michigan の回答履歴

全223件中21~40件表示
  • 最初の記憶

    生まれてから今までで、最初の記憶(一番古い記憶)とはどんなものでしたか? その時の年齢と、どのようなできごとだったかを教えて下さい。 もし差し支えなければ、現在の年代もよろしくお願いします。 ちなみに、私の最初の記憶は、2歳のもので、家の洋間のコタツに入り、祖父・祖母と一緒に時代劇を見た事です。 たくさんの侍が連れ立って歩いている場面でしたが、私はあまり話の内容がつかめず、祖母から「これは悪者だ」「これはいい者だ」と説明を受けましたが、やっぱりよく分かっていませんでした。 “(話の内容が分かっている)祖母はすごい”“(わけの分からない時代劇よりも)CMの方がおもしろい”と思っていました。 今は20代女です。

  • 高知旅行に出かけます・・・

    9月30日発3泊4日で高知に一人で旅行に行きます。 免許が無いので移動は公共の電車かバスになります。 一泊目(土曜)は高知駅の近くに泊まります。1日目に高知城や桂浜を観光する予定です。2日目は日曜なので日曜市に午前中行き、四万十川の中村か足摺岬まで移動しようと思います。実は2日目に窪川から宇和島までのトロッコに乗り、宇和島泊にしようと思っていたのですがトロッコは予約が取れなかったのです。四万十川の景色が楽しめる電車かバスはありますでしょうか?屋形船は乗る予定です。トロッコじゃなくても同じルートを電車から見るのもいいかな?と思っているのですが。一番に四万十川を満喫したいのでいい方法がありましたら教えて頂けますでしょうか?観光は四万十川と足摺岬、高知駅周辺で日程的に無理かな?と思っています。まだ2泊目と3泊目の宿も取っていない状態で、非常に焦っています・・・また足摺岬と中村、どちらに先に行くと帰りの高知空港に帰りやすいでしょうか?わかりづらい質問で申し訳ありません。

  • もやしの保存のきくレシピ 教えてください

    もやしってあまり日持ちしませんよね。 食べ切れなかった分を数日食べられるように調理したいのですが 何かいいレシピを教えてください。

  • キッチンとリビングの間の柵

    8ヶ月の息子の母です。 ずりばいで後追いしてきます。 気になるのが、キッチンと玄関の間に引き戸があって 引き戸近くでずりばいされるとレールの所で指を挟みそうになって危ないのです。 昨日トイザラスへ行き、ベビー用の柵を見てきましたが 試用期間が短い割に値段はまあまあするので また手作り(突っ張り棒と網or戸袋を布で作る)にするか悩んでます。 手作りって結局時間かかる割にいいのが出来なくって(^_^;)。 私が上手くまたげず転びそうな気もするし。 皆さんはどうされていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#173539
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 曲名と作曲者を教えてください(古典派あたりの曲です)

    クラシックの古典派あたり(おそらくモーツァルトとか、ベートーベンとか、そこら辺の誰かだと思うんですが)の交響曲で、すごく有名で、誰でも一度は耳にしたことのあるメロディーの曲なんですが、題名と、作曲者がわかりません。 ダーダン、ダーダン、ダーダ、ダーダ、ダーダ、ダーダ、ダーダ・・・(だんだん速くなります)というかんじで始まります。雰囲気としては、不気味で、不吉なことが起こりそうなかんじです。 映画の「シャーク・テイル」で、サメが出るようなシーンとかに似たようなフレーズが流れていました(ジョーズのテーマソング?)。 意味不明だったらすみません。あてずっぽうでも構わないので、心当たりがある方、よろしくお願いします。

  • 外国人連れの名古屋(南知多?)1泊旅行。おすすめは?

    私と娘(4歳)は群馬から出掛け、スイス人の友人とその孫娘(7歳)と名古屋で合流する事になりました。 時間の都合で、私と娘はは7/14-15の2日間のみ愛知へ行く事になったのですが…。友人とその孫と4人で旅行をするのに、どこへ行ったら良いでしょうか?またどんな事が喜ばれるでしょうか? 海水浴という話が出ているので、比較的名古屋から近い内海を考えているのですが、おすすめの宿等ありましたら教えていただけないでしょうか?時間帯と予算は下記をご参考にお願いします。 また内海で宿泊する場合、電車にするかレンタカーにするか迷ってます。名古屋⇔内海、及び内海での移動はどちらが効率が良いでしょうか? 1、時間帯 7/14 AM10~11時頃 新幹線で名古屋駅到着予定 7/15 PM4~5時頃  新幹線で名古屋駅発予定 2、予算 一泊¥10000/大人1人 全く初めての場所ですので…宜しくお願いいたします。また、内海以外でもっと良いところがあればそのアドバイスもお願い致します。

