kalze の回答履歴

全1629件中81~100件表示
  • 2人で一台のバイクを所有時の保険

    今度、兄弟でバイクを買おうかと考えています。 仕事の関係で使用する時間が違い、ほしいバイク(400CC)も 大体一緒なので1台で良いんじゃないかと話しています。 2人とも二輪免許はありません。 保険のホームページで無料見積もりをすると大体年齢と排気量 当の入力で使用者が2人と言うのがありません。 1人の時とでは保険料金の方は変わりますか?

  • アメリカンの乗り心地 ~お尻や腰に負担はありますか?

    ここ最近、色々と質問させていただいております。 どうぞよろしくお願い致します。 近くホンダから発売されるシャドウを購入しようかなと思っています。 ★気になったのですが、国内のアメリカンバイクのシートは  お尻が痛くなったり、腰に負担がきたりしやすのでしょうか?  もしそうなら何か対策はありますか?  それ以外でもバイクの乗り心地を追求されている方  おりましたら、色々とお話をききたいです。 ★別の質問ですが  たとえば、YAMAHAのドラッグスターは非常に人気がありますが  ドラッグスターと比べ、シャドウの乗ってる人の割合はどれぐらい  のものなのでしょうか?   感覚的なものでよいので教えてください。  あと、バイクのりの人はドラスタとシャドウを見て瞬間的に判別できますか?  私はできません^^;  またスズキのイントルーダーは、見た目もかっこいいなと思いますが  なぜドラスタと比べててしまうとそれほど人気がないのでしょう。  

  • ぜひ教えてください

    こんにちは、私はXJR1200に乗ってる28歳男です。 つい先日、バイクでぶらっと買い物に行ってそこで聞いた言葉なんですが、「バイク乗って○○出来ないと恥ずかしいよね!」って言葉を聞きました。 ちなみに私が出来なくて恥ずかしいと感じたのはメンテナンスです。 皆さんそれぞれで○○の部分に入る言葉は違うと思います。 皆さんのバイクに関連する恥ずかしいと感じた○○を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職申出のタイミング

    主人が転職を考えています。 今の会社も転職して入り、12月でまる4年になります。 あまり大きくない会社ですが、一生懸命頑張り営業の主任という 肩書きも持っています。 転職時に、社長から「最初の2年は今の給料で頑張れ。2年頑張ったら 給料も上げてやる」みたいな事を言われていたのですが、 一向に上がらず、この夏はボーナスが出ませんでした。 ボーナスが出ないならその旨を予め社員には発表するべきなのに、 支給日が過ぎても何も言われないから、こちらから伺った所ボーナスは 無い、という回答でした。 さすがに堪忍袋の緒も切れて転職を前向きに考える様になり今に至ります。 35歳という年齢ではなかなか転職活動も進まず、でもようやく 先日面接まで進んだ会社があります。 もし決まれば在職中なのですぐに来い、とは言われないでしょうが、 12月の中旬にボーナスがあり、会社に申出する時期に迷います。 本来ならば決まった時点で会社には伝えるべきでしょうが・・・。 でもボーナス前に言ってしまうと、社長の性格からいって絶対 ボーナスが貰えない、と言うのです。 夏のボーナスが貰えないと分かった時に社長に聞いた所、冬のボーナス をちゃんと支給してあげたいから、夏は支給しなかった、と言われたそうです。 そういう考えならこちら側としては冬のボーナスは貰いたいという気持ちがあります。 その考えはおかしいでしょうか? 辞めると分かっている社員にボーナスは支給されないもの でしょうか? 自分が会社員の経験が無いだけに、こういう場合は どうなのか分かりません。 ご意見を聞かせて頂きたいと思います。

  • [みなりで不合格 校長を解任] どう思いますか?

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/?1225281128 試験では合格基準に達していたが、服装や髪形の乱れなどが原因で不合格になったというもので、校長が不適切な選考を行ったとされるものです。皆さんはどう思いますか?どう思うかというのは、校長が正しいと思うか間違っていると思うかです。 僕としては、別にこの校長は間違っていないと思います。と言うのは、入学許可を最終的に(形式的ではあっても)出すのは校長なので、校長が事実上の選考を行ってもなんら問題はないと考えられるからです。髪や服は普段の素行の一部と考えて差し支えないとも思えます。いきなり不合格にしないで注意からって意見もあると思いますが、めんどくさそうな生徒を欲しがらないのは当たり前なので、説得力にかけると思います。 しかし、それには選考を受ける対象が、試験を受けていた全員でなければならないとは思いますが。。それは、載っていませんでしたので、都合のいいように解釈することにします。 皆さんの考えも聞かせてください!

