mitoneko の回答履歴

全1170件中181~200件表示
  • 上司が苦手になってきました・・・

    特支学校に通う高3男子です。 学校の行事で実習があり、今、特例子会社(清掃)で実習をしており、僕の指導担当の上司が嫌になってきました。 あからさまに粗探しをして、少しでも非があると機嫌を損ねて怒ります。 とにかく完璧主義で例えば、消臭剤が壁の角にピッタリついてない、洗面台に置いてあるハンドソープの向きが僅かに斜めっているなどでも気にします。これは完璧に出来ない僕も悪いです。 気の弱い社員(特に女性社員)に厳しく、些細な事で怒り、気の強い社員には優しいです。 他の社員が怒られていたのですが、その後に僕に対して八つ当たりのような態度をとってきました。 作業をしてるところを見てもないのに「雑だ」と言ってきたり、終わらせた作業を「やってないでしょう?」と不用意に疑われたりなど。 極め付けはセクハラ発言で、女性社員を「うるさいおばさん」と呼んだり、女性社員に対して「今日は暑いね 裸になっても良いんだよ」と言っていたので驚きました。冗談でもちょっと・・・ 帰りに乗る電車の時間にも厳しく「帰りに他の社員と話しなさい」との事で30分遅い電車に乗るよう言われたり。家に帰ってもやることがあるので早く帰らせてもらいたいです。同じ学校だった先輩がいるのですが、帰りにいつも付き合わせてしまって申し訳ないです。 他の上司や学校の担任に相談するのがベターでしょうか?気にしすぎですかね?

  • ネームサーバーを変更したらDNSの設定はどうなる

    お名前.comで取得したドメインは、デフォルトでネームサーバーに01.dnsv.jp 02.dnsv.jp 03.dnsv.jp 04.dnsv.jpが指定されていますが、それを別のネームサーバーに変更した場合、DNS設定のAレコードなどに設定してあるIPにはそのドメインで飛ばなくなるのでしょうか? つまり、ネームサーバーを変更してもしっかりとDNSは機能してくれるのでしょうか?

  • CPUやマザーボードが壊れることってありますか

    (1).ある時パソコンが突然立ち上がらなくなりました。 現象としては電源を入れたらバイオスは見れますが、OSの読み込み直後立ち上がらなくて 初期なんとか(忘れましたが)という画面が出てそれ以上進みません。 仕方がないので手動で電源を切りました、その後電源を入れたところ CD コマンド  CD インターネット  CD X X X X   及びWindows 通常起動 の文字が表示 Windows 通常起動 を選択して起動しようとしたところ、上記の初期何とかが出て立ち上がりません。 私の貧弱な経験から言ってこれはCPUもしくはマザーボードが悪さをしていると判断しました。 何故ならハードディスクが壊れると青色反転してわけのわからない文字が羅列するが、 今回はそのような青色反転現象はありません。 (2).また少し前からシャットダウン時電源が切れるのが時間がかかるようになりました。 ということはCPUが熱を持っていて切れが遅いと判断しました。 そこでCPUクーラー(水冷式)を取り外して、クーラーとCPUの合わせ面に熱伝導グリスを塗って組み上げました。 組み上げたCPUクーラーは以前ついていた水冷式の同じものを使いました。 電源を入れたすぐ後にCPU熱異常(そのような表現がモニターに表されていた)でシャットダウンしました。 そこで空冷式のCPUについていたオリジナルのクーラーに変更しました。 シャットダウン時の電源の切れが遅いことはなくなりました。 OSを新規にSSDにインストールした結果 当初の不具合(立ち上がり不良)は解消しましたが (3).アプリ等をインストール後再起動時電源が切れることがありました。 SSDを手持ちのHDD(ほとんど使っていないもの)に変えてOSを新規にインストールした結果 上記SSDと同じ現象のことが起きました。 結果SSDとHDDの不良によるものでないと判断しました。又メモリー診断をした結果不具合はありませんでした。 バイオスが立ち上がることから、CPU内部の何か異常と思っています。 皆様からのご回答を見てCPUを交換しようかと思っています。 (4).このような不良はCPUの異常によるものでしょうか、教えてください。 今何とか動いていますから、不具合解消までこのまま行こうかと思っています。

  • コーヒー豆のオーダー焙煎はなぜ大手が参入しないの

    検索しても聞いたことのない個人経営の店ばかりで注文するのが怖いです。 機械と焙煎職人がいればできることのように感じるのですが、大きい会社が注文してから焙煎して売るサービスをやらない理由は何でしょう。

