hiro822 の回答履歴

全1044件中61~80件表示
  • これっていわゆる「恋」というものですか...?

    ※これは質問というより私のことを誰かに聞いてほしいだけかもしれません。ただの感想かもしれませんが、そこのところはどうぞご了承ください。 こんにちは。私は今年で中学3年生です。 実はですね...もうすぐ修学旅行なんです♪ まあはっきり言って最初は周りと合わせながら自分を楽しませることが大事だと思うんです。なので、メンバーは誰でもいいっかなーと思ってました。でもですね、そこに大きな罠が。役割やルートを一緒に決めたりふざけあったりしているうちに、ある男の子(A君としますよ)のことが気になってしまったんです。この14年間きっと一度も男子に興味を持たなかった私がですよ?今はA君のことを考えると、うきうきするんです。今までは何も意識してこなかったのに、今では「運命」を探そうとして、目を皿にしてます。例えば、体育祭で出る競技が同じだったとか、修学旅行の生活班の係が同じだったとか、給食のお替りじゃんけんで勝たせてあげたいとお願いをした時にA君が勝つとか、一見どーしょうもないことに、いちいちドキドキしてます。 まあ片思いなんて意味ないと思うんですよ。恋愛はお互いの気持ちが合ってなんぼですし。そう思って毎日毎日過ごしてきたんです。 かなわない恋なんてする意味ないって、今回もこの気持ちをなかったことにしようって決めたのに、なかなか収まらない(笑) 困ったもんです。今回ばかりは少しだけ片思いしてみようかなと思いつつ、意味もないであろうことに時間や労力をつぎ込むなんて...と。 あー、なんか気持ちがすっきりしないんですが今日はここまでで。 きっととてつもなく長くなってしまうので。 いつかまた気持ちの整理をしてふんぎれるかな? 皆さん、これは恋だと思いますか? それともただの興味から生まれてしまった好奇心なのでしょうか? 皆さんにとって恋愛、片思いとは何ですか? どれだけ大事な感情なんでしょうか? ここまで読んでくださりありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 回答のほうもよろしくお願いします。

  • 嫌われ と キモがられ

    嫌われる のと キモがられる のと どちらがマシですか? 私は キモがられる方がマシです。

  • 結婚の報告をされない私って…

    私は近しい人に結婚や離婚、転職などの大事なお知らせをされないことで悩んでいます。それは昔からです。相手は、 1.机を並べて仕事をし、旅行までした親しい同僚。 2.後に結婚式の招待状を送ってくれた親戚。 3.取引先の親しい業者さん。 4.長年、同じ業種で仲間だった人。 みーんないつの間にか結婚したり離婚したりしているんです。いずれバレることなのに、何故教えてくれないのでしょうか? 考えられる理由としては、全員私より年下なので、 1.いい歳して独身の私を気の毒に思い、言えなかった。 2.根掘り葉掘り聞かれたくなかった。 3.お祝いをもらうのに遠慮した。 4.「そもそもなぜ報告しなきゃいけないの?」というくらい、相手にとって私はその程度の人だったから。 です。理由はそれぞれあるでしょうが、教えてくれなかったことにかなりショックを受けています。 私は好きで独身でいるのに、世間的には未だに、独身=気の毒な人なんでしょうか?そんなに私は可哀想に見えるんでしょうか? 直接本人に訊けばモヤモヤは晴れるでしょうが、あまりそういうことを言うと尚更嫌がられそうなので、聞けないでいます。 そこで質問です。私のような体験をされた方はいませんか?いたらそのときのエピソードや考えられる理由を教えてください。出来れば改善したいので、よろしくお願いします。

  • 人間関係の立ち回り方

    私(男性になります)の過去に勤めていた会社ですが… ①おつぼねが横領や書類の偽装などの不正を働き私に罪をなすりつける。 ②おつぼねを中心とした女性からのいじめ があり退職をし親族の会社で勤務しています。 横領などの不正に関してはおつぼねは会社から何の処分もうけませんでした。 私が退職した理由を知っている親族の方は私が以前勤めていた会社に烈火の如く怒り狂いました。 「罪をなすりつけられ、私どもの名誉を汚された。会社が何の処分もしないとはどういうつもりだ」とのこと。 因みに親類の会社、以前勤めていた会社は同業者になり、いわゆる小さなコミニュティの中にあります(いわゆる村社会に近い形になります)。 私が物心ついた時から周囲にトラブルメーカーの女性が多く、私含めた身内を悩ませてきました。 さらに、上記の案件がきっかけで身内以外の女性に対して親族が排他的(怨恨)になっています。 家系も私の代で終わらせてもかまわない形の方向になりつつあります。(私自身現在も独身のままです) このような状況下で今後、私は身内以外の女性とどう立ち回っていけばいいのでしょうか?

