bmonomd の回答履歴

全316件中61~80件表示
  • 母から家をローンで購入できるか?

    母から家をローンで購入できるか? 母が貸家を売りたいと話したので、私たちの老後のために購入したいと考えています。貸家は、以前、私たちが住んでいた思い出のある家なので手放したくないのです。2000万円ぐらいで譲ってもらいたいと考えています。母は、他の土地に家を建てたのでそちらに住んでいます。母とは同居は考えていません。(母が介護が必要になったら考えますが。。。) 貸家には、現在、借りて住んでいる人がいます。ですから、家賃収入があります。その家はA県にあります。 実の母からその家(土地は私たちが所有している)をローン返済で買い取ることは可能でしょうか? ローン返済は、家賃収入を一部当てたいと考えています。 私は妻と娘とK県に住んでいます。数年前に家を購入したので、まだ3000万ぐらいのローン返済を抱えています。定年と同時に返済終了予定です。定年になったら、この土地・家は売って、A県に戻る予定です。 贈与税とかいろいろ法律上のことはよくわからないので、ぜひ、アドバイスをお願いします。<(_ _)> 購入については決めたことなので、それに対する意見を書くのはご遠慮ください。

  • 借家退去する時について質問です。

    借家退去する時について質問です。 現在、築30年の一軒家を借りて住んでいます。来月退去する事になりました。その際掃除はどの程度しなければいけないのでしょうか? 例えば、窓ガラスやサッシの溝など汚れていますが、必ず綺麗にするべきですか?庭の雑草も伸び放題で手入れしてません。 時間のある限り掃除しようと思っていますが、仕事の合間に引っ越し準備や、新居の手続きなどがあり、退去までに家全部掃除できるか自信があまりないのと、初めての事なのでどこまでしなければいけないか分かりません、宜しくお願いします。

  • 事故でのもろもろの請求について教えてください。

    事故でのもろもろの請求について教えてください。 今日、私が自転車で車道の左側を走行中に路地から出てきた車に衝突しました。 その後病院へ行った後双方で警察へ行き検分してもらいました。 怪我は擦り傷と打撲です。 自転車はぱっと見た感じは、サドルとドロップハンドルのバーテープがすれているのとチェーンが外れています 向こうは新しいのを買ってくれると最初言っていたんですがロードレーサーの価値を知らなく、ぐしゃっと潰れているわけではないので 詳しくは調べてもらわないとわかりませんがおそらく修理可能ですし全額請求はできないと思っています。ちなみにロードレーサーは おととい納車で今日はじめてツーリングに行きました。10万円でした。 主観では過失はほとんど向こうにあると思っています。 この状況ではどの程度まで自転車の修理費or購入費、通院費、慰謝料を請求できますか? また保険の仕組みもわからないのでどうやって請求していいいかもわかりません。 自分は高校2年生で、相手は69歳の女性です。 どうかご教授願います。

  • 彼と喧嘩をし、明日中絶手術を控えているのですが連絡が一切ありません。

    彼と喧嘩をし、明日中絶手術を控えているのですが連絡が一切ありません。 承諾書ももらっておらず、どうしていいかわかりません。 彼の態度はひどく、逃げているのがわかります。 これ以上逃げないでほしいと喧嘩したまま、一切連絡がありません。 連絡があると信じてこんな時間になってしまいました。 どうして連絡が来ないのでしょうか?私には理解できません。 週数も進んでいるので初期中絶は明日を逃すと出来ません。 私から、連絡するのは納得がいかないです。中絶してほしいといったのは彼です。口では心配しているといいながら行動も真逆です。 どうしていいか、わからないです。

