prum の回答履歴

全873件中21~40件表示
  • バッファロー無線LANでの接続後

    バッファローの無線LANを新しい機種に換えようとしているのですが、インターネットができません。 CD-ROMからソフトをインストールして無線LAN機器とパソコンは電波で繋がっているのですが、 「インターネット接続の再設定を行う」   「Internet回線判別中」     「Internet側の接続が確立されていません」      この画面はエアステーションの画面です。Internet側の接続が確立されていないため、エアステーションの設定を確認して下さい。      設定を行うためには下のボタンを押し、ユーザー認証を行う必要があります。      ユーザー名は「admin」を入力してください。      パスワードは大文字小文字の区別に注意して、エアステーションに設定されたパスワードを入力してください。      パスワードがわからない場合はブラウザーを閉じて、設置者に問い合わせて下さい。              [Internet側の確認を行う](←ボタンです。) こう書かれた画面が出て、ボタンを押すとユーザー名とパスワード入力画面が出ます。 設置者とは誰のことですか? パスワードはどこで分かりますか? PCは、WindowsXP SP3とWindows7です。 インターネットが出来るようになる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコン、2個所アクセスポイント接続は可?

    パソコンでルータへ無線ラン接続してインターネット利用しながら wifi directでプリンタも利用する場合はどちらかを接続するともう一方が切れるものなのでしょうか? 両方を接続状態にはできないのでしょうか? (パソコンからはルーター、プリンターと2つのアクセスポイントへ) そういう場合は (1)両方をルーターへ接続する。 又はwifi directでプリンタ使いたいなら (2)ルータのほうは有線接続する。 (3)両方無線接続で使うならば交互に切り替える の3通りしかないでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 有線と無線LANを同時時に有線を優先にしたい

    VAIO(indows7)を使っています 普段は無線LANを使っていますが頻繁に有線ケーブルをさして利用することがあります そのときに自動的に有線LANにする方法を教えてください。 後から認識されたほうに自動的に切り替わるということですが設定は何もしなくてよいのでしょうか?

  • 無線子機が内蔵されているかについて

    中古でパソコンを購入しました。 機種はNEC VersaPro VY16M/EX-X OSはWINDOWS XP Professionalです。 無線接続を行いたく、ワイアレス ネットワーク セットアップ ウィザードなど試みたのですが、ネットワーク接続画面にはワイアレス接続が画面に出てきません(添付画像も併せてごらんいただけますでしょうか?)。 無線子機が内蔵されていないということなのでしょうか?誰かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 無線子機が内蔵されているかについて

    中古でパソコンを購入しました。 機種はNEC VersaPro VY16M/EX-X OSはWINDOWS XP Professionalです。 無線接続を行いたく、ワイアレス ネットワーク セットアップ ウィザードなど試みたのですが、ネットワーク接続画面にはワイアレス接続が画面に出てきません(添付画像も併せてごらんいただけますでしょうか?)。 無線子機が内蔵されていないということなのでしょうか?誰かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • WHR-G301NとWHR-300HPの中継

    BUFFALOの無線LANのWHR-G301Nを使用しています。 中継機能を使うためにWHR-300HPを購入し、下記リンクの通りに設定しました。http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html そうしたら、WHR-G301NのSSIDが消え、WHR-300HPのSSIDのみになってしまいました。 なので既存のPCが、ネットワークにつながらなくなったため、WHR-300HPをはずしてみたところ、 WHR-G301NのSSIDがWHR-300HPのものに書き変わってしまったようで、変化なしでした。 結局既存のPCをネットワークにつなげるために、WHR-G301Nをリセットして中継前に戻しました・・・。 中継機能というのは、WHR-300HPとWHR-G301Nの両方のSSIDで接続できると思っていたのですが、そういうものなのか、やり方が違ったのか、イマイチ理解できていません。 既存のPCの設定をそのままにして、中継したい場合は、どうしたらよいでしょうか。

  • Win7でのパテーションの作成方法追加質問

    Win7でのパテーションの作成方法追加質問 まずは お礼ができませんでしたので 8ive22ty さん回答ありがとうございます。 Win7でのパテーションの作成方法追加質問 ですが、 win7のスペックを検索すると 16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット) の空き容量のあるディスク領域 となっています。 600GBのHDDでcエリアを200GBで使用してもwin7には影響ないと思うのですが HDDの容量により縮小容量は変わるようですが、 600GBのHDDではcエリアの縮小機能では200GBの設定ができません、 なぜできないのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。 また、リカバリからcエリアを200GBに設定できるのですが、 推奨されていないのが、なぜか不明です。

