prum の回答履歴

全873件中101~120件表示
  • ポート開放ができない

    http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WHR-G301 … ↑を参照しましたが開放できませんでした。どうすればいいのでしょうか? 気になった点として、 ・無線の設定をしたが有線は差し込むだけで繋げたので付属のDVD-ROMからの設定はしていない。 ・http://www.akakagemaru.info/port/vista-ipadress. … ↑を参照しIPの固定(192.○○.11.3)をしたのですが、WEB上からIPを確認するサイトを通してIPを見たところ違う値(124.○○.96.2)となっていました。 ・http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WHR-G301 … ↑を参照し二重を疑ったのですが、バッファローのWHR-G301Nの設定画面を開いたところIP(124.○○.96.2)と、二重ではなかったのですが、上記の固定(192.○○.11.3)は二重ルータに当てはまる結果に・・・

  • WinXp 32bit で回線速度が落ちる

    FLETS/NEXT (200M)に加入しています。 先日までは Win7 64bit で下り100Mくらいでていました。 この週末どうしても Xp が必要になり、マシンを一台新規に自作しました。 2700K + Z68 + 8MB + DDS + Xp 32bit(SP3) この構成で接続すると、下りで平均2Mくらいしかでませんでした。 一応ネットで調べて 窓の手+EditMTU で設定したところ下り平均10Mくらいまで改善しましたが、それでも Win7 でつなぐ場合の1/10なので体感上、すごくストレスがたまります。 Win7 につなぎなおすと、100Mになるので回線の問題ではないと思います。 念のためのマザーのサイトでLANドライバその他を最新にしたのですが変化ありません。 CCLEANER でレジストリを整理しましたが変化ありません。 あとどういったことを試せばいいでしょうか?

  • WINDOWS UPDATEが実行できない。

    windows updateを手動実行しようとすると 「現在サービスが実行されていないため、更新プログラムを確認できません」 のようなメッセージがポップアップし、実行できません。 どなたか対処方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 使用マシンのスペックと現在わかっていることは以下の通りです。  OS:windows vista(Ultimate)  PC:ThinkPAD x61s  ・windows updateログを見ると下記のエラーが出力されている。    ff0 COMAPI FATAL: Unable to connect to the service (hr=80070424)    ff0 COMAPI WARNING: Unable to establish connection to the service. (hr=80070424)  ・C:\Windows\Downloaded Program Files配下に    E2883E8F・・・・(ACTIVEX系のファイル?)というファイルが壊れている。  ・サービス画面(コマンドプロンプトからservices.mscで起動)に   windows updateが表示されていない。 WINDOWS UPDATEの再インストールなどしていますが 状況は変わらずで困っています。 よろしくお願いします!!  

  • Windows7 PCの管理者ログオン手順について

    Windows7 PCにソフト(LISMO Port)をインストールすると、「保存先にアクセス権が無いため保存できず」としてエラーと成りインストールができません。 保存先は自動的にローカルディスク(C)→パブリック→パブリックのドキュメントになっていますが、アクセス権が無いためインストールができません。(インストール時は右クリックで管理者として実行しています) このため管理者としてログオンが必要とされるようですが、其の操作手順がわかりません。 初歩的質問に属するかも知れませんが宜しくご教示願います。

  • ドキュメント→最近の変更 を非表示にする方法

    子供が覗いて困っています 非表示もしくは最近の変更カテゴリ自体が要らないのですが XP Vista 7 3つのOS使ってます

  • MPEG-4のファイルが削除できません。

    ちょっとHなMPEG-4のファイルを見ました。削除しようかと思ったのですが削除できません。 ファイルは外付のUSB接続のHDDに入れました。 試しに内蔵HDDに入れてみましたら、やはり消えないのですが強制削除のソフトで消すことができます。 そこで外付を切り取って内蔵HDDに貼り付けてとやってみました、貼り付けできたのですが外付けにも同じファイルが残っており消えていません。 違うファイルをファイル名を同じにして上書きしようかと思いやりましたがそれもできませんでした。 どうしたら消すことができるのでしょうか?

