michigan の回答履歴

全223件中101~120件表示
  • 「豚汁」と「けんちん汁」の違いについて

    こんにちわ! 昨日、何人かのお友だちと話していて「豚汁」と「けんちん汁」は、どう違うかと言う話になりました。 豚汁は豚肉が入っている。 けんちん汁には豚肉は入れない。豆腐を入れる。 豚汁は味噌仕立である。  けんちん汁は 醤油仕立て? それから、うちの母は「豚汁」はあまり作りませんでした。 地域によって差があるのでしょうか? さらに親戚のおばさんは けんちん汁のことを「けんちゃん」と呼んでいました。(*^。^*) こういう風に呼ばれた方はいらっしゃいますか? また他に「豚汁」と「けんちん汁」の違いはこうなんだとか、 味付けはこう違うとか「うちでは具にこんなものを入れているよ」とかがありましたら教えてください。 私は今までそんなに作らなかったのですが  これからの季節に野菜もたくさん摂取できて良いと思いますので よろしくお教えください。

  • フジコへミングの軌跡の管野みほの服装とオーケストラ曲名。

    こないだテレビで「フジコへミングの軌跡」という番組をしていました。もう超好き!!!管野みほちゃん可愛いー。あの服はどっかのブランドのもの・・・? なんかピンクとかパープルとかちょっとだりっと着てるのが可愛かったよね。似たブランドとかあれば教えて下さい!!!あとですね、管野みほちゃんが、バーステインの援助を受けられることになって、そのあと練習するシーンで流れているオーケストラ曲、あれは何~~~~~!!!!!超好き!!!!!!教えて~

  • 日本人である皆さんはこの文の意味がわかりますか。

    今日、教材の中で「(夏草や)兵どもが夢のあと」という文が載せてあります。これは私の母国語から訳されている文かもしれません。私はどうしてもこの日本語の表現が覚えられません。日本人である皆さんは、この「(夏草や)兵どもが夢のあと」という文は理解できますか。もし理解できなかったら、私はこの文の暗誦を諦めることにします。。。

  • 食パンをつかった料理

    食パンを使った料理・・サンドウィッチ・ピザ以外で何がありますか? 賞味期限が今日で切れる食パン(6枚切)があり、今日中に食べてしまいたい&節約の為(笑) 夕飯にと考えています。作り方なども教えて頂けると嬉しいです!宜しくお願いします!

  • 畳上での キャスター椅子使用アイデア欲しい

    板の間から畳の部屋にパソコン室を変更したいので 竹製のカーペットをまず考えました ベニヤ板を敷くことも PC用のパイプラックは、板を敷いて置くつもりですが 事務用のキャスター付き椅子をどうやって使うか 困っています。お知恵下さい。

  • 幼稚園での連絡事項を英訳してください。

    幼稚園でお遊戯会というのがあって、その衣装を母親達が作るのですが、同じチームにnon-Japaneseの方が何人かいらして、その方に連絡をしたいことがあって、質問をさせていただきます。 (1)子供達の衣装(ドレス)が大体出来上がりました。 (それぞれが家に持ち帰って作ったりもしていたので、それが大体出来上がった・・・ということです) (2)仕上がりをみるために、私たちのチームの子供達に着せてみようと思います。 (3)今週の火曜日、私たちのチームは幼稚園の一室を使うことが出来るので、今週の火曜日の3時に来て下さい。 1つでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • ガスレンジのガスが消えてしまう

    ガスをつけるとき回して(火花がでで)火がでるまでは同じなんですが、手を離したら火が消えてしまいます。

  • 若さは羨ましくない?

    若さを羨ましく思うことなど全くない。今が一番楽しい。 と、中高年の方が言われるのを聞いたことがあるのですが。 これは本音なんでしょうか? 逆に、「若くていいね。羨ましいよ」という言葉を耳にしたこともあります。 私にはこちらの方が、本音がにじみ出ているように思えるのですが。 本当に若さにこだわりがないのなら、白髪を隠そうともしないと思うんですが。 本当のところはどうなんでしょうか。

  • 四国の旅

    いつもアドバイスありがとうございます。 一月の連休を使って四国へ讃岐うどんを食べに行きたいと思っています。 自分也に日程を組んでみましたが・・距離感や連休などの渋滞などが予想しにくいためにアドバイスをお願いしたいと思い投稿させて頂きました。 どれか1つでも構いませんのでアドバイスを頂けると助かります。 (1)2泊3日 (2)東京から飛行機利用、現地ではレンタカー利用。 一日目⇒AM9:00頃までには広島空港⇒尾道散策⇒しらなみ街道⇒松山泊 二日目⇒AM9:00頃松山出発⇒四十万川⇒桂浜⇒大歩危・小歩危の近辺で宿泊 三日目⇒大歩危・小歩危観光⇒鳴門⇒PM6:00頃徳島空港発東京へ帰路 上記の日程で無理はありますか?又、一月の気候上難しい場所などもありましたら併せてアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに三日間の間に毎日一食は讃岐うどんを食べてみたいと思っています。又、四国ならではのお勧めの料理などがありましたらお願いいたします。

