nanasuke7 の回答履歴

全350件中301~320件表示
  • 税金を経費として計上する際の日にちの記載

    税金の納付にあたり納付票を2分割して2日に分けて支払いをしました。 この場合、仕訳表への記載は2つ起票しそれぞれ払った日で記録するのが正しいのでしょうか?

  • 相続について。

    両親の死後、兄との共有名義の土地があります。 兄が病気で、兄が死んだら相続はどうなりますか? 兄には離婚後3人の子供がいます。債務もあります。 とても不安です。

  • 不採用でしょうか。。悲

    昨日電話で午後3時にピザ屋さんにインストア希望ということでアルバイトの応募をしました。 その時店長はいなかったので、電話に出た社員の方に店長に伝えてもらったのですが さっき12時過ぎに店長から電話がありました。 寝起きで声がガラガラで、声も小さくて元気な声が出せませんでした。 しかも、インストア希望ということも言えませんでした。 唯一言えたのが「御社のホームページで求人広告を拝見しました」でした。 面接日程は「いつでも大丈夫です」と言ったら 店長に「今からでも...」と言われたのですが 今からでは無理なので明日の11時30分に決まりました。 でも、電話の最後に履歴書持って来てとか言われませんでした;; 御社のホームページの求人欄には履歴書持参と書いてあるので一応書いて持っていきます が、 履歴書持って来てと言われなかったので採用する気ないのでしょうか?? 涙がでそうです。。 店長から折り返し電話が来たら、言う事を全部ノートに書いてまとめて準備していたのに・・・ 泣きたい気分です もう不採用ですか?

  • 変ですか?

    薄いベージュのチノパンにライトグレーのパーカーって変ですか?

  • 固定資産税支払いが厳しい。何とかならないですか。

    いろいろありまして所得が下がり、赤字の月もありまして、 今の仕事の給料で 固定資産税を支払うのが大変になりまして 支払えないわけでもないですが 減免とかそういうのはないものでしょうか。

  • 遺族年金の確定申告が必要な場合の年収は受給者のみ?

    母と2人で暮らしていて私は働いていて年末調整を会社でしてもらってます。 母は父の遺族年金とパート(年末調整あり)です。 この年収によって変わるようなのですが遺族年金で確定申告が発生する場合の計算は母と私の年収の合計額でしょうか? それとも遺族年金をもらっている母のみの年収でしょうか?

  • 遺族年金の確定申告が必要な場合の年収は受給者のみ?

    母と2人で暮らしていて私は働いていて年末調整を会社でしてもらってます。 母は父の遺族年金とパート(年末調整あり)です。 この年収によって変わるようなのですが遺族年金で確定申告が発生する場合の計算は母と私の年収の合計額でしょうか? それとも遺族年金をもらっている母のみの年収でしょうか?

  • 代表取締役変更の際に作る議事録について

    小さな株式会社の事務をしておりますが、知識不足の為分からない事が多いので教えて下さい。 我が社は7月決算で、9月の末頃に定時株主総会が行われています。 現在、父親である代表取締役と二人の息子が取締役してます。 理由があり、社長が代表を今すぐにでも辞めたいと言い出し任期途中ですが辞任する方向に決まりました。税理士に相談したところ決算後の定時総会までやらない方がいいというのでその時期を待っております。 現在の代表取締役がすべての株主です。 なので議事録はみなし議事録のようなものを作成しております。 この場合、辞任した日付、息子が新しく代表に就任した日付は定時株主総会ではどうしたらよいのでしょうか。 また、今までに取締役会などは無くその議事録も無いのですが、作成した方がよいのでしょうか。

  • 簿記三級 精算表の穴埋めタイプ 現金不足の処理

    日商簿記3級の勉強をしている者です。 精算表の穴埋め形式の問題で、現金勘定に修正が入っており、かつ現金過不足勘定の項目が精算表にないなら、これはつまり期中に過不足が判明しなかったということだと思います。決算になって初めて過不足が判明したわけです。 こういう場合には過不足の理由は不明ということで、機械的に雑益or雑損として考えてしまっていいのでしょうか? それとも……。 決算時に過不足とその理由が分かるということは現実的にはありそうに思えますが、もしそういうことだとすると過不足の原因がどこにあるのか、全体の穴埋めが終わってからでないと決定できないように思えます。 他のどこにも違算が存在しないことを確認した上で、初めて現金の過不足の理由となる反対勘定を決定できるとすると、かなり面倒になります。問題集の解答にはざっとしか書かれておらず、実際のところはどうなのか不安を感じています。 おわかりの方、どうか御指導いただければ幸いです。

  • 簿記3級 この問題の仕訳の解説をお願い致します。

    こんにちは 宜しくお願い致します。 問題 A商店に対する売掛金の50,000の回収として、当店振出のB商店宛の約束手形を裏書譲渡で受け取った。 回答は  借方 支払手形 50,000  貸方 売掛金(A商店)50,000 支払手形が問題文のどの部分に当たるかが分かりません。 ご指南宜しくお願い致します。

