yoppuu10 の回答履歴

全266件中121~140件表示
  • 離婚して特別な同級生と一緒になるべき?の続き

    2回目の投稿です。 以前”離婚して特別な同級生と一緒になるべき?”という題で相談しました。お時間をとりますが、それを読んで頂ければ、詳しい内容が分かって頂けると思います。 1回目の投稿をクローズした後は、彼との連絡を絶って、離婚をせずに彼を諦めようと思っていました。彼とは日本とアメリカという距離があったので、連絡はメールかスカイプのみでしたので、連絡さえとらなければ大丈夫だろうと思っていました。 ただ、何度も試みたのですが、どうしても連絡をストップすることが出来ず、とうとう今に至っています。 今回また投稿したのは、自分の気持ちと頭がどうしても決着が付けられず、彼と再会した5月から既に長い日が経ってしまっていながら、まだ同じ状態にいるからです。 プラス、最近になって、少し事情が変わりました。 同級生は、自分の心にこれ以上嘘をつけないということがメインな理由で、奥さんと今月離婚しました。私には、自分は自分の気持ちで離婚を選んだんだから、私を引きずって私の家庭を壊して私を不幸にしようとは思っていないと言います。ただ、本心は、私と今すぐにでも、何年後にでもいいから、いつか一緒になりたいと言います。待ってる。。と。 私は、既に主人から心が離れてしまっており、毎日主人に対して申し訳ない気持ちで、このままだと鬱病になってしまうのではないかと自分でも心配しています。 どうしても離婚に踏み切れないのは、子供達がいるからです。離婚自体が子供に悪影響があると信じていますし、子供はアメリカ国籍であり、日本語もあまりうまくありません。 離婚になって私が日本に連れて行くと言っても、子供が不幸に感じるだろうと思うし、子供好きな主人は絶対に子供を手放さないと思います。 主人は、離婚はしないの一点張りで、離婚という言葉が出るだけで、話しをしてくれません。子供を置いていくことは、私には出来ません。 でも、同時に、同級生に2度目のノーを言うのは、絶対後で後悔する様な気がし、また、もう2度と離ればなれになりたくないと思ってしまっています。 40にリーチという年齢で何を子供じみたことを言っているのか。。。。と言うのは分かっているのですが、その年齢だからこそ、やり直すのなら今とも思ってしまいます。 何を特定して質問しているのか分からない文になってしまい、申し訳ありません。 自分でも混乱していて、どうしたらいいのか、何を考えるべきなのか、分かりません。 回答者様達は、もし私の立場であったら、どの様に結論を出しますか? また、国際離婚の経験がある方は、その点での情報も教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 新婚時の不安

    皆様宜しくお願い致します。 新婚と言うより来月入籍予定です。 彼は私より先に引越を終えており、既に新居に住んでいます。 今後も共働きの予定です。 今、私が不安に思う事は彼との味覚の違いです。 私が作る料理のほとんどが、多分彼にとって「美味しくはない」レベルだと思います。 作る料理は、カレー・しょうが焼き・煮物・パスタ・野菜炒め・ハンバーグなど色々です。 彼は料理は一切しないので、私が作らない時は惣菜やお弁当を買って食べています。 もっと、上達したいし彼に喜んで欲しいので普段から「何が食べたい?」とか 「味薄い?濃い?」とか聞いているのですが「大丈夫だよ」の返答しか返ってきません。 彼は、時間が経って自然に合うのをのんびり待ってくれてるのかもしれませんが・・・。 私は料理を作って、満足して欲しい気持ちが強いのでですがそれは私の勝手な思い入れ? なので、どうやって合わせていいか悩んでいます。 休日に、何食か作り置きして冷凍などしていますが、 食べても美味しくないのであれば、一緒に住むまでは必要ないのかなぁとも考えてしまいます。 私が、最初から色々気にし過ぎなのでしょうか? これから、生活をはじめて色々起きてくる問題にいちいち目くじらを立てて解決しようとしていたら 夫になる人は疲れてしまいますよね・・・それが分かっていても冷たい言葉などを言われると 心がモヤモヤしてしまう状況です。 厳しいご意見でもかまわないので、何かアドバイスなどありましたら教えて下さい。