  • 事故の過失割合について

    事故の過失割合について 昨年の9月頃に起きた当方バイク、先方自転車の物損事故です。 それぞれの損害額がこちらが8万円前後、先方が2万円程度です。 相手方が不誠実で保険に無頓着なおばちゃんで、しかも自転車なので無保険です。 幸い車などの特約保険で保険金はこちらには出るようです。 しかし、相手の保険に代理交渉権がない為、こちらの保険会社がこのおばちゃんに 保険の話しや、過失割合について交渉しています。 現在は、5対5で平行線をたどっている状態です。 事故の内容はこちらが優先の車道を走っていた所に、 夕暮れ時の子供を乗せた二人乗りで、一時停止標識無視の横断による接触事故です。 幸いこちらも緊急回避をしたので、自転車に多少擦る程度でお互いに転倒もありませんでした。 すぐに警察を呼び、事故報告をしました。 判例によると、この事故の場合は5対5の基準からのスタートのようです。 相手方の無灯火、子供と言えども2人乗りをしているのに無理な横断、一時停止無視の点を付いて 修正要件として10%の訂正を求めました。 しかし、相手方はそれを全部無視し、一切自分に過失はないので5対5でないと示談しないと強気でいます。 ここまで示談交渉が伸びたのは、相手方の不誠実な対応(電話してもでない、返事の先延ばし等)に原因があります。 また、自転車だから弱者だという過剰な弱者保護の要求、バイクに自転車が追突「された」と考えている、等で埒が明きません。 こちらの保険会社の見解では、相手方の損害額も低いので逃げ得を考えているのでは? あちらの保険会社に入れ知恵されているのでは?と推測しています。 相手方に脅しも含めて、「最終的には裁判となります」と、お話をしたら、「どうぞ」、と言われたようです。 しかし、裁判をしても客観的な証拠もないので、このまま裁判しても、5対5で判決が出る可能性が高く、 裁判にするコストなどを考えると意味がないような気がします。 相手方の過失をどうやって証明したら良いでしょう? 目撃者もいませんし、警察に事故の事を聞いても、特に何も事故内容の詳細は記録してないと言われてしまいました。 この件でずっとイライラするのは嫌なので、さっさとケリを付けたいたいです。 相手方の不誠実な対応に腹が立つので取れるだけ取ってやりたい気持ちです。 こちらの保険には弁護士特約はないので、裁判といっても、簡易裁判で即日結審する裁判を利用するようです。 近々、区役所の無料弁護士相談を利用しますが、何かアドバイスをください。 また、自転車のスタンドを軽く擦っただけで2万円の修理代は問題があると思うのでですが、いかかでしょうか? 裁判となれば、ここも追求できますか?

  • バイクに乗るときの服装についてなんですが・・・。

    バイクに乗るときの服装についてなんですが・・・。 私は最近バイクの中型免許を取得して、5日前に納車したばかりなのですが、今現在日中はとても暑く、これからもっと暑くなってくる中で、身も守れて涼しくて快適な服装はないかと悩んでいます。 皆さんがどのような服装で普段乗っていらっしゃるのか参考までに教えてください! ちなみに街乗りとツーリングそれぞれの服装でお願いします。

  • 自転車のスリップストリームによる事故。

    自転車のスリップストリームによる事故。 以前、自転車好きな友人が「自転車でトラックやバスの後ろに張り付くと空気抵抗が減ってスピードが出しやすい」と言っていました。 しかし、自動車がブレーキをかけたりして追突→転倒→後続車にはねられる・・・ このような事態になってしまうと自動車側は非常に迷惑でしょう。 バスには乗客もいますし、トラックは運ぶべき荷物がありますし・・・ それにバス・トラックの運転手は、事故を起こしてしまうと会社からも首を切られますし・・・ ブレーキをかけて自転車に追突された自動車や、転倒した自転車をはねた車の運転手に責任が問われたり、過失が生じることがあるのでしょうか? 僕の友人のしていることは、当たり屋と変わらない気がします・・・

  • レンタカーのクラスと車種について質問です!

    レンタカーのクラスと車種について質問です! 今度、友達4人と北海道に旅行へ行く計画をたてています。移動手段としてレンタカーを考えています。あまりお金をかけたくはないので、もっとも安いクラスであるコンパクトカーのSクラス、(マーチ、フィット、ヴィッなど)をできれば利用したく思っています。しかし、調べたところコンパクトカーに5人で乗るのはきついという意見が多くみられました。そこで1つ上のクラスにレンタカーを変更すると、ベーシックタイプのAクラス(カローラアクシオ、ティーダラティオなど)にできます。そこで質問なのですが、SクラスとAクラスでは快適さの面ではどう違いがあるのか、また走行面ではどれくらい異なるのか、さらには同じクラスの中ではどの車種がオススメなのか、教えていただきたいです。全て答えてくださらなくても、どれか1つだけ回答してくださっても構いません。ぜひ情報を教えてください。 できれば7人乗りや8人乗りといった車は、運転しなれていないので5人乗りまでですませたいと考えています。またレンタカー会社はパンフレットに書かれていないのでわかりませんが、調べてみたところおそらくオリックスレンタカーではないかと思っています。また、5人全て男性です。よろしくお願いします。

  • 送りバントは意味が無い!?

