habburu の回答履歴

全1225件中61~80件表示
  • 〈Bullzip PDF〉 PDFにならない

    英語のWindows 7使用 Bullzip PFD Printerをダウンロードし印刷をクリックした際に、それを開くファイルが必要と出て、Adobe Reader 9をダウンロードしました。その後、どのファイルで開くかの質問に対し、間違えてWindows Media Centerをクリック、OKしてしまいました。その関係かどうかわかりませんが、Wordで作成したものを印刷、クリックすると、Windows Media Centerが開いてしまいます。Bullzip PDFをUninstallして、その後再インストールしてもWindows Media Centerが開いてしまいます。どうしたらAdobeでPDFを作成できますか?

  • 雇用保険受給資格者証について教えてください。

     ハローワークに離職票を提出して、先日雇用保険説明会に出席しました。 皆さん、ハローワークの方から雇用保険受給資格者証をもらっていましたが、 私はもらえませんでした。なぜでしょうか。わかる方いらっしゃいましたら教えて ください。  前職が官公庁の臨時職員ですが、何か関係がありますか。何か特殊な手続き が必要なのでしょうか。  説明会後に質問しようと思ったのですが、用事がありできなかったので宜しくお願いします。

  • 物理 重力加速度について教えてください

    馬鹿な質問かもしれません・・・ 重力加速度とは、物体が落下するときの速度ですよね?それがg=9,8m/s/s ここからが疑問です。 ex)2kgのミカンを手に持って、上に5m持ち上げた場合、仕事量は   2kg×g(9,8m/s/s)×5m=10×9,8(kg・m/s/s) このときに、なぜg(重力加速度)がかかるのでしょうか? 重力加速度とは、物体が落下するときにかかるもので、上に持ち上げたときは関係ないと思っていたので、こんがらがりました。 すいませんが、優しくおねがいします。

  • 社会健康保険証には有効期限ないのですか?

    社会健康保険証には有効期限がないのですか? 更新ないのでしょうか? ずっと会社辞めるまで同じ健康保険証カードを使うのでしょうか?

  • windouws7でxp対応のソフトを利用したい

    現在XPを使用していて新しくPCの購入を検討しています。 そこで、現在使用しているXP対応のソフト等を利用するには Professional以上がインストールされているものを選んで xpモードやvmware playerを使用するのが一番なのでしょうか? また、他に必要な条件やお薦めがあったら 併せてお教えください。

  • B5をスキャンしてA5に

    B5のものをスキャンしてA5にプリントしなおしたいんですがうまくいきません。 プリンターはカラリオです。 フォトショップ等の画像編集のソフトは持っていません。 もとからある機能だけでは縮小などは出来ないんでしょうか? コンビニのコピー機を使えば出来るんでしょうか? アドバイス頂けましたら助かります、お願いします。

  • 糖尿病

    こんにちは。 54歳の父の事です。 去年の終わり頃からやせはじめ、ここ最近でバタバタと7.8キロさらに痩せてきたので、糖尿病、膵臓癌とう気になり病院にいきました。 空腹時の血液検査の検査、血糖値が235でHbA1cが11.6でした。本来なら即入院みたいなのですが、父の場合はなぜか、そこまで体もだるくなく、普通に出掛けてたりしています。なので、入院ではなく、通院と薬で2週間様子をみると言う事でした。 あとは、膵臓も気になると腹部のエコーをやりました。 結果は膵臓には問題はなく、ただ胆石が3つ見つかったのと、脂肪肝との事でした。 そこで膵臓についてお聞きしたいのですが、糖尿病が悪化すると膵臓癌とかのうたがいもあるといいますが、糖尿病が悪化した時点で癌は進行癌になっているのですか? それとも、糖尿病の悪化が判明して早期で癌がみつかったりするのですか? CTとかの検査もしたほうがいいのでしょうか? 血液検査もアミラーゼとかの検査はしていませんでした。

  • 無線LANが頻繁につながらなくなる

    バッファローのWHR-G301N(USBでつなぐタイプ)を使っているのですが、最近急にインターネットにつながらなくなります。(再起動または、時間が経つと勝手につながっている) しかし、アイコンを見ると特に切断されている様子はなく、接続されているアイコンが表示されています。 最初の設定はボタン一つで簡単にできる感じだったので、細かい設定がどうなっているかはわかりません。 これでは情報が少なすぎるかもしれませんが、何か原因・対処方法がわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • Autocadが立ち上がらない

    DELLのデスクトップPCを使っています。OSはWINDOWSのXPです。 AutoCAD LT 2002を使用していますが 一週間ほど前からクリックしても、一瞬画面が出たかと思うと消えてしまったりしまう現象が起きて、 だんだんとその確率が高くなり、数日前からは完全に上記の症状で立ち上がらない状態です。 どうしたらよいのでしょうか・・。

  • ハローワークの書類選考…書類はいつまでに送る?