  • 不快にさせてしまったでしょうか

    大学3年生です。 現在好きな人(半年前に振られ済み)がいます。就活など忙しくなるため、もう付き合いたいという気持ちは薄れていますが、それでも好きです。 その好きな人と、共通の友達と、3人でご飯に行きました。某カレーチェーン店で、3人で2000円弱だったのですが、好きな人が自分が行きたいと言ったからと奢ると言い出しました。 私は同年代に奢るのも奢られるのも嫌いなので、断ったものの、結局そのまま彼が奢ってくれました。 奢られっぱなしは嫌なため、帰ったあとに 「奢ってくれてありがとう!また機会があったら奢らせて」 とラインをしたところ、 「付き合ってくれたお礼だから🙆」 と来ました。帰り道(歩いて15分くらい)にここまで歩いてくれたお礼に奢るだけ、と言っていたこともあり、 「行きたくて行っただけだよ🤔道中も楽しかったし!」 (むってしてる猫のスタンプ) と返信したところ、既読スルーされてしまいました。しつこい、不快だと思われてしまったでしょうか。今とても後悔しています。何と送るのが正解だったのでしょうか。 もし嫌われてしまったら、サークルで気まづくなってしまいます。 また、振られてからもたまにご飯に誘ったりしてたのですが、もう誘うべきではないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#258376
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 友達に戻るとは…

    21歳の大学生です。 長いですが、もし良ければご意見ください! 色々な方からのご意見を待っています! 遠距離恋愛の彼女がいる人を好きになってしまいました。彼とは半年前に出会い、かなり仲の良い友人でした。どんどん距離が縮まり、2人で泊まったり、キスをしたり、挙句の果てには体の関係を持ちそうになりました。やはりこれはダメだと思ったためその旨を伝え、最後まですることはありませんでしたが、浮気だと言われても仕方の無いことをしたと思います。 彼の彼女気分を味わえる時間は本当に嬉しく、楽しい日々でした。私の誕生日も一緒に過ごしてくれました。「私が知らないだけで彼女と別れたのかな」など浮かれたことを考えていました。 そんなある日、彼から「この変な関係をやめて、元の友達に戻りたい」と言われました。私も考えていたことでしたが、今の関係性より遠くなってしまうことが怖くて言い出せなかったことを言われ、涙が止まりませんでした。 その次の日、彼とその彼女と大人数の場でしたが、会う場面がありました。やはり2人はまだ続いていて、むしろ順調な様子でした。 2人の様子に相当ショックを受けましたが、諦める決心がつきましたし、いつの間にかハマっていた彼の沼から抜け出せたように思いました。 しかし、彼の手の温かさ、胸の中で眠る心地良さを知ってしまったことでまた触れて欲しいという想いが消えないです。 2人で話していても気まづいという事はないので、私も友達に戻るために努力をしようと思います。 長くなりましたが、こんな状況です。 彼の気持ちの変遷が気になりますし、今どんな事を考えているのか、また私は今後の距離感をどうすれば良いのか、友達として何がOKでNGなのか知りたいです! 最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