  • 動名詞?について

    下記の文章のusingはby usingとbyを追加することは可能でしょうか? また、「~によって」、「~で」のような感じで使われている動名詞?はwithやbyが 私の感覚では必要と思われるケースで下記の形のように前置詞なしの動名詞 のみので使用されているケースが多々見受けられます。 文法てきにどの用法に分類されるかと言う点と、前置詞+動名詞、または動名詞のみ 或いは前置詞があってもなくても良い場合の違い等を教えていただけないでしょうか? These tips were developed using the Java 2 Platform Standard Edition Development Kit 5.0

    • ベストアンサー
    • noname#18328
    • 英語
    • 回答数5
  • 生後二ヶ月で耳がぺったんこに・・・

    こんにちは。 生後二ヶ月の女の子のことでお聞きしたいことがあります。 いつも右を向いて眠っているので、後頭部の形がいびつになってしまっているんです。 いろいろは質問を読んでみると、頭の形は自然に治ってくるようなんですが、今、私が気にしているのは「耳の形」なんです。 いつも右ばかり向いているので、耳が「ダンボ」みたいに前を向いて。形もぺったんこになってきているんです。 ドーナツ枕とかも試そうと思うんですけど、お医者に聞いたら、耳の形は治んないですよと冷たく……。 たとえ、元には戻らなくても、これ以上変形するのも、娘に可哀想なので。 何か、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 明日はマル1日旦那が浮気します。

    旦那が2月中旬頃から行きつけの飲み屋の女の子と親密なメールをはじめて三月の最初のころどうやらデートしたようです。(私には出張って言ってましたがいろんなところの領収書を内緒でみてわかりました)その一週間前まで二人目の子供つくろうっていってたのに、その帰宅や否やいますぐとはいわないけど別れてほしいといわれました。 ソフアーでうたたねしていて主人が「~ねてていいよ」といったので誰なんだかもわかってきました。 ここ一週間は会社帰りに毎日あっている様子で彼女の方も旦那さんがいるのに主人に愛しているだの、とメールを送ってきたりしています。 思い余って探偵さんを頼むことにしたのですがすごい金額で….主人はちょっとでも帰りの遅いのを疑うような事をきくと今朝もすごい剣幕でほんとに口を利いてくれないしもうどうしたらいいのか・・・彼女にはうちは離婚寸前でもう妻には興味ない同情で結婚したとかってお店で言っていたようで(お店のままの証言)彼女は3月いっぱいでお店を止めていて、主人と何度となくさよならメールをしているのに分かれてくれないどころか、今日携帯をたまたまロックかかってなくてみちゃったら二人の通信専用の携帯を買うようなことを言ってます。今までは家族サービスをまいしゅうまつはしてくれたのにいまでは冷えてます。それでも四月はかなり二人目つくろうなんてされていただけにショックで耐えれません。明日は朝六時に出るなんて言って本当に遠出する気みたいで調査料を考えたらやめようかどうしようか死にそうに悩んでます。昨日も車でキスしたり何時間も車の中で二人で過ごしていたようなのでほんとうに不安です。 子供のためにも、主人の事もやっぱりすきなので別れたくありません。どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#14966
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 竜馬と桂浜の関係

    桂浜に行って竜馬に会ってきました。 お土産屋のおばさんに「なんで桂浜に竜馬の像があるの?」って聞いたら、「別に理由はない。」と言われてしまいました。 そんなことあるでしょうか? だったら少し残念です。 竜馬が桂浜で世界に思いをはせたとか抽象的なことじゃなくて、何かしてないのでしょうか?

  • 母子家庭で未成年の子供がいる場合の保険

    出産とほぼ同時に離婚しました。私に何かあった時のことを考え、死亡保障の大きい生命保険、掛け捨ての共済、学資保険、死亡保障付きの養老保険のようなもの、合計4つに加入しています。totalで月に35,000円くらいです。 これは金額的・内容的に妥当でしょうか?こども保険や入院保険なども検討すべき??現在収入も少なく、今の保険料でギリギリかなあって思っているんですケド・・・ それと、先日保険の担当者の方から気になることを聞きました。受取人を1歳の息子にしてあるのですが、私に何かあった場合、息子が成人するまでは受け取れずに、なーんと元ダンナが管理することになるって言うじゃないですかっ!養育権・監護権ともに私にあるのに、これってホントなんですか? 知識がなくて困っています。どなたかご存知のかた、教えてください!

