tabaru の回答履歴

全1392件中21~40件表示
  • NHK地上契約書

     ケーブルテレビで視聴している者ですが、二年程前に子どもがコンバーターをいじっていて スクランブルを解除してしまったようです。 それ以降、衛星放送の受信料を払うようにとの通知が来て衛星契約になってしまいました。 しかし衛星放送を見るつもりもありませんし、実際に一度も見ていません。 もちろん直ぐにコンバーターはケーブルテレビに返却しNHKにその旨を電話で伝えたのですが、 電話に出た担当者は、テレビを地デジから地アナに切り替えて何々チャンネルに合わせると 衛星放送がアナログで見られるから受信料は払えとやり込まれてしまいました。 話にならないと思い実力行使で未払いを続けていたのですが、アナログが停波しましたので完全に 衛星放送は見られなくなりました。(たぶん?) それでもNHKから受信料を払えと通知が来ましたので、完全に見られないとの旨を伝えた所、やっと 契約種別変更書なる物が届きました。しかしそれとは別に衛星放送の未納分の通知も来ています。 電話で「衛星契約の契約書を取り交わした覚えがないから契約の変更もない。そちらで勝手に衛星 に切り替えたのだから、今度は地上に切り替えて」と言ったところ、ケーブルテレビの団体契約 になっていてこちらにその書類があり、見ていると言われました。 こういった事に疎いのですが、NHKは信用できないような気がして、なんだか契約変更書に 著名捺印すると未納の衛星分を強制的に取り立てられるような気がします。 この書類に署名して送り返した方がよいのでしょうか。

  • 交通事故 保険相談、警察の相談連絡先教えて下さい

    交通事故(物損)をしてしまい。警察、保険屋への連絡は済ませていますが、自賠責入ってない事を、まだ伝えてないです。「この場合どうなるか?」と警察、保険屋へ聞いてみたいのですが、どこか匿名でも相談出来る所ありますか? 水曜日警察署へ出頭しますが、心構えが必要なので、よろしくお願いします。

  • 中国が攻めてくるのはネトウヨの妄想だったはずでは?

    中国が攻めてくるのはネトウヨの妄想だったはずでは?

  • 偉そうな態度のNHK。払う気はない

    NHKの受信契約をしろと、きました。 言い方が偉そうな40代後半ぐらいの男。(直に会ってない。インターフォン越し) 最初に「〇〇基地局から、おたくが当たりました。受信料払って下さい」と 唐突に。 基地局名は、NHKの親局名でしたが、 私には契約うんぬんの権利はなく主人の許可なく、そういうとこはしません。 嘘かほんとかわからないから、「あなたは基地局からきたのか?」と 聞いたら、今すぐ基地局に電話して確かめろと言い返してきました。 去年も来て、お宅が対応したはず、 でもおたくは契約していない。 今回は契約してもらう、受信料2千〇〇円払って下さい!と。 だから私が一人で契約できる立場ではないと言っても 聞き入れず、何かタブレットのようなものに色々操作してるのが インターフォン画面に映ってました。 この、「おたくが当たった」って意味もわかりませんが たぶん、未契約者リストから私が狙われたって事でしょう。 そして、何がなんでも契約させるという態度。 契約者から見れば、勝手な行動に見えるかもしれませんが ニュースは新聞やネットのニュースサイトで見ています。 テレビがあるから払うべきとか、ないかの議論ではなく、 今後、この男をこさせない方法はないでしょうか。 あと、罰則はあるのでしょうか。。

  • ネトウヨに負けた人は死にたいって思わないの?

    民主党を崇拝してネトウヨに歴史的完敗を喫したマスコミ関係者の皆さんは自殺したいって思わないんですか?