    送りバントは意味が無い!? この前、フルタの方程式という番組を見て驚愕しました。 ノーアウト1塁で1点がどうしても欲しいという状況。 この場合、よっぽどホームランバッターでもない限りは送りバントするのが定石ですよね。 ところが、この場合に1点以上が入る確率は、 送りバントをした場合が約36% 送りバントをしなかった場合が約40% (2009年セパ全試合での統計) 「1点だけでいい」という条件であっても送りバントをしないほうが有利という結果でした。 当然、2点3点取る確率も送りバントしないほうが高いでしょうから、 送りバントにはほとんどメリットが無く、むしろチャンスを潰しているということになります。 (もちろん9番バッターなど打率が極端に低いバッターの送りバントなら別です) 番組内ではプロ選手5人が議論していましたが、 古田さんだけはデータを見る前から「してもしなくても変わらないと思う」と言っていました。 実際、監督時代にも2番バッターに送りバントはさせていなかったそうです。 長年、野球界の戦術として常識化されていた 「1点取るなら送りバントが絶対有利」 というのはただの思い込みだったのでしょうか? 2塁にいれば1ヒットで点が入るから圧倒的に有利な気がするのは当然ですが、 数十年もの間、野球界の大半が気付かずにいたというのは相当なことですよね。 送りバント戦術が絶対的となる出来事でも何か過去にあったんでしょうか?

  • トヨタ車の売却

    トヨタ車の売却 トヨタ車を売却しようと考えていますが、ディーラーに持ち込むのが高いでしょうか。車種はカローラフィールダーです。高い金額で買い取ってもらう方法を教えてください。

  • 保育園の審査は最終的にその園に決定権があるのでしょうか

    保育園の審査は最終的にその園に決定権があるのでしょうか 。 入園希望の保育園があるのですが、その園の園長さんが両親の勤め先である会社で善し悪しを判断して入園を決めてるという噂を耳にしました。 そんなことあるんでしょうか?有名私立幼稚園ならわかるのですが。。 噂なのであまり真に受けたくはないのですが、気になってしまっています。 もし本当なら主人は名も知れぬ中小企業に勤めているし、私はパート勤務になるので、入れなくなるかも。。 私立保育園なので園長の方針とかでありえる話でしょうか? 園には今は空きがあるのでおそらく大丈夫だと言われているんですが。。

  • 分譲の一軒家に住んでいます。

    分譲の一軒家に住んでいます。 先日、隣のご主人から無視されてしまいました。 あちらは車を運転されてて、ちょうど私が歩いてて家の前ですれ違いました。 私は、ご主人を見て会釈したのですが、あちらは知りませんとばかり完全に見向きもせず 無視していかれました(泣)ショックでした。 昼間で明るく、しかも家のまん前ですから分からないはずがありません。 あまり普段お会いしないと、こんなものなのでしょうか。 今度直接会うことがあったら、元気よくご挨拶しようと思っていますが、 何も無視される理由が見つからず、気にしない!と思いつつ、やはり悩んでしまいます。 みなさまの中にも、似たような経験された方いらっしゃいますか? みなさまの体験や、ご意見などお聞かせくださったら、少しは気がまぎれるようなきがします。

