nanasuke7 の回答履歴

全350件中221~240件表示
  • 割り勘の計算について

    友人と飲み代の割り勘金額について揉めています。 助けてください。 2人で飲みにいき、その日の支払い総額が16,529円で、 Aが9,664円支払い、Bが6,865円をとりあえず払いました。 後日、割り勘にするにはBはAに幾ら払えばよいでしょうか。 ちなみに、 私は、1399円払えばいいと思っているのですが、 友人は2799円を寄越せばいいと言っています。 つまらない質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします!

  • 転職について

    現在、商工会にいます。 ある、自治体の労働組合に転職しようかと考えています。 通勤は時間がかかるようにはなりますが、仕事内容に興味があります。 また、現在の賃金より 組合のほうがはるかに良いです。(公務員とまったく同じ) 商工会が安すぎるかもしれませんが、 年収で、200万弱上がります。 皆さんだったら転職するかどうか伺いたいです、よろしくお願いします。 この質問を補足する

  • 子会社の社員の立場

    ある大企業の同じ子会社内の社員、どちらのほうが将来性があり地位が高いと思いますか? (1)そこの子会社の社員として雇われ、親会社に出向に出ている30代男性社員。 (2)親会社の社員だったがその子会社に出向できて、いつ親会社に戻るか不明な40代男性社員。

  • 子会社から親会社

    子会社の社員を親会社に出向させるのはなぜですか?

  • 確定申告の時期が遅れると

    確定申告が遅くなると国民健康保険料の支払いが遅くなってしまうのでしょうか。 そうなった場合、健康保険がストップしてしまわないか心配です。 実は、家内の分の確定申告(昨年分)がまだ終了していません。

  • 扶養について

    旦那、私、高校生の息子の3人家族です。私は今までパートで働いていましたが、社員の話が来て悩んでいます。パートの場合130万円以内で旦那の扶養に入っていました。社員になると月14万円程の給料になります。息子は旦那の扶養のままで、私だけが抜けるとどの位税金等増えるのでしょうか?旦那の年収は340万程です。扶養に入っている場合とどちらがいいのか全くわからず困っています。よろしくお願い致します。

  • コーヒー代を会社の小口現金で買うのは?

    社員さんやパートさんがお昼休みに飲むために、インスタントコーヒー、砂糖、ミルクフレッシュを、小口現金で購入したいと思っています。 法律上、可能ですか? 可能であれば、何円まで可能ですか? たぶん、2,3千円までで収まると思います。 教えてください。

  • バッタの種名を知りたい

    本日 庭で見つけた金色に光るバッタです。体長は10mmほどでヒシバッタぽいです。光の加減か金色に見えました。 種名をご存知の方 よろしくお願いします。

  • コーヒー代を会社の小口現金で買うのは?

    社員さんやパートさんがお昼休みに飲むために、インスタントコーヒー、砂糖、ミルクフレッシュを、小口現金で購入したいと思っています。 法律上、可能ですか? 可能であれば、何円まで可能ですか? たぶん、2,3千円までで収まると思います。 教えてください。

  • 株式交換と新株予約権付社債

    株式交換について新株予約権付社債が絡む場合、社債にかかわる債権(債務)が 移転するときいたことがあるのですがよくわかりません。 株だけの交換なのにどうして社債が移転するのでしょうか。わかりやすく説明して いただけますと幸いです。

  • 【料理】ビールに合う食べ物を教えてください。

    【料理】ビールに合う食べ物を教えてください。 私はお好み焼きに唐揚です。餃子も合いますね。

  • 単発バイトの扶養控除申告書

    1日だけの単発バイトに応募したい学生です。 1日だけの勤務で、給料12000円のアンケート調査員の派遣バイトをしようと思っています。 扶養控除申告書を出さないと所得税を取られることまでは分かったのですが、その申告書をどうやって、またいつ出せばいいのかわかりません…。 応募や審査もネットを通してやっているので、担当者?か雇用側の人と接触もなさそうです。 こういう場合はどうすればいいのか詳しい方お教えください!!

