tabey0okome の回答履歴

全316件中181~200件表示
  • 過食

    摂食障害のものです。ダイエットがきっかけで150cm 24kgまで落としてしまい、その反動か過食してしまい2ヶ月ほどで37kgまで太ってしまいました。二週間ほど前には落ち着いてだのですが、ここ3日間ずっと食べてしまいます。吐きたくても吐けなくてつらいです。また、体重計が隠されていて今、現在の体重はわからないのですが、絶対増えて40kg越していそうでとても怖いです。どうすれば過食をやめられるのでしょうか。数ヶ月でこんなにも太ってしまい周りの目もとても怖いです。何かアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。

  • ジムにいきたいのですが

    痩せるためと鍛えて健康に生きたいと思ってジムにいきたいのですが170cm 68kgのデブがいたらあまりよくないですか? 20代前半でこのぐらいの年齢で鍛えておかないと30超えてからは鍛えにくいと書いてました 一度もやせたことなくお腹が出ていてがんばってみたいと思うのですがいけると思いますか? 週2ぐらいで行こうと思っています

  • 人情、人間 以外の適当な言葉

    会社の仕事関係で、多々、問題があるので メールを送ろうと思っているのですが、 たとえば、人情という言葉なら、何か別の 言葉に置き換えるときどんな言葉がありますか? こう言われたらこうしようと思うのが人間です、 と書くより、こう言われたらこうしようと思うのが人情です、 と書く方がいいかと思ったりしましたが、仕事のメールで 人情というのも少しおかしいです。 適語を探しています。

  • 生理の匂い

    生理の匂い 40代前半。 筋腫があり3ヶ月に一回婦人科に通っています。 ここ数年、生理が乱れまくり、出血が止まらなかったり、生理の量が多かったり少なかったり。ホルモンの値も乱れていると言われたりで、なにかと婦人科にはお世話になってます。 頸がん、体癌も検査してますが陰性。 毎回じゃないですが、生理の匂いがきつい時があります。ナプキンからという感じではなく、生臭い独特の匂いがトイレの個室に充満して、自分でもおぇってなるくらい。 筋腫があると匂いがキツくなるとかってありますかね?最近、特に気になります。 1番最近の検診では筋腫はおっきくなってないから、引き続き経過観察といわれてます。

  • 立ちくらみ

    高校生女子です。 前からだったのですが、最近立ちくらみが頻繁に起こります。意識を失うほど重くはないのですが、血の気が引く感じと眼の前が真っ暗になります。あとなぜか立ちくらみ中に目を開けてしまう時があってそういうときは決まって目の奥?眉頭あたりの骨がズーンと痛みます。 あとはめまいがします。買い物中に棚を見ながら歩くとめまいと気持ち悪さがあります。 病院では起立性調節障害と言われたのですが、朝は普通に起きれます。 なんなのでしょうか? 余談なのですが、皆さん立ちくらみのときはどうしてますか?私はもう慣れて暗いまま歩いたりしちゃいます。ひどい時は壁に手をつくのですが、ほんとは座り込みたいときも、大体立ち上がるときは人の流れの中なので、立ち止まれません。しかも立ちくらみは数秒〜数十秒なのでそんな一瞬座り込んでもは?ってなりますよね、、、

  • 朝になると空腹感が消えるのは?

    夕飯食べないで、空腹感のあるまま眠っても、朝になると空腹感が消えるのはなぜですか?