  • ファイルやフォルダの文字色が緑になるのを解除したい

    Windows7のultimateを使っていますが、ファイルやフォルダに勝手にセキュリティが掛かり、文字の色が緑色になります。 いちいち、右クリック→プロパティ→詳細設定で内容を暗号化してデータをセキュリティで保護するのチェックを外しています。 デフォルトでこのセキュリティが掛るのを解除したいのですが、方法がわかりません。 ※この現象が発生するタイミングがいまいち掴めていません。共有フォルダを作って、違うPCと共有しているフォルダがあります。そのフォルダにファイルを作ったりすると、セキュリティが掛ります。 あと、外付けHDDなんかでもセキュリティが掛かるような気もします。 よろしくお願い致します。

  • MPEG-4のファイルが削除できません。

    ちょっとHなMPEG-4のファイルを見ました。削除しようかと思ったのですが削除できません。 ファイルは外付のUSB接続のHDDに入れました。 試しに内蔵HDDに入れてみましたら、やはり消えないのですが強制削除のソフトで消すことができます。 そこで外付を切り取って内蔵HDDに貼り付けてとやってみました、貼り付けできたのですが外付けにも同じファイルが残っており消えていません。 違うファイルをファイル名を同じにして上書きしようかと思いやりましたがそれもできませんでした。 どうしたら消すことができるのでしょうか?

  • NHKラジオ第二を着実にPCヘ録音する方法はありま

    NHKラジオ第二を着実にPCヘ録音する方法はありませんか?

  • ThinkPad X31 無線LANカード

    古いPCがあります(ThinkPad X31 (2672-BJ7) windows2000)。 それに無線LANカードを取り付けたくて、 http://saiseiya.com/?pid=35176593 を買おうと思っているのですが、ドライバの入手先がわかりません。 http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page? (製品情報の検索:2672-BJ7) の「ネットワーキング」の中にある 「インテル ワイヤレスLAN (11abgn, abg, bg) (Windows XP/2000) 7kwc50wj.exe」 でしょうか?

  • PC Windows Media ファイル削除

    PCのコンピュータ\OS(C:)\Windows\Mediaの中に 取っておいた記憶のない音楽ファイルがありました。 削除しようとしたら、 「ファイルアクセスの拒否」というウィンドウが出て、 ==================================== この操作を実行するアクセス許可が必要です。              このファイルを変更するには、TrustedInstallerからのアクセス許可を得る 必要があります。                           【再試行】 【スキップ】 【キャンセル】               ==================================== と出てきて再試行しても、スキップしてもまったく削除できません。 ファイルの拡張子ははwavとmidです。 どうしたら削除できるのでしょうか? それとも削除しない方がいいのでしょうか・・ また、TrustedInstallerとは何ですか? どなたか、ご存知方おりましたら是非ご説明お願いいたします。

  • PC Windows Media ファイル削除

    PCのコンピュータ\OS(C:)\Windows\Mediaの中に 取っておいた記憶のない音楽ファイルがありました。 削除しようとしたら、 「ファイルアクセスの拒否」というウィンドウが出て、 ==================================== この操作を実行するアクセス許可が必要です。              このファイルを変更するには、TrustedInstallerからのアクセス許可を得る 必要があります。                           【再試行】 【スキップ】 【キャンセル】               ==================================== と出てきて再試行しても、スキップしてもまったく削除できません。 ファイルの拡張子ははwavとmidです。 どうしたら削除できるのでしょうか? それとも削除しない方がいいのでしょうか・・ また、TrustedInstallerとは何ですか? どなたか、ご存知方おりましたら是非ご説明お願いいたします。

  • vistaでファイル共有→サービスが存在しません

    vistaでネットワークと共有センターのファイル共有を「有効」に設定しようとすると 「指定したサービスはインストールされたサービスとして存在しません」 と表示されてしまいます ファイル共有を有効にするためにはどうすれば良いでしょうか? 以前に必要ないと思ったサービスを停止していったことがあるのでそれが原因でしょうか? その場合どのサービスを有効にすればいいのでしょうか?