  • 引越し後の敷金清算についての質問です。6年間住んでいたコーポを4月末に

    引越し後の敷金清算についての質問です。6年間住んでいたコーポを4月末に引越しました。以前の不動産会社へ敷金の清算を申し出たところ、先日連絡があり「退去後の修繕費として敷金(3ヶ月分:171,000円)では不足が出たため不足分を振り込んで下さい」と言われました。明細を確認してから納得出来るものなら振込みますと返事はしたものの、郵送された明細書には納得出来ない項目が何点かありました。契約書には「煙草等でクロスが汚れた場合には掃除が出来ないので全額負担」とありますが、煙草を吸っていない部屋のクロス代の請求が記載されていました。また、「敷引き金」として57,000円(家賃1ヶ月分)の記載がありました。確かに契約書を確認したところ「明け渡し完了及び一切の債務を清算した後、敷金中より賃料1ヶ月相当額を差し引き、賃貸人は賃借人に残額を返還し、要する費用は賃借人の負担とする」との記載はありました。しかし、家賃の中には自然損耗の修繕費用等が含まれていると思っていましたので、このような請求は正当なものなのでしょうか?勿論、故意に破損した部分等は特に覚えがなく、確かに誤って襖を破ったとかはありますが、それについては仕方ないかも知れません。どうも納得がいかず支払いをする必要があるのかどうか迷っています。掃除費用等はしかたありませんが、それ以外はだいたい返還されると思っていたのですが。「敷引き金」などという金額を支払う必要があるのでしょうか。どうかこの件について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願い致します。

  • ハローワークの求人票って学歴は合ってなくても受けれると思いますか? 受

    ハローワークの求人票って学歴は合ってなくても受けれると思いますか? 受けても受かると思いますか?

  • あなたはコンビニで弁当を買いました。

    あなたはコンビニで弁当を買いました。 すると店員が「おしぼりどうしますか?」 ときいてきました。 あなたはおしぼりが欲しいです。 さて、何といいますか?

  • バイトで遅刻した人にブチギレるのはどうかと思いますか?

    バイトで遅刻した人にブチギレるのはどうかと思いますか? 自分は20代前半でバイトをしています。バイト先の先輩(5歳上)はよく遅刻をするのでブチギレました。 数分の遅刻や、遅刻の1回目は大目に見ました。 今日で2回目の遅刻だったのでとうとう私はキレました。 アルバイトで年下の私がキレるのはどうかと思いますか? 別に嫌われても構わないと思っています。あと私は、はっきり言う性格です。

  • 24歳と21歳では企業側はどちらを優先しやすいですか?

    24歳と21歳では企業側はどちらを優先しやすいですか? 資格、経歴を省いた形でお願いいたしますm(__)m

  • ■バスVSバイク

    ■バスVSバイク ■見通し悪い坂道カーブ 正面衝突を避けて バイク転倒 ■割合過失10対0 (バス)過失ゼロに納得がいかない どうか、よろしくお願い致します・。 息子が坂道をセンターラインのない、道路幅 約3~3.5メートル、中央より左を、ブレーキをところどころにかけながら 20キロくらいでくだっていました。ちょうど、お互い前方が見えない位置、直後、音を立てて バスが加速してきたのに 驚き、正面衝突を避け、転倒しました。 (バイク傷、ミラー取れる、 体は全治一週間程度の傷) すぐ 転倒して倒れている 真横にバスが止まった状態 窓から 「あたってへんな!あたってへんな!」と言い すぐに、発進していきました。(バスは回送車)大丈夫ですか?の 一言もなく・・ 息子は(大学生)高校はラグビーと スポーツマンで運動神経がよかったので、 間一髪、正面衝突をさけることができたと思います。 事故の直後 音で振り向かれた大学生に声をかけてもらい、大丈夫ですか?っと、)すぐ、近くの大学で 応急処置をしてもらい、すぐに警察に連絡 事故当日はこちら息子だけの、事故実況見分を済ませたのち、(バイクの運転(息子) 本人は中央より左側を下ったと伝えたが 警察にうまく伝わらず 道路の傷自体が、道路の中心から左、路肩へ傷あり (路肩に乗り上げていた) 道路の真ん中を走り、くだったと判断された。バイクの傷などはほとんど、確認せず、 道路の左端にお越していたため 左側面向けて止めてあったため 左側面を、さっさと、写真をとられた) 実際には反対側の右側面、ミラーが取れ、マフラーなど、広範囲に傷  右のハンドルを下に ぐいっと、車体が右側が下になり(マフラーのあるほう、マフラーにカバーされ足は無傷)回転し後ろが一旦 右中央に向き半回転したような状態で滑ったため マフラーの部分バイク後ろが中央までぐるっと回転したのち下に滑って行った状態、走っていたより 右側、道路の中央に傷がついた、図にするとわかりやすいのですが、口で説明しにくく、息子が伝えても  わかりにくいのが当然なのですが それを (若い警官に)口頭で伝えたが ほとんど、その場では伝わっていなかったようです。 警察はとりあえず、バスの運転手に連絡をすると言ってくれ、後で連絡をするとのこと、 その後、顔 口やあごなどを 傷、腫れ上がっていて 体が心配でしたので 病院へいきました。 病院から帰る頃、警察から連絡があり これから、バスの運転者のところへ一緒に行きますとのこと、 行きました。バスの運転手は、 勝手にころんだ、 大学生をよけて、中央から走ってきて、こちらは端に寄せて止まっていました。と えらそうに、言われました。それを聞いた 警察官も、(若い警官)バイクが悪いですねと言いました。 こちらはびっくりし、そんなことはないだろうと、言う顔をすると、もう一人いた、年配の警官が 納得いかない場合 両者が揃って もう一度実況見分 してもよいと言われました。 その現場に行き 歩いたり、 車で走ったり、 しましたが いくらバスに高さがあるとはいえ、前方はやはり 見えません。バスの運転手の 供述は信じられません。 座っている状態の運転席からは高さ 2メートルまでだと思いますが、それでも見えません。 また 停止していた。。はそんなことは無いと言っています。 なので、再度 警察にお願いしました。 これから、両者打ち合わせの後 実況見分あります。 非接触ということで、まったく バスには関係がないと言います まったく 過失がないと・・ 人の命を 預かる運転者が そのような態度でよいのでしょうか? また、そのバスは大学で止まるバスです。大学生 自転車、歩行者 バイク 同じ坂道を 通ります。 大学生にも お聞きしましたが、 自転車でバスの横を通るだけでも 危険な思いをすると聞きました。 ほんの 少しでも、過失をみとめていただきたい 10対0ではなく、たとえ 9対1でも、よい 気をつけていただきたい思いがつよいのですが 勝手にころんだに すぎないのでしょうか? どうか、よろしく お願い致します。  

