• ベストアンサー

四国の旅

michiganの回答

  • ベストアンサー
  • michigan
  • ベストアンサー率43% (76/175)
回答No.5

再びこんにちは! 私たちは子供、年寄り連れだったのもあって、夏に讃岐うどんを食べに行った時には前もってかなり地域、お店を絞らざるを得ず、多くのお店に行ったわけではありませんが、、、 評判に違わなかったのは、琴平の「宮武うどん」さんです。「どっ○の料理ショー」なんかにも出てかなり有名になったということで、広い駐車場も出来た上に、食事時以外でもすごい行列でした。 ここのおうどんはかなりシンプルで素朴です。ねぎだけ入った小どんぶりのうどんに、「がーっと」無造作に揚げました、って感じのイモ天やかき揚げを勝手にのっけたりして(^^;)。でもお出汁がおいしい!うちの方も含めて、四国はだいたい関西風の薄味のおつゆが主流なので、たとえ香川以外のどの県でうどんを食べても、特に関東の方などは「ああこれが讃岐うどんの味!」と思われるかもしれませんが(東京出身の義弟がそうでした!)、四国人の私たちにとってもこちらのお出汁は、「本場讃岐」を思わせるおいしさでした。 (あ、でも、もしもっとお若い方で、ボリュームとか、ちょっとした豪華さ、洗練されたお店、みたいなのをイメージされるならちょっと違うかも!?) 私たちがかねがね行きたいと思っていて、まだ実現はしてないのが「中野うどん学校」です。自分で打ったおうどんは、ひょっとしたらお店の味には及ばないかもしれない(?)ですが、組み直された日程によってもしお時間があれば、讃岐うどんの思い出としては良いかもしれません。 他にもいろいろ特徴のあるお店があるので(ねぎを自分でつむとか、ビニールハウスの中で営業してるとか(^^;)、)ぜひいろいろお調べになって、お好みに合いそうなお店を探してくださいね。 実は中村出身の私としては、観光にいらっしゃる方が時間や距離の都合で西部の四万十川を外さざるを得ないのは残念なこともあるのですけど、現在お考えの旅程で四万十川方面まではやはりきついかもしれませんね。次の機会にはぜひ高知中心のプランで(!)お訪ね下さい。 今は高知市内在住ですので、高知の細かいことならお答えできるかも。・・・いや、案外「灯台もと暗し」で知らないことがあるのかも、というのは不安ですが(^^;) 良いご旅行をお祈りしています(^^)/ p.s. 参考URLの挙げ方は、かなりアトランダムです、ご了承を。 http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20030917miyat/ http://www.satonao.com/special/sanuki.html http://www.kohboh.co.jp/udon/ind_sch.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se105695.html

miyo-h
質問者

お礼

本当に貴重な再アドバイスをありがとうございます。 紹介していただいた讃岐うどんのHP、早速拝見しました。口コミコーナーなどもあってこれからの情報収集に大変役にたちそうです。 綺麗なお店より、民家でやっていそうな、勝手に自分で作って食べれるような・・そんな讃岐うどんを楽しみにしています(笑) 残念ながら自分でうどんを打つ時間はなさそうですが・・一度は体験してみたいですね~。きっと、味も自分で打ったとなれば格別でしょう! やはり残念ながら四十万川は諦めました(悲)同行者は夏場に訪れて昔子供の頃故郷で体験した川遊びを経験したかったらしいので・・そうすると冬場はもちろん無理ですので(笑) 本当に色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母娘の四国3泊4日ドライブ旅行で。。。

    8月25日からの3泊4日 で四国ドライブ旅行を計画しています。 1日目:高松空港 午前中着→金刀比羅宮→鳴門(渦潮見学 遊歩道で)→徳島泊 2日目;徳島→祖谷のかずら橋、大歩危小歩危→高知城 高知泊 3日目;高知→・・桂浜、四万十、宇和島経由で・・松山泊 4日目:松山城、今治城等見学→松山空港 ん・・かなり強行というか、本来ならもっと じっくり観光したほうが良いことは分かっておりますが、 次にいつ 四国に行けるかどうか?。。と思うと つい欲張ってしまうのですよね。。 (3日目、、ずっとドライブかしら。。(笑)嫌いじゃないけど。。) で 娘の希望(勝手な(笑))で 金刀比羅宮、渦潮、大歩危小歩危、かずら橋、高知城、松山城。 を ルート検索しながら 無理やり コースにはめ込んでみました。。 なんだか バランスが悪い。。 呆れられるかとも 思いますが、皆様のご意見を聞ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 道後-四万十川-高松のルートは可能ですか?