    就職活動中の20歳の女です。 今年の3月で仕事が契約満了になり、新しい仕事を探しています。 ハローワークの職員の方に、2社ほど連絡を取っていただきました。 その2社とも書類選考ですが、やはり書類はすぐにでも送ったほうがいいでしょうか? 具体的には今日(5月6日)から何日以内に 会社側に書類が到着するのが良いかということです。 翌日や翌々日までというのがベストでしょうか? ただ、どうしても時間がなく(志望動機を考えたり) 少なくても3日は掛かってしまいそうなので心配です…。

  • Windows XP と Windows 7

    WindowsXPのデータを共有にして、Windows 7のPCで見たり、書き込んだりできるようにしたいのですが、ネットーワークパスワードの入力という画面がでてきます。 WindowsXPとVista の場合、簡単にできたのですが・・・ よくわかりません。 どのようにしたら、共有できるのでしょうか? 素人の質問でもうしわけございませんが、よろしくお願いします。

  • 失業認定申告書の求職活動実績の書き方で分からない

    携帯求人サイトからある菓子販売店に電話して履歴書持参し面接をしてもらいました。結果は不採用でした。 この事を失業認定申告書のイ.求職活動をした→(2)事業所の求人に応募したことがある場合~の欄→事業所名・応募日・応募方法・職種・応募したきっかけ・応募結果を書く事になりますが、分からないのは→ Q.応募日は電話した日で良いのか? Q.応募方法は面接/郵送/電話と3択あり、上記の場合だと電話か面接どちらに丸を付けるべきか? Q.職種はどう記入するのが良いのか?(菓子製造・販売みたいなものか、採用されたら就くはずだった販売スタッフと書くべきかという事です。)

  • 医療事務

    いま高校2年生で将来の夢について考えています。 医療事務という仕事に興味を持っているのですが それは主婦の人たちがやるお仕事なのでしょうか? 高校生が考える仕事ではないのでしょうか?

  • ユッケO-111、そんなにウマイのかユッケ禁止

    俺ユッケって食べたこと無いから別に禁止になってもいいと思うんだけど ユッケってそんなにウマイものなのかな? 皆はもしユッケ禁止になったらどう思う?

  • さばの味噌煮の作り方

    さばの味噌煮が上手く作れません。 圧力鍋で作りますが、バサバサになり、柔らかくとろりと 作るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 無職・配偶者の奨学金返還について

    奨学金返還に関する質問です。 配偶者が退職し,現在無職です。この場合,配偶者が貸与を受けていた奨学金の返済は,私が代わって行わなくてはならないのでしょうか?

  • 高血圧の治療とリスクについて

    現在60歳くらいの親が血圧が上が160くらい下が100くらいで高血圧に該当すると思います。 原因はわからないですが、喫煙や飲酒などをしたりすることも多く、皮下脂肪なども多いためそれが原因のひとつではないかと思うのですが、ちなみにどのようなことに気をつけたらいいものなのでしょうか?(とりあえず禁煙とか以外での回答をお願いします。)また、リスクとしてはがんとか以外にはどのようなものがあるものなのでしょうか? また、ちなみに血圧で上と下の差はどのくらいだといいものなのでしょうか? 差が大きすぎる場合と小さすぎる場合にはどのような問題があるものなのでしょうか? 年をとると血管が固くなるといいますが、血圧の差とかはどのようになるものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • オーブントースター

    なにかオーブントースターで出来るお手軽料理ありませんか? よろしくお願いします

  • 年金暮らしの両親と同居する場合

    わたしの実家に住宅ローン(残1000万払えるだけの貯蓄はあるが、老後の資金が0)が残っていることを知りながら、主人名義でマイホーム(月々6万支払の35年ローン)を購入しました。今さらながらに、その決断に不安を感じています。なぜ実家に入らず、マイホームを購入したかというと、主人の会社と実家が離れており、通勤が困難な為(車で1時半~2時間、夜勤あり)と実家は不便な場所にあり、車がないと生活が困難になるからでした。そんな時、3月で父が定年退職し年金と貯蓄を切り崩して生活しています。ですので、今すぐにでも同居しなければならないのですが、マイホームを売って実家に戻るか、実家を手放しマイホームで同居するか悩んでいます。収入は主人が手取り30万円程、父は年金14万円、母はまだ年金を受け取れる年齢に達しておらず、体を壊しているため働くのは難しいです。私が働けばいいのですが、子供に発達障害があるかもしれず、それも難しいかもしれません。生活はしていけるでしょうが、余裕はないですよね?アドバイスお願いします。

  • 雇用保険の求職活動について(知的障害者の場合)

    雇用保険の求職活動について質問です。 受給するのは兄ですが、本人は知的障害者です。 受給する人が障害者でも、求職活動をするのは最低2回でしょうか? どこかのサイトで「1回でも可能」と見ましたが、少し気になったので質問させていただきました。 もしかしたら自分の勘違い(見間違い)かもしれませんので。