  • すごくお腹が空いて寒いです・・・。

    ここ最近やたらお腹が空きます。 食べられるならいくらでも食べられそうです。 また数時間食べずにいたら、ものすごく強い空腹感を感じます。 それから最近、時々急に身体がだるくなって寒くなります。 寒気といっても風邪をひいて熱が出始めるような悪寒ほどではなく、ただ毛布にくるまってなんとか落ち着く感じです。 自律神経か何かの支障でしょうか? 改善するにはどうしたらいいでしょうか。

  • 洗濯物を溜めこんだ時の臭いや衛星管理

    お世話になっております。 多忙なため、洗濯ものを2-3週間ためこみ、それを 洗濯(もしくは洗濯代行利用)しようと考えているの ですが、2-3週間ためこむと、臭いなどが出てこない か、衛星管理上問題ないのか、大変心配です。 まとめて、洗濯する方で、上記問題点における対処 方法などがあればお教え願います。 (タオル、ボクサーパンツ、インナーシャツ、靴下等)

  • 予期せぬ妊娠しましたが経済力がありません

    先日妻の妊娠が発覚しました。 3人目の子供です。 妻は不妊症のため、自然妊娠はありえないと思い込んでいました。 (1人目、2人目は人工授精) 経済力がない為、生むべきか生まざるべきか迷っています。 私の年収は350万円(税引前)です。 しかも、この冬に新居を購入してしまい、住宅ローンが月々7万円強あります。(35年間) 子供は4歳(年小)と2歳です。 子供2人でも、収入は足りなくて、妻にフルタイムの仕事をしてもらうつもりでした。 法的には人間ではないとはいえ、命を絶ってしまうことはしたくないですし、 経済的な問題さえ無ければ、3人目もほしいです。 アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 職が見つからず極貧の兄家族について悩んでいます。

    兄56歳 リーマンショックでの解雇以来 職が見つからず 極貧状態が続いています。わずかな蓄えを切り崩し なんとか生きてきました。  兄には 7年前に離婚して 先妻に育てられている11歳と9歳の子供がいます。子供の面接を認めてもらうために 毎月5万円の養育費をかかすことなく送金していました。収入がなくなってからもです。 そんな中 先妻は再婚することになり 養育費はいらないので これからは一切子供に会わせないとの一方的な連絡がありました。そんな中 上の男の子が新しい父親になつかないからいらないと その子を施設に入れる事がわかり 兄は必死でかけ回り 男の子の親権を取り 引き取ることとなりました。  男の子のしあわせを考えれば こうするしかなかったと思いますが 定職がないため とにかく貧困で不憫でなりません。父子手当と子供手当と 兄のわずかなバイト代ー週1回3時間のスーパーの駐車場の整理の仕事でひと月1万円位ーで極貧生活をしています。 家は借地の持家ですが 未登記で価値もなく ぼろぼろです。私も時々 食糧のさしいれや甥への子使い プレゼント等はあげていますが 生活を助けてあげるだけの金銭的な援助はできません。  私も家庭を持っていますが 生活はぎりぎりです。 生活保護の話も持ちかけてみましたが 聞く耳を持ちません。これから2年先には納骨堂の期限がきれるため  実家の先立った両親 兄2人 祖父の納骨費用 200万円も私がなんとかしなくてはなりません。実家の近所には 親戚がおり 兄家族の事でなんかあると 私に連絡があり なんとかしてやりなさいと忠告されて逃げる事ができません。   これから先の事を考えると不安で不安で 夜全く眠れず 心臓がバクバクして 苦しくなります。迷惑をかけたくないので主人にも相談できません。ただの愚痴みたいになってしまい申し訳ありません。気持ちが楽になりたいです。御助言の程 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • インコの慣れ具合

