kalze の回答履歴

全1629件中141~160件表示
  • 応募を締め切っているのかどうか分からない会社!?

    こんにちは。 現在就職活動中の者です。 興味深い会社を見つけ、その会社のHPの採用情報を見ると、新卒の応募も受け付けているとのこと。 「履歴書をメールか郵送でお送りください」とあり、そこには特に締切らしいものは書かれていなかったので、特にないのかと思い、ゆっくり履歴書を書いて応募しようと思っていました。 しかし、先日他の就職サイトで(転職サイトがほとんどでした・私は新卒です)たまたま同じ会社を見つけたのですが、いくつかのサイトでは、「現在応募を受け付けておりません」もしくは「お探しの企業は現在掲載されてません」とありました。しかし、何も書いておらず、普通に応募の受付を続けているらしいサイトもありました。 同じ会社なのに、サイトによって募集を続けているところと締め切っているところがあるのはどうしてなんでしょうか。そして、募集を続けているように書いてある所には、一切締切らしいものは書かれていません。しかも、一番重要だと思われるその会社のHPの採用情報欄も締め切ってないのです。 この会社は、HPの通りまだ募集しているのでしょうか?それとも、やはりもう応募を締め切っていて、ただ単にその会社が更新していないとかいうだけなのでしょうか? しかし、この会社に本当に興味があり、仕事内容や研修制度にも魅力を感じ、勤務地も自宅からそこそこ近く、他に似たような会社を探してもあまりないので、もし少しでも可能性があるならば、ぜひチャレンジしたいと思うのです。 それとも、こんないい加減な会社ならこっちからおサラバしておいたほうがよい、などと思いますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 通勤費に限度はある?

    こんにちは。 今日の彼とのメールで気になることがあったのでみなさんに お聞きします。 タイトル通りですが、通勤費に限度額はあるのですか? 彼がどこの駅を利用しているのかはわかりませんが、会社からは 通勤費用は全額支払えないらしいのです。 そのため通勤費を少しでも減らすために引越しを考えているとか。 私の親に聞いてみると、そんなことはないよ。って答えが(汗 会社によって違うのか、もしくは親が限度額の範囲内で通勤をしていて 知らない?のか。 みなさんの会社はどうですか?

  • 会社の社販で・・・・

    化粧品会社に勤めておりまして、社員販売があります。 心配事が(1)点だけあり・・・。 社販の商品は返品商品(検品して未使用品となったもの)で、在庫としてはかなりある状況なのです。古くなったもので2年半程度期間がたったものもあります。 専務・会長は問題ないとおっしゃるのですが、モラル的に・衛生面的に大丈夫か心配で仕方ないです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい…。

  • 普通自動二輪の免許取得について

    今高校2年なのですが、普通自動二輪の免許を取得したいと考えています。 学校は3年(来年の3月)間で免許の取得を禁止しています。 しかし、担任の先生にきいたところ免許を取得しなければ教習所に行ってもいいとのことでした。 そこで、3月になってすぐ免許をとるために12月の冬休みを利用して教習所の合宿に行きたいと考えています。 そこで質問なのですが、 1、教習所の合宿の表示では最短8日となっているのですが、MT車に乗ったことのない人には、最短で卒業するのは厳しいでしょうか? 2、教習所を卒業して、筆記試験を受けてしまうと、免許取得になってしまうのでしょうか? 筆記試験のあとに救助講習(?)のようなものがあると聞いたのですが、その講習は筆記試験に合格した場合すぐ受けなければいけないものなのでしゅうか? 受けなくてよければ、講習は受けなで3月に受け免許を取得したいと考えています。 なんでもいいので何かわかる方いましたら回答お願いします。

  • 中型二輪自動車について

    今度、普通2輪の免許を取りに合宿に行くのですが、合宿で、その場で免許を取るということはできませんよね? 合宿は、何の試験があり、いつ免許は取れることになるのでしょうか? それと、合宿に行けばだいたい受かることができますか? せっかく高いお金を出しているので、受からなかったら話になりません。どうでしょうか?

  • 原付免許について

    はじめまして。うちの高校は基本的にバイクの免許をとってはいけないことになっています。ですが三年生になると学校の授業の一環として普通自動車免許を取得するという授業があります。そこで質問です、、、 三年生になり普通自動車免許を取得するとき学校側に過去に原付免許を取得したということが履歴として残りばれないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 会社が倒産しそうな中、健康保険証を回収

    会社がいつ倒産してもおかしくない状態なんですが、先週「保険証が新しく切り替わるので、今の保険証を一旦提出して下さい」と全従業員宛て(社員数300人位)に通知がありました。 でも知人や友人の会社は最近、「保険証が新しく切り替わるなど聞いてない」「そんな通知は自分の会社には来てない」と言います。 保険証が新しく切り替わると言うことは確かに何年かに数回あると思いますが、その場合全国的に、もしくは県内全企業が一斉に切り替わるのではないのでしょうか?なぜ自分の会社だけが??と思っているのですが・・・。 会社が倒産しそうなだけに、幹部連中がなにかその保険証を使って何か企んでいるのではないかと思うのですが、考えすぎでしょうか??