  • その他の預金について 弥生

    弥生会計の賃借対照表のその他の預金の 項目はどういう計算で金額が出るのでしょうか

  • 個人自営業 従業員雇用実務

    お世話になります。 素人質問につきご容赦下さい。 私は青色申告をする個人自営業主です。 この4月より従業員を1名雇用することとなりました。(週勤務時間40時間 固定月給制) 労働基準監督署、職安への雇用保険に関する手続きは完了しました。 実務の質問です。 毎月従業員への給与支払いの際、雇用保険、源泉徴収、住民税の天引きを実施します。 (1)雇用保険→年度分を払込済み (2)源泉徴収→税務署へ半年分の源泉徴収分を納入(延納届提出済み) (3)住民税→天引き分を市町村へ納入 事業主である私が以後納入すべきは、(2)(3)であっているでしょうか? 従業員は個人で国民年金、国民健康保険へ加入してもらっています。 年末に源泉徴収票を発行し、従業員が自ら確定申告する方法で良いのでしょうか? (従業員が、上記年金、健康保険、個人の生命保険等の控除を受けるために) (従業員に扶養家族はいません) 根本が間違っていましたら申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 専従者給与と扶養控除について

    私は現在主婦で主人の扶養に入っています。 主人は同居する父が営む個人事業の青色事業専従者となっていて給料をもらっています。 近々私も父の会社で事務員として月に5万円の給料をもらい働く予定です。 その場合二人とも専従者給与を貰ってしまうと扶養に入れないと聞きました。 月5万円程度の給与で扶養に入れないと思うと損したような気分です。 この場合主人の給与に私の給与の5万円を上乗せして私が給与を貰っていないことにして今までのように扶養に入っていた方がいいのか?または専従者として扶養に入らず5万円の給与を貰ったほうが良いのか?どちらがお得なのでしょうか?全くわからないので教えて下さい!ちなみに主人も私も国民年金・国民健康保険です。

  • 建築協力金に対する消費税

    お尋ね致します。 建築協力金をお願いする場合について。 建築代金支払いの際、消費税がかかりますが、この消費税分も協力金に上乗せして請求することができますか、先方は会計処理上支払いできないと申しております、一般的にはどの様な扱いになるのでしょうか、一般的また会計上ご存知の方がいましたら、ご教示下さい。よろしくお願い申し上げます。

  • パート収入はいくらから 市県民税は発生する?

    配偶者特別控除についてですが、 基本的に 妻のパート所得が いくら以上なら 市県民税が発生するんですか? 私の妻は去年、 パート収入が、 掛け持ち合わせて 192万あったのに 税金は引かれていないし、 請求もありませんでした 本当にこれで いいのでしょうか?

  • モンストの特別クエストムラマサ

    モンストの特別クエストムラマサに挑戦した人はいますか? 私は何回やってもクリアできません。 ゲームのコツについて教えてください。 http://matome.naver.jp/odai/2142727042060258401

  • 消費税簡易課税選択届について

    確定申告が終わりました。 そこで、ひとつ質問したいことがあります。 どなたかお詳しい方、教えていただけたらありがたいです。 うちは、自営をしています。 経理(確定申告)は私がしています。 そして、昨年度分から青色申告にしました。 売上が、一昨年は900万超え、1000万以下でしたが、 昨年度は2500万の売上がありました。 そして、情報によりますと、半年間で1000万以上になると、 消費税が今年からかかってしまうとのこと。 昨年度は1月から6月で1300万になりました。 そのため、今年分から消費税かかるかと思います。 (その申請は、確定申告を郵送したとき、同時に出しました) そこで、簡易課税制度というのもあるのを、郵送あと知りました。 計算すると、簡易課税のほうが、うちにはいいようで・・・ でも、これは申請しないといけないようです。 うちの場合は、昨年の12月末までに申請しないとだめのようですが やはりそうでしょうか。 文章がわかりずらくて、申し訳ありません・・ よろしくお願いいたします。

  • 任意日付を示す言葉の言い回しについて

    いつもお世話になっております。 日本語の質問ですがご回答願います。 とある日付を言葉で指し示したいのですが、 どのような言い回しが適切か悩んでおります。 例といたしまして、本日「2015/03/20」を基準に考えます。 とあるリストにて、以下の日付が列挙されていたとします。 ・2015/04/15 ・2015/04/25 ・2015/05/05 ・2015/05/15 この未来の日付の内、最初に来る日付「2015/04/15」を日本語で表現したいのですが、 なかなかピンとくる表現がおもいつきません。 「一番最初に来る日?」 「リストのなかで最も過去の日?」 「最も若い日?」 色々考えているのですが、どうもしっくり来る言葉が見つかりません。 何か良い言い回しはございませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歴史の問題

    714年 ( ?  )(奈良)に都が移される。 ・・・といった問題があるのですが、これって100% 710年 (平城京)(奈良)に都が移される。          ですよね。 714年ではなく710年ですよね?

  • 弥生販売の台帳入力について

    お世話になります。 カテゴリーが違っていたらすみません。 実家が小さな自営業をしており、急に親から私が経理を引き継ぐ事になりました。 今までは手書きの帳簿をつけていたのですが、この度、弥生販売15を購入しました。 台帳登録をしたいのですが、仕入先と得意先について教えて下さい。 お互いに売り買いをし合っている者同士の場合、台帳には得意先と仕入先の両方に登録するのでしょうか。 仕入れしかしない(売りは無し)会社もあるので、それは仕入先台帳に登録すればいいですよね。 ですが、我が社とA社は、お互いに売りも買いもある、と言う時は、両方に登録するんだよな…と、そこで考えてしまいました。 得意先台帳の登録が済んで、次は仕入先台帳の入力をしよう、と思ったら、ここでつまずきました。 ほとんどそう言う間柄の取引先が多いです。また同じ内容を入力することになるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。