    もうすぐ生後5ケ月の。 セキセイインコを飼っています。 赤ちゃんから育てました。 先住者にコザクラインコが居るのですが、 (全く別にして飼っています) この子と違って、テンションがかなり低いように思います。 小屋から出して出して!みたいな所もないです。 仕方無いな・・・みたいな感じで一応出てきますが、戻す時も、スンナリ帰って行きます。 毎日の放鳥時は、まずグルグル室内を飛び回ります。 室内に、お気に入りの場所が有って、そこに止まります。 呼ぶと、飛んで来て、私と、その場所を往復します。 だから、私を危険とは思ってないと思います。 コザクラは、私に纏わりついて離れる事が、ありませんし、 一緒にオモチャなんかで遊ぶんですが、 セキセイは、全く遊びません。 私の手の上で、ひたすら止まってジッとコッチを見ています。 話しかけても、ジッと見ているだけで、ピッとも鳴きません。 頭には止まったりしますが、肩には絶対乗りません。 向こうからは乗ってきますが、コッチから触ると、 どの部分でも、ビビビビッ!!と鳴いて抗議してきます。 でも、お喋りは、かなりします。 小屋の中でも、ひたすら覚えた言葉を喋ります。 手に止まる事と、 お喋りするのは、 慣れて居ると判断して良いのでしょうか? コザクラとの「慣れ具合の違い」が、かなり激しいので、 この子、私がアマリ好きじゃないの?と心配になります。

    • ベストアンサー
    • noname#155088
    • 回答数1
  • 妻の浮気相手が突然死、怒りのぶつけどころが無い

    私43歳、妻39歳、長女高1、次女中1、結婚18年目 妻はホテルのアルバイトをしているのですが10月頃から化粧、服装が気になり「浮気でもしているのか?」と携帯を見るとロックがかけられており、気になり独自で調査しはじめていました。 まずは暗証番号解読、携帯データをPC転送(スケジュール、電話帳、写メ)現場を押さえたわけではありませんが浮気はほぼ確定でした。 11月16日、22日会ってました 帰宅は午前2:30頃 お互い帰った頃にハートマークのついたメールを送りあっていました 相手はホテルの副支配人(名前もわかりました) 私の出張中、忘年会の時に会っていました。私は激怒し問い詰めようとしましたが決定的な証拠が無い為、今問い詰めても言い逃れされればおしまいだし、ますます用心深く会っても困るので泳がせて証拠をつまもうとしました。が…、そうすれば泳がせている間、お互いSEXする回数も増えるし、愛も深まるのが嫌で悩んだ結果、それとなく「お前浮気していないよな?」とか「今日Hしようか」とか言って妻を試してみました。すると「浮気はしていない」という、俺とHもする、最中「愛してる?」の問いに「愛してる!」と答えるのです。 バレないように抱かれたのか?とか実は体の関係はないのか?とか頭がグルグルした日が続いた ある日、妻の浮気相手が30日脳梗塞で突然死にました。 それまでにアルバイト先の人をひとり味方につけていたの事前に私は知っていたのですが知らないふりをして妻に「今日仕事?」と聞いたら「○○さんが死んだー!」と泣きじゃくり、崩れ落ちました。 それは大変だねところで「○○さんって誰?」と聞くと(知ってますが)会社の…と答え 浮気の確証をつかんだらそのうち乗り込んで慰謝料請求等、社会的制裁を与え、妻にも相当くぎを刺そうと思っていたのに死んでしまい、私の気持ちのぶつけ所が無くなりました。 その日の夜、妻に「おまえ○○さんとはどういう関係?」「俺は全部知っているけどお前の口から本当の事を聞きたい」と泣きながら聞くと妻は泣きながら関係を認め何度も「ごめんなさい、ごめんなさい」と私に言いました。その夜最愛の人と支えを無くした妻は自殺も考えたそうです。 衝動的な自殺だけはなんとか阻止しないと思いとりあえず自分の怒りは置いといて「大丈夫、大丈夫」と妻をなだめてきました。不倫相手の突然の死、ラブラブ絶頂期に死なれたので妻の心には一生良い人で終わる事でしょう。(死んだ人には勝てない) 今はだんだん冷静になり私「どうして浮気したんだ!」妻「寂しかったから」とか言えるようになり今はお互い家に居ます。だんだん私のぶつけ所のない怒りが吹き出し、(自殺の線は無くなったので)離婚しよう、その前にお互い冷静になるまで別居しようとか最近は言いますが妻は別居しない、離婚しないの一点張り。もともと気が強く折れない性格なので… 18年の夫婦生活で初めて「ごめんなさい」と言われ証拠を突きつける前に自分から正直に告白してくれた妻に誠意で対応し、浮気を許し、やり直そうと言いましたがその後私に言っている事とやっていることが違う(仕事も辞めない、家事もろくにしない、お悔やみの新聞を大事に持ってる)ので私は良いように騙されているのでしょうか?