  • 高校野球 大阪地区大会でのシード制

    高校野球の大阪地区大会でシード制を採用していないことについて質問です。 ほとんどの都道府県では、春季大会の成績で夏の地区大会のシード校を決めておりますが、大阪ではシード制を採用していないというニュース記事をみました。 なので、優勝候補の二校が初戦で闘う可能性もある・・・とのことだったのですが、今年見事に大阪桐蔭と履正社が初戦でぶつかることになり。 そこで質問なのですが、大阪ではなぜシード制を取っていないのでしょうか? 優勝できる学校がどちらかが初戦で負けてしまうのはツライよなぁと思ってしまいます。 大阪は昔からシードはなかったのでしょうか?

  • 株利益の確定申告について。

    源泉徴収無しの特別口座で株取引する場合、 年間の収益が20万以下なら確定申告が免除されるということですが、 夫婦それぞれ口座がある場合、それぞれ20万以下ならオッケーなんでしょうか。 それとも、夫婦の収益の合計が20万以下でないといけないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#260687
    • 確定申告
    • 回答数6
  • 贈与税について

    例えばの話なんですが、私が高額宝くじに当選したとします。身内二人に一億円づつあげるとします。でも、口座に振り込んだら贈与税として四割くらい引かれて、一人、6000万くらいしか、あげられない。だから、お金を渡される日に2億円を現金にして、それ以外を口座にと銀行にお願いする。そして、現金であげる。でも、銀行で2億を何に使うんですか?とか聞かれるかな?どうすれば1億円をあげられますか。

  • 個人事業主とバイトの両立の税金について

    バイトは年間103万未満なら所得税はかかりませんよね。 いままではバイトしかしてなかったんですが、最近個人事業主で起業しました。 別にバイトも二箇所で働いてます(年間100万以下 つまり個人事業主+A店バイト+B店バイトです この場合、税金はどうなるんでしょうか?バイトの収入はいくらまで所得税はかかりませんか? 僕が恐れてるのは個人事業主になったことによってバイトの収入の所得税が高くなることです(いままでバイトの収入が年103万未満まで非課税だったのにこのラインが下がるなら死ねます

    • ベストアンサー
    • noname#258919
    • 確定申告
    • 回答数2
  • 領収書(個人口座から送金で法人宛名)

    お客様よりの入金が遅くなり、仕方なく自分個人の口座より立て替えて送金した場合、 相手先(送金受け取り先)に法人宛名で領収書をお願いしてもいいでしょうか? 結局お客様の入金は結果的に遅れては入ってきたのですが。 ど素人ですみません。 どなたか回答お願いします。

  • アルバイトの雇用保険について

    アルバイトで生計を立てているものです。 雇用保険だけ加入させてもらうという条件で、最近新しくバイトを始めました。 雇用保険の加入条件などは把握しているつもりですが、 週20時間以上の勤務、という点で、 これは20時間を下回ってしまった週が発生した時点でアウトなのでしょうか? 地方に帰省することもあるため、 これからどうしても20時間未満になってしまうこともあると思うのですが… バイト先の社員さんもあんまりわかっていないようで、ネット等で調べてみてもはっきり答えが判断できず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • DHLの請求書の仕訳について

    経理初心者です。DHLの支払確認書・領収書についての仕分けの仕方を教えて下さい。 弥生ソフト使用です。 ・輸入内国消費税等 ¥1,000   これを弥生の消費税区分、課税対応輸入消費税6.3%と地方消費税貨物割1.7%に分けて入力したいのですが・・ 誰にも聞けずに困っています。よろしくお願いします。

  • DHLの請求書の仕訳について

    経理初心者です。DHLの支払確認書・領収書についての仕分けの仕方を教えて下さい。 弥生ソフト使用です。 ・輸入内国消費税等 ¥1,000   これを弥生の消費税区分、課税対応輸入消費税6.3%と地方消費税貨物割1.7%に分けて入力したいのですが・・ 誰にも聞けずに困っています。よろしくお願いします。