  • 一人暮らし、献立が組めず栄養失調になりかけています

    都内で一人暮らしをしている、大学一年の女です。ADHDです。 食生活についてアドバイス頂きたいです。 9月から一人暮らしを始め、週3昼週2夜で飲食店ホールバイト、週1塾講師のシフトで飲食バイトをしています。 親戚に立て替えてもらっている学費の返済、親への仕送りなどがあり食費は月6000円前後です。比較的学費の安い都内国立大で、奨学金も貰っています。 飲食の昼シフトのときは賄いが出るので、その日の食事はそれだけ。飲み物は水 それ以外の日は1日1食〜2食まで不規則で、めんどくさいのでおじや、スープ、炒め物などにして卵、野菜、きのこ、海藻、などとるようにしています。 最初はお腹が空いて辛かったですが、肌の調子も良く、便通もいいし体も軽い、何よりお金がかからなくて満足していました。 しかし先日、銭湯で体重を測った際に47キロ→39キロに減っていました。身長は160センチなのでそこまでありえない数値では有りませんが、特にダイエットもしていないのに1ヶ月半で8キロ減ったことに驚きました。 慌てて家に帰って鏡で自分の体を観察すると、足の太さなどはあまり変わっていない、顔はむしろ太ったくらいに感じ、しかし脇の下まで肋骨がくっきり出て胸もかなり減っていました。減るなら足から減ってくれよと思いましたが、もしかすると栄養が足りず、水ばかり飲んでいるので浮腫んでいるだけかもしれません。 その後給料日が来て、焼肉に行きました。久しぶりに無茶しない程度にお腹いっぱい食べたつもりだったのですが、家に帰るなりすべて戻してしまいました。食費半月分の貴重な栄養を無駄にした自分に怒りが湧くとともに、生活力のない自分が情けなくなってきました。たかが月6000円、されど月6000円…自分の要領の悪さと適当な性格のせいで、この現代日本にいながら栄養失調になりかけているなんて… 最近水を飲むと舌がピリピリしたり、お腹が空いているはずなのに食欲がわかなかったりします。 このままではヤバいでしょうか? いや、ヤバいのは分かっているのですが、6,000円でどうすれば健康的な食事を取れるのか全く分かりません。 お恥ずかしい話、先月まで実家で何不自由ない食事と環境の中で育ってきたのでどのくらい切り詰めても大丈夫なのかよくわかっていません。 アドバイス頂きたいです。

  • 好きな 串揚げ ベスト3

    皆さん、教えてください! 好きな串揚げベスト3は何ですか? ( 〃▽〃) ・1.____ ・2.____ ・3.____

  • 牛丼をチェーン店で食べる時

    上に何をかける?または、何を乗せる?

  • レシピを読み飛ばすのをなおしたい

    レシピを見てきちんとやっているつもりが、難しいのもあり、読み飛ばすことがよくあります。 レシピの読み飛ばしをなおすにはどうしたら良いですか? 読み飛ばすのでカレーすらまもとに作れません。 料理は仕方なく自分のためにしています。 でも頑張りたいのです。

  • 歯ごたえというのは重要な食感ですが

    味覚とどのような関係があるのでしょうか。

  • 生地の事教えて下さい

    冷え性に辛い季節がやって来ました。足が冷えます。それなのに汗をかく💦厄介な足です。 吸水、速乾、暖かい。どんな生地の靴下を選べば良いのか?よろしくお願いします。

  • 自炊が面倒なので

    自炊が面倒なので、安い惣菜をスーパーで2日に1回買ってくる。(毎日の買い物は面倒なので)節約のため少ない惣菜で白飯を沢山食べてお腹を満たす。 野菜は何種類か買ってきてごちゃまぜにしてドレッシングかけて食べる。これでいけますか?料理はあまりしたことなく最近一人暮らし始めました。

    • ベストアンサー
    • noname#258919
    • 料理レシピ
    • 回答数9
  • お医者様にお尋ねします、薬の飲み方。

    夕食後に飲む薬があります。夕食には晩酌をやりますので食事と一緒に日本酒を1~2合飲むのですが それから薬を飲むとその時にはまだ胃の中にアルコールが有ると思うのですが、飲み方を変えた方が良いでしょうか、それともアルコールが残っていても問題はないでしょうか。気になるのですが よろしくご教示頂きます様お願いします。

  • 茶碗蒸しに入れるなら

    茶碗蒸しに椎茸を入れるなら、 干し椎茸?それとも生椎茸?

  • 海外の友達にあげるおすすめの日本のお菓子

    至急です。 デンマークからの友達におすすめの日本のお菓子を教えてください! もう買う予定なのはブラックサンダーとキットカット抹茶味です。その子はグミやグレープ味全般が苦手なのでそれ以外でお願いします タイに行くのでタイでも売ってそうなものを挙げてほしいです!

  • 生きる気力を教えて下さい

    誕生日が近づく程死にたくなります。なぜ私はこの世界に生まれてきたのだろうと思います。みなさんはどうやって生きる気力を持ってますか?