  • 葉物の洗い方

    ほうれん草や小松菜など、根元に土のついている葉物を 手早く洗う方法ってあるんでしょうか? 普段、流水で根元の土を指で落とすように洗っているのですが、 どうにも面倒に感じます・・・(汗 根元も食べられるくらい簡単にキレイに洗えたら良いのになぁと 思います。

    • ベストアンサー
    • noname#146071
    • 料理レシピ
    • 回答数2
  • 片親育ちの方で結婚された方に聞きたいです。

    母子・父子家庭で育ち、結婚された方々の意見が聞きたいです。 または、逆の立場で母子・父子家庭で育ったお相手と結婚された方の意見も聞きたいです。 結婚する際、自身の親の事や、家族の事など悩まれましたか? (逆の方なら、相手の方が親御さんの事や、家の事などで悩まれてましたか?) 相手の方、相手のご両親との間で自身の親の話って出ましたか? (逆の方なら、自身のご両親、結婚相手の方と親御さんの事に関して何か話は出ましたか?) 結婚後、自身の親との付き合いはどのような感じですか? 義理のご両親とも、どのようなお付き合い方でしょうか? 会う頻度や、年末年始・お盆時期などの行事の際はどのような対応をされてますか? 私は、15年前から母子家庭で育ち。(兄弟は兄2人です) 当時から、家事仕事が出来なくなった母の代わりに私が行ってきました。 今は兄、私も働きに出ていますが昔の習慣は続き、ご飯当番、掃除も私が仕事の帰宅後行い、私が帰りの遅い3人を待っている形です。 年末年始、お盆も3人は忙しいため準備もだいたい一人、お墓参りは家族揃わないため母と2人が当たり前です。 来年、私の結婚が控えているのですが家の事が心配でなりません。 出来ることなら、結婚後も家の事は手伝っていきたいと考えています。 私は嫁ぐ身ですのが、やはり自分の家族の助けをしていきたいという考えが捨てられません。 義理になるご両親やご家族と関わらないと言うわけではありませんが、うまい具合に付き合っていける方法はありますでしょうか? 彼に相談しましたが、全てにおいてまだ私の心の中でわだかまりがなくなりません。 なので、同じような環境で育った方なら、なにかヒントがあるのではないかと思っています。 どんな些細なことでも構わないのでお話を聞かせてください。

  • 旦那が生活費くれません。

    共働きです。結婚5年生活1円たりとも現金で頂いたことありません。 すべてカードです。現金必要時私が出してます。なので毎月残りません。主人には何度もいい話あってきました。主人いわく現金なんで欲しいの?カード払いはおれが出してるから現金支給する必要はないといわれます。現金で頂きたい私はおかしいのでしょうか? 今月私は仕事やめます。(倒産のため)現金必要時主人から出してもらうにはどう説得したらいいのでしょうか?おかしい話かもしれませんが回答よろしくお願いいたします。 共働き夫婦のお金管理ってどのようにしてますか?

  • 広島で着替えたい

    広島へ行きます。深夜バスで早朝到着し、 午後から、着物を着て出席したい場所があります。 自分で着付けができるので、広島駅周辺で無料(もしくは千円くらい) で利用できる更衣室のような場所は ありませんか? 本当は、ホテルの更衣室などが利用できればいいのですが、 カウンターなどで声をかけないといけませんよね。そういう場合はたいてい 宿泊者もしくは宴会ブライダル出席 などの証明のようなものがないと利用できないと思います。 ネットカフェのような場所は、シャワールームもあるようなので着替えられそうですが、 着付けできるような鏡やスペースはないように思われましてのご相談です。

  • 虫嫌いは一戸建ては無理?

