kalze の回答履歴

全1629件中41~60件表示
  • 夫婦で食費が10万・・・

    月の食費が夫婦2人で10万かかってしまいます。 多すぎますか?直した方がいいのか悩んでいます。 多くかかってしまう理由は、 オーガニックな食材にこだわっているのと、外食やカフェが大好きで、量も食べるからです。だからといって、毎日外食をしているわけでもなく、スナック菓子は買わないようにしたり、節約料理も心がけているつもりです。 食費以外の出費に関しては、普通か節約 ・アルコール、たばこ、ギャンブルなし ・旅行国内年2回、安めの海外2年に1回 ・車一台のみ・買い替えは当分先 ・家賃4.5万駐車場代込  ・交際費や携帯代はわずかで十分 また、食費10万の中には、夫の昼食代や飲み物も含まれます。 給料の中でやりくりはできているのですが、ネットを見ますと月2~3万でみなさんやりくりされているようなので、心配になりました。。 思ったことやアドバイス宜しくお願い致します。

  • 仮免許取得までの流れについて

    一月中旬から鳳自動車教習所に通っているものです。 一昨日に第一段階の学科の受講がすべて終わったので 仮免前学科効果測定というものを受けて合格しました。 が、この仮免前学科効果測定のあとに別の仮免許試験なるものが あるのでしょうか? また技能(車の運転)の方はあと5回くらい受ければすべて終わる予定なのですが この技能の見極めが終われば仮免許取得、 第二段階の学科と技能が受けられるようになるのでしょうか? 勉強してなくて、いきなり仮免許の試験があるなんてことになるのはいやなのでお願いします。

  • ☆自動車免許について☆

    ①教習所は住民票が無い(移していない)他県でも通い習得する事が出来ますか? ②また最終的に免許書を交付される「免許センター」も、その他県(教習所のある)でも大丈夫なのでしょうか? 確か、免許センターは住民票のある県(もしくは住民票を持参で大丈夫?)だったような気がしましたが;;; よく分かりません。 教えてくださいm(_ _)m

  • 生活費…私がおかしいのでしょうか?

    共働き夫婦2人なのですが生活費6万円でしています。内訳は食費20000、光熱費15000(水道費2ヶ月に一度)、新聞代3925、通信費9000弱、雑費、日用品代、交際費です。その生活費も3万ずつ出し合って、携帯、住宅ローン、衣服代、ガソリン代(車は私だけ持っています)など上記以外の毎月の出費は各自で払っています。6万を私が管理して家事もしているのですが、12月が5000弱赤字に…すると赤字になるのは、やりくり出来て無い、一人暮らしした事無いからだのと言われて、自分の給料を渡して小遣い制にしたくても赤字を出される(やりくり出来て無いから)から渡したくないと言われて、しまいました。養って貰ってて言われるなら反省するのですが、完全な折半で自分では節約して頑張っているのですが、やはり言われても仕方ないでしょうか?

  • メモリモジュール

    質問です。 今、SONYのVGC-M51B/Wをつかってるのですが、メインメモリーが256MBバイトしかないので増設したいのですが、メモリの種類が何個かあってどれにしていか分かりません。 DDRSDRAM、DDR2SDRAM、SDRAMなどありますがどれにしたらいいですか?? それとも、この3点以外の種類でしょうか? よろしくお願いします。

  • DSC400の後輪タイヤの修理代金

    DragStarClassic400に乗ってます。 先日、後輪タイヤがパンクした様で修理に持って行ったのですが、 バイク屋の人が 『夏にタイヤを交換してるなら磨耗って事はないやろうし、 釘でも刺さったと思うけどチューブタイヤやから高くつくで』 と言っていて、先日修理が終わったと連絡を貰ったので 金額を聞いたら、 『チューブの交換をしたから12000円掛かったで』 と言ってました。 確かにアメリカンバイクのタイヤ交換は手間が掛かるので、 他のバイクに比べて高いというのは分かりますが、 それでもチューブの交換だけで12000円は高くないですか? 今週の木曜日にバイクを引き取りに行くので、 その時にもう少し突っ込んで話しを聞きたいので、 詳しい方はアドバイス等をお願いします。

  • 一軒家の設計ができる資格って?

