habburu の回答履歴

全1225件中161~180件表示
  • OPEN OFFICEで行書体を使いたいですが・・

    OPEN OFIICEで行書体を使いたいのですが、どうやってもうまくいきません・・ フリーソフト OPEN OFFICEで行書体を使いたいと思います。 いろいろ検索してフォントの追加方法など調べたのですが、WIONDOWS7以前のものか古いもの? のせいか、どうしてもうまく追加ができません。 初心者でも分かるように、分かりやすくご教授できないでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 フリーソフト OPEN OFFICEで行書体を使いたいと思います。 いろいろ検索してフォントの追加方法など調べたのですが、WIONDOWS7以前のものか古いもの? のせいか、どうしてもうまく追加ができません。 初心者でも分かるように、分かりやすくご教授できないでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 「診療明細書」と「領収書」、点数が異なる理由は?

    小児科で診察してもらいました。 「診療明細書」と、「診療明細・領収書」とを確認したところ、 下記の項目についてのみ、点数が異なっていました。 ・処方せん料 (診療明細書では68点、明細・領収書では71点) 点数の差が小さいので、病院に聞くのをためらっています。 よろしくお願いいたします。

  • ハローワークの紹介状

    詳しい方等、回答を宜しくお願いします。 後日面接予定の企業から『出来ればハローワーク紹介状も持参していただければ…』 と言われました。 その企業の求人内容として、電機工事士2種が必要資格の欄に記載してありましたが、私は今現在その資格を有しておりません。 以前に電話で問い合わせた所、若年層を募集しているが、中々有資格者が居ない。との事で、私が現在資格取得に向けて勉強中である旨を伝えた所、社長様の方から、会ってみたい。との返答がありました。 その場合、無資格でもハローワークからの紹介状は頂けるのでしょうか? また、現状で面接を行ったとして 採用して頂ける可能性はあるのでしょうか? 資格試験は年末に受講(筆記、実技)予定の旨も伝えてあります。

  • PDFの1ページを短くする方法を教えてください

    ワードで作成した文書をPDFに 変換するまではいいのですが、 どうしてもPDFの1ページが長くなってしまいます。 カーソルを何回もスクロールさせないと 次のページにはいけません。 私の希望は、1スクロールで次のページに 進みたいんです。 どなたかご存知の方、アドバイスをお願い致します。 ちなみに、PDF作成ソフトはジャストシステムの 「ジャストPDF(作成)」を使っています。

  • 名古屋から子連れハイキング 登山

    お休みが取れたので、家族で名古屋の実家へ近いうちに遊びに行きます。 3歳児がいますが、夫もわたしも娘もハイキングや登山が大好きです。 名古屋からいけるところで、お勧めなきれいな登山をする所はどんな所が ありますか? 4-5キロは歩けます。 ちなみに車がありませんので、現地なでは公共手段を使うことに なります。よろしくお願いします。

  • 歯科治療の明細

    先日歯科で歯石取りをし、明細書を頂きました。 そこで疑問に感じる項目がありましたので、分かる方、お願いいたします。 1.外来管理加算とは?  調べましたが、はっきり分かりません。 2.医学管理料とは?   調べたところ、「治療計画を作成し、それに基づく継続的な治療を行う場合に算定できる」とありました。複写の紙を頂きました。継続的な治療・・・1回の治療で終了した場合でも料金を取られるのでしょか?また、患者から拒否することは出来るのでしょうか?(今後の為。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#223049
    • 医療
    • 回答数3
  • 無水鍋でお勧めの鍋はなんですか?