    いつもお世話になってます。 20代女性です。 実家がずっとマンションの8階で、結婚して初めて1階に住みました。 1階の虫(ゴキブリ、ムカデ、蜂等)の多さに驚いています。 私は本当に虫が苦手で、特に夏場は毎日物音や物陰に怯えています。 まだ先の話ですが、家を買う際に一戸建てにするかマンションにするかという話になり、 夫は私があまりに虫に怯えるのでマンションにしようと言ってくれました。 しかし本当は一戸建てがいいようです。私も少し憧れがあります。 マンションの8階では、ゴキブリが出たのは20年で3~4回だったと思います。 一戸建てでそれくらいの頻度にすることは可能でしょうか。 前置きが長くなりましたが、 A.一戸建てを建てる際や、住んでる間継続的にゴキブリが家の中に入らないよう   対策する方法はありますか?   できれば費用もあわせてお教えください   (「ゴキブリホイホイを置く」等では部屋の中に出るので、侵入を防ぐ方法でお願いします。    ダスキンに排水を掃除してもらえば出ないという噂を聞いたことがありますが、    それはどれくらいの頻度でいくらくらいかかるものなのでしょうか) B.私のように虫がとても苦手な方で一軒家に住んでる方、どのような対策をされていますか? 本当に虫がダメで話を聞くだけでも気持ち悪いので、 「うちはこんなに頻繁に出る」「うちはこんな虫が出る」「こんなところに潜んでる」 というお話は書かないでください。 対策についてのみでお願いします。 また、Bに回答してくださる虫嫌いの方以外の「そのうち慣れる」「虫ぐらいで…」 という回答は遠慮させていただきます。 虫が平気な方には呆れられてしまうかもしれませんが、本気で悩んでます。 よろしくお願いします。

  • カーテンの洗濯方法

    カーテンを家庭用の洗濯機で洗いたいのですが、方法を教えて下さい。 気をつけたほうがいいことなどがあれば、そちらも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 35過ぎてからの仕事の仕方について

    現在35歳で主婦をしています。子供はひとりで今2歳です。 相談したいのは、自分自身の今後について、です。漠然と悩んでいます。 出産前は派遣を7年ぐらいやっていました。派遣による経理事務、データエントリーが主な仕事でした。いろいろな仕事をこなし確定申告するほど派遣を専業にしていたのでパソコンや経理のスキルは多少あります。 社会復帰する場合、行く業界について悩んでいます。 子供のことを優先し、近所のスーパーの惣菜係など立地や利便性を重視するか。 それとも独身と同じぐらいに銀行の事務か、経理の仕事をがんばって続けていくか。 年齢的に40は派遣は難しいかもしれないとも思っていますし子供がいるのに残業も不安です。 ただこれまで派遣の仕事をかなり真剣にやってきたので仕事の依頼は減るとは思うが、あと数年は派遣でいけるという気もします。 実家のそばに住み、子供を預けて給与の高い派遣の仕事に就くことも経済的には魅力をかんじます。またこれまでの仕事の延長戦でやればいいだけ、という気もします。 でも、正社員になれない派遣はもう引退したほうがいいのではとも思います。 知り合いで40という年齢で先をみて派遣に見切りをつけ、PCスキルでSOHOに転じた人もいます。 わたしもSOHOを少し手をつけましたが、仕事の依頼は来ます。 夫は公務員をしていて、育児に専念していいというので、もうこの先、やりたい仕事もあまり実はないしもう派遣や仕事から手を引き、育児に専念すべきなのか、悩んでいます。 35過ぎていまさら社会にでるのももう遅いような気もするし、静かに主婦して人生を過ごすのも悪くはないような気もするのですが・・ でも大学もでて、それでいいのか悩んでいます。 いろいろな仕事に就くこと、それもひとつの生き方のような気がして・・ 残りの人生をどう過ごすかで悩んでいます。 なにかアドバイスありましたらお願いします。

  • 柔軟剤入り洗剤?