  • 本当か嘘か。

    マッチングアプリで知り合った女性と2回会っています。 共通点がとても多く、居心地がよくて、相手からも感性が合う、趣味が合う、楽しい、嬉しいとよく言ってくれます。 会うときはツーショット撮ったり、お互いの写真を撮り合ったりもしています。 別れ際に3回目またどこか行きませんかということで、今度は別の行きたい場所自分でも考えてみると言われ解散しました。 3回目の日程調整で、 LINEで一ヶ月後で日程を提示してくれてますが、その後、追加してくれたアルバム写真の質問をしたら、未読無視されていました。 ただ、メッセージ中の「早くて暫定で○日」という表現が少し気になりましたが、家族の引越しとGWは家族で出かけるかもしれないので提案が1ヶ月先になっていて、先になる理由は明確です。 急に未読無視を2週間くらいされて、 3回目の暫定日がある程度近づいたので、試しに元気かと、相手の好きそうな話題で追撃LINEしたところ、ある程度して、返信が来ました。笑とか使ってくれてるので、楽しんでくれてたらいいのですが、 近況を教えてくれて、ワクチン接種、仕事が残業で大変のようです。 そして、前向こうが提示してくれた日程確認のメッセージを送ったところ、1週間くらいして、やっと返信がありました。 残業続きで大変だったようで、一区切りついて、3回目の暫定日、自分以外、班全員濃厚接触者で休日も働かないといけなくなったそうで、会えないことになりました。下の名前で呼ばれ、予定空けてくれたのに本当にごめんなさいときました。 ワクチン休暇で濃厚接触者から唯一逃れたようです。嘘か本当どちらでしょうか。 ワクチン接種から1週間経っているのと、テレワークはないと言っていたので、少し怪しい気もしますが、話が出来すぎているし、誠意はあるので嘘でないといいですが、 会いたくないのなら、 ブロック、未読無視し続けずに、返信はするというのがよく分かりません。 また、そもそも、日程提案、下の相手で呼び続けているのもよく分かりません。 今まで3回目会えない場合はブロックか、未読無視追加LINEも未読無視だったので今回のケースは初めてで困惑しています。 しばらく返信なかったのは仕事が大変で暫定日会えるかも分からなかったからなのかなと思っています。ある程度前に連絡謝罪ありなので誠意はある方だと思っています。 とりあえず、わかりました。体に気をつけてと返してすぐに既読が付きました。安心しました。 日程調整以外の話題は笑を使って返信してくれますし、LINE内で下の名前で呼び続けてくれているのは変わっていないので、そこはまだ救いです。 嘘か本当か、相手の考えている事などご意見いただけけると幸いです。

  • 過去の恋愛で彼を苦しめているかもしれない

    結婚を視野に入れた彼と現在交際2年目です。 私は彼が4人目の彼氏で、彼は私が初めての彼女です。 彼は告白をされた経験は何度かありますが、 とても真面目で慎重な性格なのできちんと相手を知って好きにならなければ付き合わないタイプです。 反対に私は、大学生の時に彼氏が欲しいという理由で告白をされたから付き合ったり一晩だけの関係もあったりと、真面目な恋愛ばかりではありませんでした。 過去の恋愛から学んだ事は多くあるので、全てを無かったことにしたいという訳ではありません。それでも、今の彼といるとこれまでの自分の軽率な行動や過去が恥ずかしくなり、彼と同じように私も今の彼が初めての相手だったらどんなに良かっただろうと思います。 彼に元彼のことを詳しく聞かれた事はありませんが、たまに私の元彼の存在や彼自身の経験の少なさを気にする発言があるので、どこかで彼を苦しめていないかと不安ですし、そんな様子を見る度に辛くなります。 恋愛経験が違うと、上手くやっていくのは難しいのでしょうか?交際して2年、本当に楽しく過ごしてきているので相性は良いのかなと思いますが、もし彼が私の過去全て(一晩だけの人がいたことなど)を知った場合、軽蔑されて関係は終わってしまうのでしょうか。 彼には元彼が3人だということだけ伝えています。可能性はかなり低いかと思いますが、過去の全てを知られたらと思うと怖いです。

    • 締切済み
    • noname#251690
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • まともな人がまともじゃない人を虐める