    • 締切済み
    • noname#67495
    • 健康保険
    • 回答数3
  • 原付免許取得までの流れ

    初めまして、静岡市在住の高校3年生です。 この夏休みを利用して原付免許取得を目指しています。(もちろん3ナイ運動に反してますがそこはスルーしてください) 原付免許取得までの流れを自分でいろいろ調べてみると、本に書いてあること、原付を持っている友人の意見、親や親戚などの 意見で微妙に違うんです。正直、どうやって免許を取ればいいのかハッキリしないので取りに行く勇気がなくなりました(汗 都道府県によっても違うようなので・・・ そこで、静岡県で原付免許を取った方へ質問です。 用意するもの等、準備段階からの原付免許取得の流れを教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • シャドウ400

    シャドウ400の購入を考えています。 新車で2008年式を買おうと思うのですが、パールサンビームホワイトという色がいいと思ったのですが、購入された方いますか? 白ってやっぱりよごれが目立ったりするのでしょうか・・・ 2007年式のキャンディレッドもかっこいいなっておもったんですが、やっぱり白のほうが! タンクにシルバーが入ってるのは皆さんはどう思います?? なんか自分の感想みたいで質問になってないですね・・・w ・車体が白というのはやはりよごれが目立つのでしょうか? ・ノーマルのシートでのタンデムの乗り心地とかは ・シャドウのメンテナンスはどのようにしたらよいでしょうか? (チェーンということで、シャフトより手間がかかると聞いたので。) ・白のアメリカンをどう思いますか? もしよろしければご回答お願いします。

  • 長距離ツーリング時の宿泊施設について教えてください

    こんにちは 8月の頭に日本橋から京都までの東海道五十三次ツアーなるものを 計画しているのですが 最近は物騒なので野宿などではなく格安の宿を探しているのですが 何かありますか? 計画は二日かけて京都へ 京都に一泊して 二日かけて東京に といった感じです。 京都までが約500kmなので 30kmで走ったとして一日8時間 という計画ですがこれは無理でしょうか? 今回が初の長距離ツーリングなので宿泊施設だけではなく 色々とアドバイスお願いします。 自分で調べたところ ユースホステルというのが安そうでした。

  • 深刻な問題です ソフトハウスの人事担当の方に聞きたいです

    年齢は中年で、 基本情報技術者とソフトウェア開発技術者 ふたつの資格を所持している者であり、 新たにIT開発に足を踏み入れたい人間がいたとしたとします。 そこで次の各項目でどうお答えしますか? (1)スカウトしますか? (2)面接を歓迎しますか? (3)採用をお考えになられますか? ※できれば理由もいただければと思います。 私はプロの方の意見が知りたいです。

  • バイクのどこを見てるの?

    ライダーの方って止めてあるバイクを見てる方が多いと思うのですが、一体どこを見ているのでしょうか? (どこが気になる?) 私はバイクを止めて少しその場を離れ戻ると、自分のバイクを眺めている人に遭遇します。この間もアプリリアに乗った50代くらいの方が私のバイクを中腰で見ていました。思ったより長く見てらっしゃったので、思わず自分のバイクを通り過ぎてしまいました。 結局、その人が居なくなってから帰ったのですが…。 私のバイクはノーマルで、手入れも自信がないので何となく「あまり見ないで欲しい」というのが正直な気持ちです。どこをそんなに見ているのだろう?と出先でよく思います。 タイヤの減りをみるという意見は聞いたことがありますが。 皆さんは 1)バイクのどこを見ますか?(見てしまうのですか?)   理由がありましたら教えてください。 2)見て、こうだったら「がっかり」「悲しい」とかってありますか? 教えて頂けるとうれしいです。

  • 有給休暇の未消化分

    会社を辞めるにあたって有給休暇の未消化分を総務に聞いたところ、「15日分」と言われました。 1ヶ月前に辞めた同僚は20日ありました。 差がある理由は同僚の方が1年(正確には11ヶ月」長く働いていたからその差であるとのこと。 私は勤続2年7ヶ月、同僚は3年6ヶ月でした。 就業規則を見てもそのような差が生じるとは思えないのですが・・・こういうことはあり得るのでしょうか?