  • 自分の気持ちを言語化することについて

     初めまして。私は都内の大学院に通う学生です。 専攻は心理学とは全く違うのですが、 「自分の気持ちを言葉にする。」という事に関して 大変興味があります。  私は小さい頃から大学に入った位までずっと 何かに触れた時に生じる自分の気持ちというものを 瞬時に言語化することができないで 黙ってしまう子供でした。 そして恐らく言語化ができないがゆえに、 周りの人が言語化した彼らの気持ちを聞くと あたかもそれを自分の気持ちであるかのように錯覚し、 自分の気持ちとして頭の中に位置づけ、 判断、行動をしてきたように思えます。 今その頃の自分を思い返し、客観的に分析してみると、 何か出来事に触れた時、心の中に 「感情(言葉にはなっていない衝撃のようなもの)」 が生じていたことは確かでした。 周りの人たち(全員とはいいませんが…)と自分は 恐らくそこまでは一緒なのに、 彼らはそれを瞬時に言語化して発言でき、 私はできないという違いがでていました。 そのように考えると、 自分の気持ちを言語化するのには何らかの 必要な「力」というものが あるのではない、 それを具体的に言葉にしたいと考えるようになりました。 自分でも考えているのですが中々難しく、 行き詰まってしまった感があるので、 このような事に詳しい方がいらっしゃいましたら ご回答いただけましたら幸いです。 長々と失礼致しました。

  • 自分の気持ちを言語化することについて

     初めまして。私は都内の大学院に通う学生です。 専攻は心理学とは全く違うのですが、 「自分の気持ちを言葉にする。」という事に関して 大変興味があります。  私は小さい頃から大学に入った位までずっと 何かに触れた時に生じる自分の気持ちというものを 瞬時に言語化することができないで 黙ってしまう子供でした。 そして恐らく言語化ができないがゆえに、 周りの人が言語化した彼らの気持ちを聞くと あたかもそれを自分の気持ちであるかのように錯覚し、 自分の気持ちとして頭の中に位置づけ、 判断、行動をしてきたように思えます。 今その頃の自分を思い返し、客観的に分析してみると、 何か出来事に触れた時、心の中に 「感情(言葉にはなっていない衝撃のようなもの)」 が生じていたことは確かでした。 周りの人たち(全員とはいいませんが…)と自分は 恐らくそこまでは一緒なのに、 彼らはそれを瞬時に言語化して発言でき、 私はできないという違いがでていました。 そのように考えると、 自分の気持ちを言語化するのには何らかの 必要な「力」というものが あるのではない、 それを具体的に言葉にしたいと考えるようになりました。 自分でも考えているのですが中々難しく、 行き詰まってしまった感があるので、 このような事に詳しい方がいらっしゃいましたら ご回答いただけましたら幸いです。 長々と失礼致しました。

  • 電話の子機を持ったまま外出しても大丈夫?

    よろしくお願いします! 就職試験を受けた会社から今日中に電話がくるのですが 結果の連絡を、携帯か自宅の電話 どちらに連絡すれば いいかと聞かれた時に、自宅の電話に連絡をしてほしい と言ってしまいました。 何時にかかってくるか分かりません。 ところが今日、急用ができて外出することになったので 自宅にかけても通じません。電話に子機がついているので 子機を持ったまま外出しようかと思っているのですが きちんと通じるか心配です。 タイトルにもあるとおり、子機を持ったまま外出しても 電話可能でしょうか?自宅からかなり離れた場所に行く のですが、大丈夫でしょうか? どなたか、教えてください!(至急です)

  • お弁当屋

    皆さんが弁当屋に求めるものとはなんですか? こんな弁当屋がいいな。 こんな弁当があったらいいな。 とか この弁当が良かった。 こんな弁当は最悪。 などなどシステム、メニュー、その他 弁当屋に関することなら何でもいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 塾に通う子の家庭教師(長文です)