    まともな人がまともじゃない人を虐めたり総叩きするのは普通の事ですか? 学生時代、多くの人から嫌われて、特に男集団から酷い扱いをされていた陰キャです。 見た目も嫌われる要素だらけでしたが今考えれば問題だらけで、協調性もないし人の話を聞いてないし迷惑をかけていました。 男子や先生や苦手な人の前だと喋れず、仲良い人の前だと人の悪口や噂話を大きめの声で言っていたと思います(私の話す声をその人達が聞いていたかは分かりません)。 勉強ややるべき事もやらずに、一部の教師からも嫌われていました。 これが一番の原因ではないかと思っていますが、周りの目や声が気になり過ぎて周りが喋ってたり笑ってたりすると自分の事じゃないかと思ってさりげなく見てしまっていました。 後々わかったのですが私の視線は色んな人を不快にしていて私が見てくるという声が何度も聞こえました。 今は見ないように意識しているにもかかわらず、未だに直せていません。 横目や片目で見る癖がついてしまっているので相手からしたら睨まれていると思っていると思います。 差別されるにしても何故あそこまでと考えたら、仕方がないような気がしてきました。 自業自得ですが、周りからしたらやはり私が加害者の様なものですか? 自分の中では過去の事として、その時の人達と離れたらどうでも良くなったのですが高校卒業間近や成人式、その他大人になった後も色々「ヤバい奴」としての扱いを受けたのでその人達の中では永遠なのだなと思いました。 何年も会ってなかったのにも関わらず、私を発見するや否やその空間はどよめき騒ぎ出して菌に汚染されたかのような反応をされて、その人達以外の女子などはどの様に思っただろうと思いました。 その人たちが幼稚とも思いますがそもそも普通の人ならその様な事はされないので他人からしたら私が異常者なんだな、それだけの人間なんだな、という感じでしょうか? 「あいつヤバいやつだよ」と言われたらやっぱり引きますか?

  • 実家依存妻

    28歳結婚半年夫婦(共働き)の夫です。 半年経って少し落ち着いてきた中ではありますが、妻の行動や言動にストレスを感じてしまいます。 『環境』 ・妻は同い年 ・子供はいない ・新居は妻実家から徒歩数分(僕の実家は車で約1時間) ・共働きの為、家事は食事以外全て僕が担当 (二人で補い合いながらを心がけています) 夫婦で暮らしているはずなのに、 1.何をするにも「お母さんは○○って言ってる」「お母さんはこうしてた、あなたのやり方考え方は間違ってる」と言い、実家住まいの時の家事や習慣を僕に押し付けてくる 例) ・洗濯かごからハンガーに洗濯物を吊す順番の細かい指摘 ・冷蔵庫の扉を閉める時、少しでも音が立つと指摘 2.とにかく妻母親と常にLINE(途切れることなく)しており、何かあればまず至急妻母親にLINEをする (夫婦で話し合う事柄でさえも「お母さんは○○と言ってるけど、こうしたい」になる) 3.少しでも納得いかず気に入らないことがあると母親に助けを求め、実家に帰る →そして妻両親参戦、「私間違った事言ってるつもりないから」と妻は強気 妻は自分の行動はかなり大雑把な部分が多いですが、人には何事も完璧を求めるタイプの人で、作法や仕草・マナーにも非常に細かく(マナー講師かよと言いたくなるくらい)、少しでも自分がやってきたものと違うとキレてしまう感じです。 もちろん僕自身の悪い所は反省をした上で直さないといけないのも確かです。 だからこそ夫婦のことなので、よほどのことがない限りは2人で話し合って解決するべきだと思いますし、僕一人 vs. 妻とその両親 という3対1の構図が自然とできてしまい、非常に肩身が狭く居心地が良くないです。 妻は言いたいことガンガン言えるのに、僕は言えない状況に追い詰められ言えない状況です。 実家依存について記載のあるHPがありましたが、まさにこれに近いような感じです。 (https://mama.smt.docomo.ne.jp/article/18160/) 仮にお互いに非がある場合や妻に非がある場合でも、僕に非があるよう仕向けられ恐怖すら覚えます。 こんな毎日なので、最近は体の不調(頭痛・肩凝り・倦怠感・目眩等)が毎日現れたり、夜も寝つきが悪く、目覚めも悪くなりました(前は目覚ましが鳴ったらすぐ起きられました) ●二人で話し合う ●近いと言えど両親との頻繁なやりとりを減らさせる ●僕が家から出て行ってしまう(実家に戻る) ●離婚も視野に考える こうした行動を起こしていかないとダメでしょうか…… 皆様方のご意見,経験談をお聞きできたら嬉しいです。