  • デスクトップパソコンが起動しなくなりました

    はじめまして。 デスクトップのパソコンが起動しなくなりました。 どうしていいかわからず、ここに質問させていただいています。 パソコン初心者のため、なにを記載したらいいか分からないのですが、 他の質問者様も書かれていたような内容を記載いたします。 メーカー:NEC 型番:VL750/W 現状の状況 ・電源ボタンを押すと、ファンが回っている音が聞こえるが、 画面には何も表示されず、『NO SIGNAL』と出ている。 ・丸に雷みたいなマークのところのランプは、点滅とかはせずにずっと付いている。 ・その下の筒みたいなマークのところは、一切何もランプは点灯していない。 (補足】さきほどまでは、ピーと永続的に長い音がしていましたが、電源長押しで電源を落として、 再度つけたら音はしなくなりました。 ちなみにメーカーの保障は、保証書をなくしてしまい高くなってしまうということなので、 なんとか安く自分で治せないかと思っている次第です。 どうかお力をお貸しください。 他に必要な情報があれば記載いたします。 何卒、宜しくお願い致します。

  • OSの再インストールとメモリ増設について

    Windows7 32bit版から64bit版へ移行し、メモリの増設を行いたいのですが、 具体的な手順と必要な物についてお尋ねします。 ※前回の質問は→http://okwave.jp/qa/q8761000.html ▼現在のPC環境 CPU=Core i5 650 3.2GHz OS=Windows 7 HomePremium 32bit メモリ=4GB グラボ=多分無し HDD=500GB ▼希望 CPU=Core i5 650 3.2GHz OS=Windows 7 pro 64bit メモリ=8GB グラボ=多分無し HDD=500GB SSD=250GB ※Windows7を希望している理由は、8や8.1に新たに慣れるのが面倒だからです。 ※Windows7 Proを希望する理由はhomeと値段があまり変わらないからです。 ※SSD250GBにする理由は、少しでもPCを高速化する為です。 ※グラボがいらない理由は、特にゲームなどしないからです。後付けする可能性はあります。 ※メモリは16GBにする可能性もあります。 そんなこんなで、先日PC専門店で以下のような説明を聞いてきました。 (1)まず現在のHDDに入っている自分のデータを外付けHDDなどに移転 (2)現在のPCのリカバリーディスクを用意する→紛失してました。 (3)現在のPCで使っているマザーボードのドライバを探す→自宅には無し。 (4)SSDを購入して現在のPCに接続する。 (5)接続したSSDに対して新しいOSをインストールする。 (6)マザーボードのドライバをインストールする。 とりあえずここまで聞いてきたのですが、 いくつか分からないところがあります。 質問1、マザーボードのドライバが自宅に無かった場合はWeb上から探すよう言われたのですが、自分が使っているマザーボードを確認する方法を教えてください。 質問2、例えばOfficeなどの有料ソフトのライセンスは再度取り直しでしょうか? 質問3、上記の説明だと現在使用しているHDDにWindows7 32bit版が入ったままですが、これは放置で良いのでしょうか? 初心者につき拙い説明で申し訳ありませんが、是非ともご教授お願い致します。

  • CDをパソコンに取り込むときの速さについて

    CDをパソコンに取り込む時の速度が遅いな~と感じています。 取り込む際の速度は、PCのCPUに依存するんでしょうか? 回答お願いします。

  • CDをパソコンに取り込むときの速さについて

    CDをパソコンに取り込む時の速度が遅いな~と感じています。 取り込む際の速度は、PCのCPUに依存するんでしょうか? 回答お願いします。

  • 慰安婦聞き取り映像公開 これは、墓穴?

    韓国で、戦後補償問題に取り組む市民団体【太平洋戦争犠牲者遺族会】は15日、ソウル市内で記者会見し、慰安婦問題をめぐる河野洋平官房長官談話の作成過程で日本政府が実施した元慰安婦の女性に対する聞き取り調査の映像を公開したそうです。聞き取り調査は河野談話発表直前の1993年7月にソウルの遺族会事務所で行われた。遺族会は日本側と映像を公開しないことで合意していたが、【安倍政権が談話を極度に傷つけているため、証言の証拠が存在することを知らせる】として公開に踏み切ったようですが、16人の女性を対象に実施された調査映像を、一部、編集した約17分間の映像には、2人の女性が【日本の巡査と『朝鮮人に両腕をつかまれ』連れて行かれた】「言うことを聞かないからといって腕をねじ曲げられた」などと話しているとの事ですが、【日本の巡査】だけなら、日本の強制連行なのでしょうが、【朝鮮人に両腕をつかまれ】と、言う事は、単に日本人だけが、暴力により、連行したのでは無く、朝鮮人も加担したと言う紛れも無い事実なのでは、ないでしょうか?火病で、見境がつかないのか?立派な証拠になり得るとでも思ったのか?これは、墓穴を掘ったと言う事なんでしょうか?もし、そうなら、大々的に、配信して頂きたいものです。それとも、反朴クネ勢力が、動き出したのでしょうか?そう言えば、この問題、あまり韓国では、反対の声は無いようですが、与野党を無視してでも、日本が憎いという事なんでしょうか?