  • ビデオカード

    ビデオカードの詳細を知るにはどうすればよいか分かりません。教えてください。ウィンドウズXPです。 さらに、三国無双オンラインをやるためにビデオカードを1.1以上にしなければならないらしいのですが、根本的に何をすればいいか分かりません。それもできたらお願いしたいです。

  • 【FTP】ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました.

    FTPでファイル一覧の取得ができません。 どこをなおせばよいでしょうか? 以下vsftpの設定とFFFTPのエラー内容です。 vsftp---- [m@m ~]# cat /etc/vsftpd/vsftpd.conf | grep -v ^# | grep -v ^$ anonymous_enable=NO local_enable=YES write_enable=YES local_umask=022 dirmessage_enable=YES xferlog_enable=YES connect_from_port_20=YES xferlog_file=/var/log/vsftpd.log xferlog_std_format=NO ascii_upload_enable=YES ascii_download_enable=YES ftpd_banner=Welcome to blah FTP service. ls_recurse_enable=YES listen=YES pasv_enable=YES pam_service_name=vsftpd userlist_enable=YES tcp_wrappers=YES use_localtime=YES pasv_address=m.sample.jp use_localtime=YES pasv_addr_resolve=YES pasv_min_port=60000 pasv_max_port=60050 force_local_logins_ssl=NO force_local_data_ssl=NO listen=YES FFFTP---- ホスト m.sample.jp を探しています. ホスト m.sample.jp (xxx.xxx.x.xx (21)) に接続しています. 接続しました. 220 Welcome to blah FTP service. >USER user1 331 Please specify the password. >PASS [xxxxxx] 530 Login incorrect. >USER user1 331 Please specify the password. >PASS [xxxxxx] 230 Login successful. >>CD C:\Documents and Settings\a\デスクトップ >CWD / 250 Directory successfully changed. >XPWD 257 "/" >TYPE A 200 Switching to ASCII mode. >PASV 227 Entering Passive Mode (127,0,0,1,234,145) ダウンロードのためにホスト 127.0.0.1 (60049) に接続しています. 接続できません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました.

  • バイクに乗りたがるけど・・

    夫はバイクが好きで昔、乗っていました。今は乗っていないのですが、乗りたいみたいです。 昔事故をしたと聞いたことがあるそうで、(縫う程度だったそうですが)危ないから、私の親も、私も彼の親も、乗らないほうが良いという意見を持ってます。 危ない以外にも理由があり、車を所有しているのですが月に1日か2日か位でほとんど乗りません。なので、車があるからいいのではないか、と。バイクを乗るとなると税金もかかるし。。 という理由でバイクをダメといっているのですが、我慢させるのはかわいそうなのかな?私が言ってることは私の我侭でしょうか?

  • 引越しする場合かかる費用は?

    1.今のアパートが古くて不便なのでhttp://www.chintai.net/detail/Detail.do?bk=000000629025840007&prefkey=chibaここに引越ししたいのですがこの場合かかる費用って本当にないんですか?敷金礼金はないんですが…。2.あと今住んでるアパートに解約手数料みたいなの払わなくてもいいんですかね? 3.それから一キロくらいしか離れてないので引越しセンターを呼ぶ必要がないかも…こういう場合で引越し金がかからなかったって人いますか?

  • 一ヶ月くらいで免許を取りたいのですが‥

    来月から教習所に通いたいとおもってます。 土日は通えないのですが平日は朝から夕方まで通えます。 できれば一ヶ月くらいで免許を取りたいのですがこのスケジュールじゃ一ヶ月で免許を取るのは無理でしょうか? (全部一発で合格できた場合で) よかったら皆様はどのくらいで免許を取得できたかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします!

  • ツーリングのお供に運任せボックスを作りたい!

    初めまして、最近ツーリングにばかり行ってるビッグスクーター乗りです。 よく友達とタンデムをして信号待ちをしてる時にジャンケンで 「お前が勝ったら右、俺が勝ったら左、アイコだったらまっすぐね!」 などとふざけて遊んでいます。 これをLEDスイッチボックスなどでボタン一つで抽選できたら一人でツーリングしてても楽しいなーなんて考えてたんですけど、そういう機械ってご存知ありませんか? もしくはバイク用品でもなく、電子オモチャなどで、ただ5個ぐらいのLEDがランダムに抽選する小さな機械の箱などがあれば、それにマジックで矢印を書いても楽しいかななんて思っています。 イメージとしてはこんな感じです。 ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/2592c6c613a585a8034591408d15a517.jpg (個人様のブログなので直リンクではありません…コピペしてご覧下さい。) こんな感じでボタン一つで ピピピピピピピピピ…ピ…ピ……ピ……ピ………ピ…………ピーーーー!!! って抽選してくれたら楽しいなーなんて考えています。 内容は ・直進 ・右折 ・左折 (ここまでは絶対欲しい内容。なので最低3つのLEDは欲しいですねぇw) ・一個先の信号を右折 ・一個先の信号を左折 ・他に「こんなの面白いんじゃない!?」って案があったら回答欄にて教えて欲しいです! 自分で電子回路から作れないので業者にお願いしようと思って電話したら回路図を作ってもらうだけでも何十万、大量生産しないとお金もかかりすぎるし馬鹿げてる…なんていわれる始末…(笑) もし大量生産しても売れるとは思えないし皆さん欲しいなんて方…いますか?その辺も聞いてみたいです。 質問内容のまとめ ・進行方向をランダムで指示するオモチャ、もしくはスイッチボックスは今まで発売していましたか? ・代用できる3~5つのLEDがボタン一つでランダムに抽選(光る)スイッチボックスをご存知ありませんか? ・こんなスイッチボックスがあれば欲しいと思いますか? 以上、ツーリングのお供にこんな物があればいいなと思う僕のわがままにお付き合いいただきありがとうございました。 ちょっとでも気になったら感想でも結構なので回答お願いします!!