  • 将来スナック経営するか絵本作家で一発当てるか

    私はもう30代です まともな職歴がありません いままではそれで困ったことはほぼありませんでした 職歴が必要なところでは働いてきたことがあまり無かったからです キャバクラ、スナックなどで色々少し働いてきましたし、昼の仕事でもアルバイトなどがほとんどで随分のんびり生活してきたなと思います お金に困窮していたことがほとんどの人生でした 食べ物に多く使ってしまっていることと まともにまとまった収入がありませんでした 前の会社の社長、親戚、親、国からの借金が 1000万位あります 両親が生きているうちにお金を返したいです 親戚も高齢者で次々亡くなっています 父親も80歳を超えてしまいました 絶対なくなる前にお金を返して親孝行したいです どうしたらいいんですか キャバクラ、またはクラブで時給2万以上稼ぐのって難しいですか 美人でスタイルいい30代なら可能ですか 話がそこまでうまい経営者をみたことありません 熟女キャバクラ、スナックで働ける賞味期限は ギリギリ45歳位までだそうです だから 46歳から生涯スナック経営するか 絵本作家でロングセラー化するしか どちらかしかないと思います 絵本作家は私が本当にやりたかった夢です でも一度もその職に足を踏み入れたことがありません 子供向けの絵本も大人向けの絵本も描きたいです 私はクリエイティブな方が向いているとおもいます 今30代で貯金もないので もうヤバいなと思った訳です 色々私にはやり残したことがあり 1000万だけでは足りないのです 2000万取り敢えずあれば足りると思います どうしたらいいでしょうか

  • ネガティブ思考が止まりません

    30代(女性)です。 ネガティブ思考が止まりません。 雑誌を買って読書をしようとしても、本は読んでも保管しておく ものではないから無駄遣いになってしまう、と考えてしまいます。 かといって自宅で何かできることがあるわけでもありません。 資格の参考書などを読んで勉強したりもしましたが、特に目新しい ことは書かれていないので、一通り勉強が終わってしまいました。 外出しても、お金がかかるだけ、という こともあり出かける意味はあるの?と思ったり・・・。 すべてネガティブにとらえてしまいます。 これまで仕事が安定した仕事ではなかったので、無駄遣いには 特にシビアになっているのかもしれませんが、それにしても、 何もかにもを無駄、とか意味あるのか?と考えてしまいネガティブ思考が止まらないのが悩みです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 年齢=童貞です。

    タイトル通り、童貞です。 年齢は36歳 独身です。 一応、見た目と性格はモテる部類で、昔から社会人になってからもそれなりに2番、3番手ぐらいの人気はありました。 だけど、デートしたことも、彼女もいた事もなく童貞です。 それは何故かというと、一途が男だ!とか真面目にしなきゃ!といった感じでカッコつけていたからです。 チャンスはいくらでもあったのに、付き合ってないのにキスは駄目だからとか、身体の関係もつのは良くないだとか思って棒に振った数は沢山あります。 そんな考えだから、友人の好意で連れてってもらった風俗でも気分がのらずでした。 みんなの呆れ顔をみて、なりふり構わずで職場のヤリマン人妻さんを口説いたこともありました。 けど‥車内で良い感じになったのに、またカッコつけてしまい‥ 人妻さんは手を出してこない僕に呆れたのか嫌になったみたいで連絡切られ、職場の男性陣にも失笑されました。 それから数人ほど出会う女性はいましたが、仲良くなるほどの縁がなく。 年月経って、気がつけば36歳になってしまいました。 今、周りの知人や同僚、後輩などには嘘をついています。 女性関係多く、風俗通い、職場のヤリマンとだって関係もったことあって、不倫もなった事あるって具合に。 口は上手い方なので、皆信じていて相談のって聞いたり、アドバイスしたりキューピットなったり。 おかげで職場ではそういうキャラ位置でやらしてもらっています。 何やってんだか‥、たまに虚しくなりますがその辺のプライドは辺に強いので仕方ないです。 これから先は、チャンスを積極的に掴む行動や判断を取るつもりです。 そこで質問です。 デートなどは心配ないですが、いざ身体の関係をもつ時に童貞だとバレたくない不安があります。 ラブホも全く分かりません。 キスや行為など、童貞だとバレない方法があれば、どうしたら良いのか知りたいです。 なにかアドバイスや意見、頂けると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 恋人について