  • ブロードバンドルーターのセキュリティについて

    会社でブロードバンドルーターのセキュリティの設定をするように指示されました。 理由は、ネットワークを通じて情報漏洩をしないように対策をする為です。 それでパケットフィルターの設定を実施しました。 設定では、まず全ポートを閉じ、WEB閲覧とメール用のポートを開ける設定にしました。 上司に「たしかに限られたポートしか開いていないので、前よりセキュリティは強化されたと思うが、フィルターの設定だけでいいのか?もし開いているポートに攻撃されたらどうするんだ?」という質問をされました。セキュリティに付いては素人で、回答が出来ませんでした。そこで皆様に質問です。 質問(1) 外部からの攻撃によるセキュリティでやるべきことは ・ルーターのフィルターの設定 ・各PCのウイルスソフトのインストール ・各ソフトウェアのパッチ当てをきちんと行う。 だけで問題ありませんでしょうか。100%防ぐことは無理だとしても これだけはやったいほうがいい!というものがあればご教示頂けますでしょうか。 質問(2) ・開けたポートへの攻撃への対処は、アクセスログの確認、ソフトのパッチ当てしか対処出来ません、と上司に伝えたのですが、間違っていますか? 以上、何卒、皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • EPSON Scanの使い方で質問です

    EPSON Scanのプロフェッショナルモードで設定保存をすると名称が「設定1」となりますが、この名称を変更できるんでしょうか? どうしてもわかりません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 台風被害とやらで

    りんごや野菜を捨てる百姓共 なぜ何とか活用しようと言う努力をせず廃棄するのでしょうか? 補助金目当てですか? 農協の指示ですか? 動物園に寄付とか恵まれない方への再利用とか考えないのですか? だから農家は嫌いです

    • ベストアンサー
    • noname#223033
    • 農学
    • 回答数3
  • ラジコンの戦車の主砲について

    ラジコンの戦車を作ることを考えていますが、主砲から実際の戦車のようなAPFSDS(下記URL参照)の形をした弾を昭和の玩具の銀玉鉄砲の要領で射出するように考えていますが、この場合法定での運動エネルギーの上限は砲口の面積が基準なのか弾体の断面積が基準なのかを教えてほしいです。 あと、エアガンの要領で金属製の弾体を射出するのは違法ということはどこかで聞いたことがありますが、銀玉鉄砲の要領(ばねで発射する)で金属製の弾体を射出するのは違法なのか合法なのかを教えていただけたら幸いです。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/APFSDS

  • このサイトの主な収益源はバナー広告料。

    質問したり、回答したり、みんなのQ&A閲覧しただけでは会社は儲からない? バナー広告をクリックした時だけ0.1円とか入って来るんですか?

  • 手かざしセミナーは違法で、気功教室は合法?

    2014年3月に、手をかざして病気が治るとうたった「ハンドパワー」などを習得するセミナーを主催した会社が、受講生から、告訴され、5000万円近い賠償金を払う判決がでました。 理由は、ハンドパワーについて「科学的・医学的な裏付けがないと言わざるを得ない」 とのことです。 そこで、疑問ですが、気功教室、気功医院、レイキ教室など、そこらじゅうに存在して スクールや、ヒーリングのようなことを やっていますが、同じ理由で、 「科学的・医学的な裏付けがないと言わざるを得ない」 といえるはずです。 私からみたら、全く同じにみえますが なぜ、 違法性を問われないのでしょうか? 違法と、合法の線引きがよくわかりません。 金額の問題なのでしょうか?

  • 京都大学は湯川秀樹で有名になったのでしょうか

    京都大学は、湯川秀樹がノーベル賞を受賞したことで有名になったのでしょうか。 湯川秀樹がノーベル賞を受賞する以前は、京都大学はそれほど有名ではなかったのでしょうか。