  • 四国の旅

    いつもアドバイスありがとうございます。 一月の連休を使って四国へ讃岐うどんを食べに行きたいと思っています。 自分也に日程を組んでみましたが・・距離感や連休などの渋滞などが予想しにくいためにアドバイスをお願いしたいと思い投稿させて頂きました。 どれか1つでも構いませんのでアドバイスを頂けると助かります。 (1)2泊3日 (2)東京から飛行機利用、現地ではレンタカー利用。 一日目⇒AM9:00頃までには広島空港⇒尾道散策⇒しらなみ街道⇒松山泊 二日目⇒AM9:00頃松山出発⇒四十万川⇒桂浜⇒大歩危・小歩危の近辺で宿泊 三日目⇒大歩危・小歩危観光⇒鳴門⇒PM6:00頃徳島空港発東京へ帰路 上記の日程で無理はありますか?又、一月の気候上難しい場所などもありましたら併せてアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに三日間の間に毎日一食は讃岐うどんを食べてみたいと思っています。又、四国ならではのお勧めの料理などがありましたらお願いいたします。

  • 四国の旅

    いつもアドバイスありがとうございます。 一月の連休を使って四国へ讃岐うどんを食べに行きたいと思っています。 自分也に日程を組んでみましたが・・距離感や連休などの渋滞などが予想しにくいためにアドバイスをお願いしたいと思い投稿させて頂きました。 どれか1つでも構いませんのでアドバイスを頂けると助かります。 (1)2泊3日 (2)東京から飛行機利用、現地ではレンタカー利用。 一日目⇒AM9:00頃までには広島空港⇒尾道散策⇒しらなみ街道⇒松山泊 二日目⇒AM9:00頃松山出発⇒四十万川⇒桂浜⇒大歩危・小歩危の近辺で宿泊 三日目⇒大歩危・小歩危観光⇒鳴門⇒PM6:00頃徳島空港発東京へ帰路 上記の日程で無理はありますか?又、一月の気候上難しい場所などもありましたら併せてアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに三日間の間に毎日一食は讃岐うどんを食べてみたいと思っています。又、四国ならではのお勧めの料理などがありましたらお願いいたします。

  • ところてん料理を教えてください

    ダイエットのためにところてん料理(おやつでなく、食事として)を考えています。 今のところ、アイデアとしては、 (1)酢醤油(これは酢が嫌いなので食べられない) (2)黒蜜(うーん、すぐあきた) (3)ところてんを細かく砕いて、牛乳きなこ砂糖で味付け(まあまあおいしいかな) (4)細かく砕いて、ヨーグルトをかける(今のところこれが1番美味しい) です。 本やHPでもところてん料理はほとんどありません。 (ダイエット食として、ものすごくいい食材なのに!!) こうゆう料理があるよ、とか 作った事ないけどこんなアイデアがあるよ。 があるなら、教えてください!!(^^)

  • おすすめの四万十川ポイント

    近々四万十川を見に四国に行こうと思っているのですが、四万十川の自然を実感できるおすすめの場所ってありますか? フェリーを使って自家用車で行こうと思っていますので、車で行けるところと考えています。 以上、宜しくお願いします。

  • おすすめの四万十川ポイント

    近々四万十川を見に四国に行こうと思っているのですが、四万十川の自然を実感できるおすすめの場所ってありますか? フェリーを使って自家用車で行こうと思っていますので、車で行けるところと考えています。 以上、宜しくお願いします。

  • 子どもが学校で行灯制作。光不足どうしたら・・・

    子どもが学校で行灯制作しています。外側の絵を絵の具でべた塗りしてしまったので、困っていました。ろうそくでためしにつけてみましたが、透過してくる光が不足していてこのままではすべてやり直しになってしまうそうです。なにかいいアイディアがありましたら教えてください。なお、内部から照らす光はロウソクの光に限るそうです。光量を増大させる方法をご存知の方がいましたらお願いいたします。

  • 親権と監護権

    現在別居1年半、6歳(小学校一年生)5歳の子供がおります。 離婚調停から始まって調停歴1年です。 現在子供二人と実家に世話になっている状態です。私は離婚を求めているのですが夫は「離婚はしない!!」と平行線で続いています。調停では、話し合いで決まる状態ではないので裁判を考えてはいるのですが”もし子供を引き取れなかったら”と怖くて‥ 私も夫も子供を引き取りたく親権でももめています。私が”これをしたら不利になる”という事が、ものがあれば教えていただきたいのです。お願い致します 私たちの今の状況は 私の収入は月7万程度(夜もバイトをしていますがその事は夫には言っていませんので夜のバイトの給金を除いて7万程度) 今子供は実家の近くの小学校、保育園に通っています。 夫からの経済援助はありません。

  • 玄関の前でお坊さんがチリンチリン♪。どうしたらいいですか?

