• ベストアンサー

確定申告の時期が遅れると

nanasuke7の回答

  • ベストアンサー
  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.2

確定申告をしていない人が世帯にいる場合、国民健康保険は正しく計算できません。 その場合、「前年所得不明」として仮の保険税が通知されます。 ストップしてしまうことはないと思いますが、自治体から申告の督促がされると思いますので、速やかに確定申告を行うのが宜しいと思います。 心配であれば、一度自治体にご相談されるとよいですよ。

gameratn
質問者

お礼

ありがとうございました。 税務署からは何の催促もないのでそのままにしていたようです。 早速 市役所、税務署に行くようにします。

関連するQ&A

  • 確定申告について教えて下さい。

    確定申告について教えて下さい。 昨年1月に会社を退社し、その後無職です。 国民健康保険(世帯主:父)、国民年金、個人保険などの支払いはしましたが、昨年の収入が少ない為親の税制上の扶養として、確定申告をしてもらおうと思っています。 この場合、私の1月分の源泉徴収税額の還付は受けれるのでしょうか?(微々たるものですが…) 受けれるのであれば、還付申請のみは自分で行えばいいのでしょうか? それとも親の確定申告のとき収入の金額を合計して記入するのでしょうか?

  • 確定申告

    昨年春まで派遣社員として働いていました。自己都合で退職し、失業保険をもらっていました。受給終了後、昨年末より扶養に入ったという状況です。また予定より早く扶養に入ることになったため、年払い等で国民健康保険及び国民年金の支払いを済ませています。これから返還に関する書類が届く予定だそうです。この場合の確定申告はどうしたらいいのでしょうか?注意する点はなんですか?

  • 確定申告は必要でしょうか

    昨年末に年末調整をいたしましたが、 途中、転職をしたこともあり、一時期、国民健康保険に加入していたため、1月になって、追加で保険料(昨年不足分)の支払いをしました。 この場合、確定申告は必要でしょうか。 また、その場合、還付金はあるのでしょうか。

  • 初めての確定申告について

    初めて確定申告にすることになりました。わからないことがあって・・・  健康保険は夫の扶養になっていましたが、昨年、3箇所からパート代をもらい総額が1,503,141円となってしまったので、確定申告をしないといけないことがわかりました。 まず、申告の用紙は何もしなくても送られてくるものなのでしょうか? 何か自分から働きかけをしないといけないのでしょうか? それから、昨年の国民健康保険は夫の国保に載っている請求書で支払いました。その場合は、夫の申告書に載せるということでよろしいのでしょうか? 今年は、私個人に国民健康保険の請求書がくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告に向けて

    今年2月に確定申告に行きます。 実は初めての申告なので色々ご相談させてください。 【状況】 1) 平成18年は派遣会社2社に登録。なので18年度分の源泉徴収票は2枚あります。 2) 昨年10月~12月は無職だったため「国民年金」と「国民健康保険」の 支払い義務が発生しています。※まだ納付してません 3) また昨年は扶養控除申告書の提出が遅れたため、18年1月だけ所得税 が高く派遣会社から控除されてます。※「乙欄額適用」とかで 4) 一昨年(平成17年度)分で、国民年金保険支払いの申告漏れがありました。 こちらは納付済みで手元に、支払証明書があります。 5) 県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書があります。 --------------------------------------------------- Q1. 踏まえますと確定申告に必要なのは下記で良いでしょうか?。 ・源泉徴収票(2枚) ・昨年10月~12月分の「国民年金」と「国民健康保険」の支払証明書 ・一昨年(平成17年度)分の国民年金保険支払い証明書 ・県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書 Q2. 「3)」での払いすぎた所得税 こちらは何か証明する資料が申告に必要でしょうか?。 Q3. 申告書類について 金額を記載する書類は「所得税A」とか「B」や「青色」などありますが どれにあたるのでしょうか?。 ※自分は自営業ではありません 多々細かく恐縮ですが一部でも結構ですので アドバイス頂ければ幸いです。

  • 確定申告

    確定申告の書類を書こうと思うんですが 「国民健康保険料」を申告する場合 去年(20年)の何月からの1年間を申告するんでしょうか? 親に国民健康保険料納入書を渡されたんですが 来年の6月?まで支払いが残っているとの事で 去年の額を申告するんだと言われたんですが、よく解りません。 また、合計金額は国民健康保険料納入書に書かれてる 「決定後保険料年額」をそのまま書くのでしょうか? 去年(20年度)の用紙を見てるんですが 支払い開始月が20年6月から今年3月までになっていて 10ヶ月分(10期分)しか書かれていません

  • 確定申告

    今年 初めて確定申告をします。 昨年年収 およそ:300万 なのですが、1月~4月までの国民年金を 払っていません。 これによって返金がほとんどないというような 心配はありませんか? (健康保険は払っています)

  • 確定申告について

    私は現在OLなのですが会社で保険に入れず国民年金を払っています。 昨年末に会社で年末調整を受けましたが国民年金の控除の証明書が期限に間に合わず、会社から国民年金の分だけ確定申告をしてくださいと 言われました。 昨年の国民年金の支払いは九月から十二月の四か月分のみです。 1・確定申告は必ずしなければいけませんか?? 2・確定申告をすると、お金が戻ってくるのでしょうか?   追加で、お金を払うのでしょうか? 教えていただければと思います。 説明で不十分なところがあれば指摘していただければと思います。

  • 確定申告について

    確定申告について質問させていただきます。 今年の三月いっぱいで退職し、旦那の扶養に入り現在失業給付の待機中です。 7月末から給付が始まるため、受給終了までの間、国民年金、国民健康保険に加入します。 来年に確定申告をする予定ですが、国民年金、国民健康保険の控除の申請は、自分の分の確定申告ではなく、旦那の分で申告した方がいいのでしょうか? そのような話を聞いたことがあるのですが、詳しくわからないので、 ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    お世話になります。 質問なのですが、昨年の11月に中途で会社に勤め始め、 年末調整では、生命保険料の申告のみで、 国民年金と国民健康保険税額は申告漏れしてしまったのですが、 確定申告することにより、還付などはあるのでしょうか? ちなみに1月から10月までは働いておらず、 昨年の収入は11月と12月分で約40万円で、 国民健康保険税と国民年金については入社まで、 決められた額を納めていました。 わかるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。