    今高校3年生の子に英語を教えています。 長い間その子の家庭教師をしているのですが、 私は、数学の基本問題レベルと英語しか教え られません。英語は専門です。 高校3年になり、入試に必要な教科の勉強をする ためもあり、塾に行き始めました。私からもお母 さんに「塾に行かせたほうがいいと思います」と 話をしていましたので、塾が決まり次第、解雇だと 思っていました。 しかし、「学校の宿題は塾では教えてもらえない」 からと週1で引き続き伺うことになりました。 塾で入試のスペシャリストが英語も教えてくれる のに、ほとんど出ない学校の宿題のために行くの に抵抗がありました。 はっきり言って、することがなく、仕方なしに 自習用らしき問題集をすることもあります。 塾の宿題をすることも。 とにかく、家庭教師がメインの仕事ではない私に とって、この環境は苦痛なんです。 生徒さんのためになることをしようと張り切っても 「塾にいかない日」としかとらえていないその子に とっては、私の頑張りは余計なものらしいんです。 来て、宿題があればそれを教えてくれればいい。 ということのようで…。 はっきり言って、お給料をもらえるような勉強は できていません。「私が来る日も(私がやめて) 塾に行ったほうがいいと思う」と話をしても、 イヤの一点張り。 学校の予習・復習などをしようと思っても、 教科書がない(持って帰ってと言っても忘れる) ことがしょっちゅう。 こういう環境で、時間を有効に使って勉強が できる方法・対策はあるでしょうか? 私が厳しくしても、やさしく促しても、本人の 意識は「親に勉強してると思わせる時間」でしか ないため、のれんに腕押し状態です…。

  • どんな困難にあっても挫折しないのを主旨とする日本語の歌を探しております

    いつもお世話になっております。 どんな困難にあっても挫折しないのを主旨とする日本語の歌があるのでしょうか。この歌を聴いてから、元気かやる気が出られます。以上の条件に合う歌があれば、ぜひお薦めください。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • 海外からの電話だとバレますか?

    今度、バンコクに行く予定です。 その旅行中にどうしても日本の会社に電話をかけなければいけません。 日本で電話を受けた人には、海外からかかってきているということが 分かってしまうのでしょうか? (例えば「国際電話です」とアナウンスがあるとか‥)

  • 夏の終わり。死んでいくカブトムシについて。

    4歳の息子のために、7月に義母の田舎から、大量に カブトムシとクワガタムシが送られてきました。 見た目がいい、という理由なのか、30匹ほど、全て オスです。 9月に入り、日を追うごとに、1匹、2匹、と死んでいく ようになりました。 夏も終わりですし、飼い方が悪い訳ではないと思いますが…。 ムシキングの流行(?)により、お子さんにせがまれて これらを買われているご家庭は多いのではないかと思い ますが、死んでしまった場合、どう処理されていますか? 先日、餌の入れ替えと一緒に、死骸をティッシュに包み、 燃えるごみとして処理しようとしたところ、息子に どうして捨てるの?と言われ困ってしまいました。 「焼いてもらって、天国に帰ってもらうんだよ」 と答えましたが…。 土に埋めるのがいいとも思うのですが、近くに場所も なく、30匹を1匹づつ埋めるのも、と考えてしまいます。 卵が生まれる可能性もないのだし、秋の終わりごろ、 全ての虫が死んでしまったときに、朽ち木や土マットと 共に全部、と思いますが、死骸の頭が取れたりしていく のを見るのは心苦しいです。 飼われている皆さんは、どうされているのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 河盛好蔵の礼儀について、教えていただけませんか。

    私は外人ですけど教えてください。お願いいたします。この文章の一部分ですけど。 哲学者のベルクソンはその種の礼儀作法をニスにたとえて、そのような紳士淑女はニスを塗ったばかりのドアのようなもので、われわれに近寄ることを妨げる、といっているのは適切である。私にはまったく未知の世界であるが、上流の社交界というのは、ニスを塗ったばかりの紳士淑女が、お互いに相手にさわらないようにして、手を差し伸べたり、世にも愛想のない微笑みと浮かべあっている世界なのである。 質問(1)「哲学者のベルクソンはその種の礼儀作法をニスにたとえて、そのような紳士淑女はニスを塗ったばかりのドアのようなもので、われわれに近寄ることを妨げる」 そのセンテンスの主語は紳士淑女ですね、それじゃ妨げるという単語は述語です。正しいですか、ちょっと疑問を持っていますけど。 質問(2)「上流の社交界というのは、ニスを塗ったばかりの紳士淑女が、お互いに相手にさわらないようにして、手を差し伸べたり、世にも愛想のない微笑みと浮かべあっている世界なのである」詳しく、説明していただけますか。