  • Open Filenameで変わるファイル名を開く

    スマホアプリで作成したデータをパソコンのExcelから開きたいです。 vbaで操作したいのですが、アプリでエクスポートされたファイル名は日々名前が変わります。 Open Filenameで操作したいです。 Sub Sample1は開きますが、毎日ファイル名をて入力しなければなりません。 Sub Sample1() Workbooks.Open Filename:="C:\Users\closeinlove\Dropbox\アプリ\ExcelCalendarLite\cal-excel-160906.xls" '←「yymmdd.xls(年年月月日日).xlsの数値が入っています」 End Sub Sub Sample2に日々変わるファイル名の数値の部分を*に置き換えましたが、駄目でした。実行エラー1004 Sub Sample2() Workbooks.Open Filename:="C:\Users\closeinlove\Dropbox\アプリ\ExcelCalendarLite\cal-excel*.xls" End Sub Sub Sample3に日々変わるファイル名の数値の部分を??????に置き換えましたが、駄目でした。実行エラー1004 Sub Sample3() Workbooks.Open Filename:="C:\Users\closeinlove\Dropbox\アプリ\ExcelCalendarLite\cal-excel-??????.xls" End Sub ファイル名の変わる部分の指定方法を教えて下さい。

  • 中国って何でキレてるんですか?

    アメリカが韓国にサードを配備した事に中国がキレてますが 別に中国関係なくないですか? だったら中国が北朝鮮にミサイル撃たせないようにしろよ って思うんですが

  • 数IIIの関数の最大、最小についての問題です。

    数IIIの関数の最大、最小についての問題です。 「nを1以上の整数とする。 関数fn(x)=(x/6)^n・e^(n-x)を考える。必要であれば、3.14<π<3.15であることを用いてよい。(1)fn(x)のx≧0での最大値、最小値を求めよ。 (2)関数gn(x)=sin{(x/6)^(1-x/n)}(x≧0), hn(x)=(x/6)^(1-x/n) (x≧0)を考える。 hn(x)のx≧0での最大値、最小値を求めよ。 また、gn(x)のx≧0での最小値が-1かつ最大値が1となるような最小のnの値を求めよ。」 これはどのようにして解いていけば良いでしょうか? また、問題を解く中で必要となる微分のやり方及び結果を、途中過程を含めて教えて頂きたいです。 fn(x)などの式はわかりづらいと思うので、添付した画像でご確認いただければと思います。宜しくお願い致します。 ※答え (1)x=nのとき最大値(n/6)^n x=0のとき最小値0 (2)x=nのとき最大値n/6 x=0のとき最小値0 n=29

  • コマンドプロンプトの基本

    よろしくお願いします。 目的はお気に入りにはフォルダーがあり、フォルダーも階層があります。ファイルベースで一覧表示したいのです。 コマンドプロンプトで下記を入力すれば、うまいことできるみたいですが、 C:\Users\ユーザ名\Favorites>dir /a-d /s ユーザ名の後に>があり、なかなかうまいこといきません。 https://gyazo.com/757e699f7977e19acaa95bf084037bc5 なんとかしてC:\Users\ユーザ名\Favorites>dir /a-d /sを入力する方法はないでしょうか。

  • 図形

    線分ABの垂直二等分線L上に、線分ABの上下に2点P、Qを図のようにとる。2点A、Qを通る直線と、点Bを通り線分APに平行な直線CDとの交点をRとする。 (1)AP=AB、∠BQR=a°とするとき、∠QRDの大きさをaを使った式で表しなさい。 答えは60+1a/2 なかなかわからなかったので、質問させていただきました。求め方を教えてください!

  • パスポートの有効期限について

    以前、経験したことですが、パスポートの有効期限がまだ2か月残っていました。 1か月後に3泊4日の海外旅行に行くことになりましたが、更新しなければならないといわれました。旅行しても有効期限は十分残っているのにもかかわらず、どうして更新しなければならないのでしょうか?

  • C値0.35以下の性能の家

    昨年新築しました。検査の結果、C値0.35以下の性能の家だそうですが、どのくらいすごい性能の家なのでしょうか。

  • 宗教教育の無い日本でなぜ犯罪発生率が低いのですか

    新渡戸稲造は、外国人に、「日本には宗教教育が無いのなら、どうやって道徳を教えるんだ?」と訊かれて、「武士道」を書いたそうですが、 一部のミッションスクール等を除けば、日本の学校では宗教教育を全くやっていませんが、 その日本が、宗教教育をしている欧米諸国よりも犯罪発生率が低いと言われているのはなぜでしょうか。

  • 信用取引で買った株を、現引きしたいのですが

    信用取引で買った株を、現引きしたいのですが、 現引きの株価の差額で損益は生じますか? 現引きでは、信用で買った株と価格と、現引きした時の価格で損益がでるのでしょうか?