    柔軟剤成分入り洗濯洗剤というものは、『柔軟剤が入っているから最後の柔軟剤は入れなくてもいいですよ』というものなのか、『柔軟剤は入っているけれど成分だけだから、最後の柔軟剤は入れたほうがいいですよ』というものなのか。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • 女性の意見を伺います

    女性に質問です。 彼女はいましたが今はいません。出会いは豊富で特にもてないわけではないです。 私は倹約かで金をあまり使いたくないのですが、説明が面倒なのでけち扱いでもいいです。 新婚旅行はしないか、するとしても市内で、ホテル一泊くらいならいいです。 今実家に住んでますが、妻と二人暮らしを始めるなら、初期費用100万くらいは用意して欲しいです。用意できないようであれば、実家に住んでもらいます。 結納金?ふざけるな。絶対支払わない。 結婚式は挙げないか、自宅で室内パーティする程度の質素なもの。オードブルかすし、ウェディングドレスくらいは用意します。豪華希望なら女性かその親に大部分出してもらいます。ご祝儀で黒字になることきわめて重視。 相手の親への挨拶は婚姻届を先に提出してから、報告名目で。 こんな感じの結婚を考えてますが、女性はどう思いますか。よろしくお願いします。

  • 今後の同僚とどうつきあえばいいのでしょうか?

    子供の頃から妄想癖があり、特に被害妄想がひどく、幾たびか職を転々としてきました。 スーパーやホームセンターや流れ作業と繰り返し、現在は運送業で働いています。 私が働いているのは、ある地域でメール便を配達しながら、ギフト券も配達していますが、繁忙期は御中元や御歳暮でアルバイトへのメール便を配ってもらうための荷物を運ぶことができず、私たちパートが代わりにアルバイトの御宅へ運ばなくてはなりません。 私は二度も失敗していて、相手先にご迷惑をおかけしました。 その上、私は配達冊数が多い日は要領よくできるのに、少ない日はダラダラとしてしまいます。 原因は仕事以外の妄想です。 昔からアニメや海外ドラマが大好きで、それをモチーフにする話をネット上で公開していましたが、公私多忙のためにやめました。しかし、頭が空っぽのままで仕事するのが苦手なので、その隙にまた新たな妄想が浮かび上がってきます。 そのことは同僚や上司には話していません。 同僚から何度か注意を受けては、改善に向けて頑張りましたが、一向にも治らず、ある日同僚から「もう知らない!」と言われ、それ以来から必要以外一切口を聞いてくれません。 私は病気でしょうか? もしそうなら、それを抑える薬はありますか? 私の親友はいわゆる心療内科を受けながら生活保護を受けています。 その親友からは「薬は一生飲み続けなければいけないし、副作用で太るよ」と言われました。 私は2年間かけて20kgの減量に成功したので、薬の副作用でまた太りたくありません。 今後、同僚とはどうつきあっていいのでしょうか? そして、私は心療内科を受けながら仕事をしなければいけないでしょうか? 良きアドバイスをありがとうございます。

  • 職場の男性の態度に納得できない

    こんばんは。 私はアシスタントをしています。夏ごろから、担当が決まり、 誰の担当をするかリストが配信されました。 私は上司数名(副社長・部長など役職がかなり上の人ばかりです。)をみています。 それだけで、かなり忙しいのに、 役職がかなり下で、私の担当ではない男性が、たびたび、印刷や会議室の予約を 頼んできました。大変そうだからと最初は手伝っていたのですが、 図にのって、どんどん仕事をなげてきて要求までしてくるようになりました。 あまりにもひどいので、「私はあなたの担当ではないので、今後は あなたの担当の方に依頼してください。本当に大変なときはお手伝いしますが、 担当が決まっているので、通常は決まったルールに従っていただけますよう よろしくお願いします。」 というようなメールを 出しました。上司を、CCに入れてメール出そうかと思いましたが、 それはやめておきました。 いつもすぐ返事をしてくるのに それに対しては返答がありません。 怒っているのかもしれません。 もう顔もみたくないし一切かかわらないでほしいのですが、 また何か言ってきそうです。 私の対応は間違っているのでしょうか?

  • 夫婦間で

    大切なことは何ですか? 上手くやっていく秘訣は何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#150969
    • 夫婦・家族
    • 回答数8