    揚げ物をするときに油をあまり使わないものや野菜をゆでるときに 水をあまり使わない鍋が欲しいです オールパンはあまりよくないと聞いたのでビタクラフトを考えてますが種類が多くてどれを買えばいいのかわかりません フライパンタイプや深鍋 片手鍋や両手鍋などどれが使いやすいですか できればあまり重くないものがいいです ビタクラフト以外にもお勧めの鍋はありますか

  • エクセルにて図面を書く際のアドバイスを下さい。

    現在エクセルにて図面作成中です。1セルを10cmとして、列を32mまで引きたいのですが、256までとの事で出来ません。少々複雑な物を配置するので、単位をなるべく変えずに作製出来る方法はありますでしょうか?CADは使ったことがありません。宜しく御教示願います。

  • いきなりPDF

    PDFをワードやエクセルに変換すると、画像として認識してしまうのでしょうか? PDFの文章をワードに変換して、文字編集をしたかったのですが、それは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • PDFの編集

    楽譜のPDFファイルがあるのですが、これを切り取りとかしたり編集したりできますでしょうか? このPDFの楽譜なんですが、バンドスコアなので、自分のパートだけ抜き取って編集して印刷したいのです。 自分はAdobe Readerで開いています。 PCはVISTAでプリンタはあります。 以前は普通に紙で貰った楽譜をプリンタでスキャンしたモノを編集で切り取りができて、自分のパートだけ切り取ったデータをOpen Office.orgってゆうワード?のフリーソフト使って1枚に出来たのでPDFでもこんなことできたら良いと思って質問しました。 やり方等分かる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ギックリ腰で会社休むことに関して。

    日曜日ギックリ腰やってしまいました。 月火水と今日で3日会社休んでます。 行こうにも痛くていけません。 みなさんはギックリ腰でどの位休んだことがありますか? 今3日も休んでますので罪悪感があります。

  • 外来管理加算について

    1,在宅自己注射指導管理料と外来管理加算の同日算定 2,特定疾患療養管理料と外来管理加算の同日算定 以上の2点について、算定可能かどうか? また、この件に関して 『医科点数表の解釈』の本に記載があれば、 何ページ目に記載されているか 教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • -antsu-
    • 医療
    • 回答数2
  • 外来管理加算について

    1,在宅自己注射指導管理料と外来管理加算の同日算定 2,特定疾患療養管理料と外来管理加算の同日算定 以上の2点について、算定可能かどうか? また、この件に関して 『医科点数表の解釈』の本に記載があれば、 何ページ目に記載されているか 教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • -antsu-
    • 医療
    • 回答数2
  • 米5kgとお弁当にごはんをつけるのはどちらが得?

    米5kgを全て炊くと33合なんですよね?←あってますか? ほっともっとでおかずにごはんをつけると、100円かかります。 私は米5kgを大体2000円で買うので、2000÷33で一杯65円くらいになるのかな? これはあってますか? そしてどちらがどのくらい得なんですかね?

  • 鍋で炒める過程

    一人暮らしを2年ほどしていますが未だに料理の上手ではありません^^; カレーや肉じゃがで、鍋に油をひいて肉や野菜を炒める過程をすると確実に焦がしてしまいます。 どうせ後で煮るのだから・・・と思い最近は先に鍋で炒める過程を飛ばして、水から野菜を煮て、沸騰したら肉を入れるようにしています。 そこで疑問なんですが、鍋で煮る前に炒める過程は何のためにあるのでしょうか? 煮るだけじゃ何か駄目な理由があるのなら、多少焦げても最初に鍋で炒めた方がいいのでしょうか? ちなみに私の母は父が糖尿病だからという理由で、できるだけ油は使いたくないという理由で私と同じく鍋で炒める過程を飛ばしてしまいますが、これは効果があるでしょうか? 料理に詳しい方、同じくオリジナルな料理をしてる方に答えてもらえると嬉しいです。