  • 一ヶ月くらいで免許を取りたいのですが‥

    来月から教習所に通いたいとおもってます。 土日は通えないのですが平日は朝から夕方まで通えます。 できれば一ヶ月くらいで免許を取りたいのですがこのスケジュールじゃ一ヶ月で免許を取るのは無理でしょうか? (全部一発で合格できた場合で) よかったら皆様はどのくらいで免許を取得できたかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします!

  • 鶴見/川崎付近のバイク用品屋

    30歳近いのに、何を血迷ったか、バイクの免許を取ろう! と 心に決めてしまいました。 そこで、まあ、とりあえず免許をとるにしても、ヘルメットは自前の 使うか・・・(教習所のレンタルするとクサそうだし)ということで ショップを探そうと思ったのですが、いかんせん引篭もり気味なので バイク用品を売ってる店の検討がつきません。 私は頭がデカいので、一般的な帽子やら、工場とかで借りたりする 来客用のヘルメットなんかも全部孫悟空の輪っか状態になります。 (Lサイズでは絶対ダメだと思います) また、ヘルメットは多少高価でもしっかりしたメーカーの安全性が 高い物がいいとの話ですのでそういうものを取り扱っている店、 となるともうお手上げ状態です。 (Webで検索するとネットショップはひっかかりますが・・・) そこで、ライダー装備(?)を取り扱ってる店を教えてください。 (出来れば、電機屋でいうところのビッグヨドバシヤマダのような 安い量販店だとありがたいです。) 場所は神奈川県 横浜市鶴見区~川崎エリアです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード

    現在、クレジットカードのショッピングで残高が約100万円借り入れがあり、リボ払いで返済しています。 利率は13.8%なのでグレイゾーン金利にはならないことは解かってますが、リボ払いで返済していくと支払った利息分が軽く13.8%を超えるので、過払い請求できるのでは? と思ったのです。 自分のできる範囲で調べましたが、理解力が足りないのもあってか、過払い請求できるか否かが解かりませんでした。 どなたか解かりやすくご回答いただけるとありがたいです。 ちなみに現在の残高はここ半年で20万、30万、20万と月々のショッピングがかさんだ結果です(--; それ以前からリボ払いの買い物(エステや引越しのために家具やら家電やらを買い足した分)があるので、総額150万は超えてると思います。

  • 今週末は土曜日? それとも日曜日?

    タイトルどおりなのですが、先ほど友人と議論になりました。 友人曰く、「カレンダーを見ろよ、日曜日は一番左に書いているから、本当は週の始まりだ」 と言うのです。 ホントですか? 普通、週末って土曜と日曜の両日を指しませんか? という事は、「日曜日は今週末」 という事になると思うのですが ・・ だって、「来週の最初の日、つまり日曜日 ・・」 とか言わないでしょう? 昔聞いた話で、1週間という考えが出来た時、週の最後の日を休息に当てるとか聞いた覚えがあります。 と言うことは日曜日の事ですよね? でも、カレンダーでは週の始まりはたしかに日曜日になっています。 カレンダーの方が間違っているわけですか? 「今週末」 と言った場合は土曜日ですか? それとも日曜日ですか?

  • サブドメインによるWebサーバの構築と設定方法が知りたいです

    現在、あるサイトの構築をしております。 (仮に「http://www.hogehoge.co.jp/」といたします) この度、SEO対策のため ---------------------------------- http://apple.hogehoge.co.jp/ http://orange.hogehoge.co.jp/ : : http://grape.hogehoge.co.jp/ ---------------------------------- といった50個~60個のサブドメインの設定を しようとしています。 そこで質問です。 1.まずこのような設定ができるのか 2.DL360 G5のようなサーバ1台で50個前後の  サブドメインをまかなえるか 3.LinuxやApacheの設定はどうすればよいのか  (バーチャルホストで実現できるか) そもそも、サブドメインで設定するべきではない、 サブディレクトリにした方がよいなど教えていただきたいです。 ※個人的には、レンタルサーバでは自動的にアカウントの設定をし、  サブドメインでアクセスできるようにしていると思うので  「できそうかな」と思っています。 アドバイス・ご指摘お願いいたしますm(_ _)m

  • 冬の普段乗り、ツーリング等の防寒着は何が最適でしょうか?