  • クチャラーの母と兄

    中2です。相談や質問というより愚痴っぽくなっています。 以前咀嚼音や飲み込む音、あくびなど特定の音にすごくイライラし、特に母と兄が私の中では重度のクチャラーで咀嚼音と飲み込む音に毎日イライラしているけれど注意できない、それにもう音がくちゃくちゃ鳴ってない無いときでも母と兄が食べ物を口にしているという事実だけでイライラするようになり、どうすればいいか分からない、これはなんなのか質問しました。 最近は母と兄がお菓子を食べたりしているときに「もう!」や「あぁ!」と叫ぶ?ようになってしまいました。自然と口に出てしまいます。 そして今日やけに頭に音が響いてきて座ってたソファに横たわりクッションで耳を塞いでしまいました。そうすると兄がつついてきて母に「体調悪いの?」と言われました。「大丈夫」と答えて起き上がろうとしたとき「ほんとに?」と聞かれそれに対して「大丈夫だってば!!」と強く返してしまいました。 その後は母の機嫌も悪くなり「じゃあそういうことしないで。心配するでしょ。だらしない。」や「あんた1人のせいで楽しい食事時間が楽しくなくなる。」などと言われました。夕飯前に少し仮眠をとってたこともあり「寝起き悪いね。」とも言われました。 いくら音が嫌だったからと言って何も知らない母と兄に強く当たってしまったことも食事中横たわるのが悪いのも全部分かってます。 でも私は毎日2人のせいで辛い思いしてるのに、なぜ私だけ責められなきゃいけないのか、寝起きのせいじゃない、と思ってしまいます。 前回の質問で優しく注意するということがどうしても出来ません。 何回も言おうとしてるけれど口が開きません。 言うのが怖いです。音がなくてもストレスを感じるのだから言っても意味がないのではと思ってしまいます。 クチャラーのせいだけでは無いけれど最近怒りっぽくなってきてすぐに機嫌が悪くなってしまいます。やめたいです。治したいです。 でもどうすればいいか分かりません

  • 高校生です

    高校三年生です 躁鬱病と診断されてから2年と少し経ちました。 数ヶ月おきに躁状態と鬱状態を繰り返しています。 病院に通っていた時期もあるのですが、薬の効果があまりなかったのと、先生との相性があまり良くなかったこと、そして高校生も対象としている心療内科が他に見つからなかったことから、今はただ自力で躁状態に戻るのを待って過ごすような状態です。 出席日数はなんとかなっており、卒業はできると思うのですが、私が最近心配なのは、社会人になってからのことです。 会社に勤める以上、欠勤が許されない事はもちろんわかっているのですが、 もしこの病気が治らなかったら、私は社会人としてやっていけるのだろうかという漠然とした不安が常に頭の中にあります。 鬱状態のピークになると死ぬことばかり考えるようになるので、自分の事ながら、今は家族が家の中にいるからいいものの、一人暮らしを始めたら自殺してしまうんじゃないかとも思います。 こんな病気がありながら、将来こうしたい、あそこに行きたいという野心は躁状態の時には常にあり、夢と現状のギャップに落ち込むばかりです。 大学は都会の方に行く予定なので、自分に合った病院が見つかるといいなと思っているのですが、 私の病気は治るのか、そして私は大人として生きていけるのか、本当に絶望に近い不安感があります。 うまく行くものなのでしょうか

  • 鬱症状

    新卒入社で半年になりますが、ここ最近、仕事中に今までできていたweb会議であったり電話対応ができなくなりました。具体的には言葉が頭をすり抜けていくような感じで、電話対応に関してはメモも取れないぐらいです。電話で聞かれた内容が頭に残らないため、自分では対応できずに先輩に代わってもらったことがありました。またweb会議でもものすごく簡単な質問ですら頭をすり抜けてしまい、先輩をちょっと怒らせてしまいました。入社して何ヶ月はこんなことはなかったですし、大学生活でもweb発表や電話対応はありましたがこんなことはありませんでした。 また、社会人になってから早朝覚醒が毎日起こるようになり、必ず朝3〜4時に目が覚め、そこから二度寝ができず眠たいまま出社してしまいます。車でちょっと仮眠を取ろうとしても取れないです。この早朝覚醒が平日だけでなく、休日も決まって起こるので困ってます。 また、今まで好きだったドラマ鑑賞やアニメを見るのがめんどくさくなってしまい、仮に見る体力があっても見ていて苦痛に感じることがあります。3年近く好きな番組ですら最近そのように感じてしまい、なんか変だなぁと思い、会社のカウンセラーに相談したら鬱状態の可能性があるから精神科に行ったほうがいいと言われました。 正直自分では一切自覚はなかったです。 ただよくよく考えたら社会人になってからちょっとしたことで親にキレることが明らかに増えたり、車の中もゴミだらけになっていることに気づきました。カウンセラーには治療を最優先に、とは言われましたがこの症状は本当に鬱なのか自分でもまだ疑っている気持ちもあり、精神科に行くのを躊躇っています。 相談内容としてこれらの症状は鬱といって問題ないのか、それとも甘えなのか回答をお願いします。