    こんにちは。 建築は、仕事としてではなく趣味で学びたいという者です。 というのも、自分に家は自分でで設計したい!と思っているからです。 そこで質問ですが、一般的な住宅が設計できるようになるには どのような資格がいるのでしょうか? 素人故、木造とか何坪以内とか高さ何mかとかはあまり考えてませんが。 その資格の取得方法も記載していたたければ幸いです。

  • 未成年淫行条例

    長野県在住の知人、現在二十歳の女性は 高3、当時17歳の時から ふた周り上の既婚男性に騙されています。 今は彼女も成人しましたが 彼女が未成年の時から 関係はあったので 当時にさかのぼり 男性を訴えることは出来るのでしょうか? 彼女があまりにも不憫です。

  • 丸型蛍光灯の返品・交換について

    今日、ベスト電器にて丸型蛍光灯を購入したのですが、 型は合っていたものの太さが全く違っていました(私のは細い)。 そのため金属の枠にはまらず、非常に使いづらいため、可能ならば正しいものに交換or返品したいです。 レシートは保管してありますが、空けてから気づいたために、 未開封ではなくなってしまいました。 箱に封印などはしてなかったために見た目では分かりませんが この場合交換or返品には応じてもらえるのでしょうか? 知り合いには黙って未開封といえば分からないと言われましたが完全に私に落ち度があるためそれは出来ません。 またポイントを加算してしまったためこれを無効にすることは出来るでしょうか? 併せてご回答いただければ幸いです。

  • 運転免許証更新の代理手続き

    今年の4月に運転免許証の有効期限が切れます。 しかし、現在、海外在住のため、期限前に日本で更新手続きすることができません。 この様な場合、日本にいる家族などによる代理更新手続きができるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。なお、今年の7月頃には日本に戻る予定です。 よろしくお願いします。

  • 3Dゲームのステージの作られ方

    カテゴリが合ってるかどうかわかりませんが… 趣味程度にCGに興味がある者です。 みんなのGOLF5をプレイしているときにふと思ったのですが、 あぁいった3Dのステージはどのように作られているんでしょうか? 私は、GLUT等を少しかじっていて、なんとなくポリゴンを表示するなどのあたりのことはわかっています。 その知識レベルからすると、単純で無意味な曲面っぽいものを描画することはできても ゲームのような複雑なものは一体どうなってんだ!とそれ以来疑問に思っています。 あぁいうものになると、やはりいわゆる3DCGソフトで作られているんでしょうか? 3Dの動画なんかも同じでしょうか? 質問の回答以外でも、そういった仕事に携わっている方がいらっしゃいましたら 是非何でも語っていただきたいと存じます。

  • 無保険車で事故を起こしてしまいました

    去年の末に保険会社を変えようと保険を解約しました。15日に新しい保険に加入する予定でいた矢先に、事故を起こしてしまいました。 雨でブレーキの効きが悪く、スリップして相手の車に衝突。家の車は修理で20万、相手が会社のリース車だったようでヴィッツで60~70万を請求されています。全て自腹で払う他にないですよね‥。ちなみに我が家は現在、ローンが組めません(債務整理中)。 親にも頼めないし、本当に切羽詰まってます。何かよい方法がありましたら教えてください。

  • 中型免許は持っているのですが

    こんばんは。お世話になります 現在中型二輪免許(現在では普通自動二輪ですね)を所持しており、250ccのネイキッドに乗っています。(自動車学校卒で) もうすぐ18歳になるので自動車免許を取得するために教習所に通おうと思っています。 同時に大型二輪免許も欲しいと思っているのですが、四輪の自動車学校だけでお金がけっこうイッパイイッパイです・・・ そこで質問なのですが、中型二輪を所持している人であれば飛び込みでも大型二輪で比較的容易に合格できるものなのでしょうか? また、中型二輪を持っていれば四輪、大型二輪ともに学科は免除なのでしょうか? 最後にもうひとつ非常にややこしい質問なのですが、現在中型二輪免許を所持していてなおかつ四輪の自動車学校を卒業した場合、試験場ではどの試験を受けるのでしょうか? 試験場で技能を受けたことがないのであまりよく知りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 入居時期は3月希望で、1月中に決めようと思うのですが(生田-専修大学生)

    はじめまして。 専修大学へ今年春より指定校で入学が決定しました。 そして、センター受験組が来る前にアパートを決めようと思っています。 一月中旬には決めようと思っていますが、 入居はできれば3月下旬が望ましいです。 1月中旬にアパートを決めた場合、3月入居というのは 難しいのでしょうか?? 今 30m2 9,5帖 駅、大学ともに徒歩15分程度というのがあり、 自分は立地よりもいい部屋に住みたいと思っているので ここに住みたいと考えています。 ただ問い合わせてみたところ、伸ばせても2月中旬からの入居とのことだったので、 1月にアパートを決めた場合、3月からの入居できるというのが稀ということがわかりましたら、ここに決めたいと思っています。 自分の住んでいるところが静岡でなかなか物件を直接見に行くことが できないので、1回の見学で決めたいと思っています。 もしいい方法などありましたら教えてくれるとありがたいです。 文章力がないので、一応回答してほしいことまとめておきますと ・1月にアパートを決めた場合、3月からの入居できるというのは稀(もしくは不可)なのか ・なかなか物件を見に行くことができない人はどのように物件を決めるのが望ましいか 下手な文章ですいません^^;

  • こんな給料ってあり!?