  • 人身事故の加害者にされました、車と車の事故です。

    人身事故の加害者にされました、車と車の事故です。 双方の主張事故の状況が違っているので警察での調書は双方違うままで送られました。半年後検察から呼び出しがありましたが、私は自分の主張した調書の通りの言い分を述べました。相変わらず相手とは事故の状況が異なります。こちらは動いていないのですが、相手は私が動いたのであたったという主張です。今でも双方の主張は食い違っています。 双方の主張が平行線の場合でも呼び出しを受けたのですから、起訴はされますか? 目撃者は捜しましたがいませんでしたのでお互いに証明出来ない状況です。 (事故当初は相手はケガがないと言っていて、その日の夕方外傷ケガはないが気分が悪いと言いだし、後日の現場検証に持ってきた診断書は首、肩、腕、腰、頭などに打撲で3週間の診断書を持ってきました。2回も状態が変わっています。明らかに嘘の診断としか言えない状況です)

  • 【接触事故】教えてください

    【接触事故】教えてください 知り合いの女性が接触事故にありました。 駐車場内にて相手がバックしてきて接触しました。(女性の車は停止していた) 事故当時は相手が自分の非を認め、修理見積もりの依頼をしてきたため警察には連絡しませんでした。 (今となっては大きな反省点です) 後日見積もり書(正規ディーラーの確認によるもの)を連絡すると相手が態度を急変させ 『こんな高額なはずない、事故の原因は自分にはない、費用は支払わない』 と主張してきて挙句の果てに 『キズはもともとついていた』 とまで言ってきます。 警察に相談し後日双方で出頭し確認することになりました。(あさって) 以上の状況で教えてください。 (1)用意すると効果的なもの  ディーラーにお願いして見積もり金額の詳細(妥当性)を文書でもらい持参する予定です。  ほかにこれを持って行ったほうがいいというものはありますでしょうか? (2)警察へ事後報告になってしまったことから悔しいですが10:0は難しいと感じています。  仮に過失割合が7:3と設定され、修理見積もり費用が10万だとして  相手から7万を受け取り、修理をしないということは問題ありませんでしょうか?  女性は派遣社員のため金銭的に余裕がなく3万の実費を払ってまで修理はためらっています。  ただ修理をしないと相手から費用がもらえないとすると女性がかわいそうです。   アドバイスよろしくお願いします。