    付き合って1年程経つ恋人がいます。 相手の方の出身は関東なのですが、関西に来て大学生をしております。 私は関西出身なので地元の大学へ進み、学校は違うのですが同じ学生同士です。 年齢は同じですが、相手の方は一浪しており学年は1つ下です。 私は地元で内定も頂いているのでそのまま地元に就職予定なのですが、相手の方は大学院へ行く予定みたいで、一学年下な事もあり、卒業はまだ遠いです。 付き合ってから1年経過しているので同棲の話も出てはいたのですが、お互いの両親の反対もあって相手の方は一人暮らし、私は実家暮らしをしています。 相手の方はとても同棲を望んでくれてはいるのですが、お互い学生な事もあり私自身も難しいと思っています。 また、同棲の話が出た時から結婚について話す事もあり、お互いにまだ早いと思っているのでもちろん冗談半分ではあると思うのですが、相手の方は「一緒に暮らしたい いつか結婚したい 別れる事とか考えたくない」というのを口にする回数が増えました。 ですが私は地元に就職、相手の方は大学院へ行った後に地元で就職予定のようで遠距離になります。 関西で就職は考えていないのか聞いても、「関東に帰って就職するつもりだし、それを両親と約束してこっち(関西)に来させてもらってるから約束は破れないし、自分のやりたい事をしたい」との事で考えを変えるつもりは無いみたいです。それなのに、一緒に暮らしたいという考えも強くあるみたいです。 もちろん私も地元で内定を頂いている以上、軽い気持ちで関東へ着いて行くなんて言えませんし、私自身もやりたい事をやりたくて就職活動をして内定を頂いていますし、相手の方よりも先に社会人になって仕事を続けていく以上すぐに辞めるつもりはありません。 ですが、私は人生で結婚を諦めていません。 相手の方は大学院へ行く予定なのでこの先3~4年は学生であると思いますし、就職して1年目で結婚は現実的に難しいと思うのでするとしても更に先になると考えています。 そうなると絶対の約束の無い結婚を待った結果、結局遠距離が上手くいかずに別れて婚期を逃したり、もしも子どもを授かったとして面倒を見てくれる1番頼りになる両親が近くにいない事や、仕事を辞めて関東へ行くリスクを考えて、結局今の相手の方とは現実的に考えて結婚は出来ないのではないか、と考えています。 ですが、今現在特に嫌いだとか冷めたとかそういう気持ちも無く別れる理由が特に無いのですが、いずれ別れる気がする、このまま付き合っていても未来が見えないと思う方とこのまま付き合っていて良いのか悩んでいます。 相手の方が最近同棲や結婚のワードをよく口にするので、遠距離になってしまう事や私は仕事を今のところ辞めるつもりは無い事、結婚の話はまだ早すぎる事、相手の方の仕事先を関西にするつもりはゼロなのか?等の話をすると悩みこんでしまうのか機嫌は良くなくなり黙り込んでしまいます。 大変長い文章になってしまいましたが、ご意見頂けますと幸いです。

  • 本当の恋

    現在高3の僕には中学の頃好きな人がいました。その時一度告白して振られ後、高2の時、その好きな人がたまたま僕と同じ塾に入ったので舞い上がってバレンタインの日にまた告白したのですが相手に彼氏がいてまた振られました。 僕はこれを機にこの人の事を忘れようとしました。 そして半年後、また別に好きな人が出来てその人に告白したいなと思っているのですが、もちろん相手の事が好きだから恋しているのは間違いないのですがそれだけでなく、この恋は前好きだった人を忘れる為の恋であるような気もしています。それって今好きな人の為の恋じゃない所もあると思うのでとても不純だと感じて自己嫌悪に陥ってしまいます。この気持ちはどうすればいいのか自分で分かりません、、どうすればいいですか、、?

  • 人生100年時代みたいだが、

    今のマンションなどの建物や家の寿命は、大体35〜40年で型が来て建て替え、家電の寿命は7〜12年、家具なども15〜30年、自動車寿命8年、パソコン寿命5〜8年、スマートフォンの寿命3〜6年なのに、みんなが100歳まで生きたらインフラも維持やもう持ちませんよね? 100歳の人は家を3〜4回建て替えるのか、それとも3〜5回は引っ越すのか?? https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000207430.html

  • あなたは、育児・保育本をいつ頃から読んでましたか?