  • パソコンを買い換えた時のセキュリティソフト移動方法

    デスクトップパソコンを買い換えました。 元々WindowsのXPを使っていたのですが、買い換えたパソコンはWindows7です。 以前使っていたウイルス対策ソフトはノートン・インターネットセキュリティ2008 で、インストール用のCDの入ったパッケージ版を購入しました。(XPで使用しはじめて、途中で一年更新を繰り返しながら今まで使っていました。) その2008も途中でバージョンアップして、現在XPに入ってるものは2011みたいです。 そして、まだ継続使用の更新をした有効期限が残っているので、そのままwindows7に使いたいなあと思っているのですが、どうしたらいいのやらわからず、困っています。 まずネットに繋ぐ前にノートン2008のCDを使ってwindows7にノートン2008を入れ、 そのあとネットに繋いでユーザー登録してある情報等を使って有効期限や更新情報を読み込めばいいのかな?と思ったのですが、そもそもノートン2008はwindows7に互換性がないようでインストールできません。 一応XPに入っているのは2011なのでそっちは互換性あるのかな?と思うのですが、その2011はネットを使って自動更新したものの為、インストールCDがあるわけでもないし、新しいパソコンに移せないですよね? ということは、もう有効期限は諦めて、新しいセキュリティソフトを買うしかないのでしょうか? それとも、何か方法があるのでしょうか? ひとまずセキュリティソフトを入れてしまうまでは、ウイルスが恐いので、新しいパソコンでネットに繋ぎたくはなくて…。 (この質問も、新しいPCにはセキュリティソフトを入れられなかったので、古いPCに接続を繋ぎなおして行っています^^;) もしもセキュリティソフトを移す方法がない場合は、新しいものを買おうと思うので、お奨めのウイルスソフトを教えて頂けると嬉しいです。

  • 整体について

    首がずれているようで痛いのですが、 骨盤もずれているような気がします。 首は20年前に、 副鼻腔炎の手術をやったときにずれたと思われます。 整体に行きましたが、 骨には異常がないようです。 ですが、 ずれた感じは、ますます酷くなり、 頭痛や、耳が、ボーっと聞こえなくなったりします。 手も足もしびれてきています。 生活にも支障が出てきました。 良い整体を探したいのですが、 どうやって探したらいいのか分かりません。 技術のいい整体をお知りの方は ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 簡単な野菜料理

    こんにちは。 簡単な野菜料理を教えてほしいです。 私は、これからダイエットをしていこうと思っています。 そのため、運動をするだけではやせないみたいなので、食事制限もしていこうと思っています。 今の食生活は、ご飯が多めで肉も多めで、野菜は少なめです。 なので、やせるために野菜をきちんと摂っていこうと思っています。 でも、あまり時間はないし、学校から帰ってきたら疲れ果てているので、 簡単にできる野菜料理を教えてほしいです。 一品でもよいです。たとえば、お浸しとかです。 家族は脂っこい食べ物が好きなので、野菜を食べたいと言ってもあまり食べさせてもらえません。 なので、自分で何とかしようと思っています。 よろしくお願いします。 あと、簡単な野菜料理のレシピが書いてあるホームページもあれば、教えてください。

  • excelまたはwordで背景オブジェクトと入力

     うまくいきそうでいかなくて困惑しています。  伝票など形(フォーマット)が決まったものがあります。その伝票自体はWordやExcelなどoffice系のソフトにオブジェクトとして挿入できるものです。必要に応じて、他のファイル形式--JPEG,GIF,BMP,TIFFなどに変換も可能です。  WordやExcelにて、それをオブジェクトとして挿入して、入力はwordやexcelの表のセルに対して行いたいと思います。  直接フォーマットをWordやExcelで作成しないのは、 ・罫線位置の微調整などが困難 ・WordやExcelでは入力時にフォーマットが崩れる。 ・フォーマット自体は変更したくない  という理由です。  問題は、WordやExcelにオブジェクトとして挿入した場合、順位にてそれを最背面においたとしても、入力欄にポインターをあわせてクリックするとオブジェクトが選択されてしまいます。オブジェクト外のセルをいったん選択して矢印キーやタブなどで入力したいセルまで移動してそこを選択することは可能なのですが、不便です。

  • CDR-Wへのデーター保存

    今月末に退職することになりました。 私が使っていた各種データー(エクセル・ワードのみ)をCDR-Wに保存しました。 ところが、2つのデーターだけは保存できましたが、3つ目からは「CDがいっぱいです。新しいCDを挿入してください」と表示されました。 私が使っているパソコンを後任者が使うので初期化して、元の状態にしなければならないのです。 なのでバックアップしておこうと思ったんです。 USBメモリ(あの小さくて細いやつ)は使えないんです。 パソコンにそういう差込口がないんです。 こういう場合どうすればどのような方法でバックアップ(保存)すればいいでしょうか? 何かいい方法があれば教えてほしいです