    5月に2泊3日で四国へ行きます。 移動はレンタカーです。 以下の観光地や食事をしたいのですが、どんなルートで行けば良いのでしょうか? 又は可能でしょうか?アドバイスを宜しくお願いします。 往路・松山空港11時頃着 復路・高松空港19時頃発 1日目/しまなみ街道・道後温泉(泊) 2日目/四万十川(舟下り)・足摺岬・高知市内(泊) 3日目/大歩危・小歩危・讃岐うどん・鳴門の渦潮(渦の道)

  • 四国のオススメ教えてください☆

    7月の3連休、四国に2泊3日で旅行に行くことになりました☆ 道後温泉(泊)→高知(桂浜・アンパンマンミュージアム)→こんぴら温泉(泊)→鳴門 のコースを予定しています。 このコースでオススメのポイントや途中是非行った方がいい!なんてオススメの場所があれば教えてください☆ あと、讃岐うどんや土地のものが食べたいのですが、讃岐うどんもいろんなお店があって、それぞれ違うと聞きました。 どこかオススメのお店があれば教えてください☆

  • 四国旅行についてアドバイスお願いします!

    四国旅行についてアドバイスお願いします! 8月の中旬に愛知からマイカーで2泊3日で四国旅行を計画しています。(出発は高速の早朝割引のきく、午前4時を予定し、9時ごろには鳴門到着予定です。) 初めて四国に行くので、距離的感覚が全くありません。下記日程に無理はありますでしょうか。 1日目:明石海峡大橋→渦潮観光→讃岐うどんめぐり→琴平宿泊 2日目:金比羅さんお参り→讃岐うどんめぐり→大歩危の舟下り・かずら橋→道後温泉泊 3日目:松山城など、松山市内見学後、帰路に。(しまなみ街道or瀬戸大橋)  と、考えています。 逆回り(松山→鳴門)も、ありかな?と考え中です。 こんなスケジュールで周れるものでしょうか? 初めての四国なので、押さえておくべき有名スポットや、名物料理などがありましたら教えて頂けるとありがたいです。 また、高所恐怖症なのですが、明石海峡大橋、瀬戸大橋、しまなみ街道って怖いですか??最悪フェリーも考えていますが・・・。

  • 四国に初旅行します。見どころご教示下さい

    今週の金~日の二泊三日で四国に旅行します。 実は あまりプランが決まっておりません・・・ 近隣を含めた四国の皆様に 見どころやプランを教えて頂きたく 質問させて頂きたいと思ってます。 四国の素敵なところを満喫したいと 思っております。 何卒、宜しくお願い致します。 基本情報として 移動は、レンタカーを使用します。 ・一日目  松山空港に朝、到着  道後温泉の宿に宿泊 ・二日目  JR高松駅近くのホテルに宿泊 ・三日目  夕方の便で東京へ になります。 (1)一日目の車で移動できる範囲で  観光するスポットはどちらが  よろしいでしょうか??  やっぱり松山城とかでしょうか?? (2)二日目に道後温泉を出発し  松山自動車道と  高知自動車道を使って、  桂浜に行って、  こんぴら参りするのは、時間的に  可能でしょうか??  それとも大歩危、小歩危とかが  おすすめでしょうか??  また、こんぴらか大歩危・小歩危を  三日目に回した方がよいでしょうか? (3)三日目は、徳島で渦潮とかを  みたいと思ってますが、  おススメなどありますか?  また、こんなところも回れるよなど  ありましたら教えてください。 まとまりのない稚拙な質問で すみませんが 初四国旅行での沢山の 思いで作りに何卒、皆様の お知恵をお貸しくださいませ