  • 【至急】特定のページが繋がらない

    ディズニーのオンラインフォトを利用したいのですが、ログインに成功するものの 商品選択のボタンを押すと、大変込み合っていて・・・再度アクセスして下さいと 表示されます。 時間帯を変更して何十回と試しましたが、同じでした。 会社のパソコンでアクセスしたところ、問題無く閲覧できました。 何が問題なのか、検討付きません。 藁にもすがる思いです。宜しくお願い致します。 <使用環境> OS:windows vista home puremium SP2 ブラウザ:Internet explorer ネット回線:光で無線LAN接続 セキュリティソフト:ESET スマートセキュリティ

  • Windows7におけるフォルダー内の整理について

    Windows7のフォルダー内のファイルの整理について質問が有ります。 Windows7において、ファイルをフォルダーにまとめて 更にフォルダー内で ファイルを移動して整理する際、ドラッグによる移動が出来ないのですが、 調べてみたところWindows7では出来ないとのことなのですが、本当でしょうか? 本当なら 何故 この様な使いにくい仕様にしたのでしょう? 不便極まりないのですが・・・。

  • 2000から7の共有が出来ない

    Windows2000機2台、Windows7機2台あります。 全部同一ネットワーク名でつなげたはずですが 2000から7機の共有が出来ません。 7機同士、2000機同士ならさくさく共有ファイルにアクセスできますが 7機から2000はかなり時間がかかり 逆の2000から7機にアクセスは出来ません。 7機の方で 何か別に設定しなければいけないのでしょうか? 足りない情報は追加させていただきます。

  • windows7 zip 認識

    windows7でzipを認識してくれません。 ファイルを解凍しようとしてもアプリケーションが見つかりませんとでて解凍できません だれかわかるかた教えてください

  • デスクトップの無線ランの子機についてです。

    次の一階にあるルーターをノートPCに使っていて、新しく買う予定のデスクトップPCにも使おうと思います。自分は二階で使いたいので、 子機:BUFFALO USB用無線LAN子機 11n/g 450Mbps WLI-UC-G450 を買いたいのですが、対応してますか? PC:Lenovo H520s 47462PJ ルーター:BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター Air Station 単体 WZR-HP-G301NH ネット初心者ですが、おねがいします。

  • グローバルIPアドレスで場所を特定するサイト

    よくグローバルIPアドレスがわかると、場所が特定できるとよく聞くので、自分の持っているグローバルIPアドレスを次のサイトにいれてみました。 http://www.checkip.org/ しかし、全く別の場所を指すのですが、このサイトで場所を検索することは可能でしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 携帯電話の録音

    いつもお世話になっております。 携帯電話の録音を行う機材を検討しています。 1 場所をとらないこと 2 データをPCに移せること 3 充電をあまりしなくていいこと 4 汎用性(未来の携帯に対応できること) 5 まわりの雑音が入らず、こちらの声、相手の声がクリアにとれること が上記の順番で特に重要と考えています。 そこで以下のような要件を考えました。 ・ ポケットに入るくらいのコンパクトさ ・ パソコンに録音データを移せる(USB接続がこのましい) ・ 内臓で8時間以上録画データをため込み可能 ・ 1回の通話の録音は2時間くらいが最大 ・ 充電式(乾電池不可) ・ 相手の声、自分の声をクリアに録音する為に機材に直接接続 ・ 予算は1万円くらいで考えていますが、要件によっては、1万5千円くらいまでいいかと ・ 現在の使用機種はソフトバンク812SH 興味はないのでしらないのですが、将来は強制的にスマフォ (iPhoneかAndroid)にさせられそうなので、この機種がこわれても使えると尚良 ソフトバンク812SH http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/812sh/ そして、要件をもとに接続部と録音機材を独立させることで、汎用性をもたせられるかと考え、以下のような組み合わせを検討しました。 ICレコーダー パナソニックRR-XS450-R [ファインレッド] http://kakaku.com/item/K0000411954/ http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RR-XS450 NATEC 携帯電話用録音アダプタ RC2000 http://www.natec-j.com/inf/rc2000.htm?c=inf&d=infacc\ http://www.amazon.co.jp/ボイスマン-RC2000-RC2000-携帯電話用録音アダプター-「ボイスマン」-平型端子用/dp/B001E13WF4 しかし以下の懸念点があります。 ・NATEC 携帯電話用録音アダプタ RC2000が場所をとるということで、書き込みの評判があまり良くない http://www.amazon.co.jp/review/R4OJUZX7LGG83 ・相手の音声はクリアにとれそうですが、自分の音声はクリアに取れるのかがよくわからない ・携帯電話接続用プラグ 平型イヤホンマイク専用端子対応 はスマフォ(iPhoneやAndroidなど)に ついているのかよくしらない(ほとんどの機種でついていないのではないか) など気になって、他に何かないかと検討しています。 たくさんの代案、ご意見をいただければ幸いです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについて

    今回、無線LANでニンテンドー3DSのAOSSおまかせ設定で接続しました。すると、以前から繋いでいた父親のパソコンの方が全くつながらなくなってしまいました。 再びパソコンに繋ぎなおすにはどうしたらよいでしょうか?漠然としていてすみません… 無線LANのルーターはバッファローのDWRーPGです。 原因と解決方法わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • Windows 7でのリカバリーディスク作成

    Windows 7にはリカバリーディスク作成の機能があるようですが、以下について教えてください。 (1)パソコンのHDDにリカバリー領域がないパソコンでもリカバリーディスク作成は可能でしょうか? (2)パソコンのHDDにリカバリー領域がある場合に、使用するソフトをインストールした後にリカバリーディスクを作成すると、インストールしたソフトも含めてリカバリーできるリカバリーディスクが作成されるのでしょうか? それとも、リカバリー領域の部分のみのリカバリーディスクが作成されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDのクローンが上手く作れない

    「EaseUS Todo Backup Free 5.0」で500GBのHDのクローン作りをしたのですが、290GBがクローンされず未割り当てで終わってしまいました。クローン先も500GBです。 これがこのBACKUPソフトの仕様なんでしょうか。それとも私のやりかたに問題があるのでしょうか。 それに未割り当て分にパーテーションを手作業で作ってもいいんですが、Windows 7はコマンド方式でXPの様に簡単で無いので困ってます。 お知恵お貸しください。

  • 異なるセグメントで同じWorkgroup名

    教えてください。 ワークグループ環境で同じWorkgoup名なのですが、セグメントが異なるPCからの共有フォルダへのアクセスというのは可能なのでしょうか? 単純にHUBで2台のPCをつないでいる環境です。

  • windows7でpathの設定

    windows7でpathの設定をするために以下のページの 手順通りにやってみました。 http://www.phpbook.jp/install/ ところが何度やってもPATHが通りません。 C:\Users\xxx>php -v 'php' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 pathを確認すると以下の通りです C:\Users\xxx>path PATH=C:\Windows\system32;C:\Windows;C:\Windows\System32\Wbem;C:\Windows\System32 \WindowsPowerShell\v1.0\;c:\Program Files\Intel\DMIX;C:\Program Files\Intel\Serv ices\IPT;c:¥php ちなみにPHPは正常にインストールされているようです c:\php>php -v PHP 5.4.8 (cli) (built: Oct 16 2012 22:30:23) Copyright (c) 1997-2012 The PHP Group Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2012 Zend Technologies どのようにしたら宜しいでしょうか?

  • 無線LANの接続

    今日の昼過ぎまで問題なく無線LANでインターネットが使えていましたが、急に使えなくなりました。 PCは東芝のdynabookのPAMX34MNTで無線LAN用のルーターはBUFFALOのWHR-G301Nです。 現状を書かせていただきますと、ルーターとPCをLANケーブルでつなぐとインターネットは使えます。 しかしケーブルを外すとネットワークと共有センターのPCとネットのラインのところに×が表示され、現在の表示先の部分には接続できませんと出ます。 トラブルシューティングをすると、ワイヤレスネットワークアダプターが無効ですと表示されますが、どのことか分からなくて対処できなくて困っています。 どうしたらネットが再びつながるようになりますか?