  • 民主党投票者から反省が感じられない

    民主党に投票した戦犯から反省が感じられません 09年8月も戦争の過ちを再び犯してはならないと言いながら民主党に投票するという矛盾した行為を犯していました。 なぜ毎年戦争の過ちと言いながら民主党政権というあってはならない過ちを振り替えれないのですか?

  • 壊れたpcから取り出したHDDのデータを閲覧

    lenovo h520sの電源を入れてもロゴすら表示されなくなったので、マザーボードの故障かと思いHDDを取り出しました。 WD5000AAKXというHDDです。 これをもう一台あるpcに接続しデータを閲覧することは可能でしょうか? それとも自作PCのようにパーツを組み合わせて作ってこのHDDを組み込んで動作させるしかないのでしょうか? USBか何かでもう一台のPCに接続しデータを見る方法がございまいしたらご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 録画したDVD映像を写真にしたい

    録画したDVD映像の1部分を切り取って、写真として保存したいのですが、できますか?

  • 初自作PC、電源で悩んでいます

     以前OK waveで質問したり、知人からアドバイスを貰ったりで色々考えた挙句、初めて自作するPCの構成を決めました。しかし最後に電源をどれにするか迷っています。皆様のおすすめを教えて下さい。 できれば1万円以下のものをお願いします。下に構成を載せるのでよろしくお願いします。(全てAmazonの商品名のコピペです。すみません...)    【予定している構成】 CPU Intel CPU Core-i7-4790 3.60GHz 8Mキャッシュ LGA1150 BX80646I74790 【BOX】 マザボ ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97-PRO 【ATX】 メモリ シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚セット ヒートシンク付 グラボ MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC V2 グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5165 OS Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit HDD 東芝 DT01ACA100 1TB SATA 6Gbps対応3.5型内蔵ハードディスク

  • 故障したブルーレイHDDレコーダーのデータを出す

    2008年に購入したシャープ製のブルーレイHDDレコーダーが故障しました。 故障内容はHDD録画は生きていますが、ブルーレイドライブの故障のようで書き出すことも読むことも出来なくなっています。 そのような状況ですので、同じくシャープのHDDブルーレイレコーダーを購入しましたが、子供がHDDに残っているTV番組の録画データをブルーレイまたはDVDとして残したいと希望しています。 どのようにすれば古いレコーダーのHDDデータを焼き出す事が出来るのでしょうか?

  • オルタネーター異常は、走行不能に含まれますか。

     平成9年に初年度登録したメルセデスベンツC240を中古車業者に売却しました。  売却価格3万円で契約しましたが、本日、引き取りに来て持ち帰った後、業者から電話があり、オルタネーターに異常があり、バッテリーに充電できないので、走行不能である。ついては、走行不能の場合には、買い取り金額は1万5000円になると通知してきました。  もともと、このベンツは、バッテリーが上がっていてエンジンがかからない状態だったのですが、それでも最高3万円で買い取るということでしたので、売却した経緯があります。  ちなみに、このベンツのリサイクル券の金額は16500円ですので、最低でもこの金額で買い取ってほしいと持ち掛けた結果の金額でした。  業者の言い分は、契約時に、走行不能の場合には、1万5000円になるということは説明していたとのことです。  確かに、エンジンが全く動かない場合には、引き取るだけでも大変でしょうから、金額が下がるのは理解できます。今回、引き取りに当たっては、エンジンスターターでエンジンを回していたようです。  さて、オルタネーター異常が本当であるとした場合には、中古車業者の常識として、走行不能車扱いになるのでしょうか。  また、この場合の買い取り金額が1万5000円というのは妥当な金額でしょうか。なお、このベンツは、右ハンドルで、車検切れです。事故車ではなく、外観は目立った傷はなく、走行距離も約7万キロです。  加えての質問ですが、もし業者が3万円では買い取れないと主張する場合、すでに引き取られた自動車を返してくれといえるのでしょうか。また、その場合の、自動車の運搬費用は誰が負担することになるのでしょうか。  以上、よろしくお願いします。

