が私には小さなことに思えて、それを夫は気に入らなくて怒っている感じです。 夫はストレスが溜る職種なので、ある程度は私が寛容になるしかないと思いますか? 母はそういいます。

    • ベストアンサー
    • noname#260507
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 日本人中国人、韓国人は、小麦を食べるのに、体に会っ

    日本人中国人、韓国人は、小麦を食べるのに、体に会ってない気がするんですが、どうでしょうか? 弥生時代とかから日本人で小麦食べてますか? うどんを食べ始めたので、どのくらいからですか? 日本人の体に合って、ないような気がするんですけど?

  • 黒毛和牛 雄と雌

    焼肉で、去勢の雄と雌って味的にどう違うんですか?雌の方が小ぶりなのは知ってるんですが 焼肉屋さんによってはメス牛しか使わないところがありますよね それなんで雄とメスがどう違うか気になりました

  • 1日の食事回数と体型

    痩せる1日の食事回数とは(・・?

  • 洗顔について

    お風呂で洗顔する際にシャワーを直当てするのは良くないとネットで見かけたので手で泡を洗い流すようにしたのですがどれだけ手で洗っても顔を少し擦ったら垢のようなのが出てきます。 これは洗い残しなのでしょか?それとも出るものなのでしょか? ※30~40回は手で水をすくってバシャバシャしています。

  • お弁当作り置きレシピ

    お弁当の作り置きレシピを教えてください。小分け冷凍して朝にレンチンして具材を詰め、お昼に食べる予定です。 お肉、野菜、その他のレシピや案などをお教えいただけると嬉しいです。

  • 出産後、体重は元に戻りますか?

    30歳、妊活中でありまだ妊娠もしていないのですが、妊娠出産後に体重が元に戻るのかが今からとても不安です。 現在は157センチ、42kgです。10年以上前に一度だけダイエットをしましたが、それ以来全くしていません。 高校生から大学生にかけては、女性として太りやすい時期だったのだと思いますが、52kgくらいありました。当時はすごくダイエットを頑張って、なんとか48kgになりましたがリバウンドしてまた50kg超になりました。 そこからは一切、ダイエットなど考えずに過ごしてきましたが、10年の間にいつの間にか42kgほどになっていました。学生時代はガッツリ運動部だったため食べる量も多かったのですが(1食で米1合は食べてました)、運動をやめて自然と少食になったのも理由の一つと思われます。 妊娠できたら、もちろん胎児の健康最優先にするつもりですが、経験者の方、出産後の体重変化など教えていただけると嬉しいです。

  • 痩せ菌

    痩せ菌の増やし方とは?・・。

  • 海外のベジタリアンに日本食

    ハワイ島で現地のファミリーと2ヶ月ほど一緒に住んでます。 日本食を作ってあげたいのですが、彼らはベジタリアンのため、肝心な出汁が使えません。(カツオがNG?) レシピや、参考にすると良いレシピサイトなどアドバイスお願いします! ・4歳と8歳の子どもがいる ・卵、牛乳、チーズは食べる ・田舎のため、それほど多くの食材は手に入らない ・出汁の風味が出せるものや、ベジ用の出汁などあるんでしょうか? ・子どもが喜ぶ料理や一緒に作れるお菓子などもあれば嬉しいです:) (野菜の切り抜き型とか持ってかればよかったー) 米、醤油、ポン酢、味噌は買ってきてくれました:) お肉や魚を一切口にしないというよりは、健康のために控えてる。子どもたちが常に欲しがるようになるといけないから、日常的には使いたくないといった感じです。 私は日本で日常的に料理はしていましたが、ベジタリアン用に作るのは初めてです。 家族を喜ばせたいです、よろしくお願いします!

  • 太らない気軽な食べ物

    夜中にお腹すいてしまった時 フルーツや野菜以外で簡単に食べられるものってありますか? 蒟蒻畑くらいしか思いつかないです。

  • 生理が来なくなった

    中3の女子です。 今まで周期通り安定して来ていましたが、急に生理が来なくなりました。(3/2ごろに始まる予定でした。前回の生理が2/4〜2/10) 受験は1月に終わったのでストレスではないかと思いますし、性行為もしたことありません。 ただ最近ダイエットで足痩せとお尻痩せのみやってます。大してキツくはないですし食事制限全くしてません。 不安なので原因がわかる方ご回答お願いします😭

  • 野菜不足だと生理痛になりますか?

    病院受診時に先生に伺うと「食べ物と月経痛は関係がない」とおっしゃるのですが。。 実家に帰った月は生理痛がないんです。 便通が良くなるので便秘の腹痛が治って生理痛が治るのかもしれないのですが、 母が作る料理は野菜中心なので、 野菜をとると生理痛がなくなるのかなと思ったんです。 母自身も生理痛はないですし、私も実家にいた時は生理痛はありませんでした。 もしそうなら自炊を始めてみようかなと思っています。 今は、社食と外食とサプリとプロテインのみという食習慣なので体にもよくないですよね? あと、病院では「出産したら生理痛がなくなる人多いですよ」と言われたのですがそうなんですか?

  • トマトのあじ

    スーパーで山積みにして販売している、普通の価格のトマトについてです。 旬の頃でも、1年中水っぽくて旨味を感じません。 子供の頃、食べた濃い味の、おいしかったトマトはどこにいったのでしょう。 子供の頃といっても、昭和40年前半です。今と変わらずスーパーで売っていたものだと思いますが。。。60年前と今では、なにが変わったのでしょうか?

  • 食事についてご意見ください

    30歳男性事務職です。自分が1日に摂取している栄養を計算したところ、摂取目安量に足りていないことが分かりました。どんな食事をすれば良いかご意見をください。 エネルギー、炭水化物、たんぱく質、脂質の順 朝 シリアル+牛乳 248kcal 36.5g 7.8g 7.6g 炒り卵(卵2個)148kcal 0.42g 12.68g 10.6g 昼 焼きそば 232kcal 46.0g 7.6g 2.5g 野菜セット150g 17kcal 3.5g 1.5g 0.1g 夜 米1合 530kcal 116.4g 9.15g 1.35g 宅配弁当 286kcal 229.6g 54.6g 35.2g 合計 1461kcal 229.6g 54.6g 35.2g 摂取目安量 2700kcal 338g 65g 60g