    あなたは、育児・保育本をいつ頃から読んでましたか? 保育職の地方公務員を目指していた方とかなら、大学等、 つまり18~19才ぐらいから、或いは、中高生からとかかなと 思いますが、 特に保育職を希望していなかった方の場合でも、 特に女性の方なら誰でも、育児・保育本は、10代後半とかでも、 ある程度、多少の興味・関心はあるかなと思います。 それで、以下の①~③の様な書籍(電子コンテンツ)なんて、 結構、人気なのかな~と思うのですが、こういう系の本って、 あなたの場合は、いつ頃から、どんなきっかけで読み始めましたか? 男女ともに結婚して妊娠した時点から読み始めるケースが多く、 それが一般的というか、フツーなのですかね? 男子学生とかが読むコンテンツとしても、イイかも知れませんね。 男女共に、一時の劣情に負けてしまう可能性を下げてくれる効果が ある様な気もします(笑)。^^; (不快を感じさせてしまったら、すみません!) ★SHARP 電子辞書PW-9600 https://jp.sharp/products/pw9600/ ①定本 育児の百科 大型本 – 1999/3/3 松田 道雄 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4000098500/ref=cm_sw_r_other_apa_i_QWCGVC86D5AK96PGQHCA ★CASIO EX-word DATAPLUS5 XD-A6200 http://arch.casio.jp/exword/products/XD-A6200/ ②はじめて出会う育児の百科 0~6歳 (はじめて出会う 育児の百科) 大型本 – 2003/11/21 汐見 稔幸 (著), 榊原 洋一 (著), 中川 信子 (著) https://www.amazon.co.jp/dp/4093035210/ref=cm_sw_r_other_apa_i_77J4PZEWHZPX09BF9YGP ③育育児典 大型本 – 2007/10/26 毛利 子来 (著), 山田 真 (著) https://www.amazon.co.jp/%E8%82%B2%E8%82%B2%E5%85%90%E5%85%B8-%E6%AF%9B%E5%88%A9-%E5%AD%90%E6%9D%A5/dp/4000098772/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2ARGQIZ6LZPHJ&keywords=%E8%82%B2%E8%82%B2%E5%85%90%E5%85%B8&qid=1651825939&s=books&sprefix=%E8%82%B2%E8%82%B2%E5%85%90%E5%85%B8%2Cstripbooks%2C176&sr=1-1 この問いかけも、深い意味は無く、単に社会学的なものです。^^; また回答者様は、老若男女を問いません。

  • 既婚者二人で会ってます。。

    ここ半年程、上司と部下の関係でプライベートで会ってます。私(男)、相手(女)で、お互いのパートナーに内緒で出掛けたり飲みに行ったりしています。私は正直、彼女が好きですが、気持ちを伝えたら迷惑になるでしょうか??悩む日々を送っています。客観的な意見、似たような経験をしている方の意見をお聞かせ下さい。不倫は罪だというのは分かっていますが、気持ちを伝えられない人生も虚しく思います。。