  • 四国旅行

    12月、四国に旅行に行く予定です。 夫婦で行きます。30台です。 移動はレンタカーです。2泊3日で高松空港着で松山空港帰りです。 つきましては、プランについて、日程可能かどうか、またその行程で他にお勧め観光地や食事があったら、アドバイスお願いいたします。 1日目11時高松空港着ー金比羅付近でうどん食(お勧め?)ー金比羅参拝ー高松宿泊(魚の美味しい店?) 2日目高松ホテルー大歩危小歩危ー川くだり(往復?)ーかずら橋ー秘境の湯ー祖谷渓(小便小僧)ー松山道後温泉宿泊(17時までには着けるか?魚の美味しい店?)ー道後館(朝は何時から夜は何時まで入れる?) 3日目道後温泉ホテルー道後館ー松山城(お勧めの食事?)ーどこかお勧め観光?-松山空港16時 よろしくお願いいたします。

  • 四国を3泊で回ろうと考えています。果たして可能なルートなのか?もしくはお勧めルートを教えてください。

    初日:高松空港に昼頃着→さぬきでうどんを食す→栗林公園・玉藻公園・神谷神社等(高松市内泊) 2日目:善通寺・金毘羅→かずら橋(祖谷そば)→大歩危小歩危→(高知市内泊) 3日目:高知城・竹林寺・桂浜→足摺岬→内子・宇和島→(道後温泉泊) 4日目:松山城・石手寺等→松山空港夕方発 (1)3日目は早周りでも無理でしょうか? (2)もう一泊するのならどこがいいでしょうか? (3)各地の昼食・夕食のお勧めの食事どころを教えてください。 (4)到着・出発の空港は他でも、まったく別のルートでも問題ありませんのでお勧めを教えてください。

  • 四国旅行

    年末に四国に旅行に行こうと考えています。 夫婦と4歳の息子1人です。東海地方から車で2泊する予定です。 行きたいところはこんぴらさん・かずら橋・大歩危小歩危などですが、子供が喜びそうなレオマワールドも考えています。 宿泊は1泊は琴平温泉あたりでと思いますが、ルート的にどのように動くのがよいでしょうか? 瀬戸大橋と鳴門海峡を渡るのが一般的でしょうか? あと、宿泊でおすすめのところがあれば教えてください。 おすすめの観光地もあれば教えてください。 讃岐うどんのおいしいところも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1泊2日で金比羅、大歩危

    はじめまして。 年明けに四国に行こう!と思いたち計画を立てています。 ただ、休みが取れないので週末2日しかありません。 どうしも行きたいのが金比羅さんと大歩危小歩危にかずら橋。 そこで・・・ 1日目 東京→高松(ANAの1便)9時半着。     バス、電車にて大歩危小歩危、かずら橋     電車にて琴平温泉へ       琴平温泉泊 2日目 金比羅山、讃岐うどん     電車、バスにて高松空港     高松17時発→東京(ANA) の予定。電車で移動は可能でしょうか?1日目にかずら橋まで行って 琴平まで戻ってくることはできますか? また、移動範囲内におすすめの讃岐うどんはありますか?

  • 東京→四国へ。5月平日に、二泊三日で旅行をします。

    東京→四国へ。5月平日に、二泊三日で旅行をします。 三日でまわることが無謀だと思いますが、 プランを再検討したいので、ここを削れば三日間でまわれる! こうまわれば? ここの店オススメ!など、四国に詳しい方アドバイスお願いします。 また、距離感がないので、時間がどのくらいかかるかなど教えていただけると嬉しいです。 【1日目】 松山空港(正午までに着)→松山城や市内観光→道後温泉泊。 松山で鯛めし(宇和島の)ぉぃしぃ所知りたいです。 【2日目】 レンタカーを借りて。 四万十川(難しいなら削ります)→桂浜→高知市内へ→高知泊。 市内などで鰹を食す!(ひろめ市場がいいのかな?オススメのお店知りたいです) 【3日目】 レンタカーを借りて。 大歩危・祖谷かずら橋→(祖谷温泉日帰り入浴ができたらしたい!) →金刀比羅宮→うどんを食す!(オススメのお店知りたいです)→高松空港(5時~7時ぐらいの便発) 以上。考えたプランですが、アドバイスお願いします。