    こんばんは、今まで冬場は極力バイクに乗らない&普段着の極力ぬくいジャンバーを着ていましたが 冬場もバイクに乗りたいと思いますので現在防寒着を物色しています。 バイク用の着衣を購入したことがないのでさっぱりわからないのですが 毎年冬場は手持ちのごついジャンバー等を着てても体の心が冷えてバイクをおりた後、体が当分ブルブル震えてしまうので冬場のバイクは避けるようにしていました。(汗 バイク用品店に行ってバイク用の冬用ウェアを見たのですがどう見ても自分が持ている普段着用ジャンバーの方がごつくてバイクに乗っていなければ手持ちのジャンバーの方が温そうなんですが 走行時はバイク用ウェアの方が温いのでしょうか? 値段が結構するようですので思い切って購入したのに結局あまり普段着と変わらなかったということになったらどうしようかという不安から 思い切って購入することができません。(汗 冬場も問題ないようなウェアがあるようでしたら冬場もツーリングに行ってみたいのですが 最適なバイクウェアがあればアドバイスいただけませんでしょうか? 着用していても店に入れるようなウェア(バイク専用っていかにものウェアは避けたいです)で あまりごわごわしていなければ最適です。 よろしくお願いします。

  • サドルバッグの装着方法などについて。

    ドラッグスタークラッシック400にサドルバッグを装着する時に、タイヤとの干渉を避けるためリアサイドキャリアを取り付けようと考えています。 ずばり、"ドラスタ400クラッシック" と "キジマ リアサイドキャリア210-451" と "デグナーサドルバッグNB-1" の相性はどうなんでしょうか?バッグの装着感はしっくりくるでしょうか? バッグのサイズ(見た目)はバランス良いでしょうか? お意見あれば教えて下さい。 ちなみに♀ですがサイドキャリア取り付けはスムーズにできる作業…ですよね?

  • 駐停車の場所に関して

    教習所に通ってる者なんですが先日、路上の教習で停車をしたとき 「ここは人の家の車庫の出入り口だから停車しないでくれ」 と教官に言われたんですが車庫の出入り口は「駐車禁止場所」 であって停車は出来ると思うのですが私は間違っているのでしょうか? 教官が怖くて直接聞けない私が悪いのですが、こちらで質問させて 頂きました。 :人の家の車庫の出入り口とは、一軒家の隣に車庫があって  その前に歩道がるような道路です。 回答お願いいたします。

  • 近所のバイク屋かYSPか

    もうすぐ普通二輪取得する30歳女子です。 バイクはSR400を購入するつもりなのですが、購入場所で悩んでます。 近所(徒歩10分)にスクーター中心においてるバイク屋(ヤマハの指定店ではありません)があり、そこで原付も購入しました。 若い兄ちゃん一人でやってる店で、原付のメンテやバイクの話はよくしてくれ、行きやすいお店です。 免許取得もその人に勢いつけてもらったような感じもありで、初めはそこで購入を考えてました。 しかしその兄ちゃんは原付以外では主にオフロードバイクを扱っており、レースとかも熱心にしているようです。 私がSRの話をしたとたん、すごく否定的な意見を言われ、ホンダが間違いないよみたいなことや、 結局最後はまぁ、車種選びばかりは何とも言えないなぁ・・みたいな感じになり、ちょっと???となってしまいました。 そして、実物のSR見たいのもあって、車で30分ほどの場所にあるYSPで話を聞かせてもらったところ、非常に親切に対応してくれました。 SRについても女性で乗りこなせれるかどうかや、メンテナンスの話など、色々質問に答えてくれ、とても好意的に感じました。 もちろんYSPも商売だからそれなりの対応はするであろうということは分かってますが。 やはり何かのトラブル時のことを考えると近所の方がいいだろうし、原付でお世話になってるし、と思ったりもします。 YSPは第一にヤマハの専門店であるということで安心できる気がするのと、ロードサービスの特典や免許取得直後の2万円キャッシュバックなどもあり、 非常に魅力的に感じています。 皆さんは家からどの距離までを近所のバイク屋というのでしょうか? 家から車で30分というのは近いのか遠いのか? ということで近所のバイク屋とYSPとどちらで購入すればよいでしょうか? みなさんのアドバイスをお願いしたいです。