  • 会社への忠誠心とか会社愛がめちゃ強い人との関わり方

    古めの大きい会社にはまだまだ勤続年数が長い社員が多かったりしますね 勤続20年とか、30年とか。中には大学出てからずっとこの会社にいて勤続40年とかの人もいたりします 佐賀とか青森とかの企業の少ない田舎とかだと小さい会社でも、高卒から働いてて勤続45年とかそういう人がいるのもありそうですね。 別に1つのところに長く勤めるのは良いことだと思うんですが、そういう人の中には変な人もいまして 会社に妙な忠誠心とか持ってたり、面倒な会社愛が強い人がいたりすると邪魔なんです 私が今結構仕事で関わる人もそういう感じなんですよ。 役員でもなければ社長の親族とかでもない。単なる労働者。 なのに何故かいつも会社のことばかり言ってます 先月も 「会社は給与振込に三井住友銀行を使うというのは入社時に言っているはず。にもかかわらずネットバンクなどの他行を使う社員は振込手数料の差額を給与から引くべきだ。会社のことを考えたら三井住友の口座作るくらいのことはすべき」 みたいなことを言ってました さすがに頭悪いなこいつって思ったので 「給与の振込自体が労働基準法24条の例外処理。そこに加えて口座指定なんかできるわけないだろ。せいぜいできても協力要請くらい。しないなら手数料差っ引くなんて脅しかけたら脅迫になるわ。考えろよクソ。」 と言って考えを改めさせました。 それでもまだ会社がどうのとか言ってきて 「会社に対しての恩義とかないのか」とかうざったいこと言ってくるので 「私はまだこの会社に着任して5か月程度しか経ってないんだから恩義などあるわけない。そもそも会社に恩義など感じたことがない。会社は単に金をもらうために嫌々来てる場所。ここが明日倒産したらあさってに別のところに行くだけ。あなたはいつも会社がどうの言ってますが、そんなに会社に媚びて何が良いんですか?役員でもないんだから会社が儲かろうが損しようが知ったことではないですよね。給料だけ貰ってればいいじゃないですか」 と私が言い返したりするなど、関係はあんまりよくありません。 私は40歳になっても、1つの会社で長くいても3年ほどで、ほとんどの会社は1年やそこらでやめてます。だから転職回数は13回とかです。最近は役職つきで入社するので、 こういう感じの 「大して出世してないけど社歴が長いから周りに発言力もってますよ」みたいにふるまってる人とぶつかることも多いですね 「お前は所詮外様じゃないか」みたいにこっそり言われてるとかもありましたけど 「外様に要職を取られてるのは譜代に力がないからだろ。元々いる人が無能だから私が入れてるんじゃん」って気もしてますね 質問とか相談なんですが ①なんでも会社中心に考える会社への忠誠心マックス男と関わる際に何に気を付けた方がいいとかありますか? 私自身がそういう要素がないからですが、私はあんまり1つの会社で働きつづけられているという能力に対して敬意を持ってないところはありますね。そんなの仕事をする上では特に関係ないし、会社変わったらリセットされる部分だから金にもならんしなあって感じなんでそこに敬意を持てと言われてもできそうにないんでそういう回答は避けてほしいです ②私は会社を転々としてるから分からないんで同じ会社での勤続年数が長い方に聞いてみたいです。会社に対して媚びまくって何か得したことありますか? 上司に媚びるって言うんならわかりますけどね。 会社に媚びても金くれないと思うんですよ。会社が社員に給料支払う時の手数料を79,500円から35,000円に減らしましたって役員に言ってもしょうがないような気がするんですよね

  • 仕事がうまく行きません…

    仕事が上手くいかないことついて 長文すみません。 感じたことなんでも回答していただきたいです。  とどのつまり仕事が雑になってしまいます。 分からないこと全部明確にしたいって気持ちはあるけどコミュニケーション取るの下手だしわざわざ話しかけたくないと思ってしまうからなあなあにしてしまうし、 普段はめちゃくちゃ時間かけてありえないくらい確認するけど仕事だと、時間も決まってるから、そんなに時間などかけられなく体感60%の時間感覚でサラサラっと確認すると 何点か手落ちがあります。 頑張りたいと思う一方で強い逃げ癖や諦め癖が強いのだと思います。  また、モチベーションが上がらなかったり、気持ちに上がり下がりがあるとものすごく影響してしまいます。 仕事が委託系の業務で客先で働くタイプの仕事してるのですが、こんなことして将来何になるのだろうか…という気持ちでいっぱいになり、ついモチベーションも下がります。 頭を使わないとできないものもあるけどそれが今後に生きるようなものではくマニュアルや作業の手順書などガチガチに固められて存在しているので、本当に今の現場にしか通用しないものばかりです。 恐らく職場の人間の私の評価は、事足りてる時は足りてるけど、状況にムラがありすぎるというものだと思います。 気持ちが落ちてると会社すら休んでしまうし(月2.3回休み続けるのもザラ) 業務中も集中できません。また人間関係も人に比べてよりストレス感じるタイプなので必ず1時間に一度は1人の空間に行きたいと思ってしまいます。 世間話も割と、ストレス溜まるので最初のほうはニコニコして話題を提供したりしていましたが、ぶっちゃけマストではないエネルギーを使って疲労するのはよくないと思い、つい世間話なども避けがちになっています。 どうしたら良いのでしょうか。不器用だとしてももっと頑張りたいと思えて努力ができるような仕事時間にしたいです。努力を同じ分量で継続できてないところが1番の自分のだめなところだと思っております。 転職はするつもりではあるけど、次の職場では本当に自分に自分が満足できるような仕事をしたいです。 何か指摘や、思ったことがあればなんでも書いてください。それに対して私もご返信や気になれば更にご回答に問いかけ等をさせていただきたいです。