  • CDまるごとコピーの方法

    CDをコピーする方法なのですが 中にいくつものフォルダがあり CDのプロパティを見ると700MB目一杯入っています。 CDを開いたときに見えているフォルダを『すべて選択』し コピーし、本体に貼り付けをした後 新しいCD-Rに焼き付けたのですが プロパティは237MBで、空き容量ができています。 フォルダを開いて中身を調べましたが コピーされてないファイルはなく どうしてこのような現象がおきているのかわからないのです。 何か、コピーできていないフォルダがあるのでしょうか? かなり初心者のため、簡単にご説明いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • メールアウントの情報のありかは

    WindowsXP で Outlook Express を使っていました。 PCが故障し、copyコマンドでハードディスクからデータの読み取りだけはできる状態です。 Outlook Express に設定してあったアカウント情報を取り出したいのですが、方法はありますか。 あるとすればどのファイルに入っているのでしょうか、教えてください、よろしくお願いします。

  • 家のPCから会社のPCにアクセス

    会社のPCにアクセスして仕事の続きをしたいと思いリモートデスクトップの設定などを試しています。 が、うまくいきません。。。 会社PCの設定 遠隔操作したいPCのシステムのプロパティのリモートタブでリモートデスクトップにチェックを入れる Windowsファイアウォールの例外でリモートデスクトップにチェックを入れる ルーターのポートマッピング設定で遠隔操作したいPCのIPアドレス・ポート(例:3389)を登録する 家のPCの設定 リモートデスクトップ接続を起動してコンピュータ欄に会社WANアドレス:ポートを入力 なにか間違っているところ、追加するところがありましたら 教えてください。

  • ネットワーク接続設定の保存

    現在使用中のPCのネットワーク接続設定をテキスト形式で保存しておきたいのですが、その方法がわかりません…。 OSはWindowsXPです。 最近、接続設定が変わりましたので、新しく保存し直したいと思ったのですが、前回保存時にどのようにしたのかを全く思い出せないでいます。 以前の接続設定は、何かをエクスポートしたのか(?)テキスト形式で保存していたので、現状も同様に保存しておきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 「コンピュータの管理」のユーザー名が表示されない?

    Windows XP Professional SP3 仕事で複数ユーザーにて1台のPCを使用してます、毎日 終業してからPCをチェックしてました、 1週間程前に新セキュリティソフト導入の為、仕方なく最近SP2からSP3にアップデートしました、 それから、「コンピュータの管理」の「イベントビューア」にユーザー名が表示されず (N/A)とか(SYSTEM)などしか表示されなくなりました? 何かの不都合なのか、SP3では当り前なのか、分かりませんが、 これでは、誰が何時頃にPCを使っていたのか管理が出来なくなり困っております。 修正出来るのなら、その方法を、それが不可能なら、それ以外の管理の方法を ご伝授、頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 家のPCから会社のPCにアクセス

    会社のPCにアクセスして仕事の続きをしたいと思いリモートデスクトップの設定などを試しています。 が、うまくいきません。。。 会社PCの設定 遠隔操作したいPCのシステムのプロパティのリモートタブでリモートデスクトップにチェックを入れる Windowsファイアウォールの例外でリモートデスクトップにチェックを入れる ルーターのポートマッピング設定で遠隔操作したいPCのIPアドレス・ポート(例:3389)を登録する 家のPCの設定 リモートデスクトップ接続を起動してコンピュータ欄に会社WANアドレス:ポートを入力 なにか間違っているところ、追加するところがありましたら 教えてください。

  • bat について

    @echo on for %%F in ( D:\1\*.xls ) do call :sub "%%F" %%~tF exit /b :sub if not %2==%date% goto :EOF copy /d /y "%~f1" D:\2 goto :EOF 上記は1のフォルダのxlsの最新のファイルを2のフォルダにコピー ですが1のフォルダの中に1Fを含むファイル(20120915-1F) この1Fを含むファイルで最新のファイルだけを2のフォルダにコピーしたいのです。 どうか宜しくお願い致します。