    私は美容師をしています。 もうすぐ丸五年になります。お客さんもぼちぼち入らせていただき、 私だけの売り上げは一月25万~20万です。 給料は13万円くらいなのですが、ものすごく引かれます。 お店に罰金表なるものがあり、約35~40項目あります(声が小さい・遅刻など) その項目は1日1日店長がチェックし、同じ項目が三つついた時点で-¥1000引かれます。そのチェックが最近特に厳しく、毎日鬼の様に×をつけられます。その合計が多いときには-5万円・・・。 その月の給料が13万だとすると、貰えるのは8万円になってしまいます。(実際にそのくらいです。他のスタッフも。)私が悪いのは分かるのですが、これでは生きていけませんし、罰金表を見るだけで本当に気が滅入ってしまいます。 以前店長に相談したのですが「私(達)が悪い」や「もっと仕事が出来るようになってから言え」と怒られ本当に怖く毎日他のスタッフもビクビクしています。 お店を変えることも考えたのですが、今一人やめるとお店が大変なことになり、店長からも「今まで面倒を見てきたのに今やめるのは筋違い」的なことを言われやめさせてもらえません。 今日こそは!と気持ちを入れ替えても×が付いてしまいます。おかげで店長やスタッフ(私含め4人)の仲は最悪で常に誰が悪いだのアレが悪いと険悪ムード。 本当に私が悪いだけなのでしょうか?そしてこんな給料で問題ないのでしょうか?もう明日のご飯ですら食べるのがやっとです。 長々と大変失礼しました。どなたかアドバイスなどいただけると大変心強いです。おねがいします。

  • カーナビのワンセグ

    走っていたらテレビの電波が入りづらくなかなか映りません。電波を良くしたり、映りを良くする方法はありますか?

  • もらい火を貰って自宅が全焼してしまった家族のその後は?

    毎年この時期になると火事のニュースが多くなりますね。 火元の火が隣家に燃え移って隣家も全焼というのも良く聞きます。 その場合、隣家は火災保険に入っておけば多少は被害額を保障してくれるみたいですが、もちろん家一軒分の金や家の財産すべてを保障してくれるわけではないと思います。 その場合その隣家の家族は火災のあとどのような生活を送ることになるのでしょう?自分的な予想だと 家が全焼したため住む場所が無くなりホームレス生活→ホームレス生活も保証金があるため数か月は続いたがやがてそのお金もそこを尽きる→そのまま餓死 というのは冗談ですが、実際のところどういう生活を強いられるのでしょう?自分が将来大人になってそういう羽目になってしまったらと考えたら非常に心配になってしまいましたので。

  • 足が全部届いてるほうがかっこいいですか?

    中免を持っているのですが、初めてバイクを購入しようと思っています。(400cc、ネイキッド) しかし私は身長160cmしかなく、全バイクメーカーのカタログを見ても400ccネイキッドだと足裏が全部届くのはCB(ローシート)しか見当たりません。(足裏が全部ついてないと不安なんです) ライダーの皆さんの中で片足しかつかない、両足指の付け根までしかつかないのに乗っている(その車種にどうしても乗りたい等の理由で)方はおられるんでしょうか? そのような姿は他のライダーや車の運転手の目にはカッコ悪く映る物なのでしょうか?(自分は今まで意識して見て来なかったもので) 又、身長160cm前後の方で大型二輪免許を取得された方はおられますか? 10数年前中免は取ったけれど何分初心者なもので・・ 皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 退職金の税金について

    退職金400万勤続2年自分の計算では160万が税金に!! あってるのでしょうか?

  • becky!インターネットメールでの送信ができない。

    becky!インターネットメール(バージョン2)を使用しているのですが、会社の無線LANだと送受信できるのですが、モバイルのドコモフォーマカードだと送信ができません。受信はできます。送信をできるようにしたいのですが教えていただきたいです。