     玄関の前で、お坊さんがチリンチリンって鈴を鳴らして黙って立っていることがたまにあります。お金とか何かをあげればいいのでしょうか?それともお米?  お金ならいくらくらいあげればいいのですか? 何もしないとしばらくして立ち去って、またとなりの商店の玄関でチリンチリンしてます。  ついでに聞きますと、あのお坊さんは何をしてるのですか?うちの平和を祈ってくれてたりするのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • パニック障害が一因で

    私は20代の女性です。よろしくお願いします。最近彼と別れました。  私はパニック障害になって2ヶ月くらいたちます。病院にかかっているので、今は大きな発作はなく、仕事にも日常生活にも支障がありませんが、大勢の人や初対面の人と会う時は緊張しやすいので、発作が起こるかもしれないという不安が少しある程度です。  彼とは、まだ付き合って半年くらいです。彼の仕事は飲食店を経営です。同い年ながら、実家を継ぐ決意でがんばっている彼をとても尊敬していました。でも彼から、病気は治っても再発する可能性があることと、私の性格が商売に向かないという理由から別れようと言われました。もし結婚を考えたときに病気では、仕事をしながら看てあげることはできないし、初対面の人に緊張するようでは接客ができないからです。だから今はすごく楽しいけれど、そんな将来が待っているなら、今別れたほうがお互いのためだと言いました。私は彼のやさしさからくる考えだと思っています。  もちろん私も、同じ心配をしていましたが今は先の心配をするより、病気をゆっくり治すほうが先決だと思っていましたが、こんなことを言われてしまい、とてもショックでした。彼の言うことはそのとおりだと思いますし、病気のことを言われると何もいえません。ただ病気以外のことでは、努力してみないとわからないこともあると思い、努力をする覚悟の上で真剣につきあっていると伝えました。でも就職試験ようなもので、雇う側がだめだと言うのでもうしょうがないと思い、悔しいですがあきらめました。  どなたか、前向きに考えられるアドバイスをお願いします。パニック障害を説明できる友達が一人、二人しかいません。一人ではなかなか立ち直れず、もしかしたら病気が悪化するのではないかと思ってしまいます。

  • 焼き魚

    うちのいえのキッチンは電気コンロです。 まあ、ワンルームだから仕方がないでしょうが、 やっぱりこの時期、この季節! 焚きこみ御飯と、筑前煮、焼き魚・・・で たのしみたい!! ということでししゃもとか、秋刀魚とかを電気コンロのみでうまく焼けるコツ、知ってたら教えてください!

  • 離婚後旧姓に戻られた方、周囲にどう知らせましたか?

    私は昨年結婚したのですが、結婚後、比較的早い段階で 相手側にいろいろ問題があることがわかり 今年にははや、離婚と言う形になってしまっている者(女)です。 双方とも離婚に同意はしていて 現在は、慰謝料額を決めるため調停をしている段階で 近いうちに離婚成立が、間違いない状態です。 私は今年初めから、実家に戻り旧姓で生活をしています。 が、この事は、ごくごく一部の親しい友人にしか知らせていません。 理由は、見抜けず結婚した私が馬鹿なのですが、 結婚後すぐに彼の本性を知り、離婚に至るようになった事で 体調を崩し、精神的にも死を考えたりする日々で 噂好きな人、ずばっと物を言う人、などに 話す心の余裕がなかったことなどがあります。 他は、恩師や、結婚前の職場関係の人、卒業以来会っていない友人などです。 ですが、たまに郵便物を頂いたり、 少し先の話ですが、これから年賀状のシーズンに入ります。 今までは、結婚後の姓&住所にあてられた私への郵便物は、 転送で実家で受け取っていましたが、転送も時々漏れがあり、 なにより、いつまでもこのままでいいのか悩んでいます。 ですが、例えば喪中のお知らせや、転居通知のように わざわざ、ハガキ等で知らせるべきものなのでしょうか? 相手も、目上の方がたくさんいらっしゃいますし。 かといって、電話などで直接話す心の状態にはありません。 当初は年賀状で、住所氏名欄を、実家住所・旧姓にし さりげなく出そうかと思ったのですが 相手側は、結婚後の姓&住所に送って下さってるのに それでは、失礼かと考えたり… どのように知らせていいものか、見当がつかず困っています。 長くなりましたが、離婚により旧姓に戻られた方、 それについて、周囲にはお知らせは、どのようになさいましたか? また経験者でなくとも、よいアイデアがありましたら どうか、よろしくお願いいたします。