  • エアコンつけたまま、エンジンかけますか?

    車には詳しくありませんので、ちょっとお尋ねします。 車を停止する時に、エアコンをつけたままエンジンを消して、次に乗る時にはエアコンはそのままon の状態になっていますが、そのままエンジンをかけますか? それとも、停止する時にエアコンを消して、エンジンをかけてからエアコンのスイッチを入れますか? もしそうなら、その方がエンジンに負担がかからないのですか? 意見の相違があったので、質問しました。 誰か詳しい人に聞いてみてどうなのか、実際他の人はどんな風にしているのかお聞きしたいです。

  • エアコンつけたまま、エンジンかけますか?

    車には詳しくありませんので、ちょっとお尋ねします。 車を停止する時に、エアコンをつけたままエンジンを消して、次に乗る時にはエアコンはそのままon の状態になっていますが、そのままエンジンをかけますか? それとも、停止する時にエアコンを消して、エンジンをかけてからエアコンのスイッチを入れますか? もしそうなら、その方がエンジンに負担がかからないのですか? 意見の相違があったので、質問しました。 誰か詳しい人に聞いてみてどうなのか、実際他の人はどんな風にしているのかお聞きしたいです。

  • 車は何万キロまで乗れますか?

    よろしくお願いします。 現在、平成19年(2007年)式のトヨタ・アイシスに乗っています。 職場が遠いので年間25,000kmくらい走っています。年内に走行距離200,000kmに達しそうです。 今の車の燃費が11km/lくらいですが、最近はもっと燃費の良い車も出てるので、そろそろ買い換えようか悩んでいます。具体的には今年出たVOXYのハイブリッドを候補としています。 そもそも、今の車は何万キロ走る事ができるのでしょうか? 乗り方や使い方にもよると思いますが…。 その距離ならさっさと買い換えた方がいい、または、まだまだ乗れる!などご意見をよろしくお願いいたします。 ディーラーからは消耗品は交換すれば乗り続けられるが、200,000km前後で電気系統の部品の劣化が目立ってくると言われました。 (買い換えさせるための口実?) 以下、現在の状況です ・次回の車検は平成28年(2016年)1月 ・現在の走行距離は約190,000km ・エンジンオイルやATFなどの消耗品はこまめに交換しています ・現在履いている夏タイヤは今シーズンで履き潰し。スタッドレスもこの冬に新しいものを買わないといけない状況。 (もしこのまま乗り続けるとスタッドレスと夏タイヤで15万円くらいかかる)

    • ベストアンサー
    • noname#198855
    • 国産車
    • 回答数18
  • ガソリンの値段がいつも表示より安いスタンド

    近所の行きつけのセルフスタンドについてです。 そのスタンドは道路から見える電光掲示板の表示(例えば今日はレギュラー164円でした)よりも5円程度安くなっています(今日は非会員161円、プリカ割引マイナス3円で私は158円で給油)。ちなみに、それぞれの給油機の表示は正しい表示になっています。 一度なら、電光掲示板の間違いかな、と思うのですが、いつもです。 これはどうしてでしょうか? 同じ通りのガソリンスタンドに合わせて、一応電光掲示板の表示は変えてるけど、値段を知ってる常連を狙って、実際は安くしているとか、そういう理由でしょうか? 他にも同じようなスタンドがある、という方も教えてください。 よろしくお願いします。