  • 女性の大型二輪

    バイクの免許を取ってから4年経っています。 現在はミドルクラスに乗っていますが、 女性で大型に乗っていると、 よく分からずに乗っているんだろうなとか思いますか? どういう印象を持ちますか? というのも、 PAで男性に話しかけられたのですが、 BMWのKなんとか…に乗っていると言ってましたが車種が分かりませんでした。 圧縮比やトルクはどうなの?と聞かれましたが答えられず…。 ため息をついてその場を去って行きました。 トップケースを付けていて装備品もキッチリしていたので 詳しそうに思えたのかもしれません。 なので彼はガッカリしたのかな…と思っています。 確かに知識に乏しいので日々ぼちぼちと勉強中ではあります。 中々頭に入らないので悩みの種でもあります…。

  • バイト退職について

    私は2年と半年、クリーニング店にて接客や包装等のアルバイトをしています。 今年の夏休みに自動車教習所に行く予定でシフトを組んで貰っていたのですが、急遽「教習を考慮したシフトは組めない」と言われました。 実は1年前の夏にも私は教習所に通いたいとの旨を伝えたのですが、「バイトの人員が少なく、秋まで我慢して欲しい」と言われました。 その年の秋になったら、また同じ理由で来年の夏に通って欲しいと言われたので今年まで待ちました。 私は来年大学を卒業し、就職します。就職先では自動車免許を取得していることが入社の条件にもなっています。この事はバイト先にも伝えてあります。 今年の秋には大学での研究や発表、冬には試験、内定先の研修等が控えており、この夏休みを逃すと就職までに免許取得は難しいと思います。 大学の休みが明けてから、授業を休んで教習に通って欲しいとまで言われました。 今まで信じてきたのに裏切られた感じがし、もうこの職場では働きたくないという気持ちになりました。 アルバイトを辞めるとき、法律に触れてしまっては後々面倒なのでスムーズに辞めたいと考えています。 アドバイスお願いします。

  • 情報処理技術者試験の新制度について

    情報処理技術者試験が来年春より新制度に移行することとなり、 「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)」と「情報セキュリティアドミニストレータ」が統合され、 「情報セキュリティスペシャリスト」となるそうですが、 テクニカルエンジニアに合格している場合、 新制度に移行すると「情報セキュリティスペシャリスト」を名乗れるのでしょうか?(例えば名刺等に) 1種がソフトウェア開発技術者に名称変更したようにです。 一番イヤなのは、一方に合格しているのに新制度移行後に、何も名乗れないことです。 IPAの新試験手引きをみましたが、載っていませんでした。 ご存じの方がおりましたらご教示下さい。

  • ATで、乗った体勢がハーレーのようなバイク

    超初心者ですので、言葉が間違っている時は許してください。 昔、2輪免許を取り、一度公道を走りましたが クラッチ操作の難しさと体勢のしんどさから、封印しました。 あれから5年、また乗りたくなってきました。 そこでなのですが・・・ ATで、乗った体勢がハーレーのようなバイクなんて あるのでしょうか? 体勢がハーレーのようなって、何?と聞かれると イスにまたがって、ハンドルを握った体制が前かがみではなく 背筋が伸びて、前方の視界が見やすい感じです。 見た目が楽そうに映ります。 実際のハーレータイプ?の乗り心地についても 教えて頂けるとありがたいです。 前かがみタイプよりは、やはり楽でしょうか。 (ハーレータイプ、前かがみタイプ、という言葉に怒らないでください) 宜しく御願い致します。

  • 普通自動車免許を8月1日から最短で取得するには?

    こんばんは。大分に住んでいます。 普通自動車免許(MT)を最短でとるにはどうすればよいのでしょうか?合宿はやらない考えです。そして8月1日から最短で行くといつぐらいに取得できるでしょうか? 免許取得の流れがあまりよく分からないのですが、やはり通学or合宿の選択肢しかないのでしょうか。直接試験?というのを聞いたことがあるような気はしますが。。お願いいたします。

  • いくら支払いますか?

    初めまして。こちらのカテで良いのか?と思いましたが 質問させて頂きます。 知り合いが解雇をされました。その人は在宅で生計を立てたいと思って行動しています。 一社では到底生活が出来るほどの報酬をもらえるとは思いません。 自営業をされている方(10名前後の従業員)、もしくは、自分が自営業 の社長なら、経理をいくらなら外注しますか? 経理と云っても、資格は無く、実務経験はあります。(7・8年) 良くわかりませんが、弥生会計なるソフトを使用しているようです。 何ともたどたどしい質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 契約変更

    現在yahooの8メガ契約なのですが、無線を使うと速度が出ないので50メガ契約に変更しようと検討中です。そこでyahooのページで診断してみると速度向上の見込める、見込めない、もっとも見込めないの真ん中の見込めないになりました。現在は有線で5メガほどでるのですが、本当に速度向上は見込めないのでしょうか?自分的には有線で10メガ、無線で5メガぐらいでれば嬉しいのですが。

    • ベストアンサー
    • zakusan
    • ADSL
    • 回答数2