mitoneko の回答履歴

全1170件中1161~1170件表示
  • 自己参照型構造体のFree関数について

    /////////////////////////////////////// // 自己参照型構造体 /////////////////////////////////////// // 以下のソースで、free関数がうまく使えません。 // アドバイスを下さい。 // よろしくお願いします。 #include<iostream> using namespace std; struct data { int num; data *next; }; typedef struct data dat; int main() { dat da; dat *p1,*p2,*p3; p1=&da;p2=&da; for(int i=0;i<10;i++) { p1->next=(dat *)malloc(sizeof(dat));; p1->num=i+1; p1=p1->next; } int sum=0; for(int i=0;i<10;i++) { sum+=p2->num; p2=p2->next; } for(int i=0;i<10;i++) { p3=p2->next; free(p2); p2=p3; } cout << sum; getchar();return 0;

    • ベストアンサー
    • noname#6117
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • 自己参照型構造体のFree関数について

    /////////////////////////////////////// // 自己参照型構造体 /////////////////////////////////////// // 以下のソースで、free関数がうまく使えません。 // アドバイスを下さい。 // よろしくお願いします。 #include<iostream> using namespace std; struct data { int num; data *next; }; typedef struct data dat; int main() { dat da; dat *p1,*p2,*p3; p1=&da;p2=&da; for(int i=0;i<10;i++) { p1->next=(dat *)malloc(sizeof(dat));; p1->num=i+1; p1=p1->next; } int sum=0; for(int i=0;i<10;i++) { sum+=p2->num; p2=p2->next; } for(int i=0;i<10;i++) { p3=p2->next; free(p2); p2=p3; } cout << sum; getchar();return 0;

    • ベストアンサー
    • noname#6117
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • 自己参照型構造体のFree関数について

    /////////////////////////////////////// // 自己参照型構造体 /////////////////////////////////////// // 以下のソースで、free関数がうまく使えません。 // アドバイスを下さい。 // よろしくお願いします。 #include<iostream> using namespace std; struct data { int num; data *next; }; typedef struct data dat; int main() { dat da; dat *p1,*p2,*p3; p1=&da;p2=&da; for(int i=0;i<10;i++) { p1->next=(dat *)malloc(sizeof(dat));; p1->num=i+1; p1=p1->next; } int sum=0; for(int i=0;i<10;i++) { sum+=p2->num; p2=p2->next; } for(int i=0;i<10;i++) { p3=p2->next; free(p2); p2=p3; } cout << sum; getchar();return 0;

    • ベストアンサー
    • noname#6117
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • mallocについて

    まだ初心者で分からないところがあるのですが 例えば char *Buf; Buf=(char *)malloc(256); free(Buf); としますよね? それを、 グローバル変数(?)で「char *Buf」として 処理の途中途中で Buf=(char *)malloc(*適当) を、何回も使い 最後の解放されるときに free(Buf) (*適当 は、適当な数値) を使う事は大丈夫でしょうか? それとも、ちゃんとメモリを割り当て(?)たら 使ったあとすぐに、メモリを解除しなければ ならないのですか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Dドライブの容量をCドライブに移せるのでしょうか?

    容量不足でPCにいつもいらないファイル等を削除して下さいと言われるのですが、 削除するものがもう有りません。 Cドライブの容量が1%に対しDドライブは93%も空いています。 この容量を移行することは出来るのでしょうか? もともとMeをXPにアップグレードした関係もあって Cドライブが重くなってると伺ってはいるのですが・・・。 対処法が分からず困っています。 宜しければ回答お願い致します。

  • C++からVC++へ

    C++を勉強しているものです。 質問タイトルどうりなのですが、C++の勉強が 一応終わり、VC++に入ったのですが、VC++の 本を買ってみたところ、C++とは全く違うでは ないですか、画面表示にcoutは使えない。cinでキー 入力できない(コマンド名が違うというのではないです)。じゃあ今までやってきたことはなんだった のか、と思います。 このC++からVC++に移行できた人にどんなことを 勉強したのか、知りたいです。

  • 『Windows server 5クライアント』の5クライアントってなんですか?

    『Windows2000 Server 5クライアント版』を使用しているのですが、クライアントPCを6台以上接続しても正常に動作しているのですが、5クライアントとは、どのクライアントのことを言うのでしょうか?

  • inner joinとwhereでの結合の違いは?

    お世話になります。 たとえば、テーブルが複数(この場合2つ)ある場合。 (1) test(カラム:table_id,table_name) (2) tester(カラム:table_id,table_name) 以下のクエリは条件的に select a.table_id, a.table_name from test a inner join tester b on a.table_id = b.table_id ************* select a.table_id, a.table_name from test a , tester b where a.table_id = b.table_id 同じですよね? パフォーマンス的にもjoinすることのメリットが判りません。

  • Netsky.Q@mm.enc

    メール受信時のメールチェックでNetsky.Q@mmを受信して削除されておりますが、活動ログを見ると別にNetsky.Q@mm.encとログが残ってました。ログの情報ですと感染元はC:\DOCUME~1\○○○○(自分のPCの名前)\LOCALS~1\TEMP\CC89.tmpになってまして、Netsky.Q@mm.encに感染してます。となってます。これは自分のPCが感染しているのでしょうか? スキャンでも異常はないし、念のためNetsky.Q@mmの駆除ツールで試してみましたが感染している様子はないようです。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • ノートンインターネットセキュリティ2004のメールスキャンについて

    ノートンインターネットセキュリティ2004のメールのウイルススキャンについてご質問をさせていただきます。 メールを取り込む時に、インターネットセキュリティ2004のメールスキャンがされます。そのときに、時々「OPSCAN.exeがインターネットにアクセスしようとしています」というメッセージが出て、許可、遮断等を選択するようになります。これは、「許可」を選択しても良いのでしょうか? そのメッセージが出る場合と、出ない場合があるので不思議におもっています。 ちなみに、現在の使用環境はWINDOWS98、使用メールソフトはEdmaxです。 以上、よろしくお願い致します。