habburu の回答履歴

全1225件中41~60件表示
  • 失業給付金の認定日過ぎて就職…

    現在 失業給付金をもらっている状態です。次の認定日は今月25日。その前 19日にアルバイトの面接に行きます。で、25日より前に採用の連絡があり 25日よりあとに働き始めるとします。 この場合 どの時点でハローワークに言えばいいんでしょうか?もらったしおりを見たら、働き始める前までに…って書いてあったような気もしますが…。 最初に給付金の申請に行った時 説明を受けましたが、忘れてしまいました。 もし 申請するのが25日よりあとの場合、25日に認定してもらった分の給付金は貰えるんでしょうか? わかりづらい質問ですみません。

  • 40才近くのニート

    で親の年金で生活して毎日パソコンで遊んいてます。体は健康で人に指図されたり鑑賞されるのが嫌で働く気持ちなく親も息子に何も言いません。 この息子にかかる税金は何もないのでしょうか?国民健康保険 40才からの介護保険 市民税 所得税全て払わないでいいのでしょうか?親の高齢者医療保険とか息子がいる為に扶養控除で年金から引かれる額が少ないのでしょうか?毎日 贅沢なご飯食べていて気になりました。父親は普通のサラリーマンで年金生活で母親は20年以上前になくなっています

  • 40才近くのニート

    で親の年金で生活して毎日パソコンで遊んいてます。体は健康で人に指図されたり鑑賞されるのが嫌で働く気持ちなく親も息子に何も言いません。 この息子にかかる税金は何もないのでしょうか?国民健康保険 40才からの介護保険 市民税 所得税全て払わないでいいのでしょうか?親の高齢者医療保険とか息子がいる為に扶養控除で年金から引かれる額が少ないのでしょうか?毎日 贅沢なご飯食べていて気になりました。父親は普通のサラリーマンで年金生活で母親は20年以上前になくなっています

  • 名古屋のことで…

    今度、サンシャイン栄に行くことになりました。 名駅から地下鉄に乗り換えて、栄駅で降りて サンシャイン栄に行きよしもとの公演をみたあと、 ・パルコ ・WEGO ・スピンズ ・サンキューマート に行きたいと思っています。 そして歩いて、名駅まで戻りたいと 思っているのですが、 そうすると、サンシャイン栄を出たあと どの順番で回れば良いですか? またそれぞれ歩いて行ける距離にありますかね?

  • お野菜のお料理で簡単に作られるものを教えてください

    いつも野菜料理は味噌汁に色々入れるか、 野菜炒めか、お鍋に水を入れて切った野菜を放り込んでだしの元入れて お砂糖、みりん、醤油で味付けしてます。 たくさん入れると何日かは持つのでたまに作ってますが ちょっと飽きちゃいました。 他に安くて手間のかからないお野菜のお料理を教えてくださいませんか。

  • ハローワークの求人に応募してもESは書くんですか?

    現在大学4年生です。 去年の12月頃から就活を始め、現在内定0です。 周りには何人か内定もらった子も出てきて、今物凄く焦りと不安でいっぱいです。 まだまだマイナビにもリクナビにも求人は出ていますが、ES書こうとしてPCの前に座ると、発狂しそうなくらいにイライライライラして書けません。 何十社もES書いて、何十社も落ちて、もちろん通った企業もいくつかありますが、それでももう疲れました。 うんざりです… それでハローワークの求人はどうなんだろう、と思って質問させていただきました。 ES書いて、通っても面接で落ちて、最終面接まで行ったかと思えばまた落とされて… 先の見えない就活に本当に疲れてしまいました。 ES書きたくないから、とかそんな理由で企業選びしたら後悔することくらいは分かっていますが、一社でも内定もらって安心したいです。 そして家族にうるさく言われる毎日から解放されたいです。 ハローワークの求人についてご存知の方、特にESの有無や面接の回数などご存知の方いらしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#153267
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 面接で「雑談で相手を思うようにする事が出来ました」

    面接で学生時代のアルバイトの話で年上の先輩のネタを披露しました。 発言は「定年後の再就職でアルバイトをしている人がいたのですが、年上の人に直接注意すると相手が怒るので普段の会話でワクチンのように注意を促し円滑に進める事が出来ました」 結局この面接は落ちてしまったのですが、「ワクチンの様に」の表現は我ながら上手く言ったなぁーと思っています。 同級生にその話をすると「「お前年上をアゴで使いました!すごいでしょ!!」って言っているようなものだぞ」と言われました。 どう思いますか

  • 卵をたくさん使うお菓子は?

    夫の実家から卵をたくさん頂きました。 久しぶりにお菓子作りをしようと思うんですが、 卵をたくさん使うお菓子を出来たら教えていただけませんか? パッと思いついたのはプリンなんですが…。 他にアイデアがあれば、ぜひ力を貸して下さい! よろしくお願いします!!

  • 失業保険認定の活動実績範囲について

    ハローワークで就職相談をしたり、面接を行うことで活動実績がカウントされるわけですけれども、 ハロワで求職申込み→実際に面接をする  だと2回分の活動でいいのでしょうか? それとも一連の流れは1回分の活動とみなすのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願いします。

  • 健康保険の加入について

    先日怪我をして病院に行ったのですが、私は現在失業中で国民健康保険も未加入なため、10割負担で医療費を支払いました。 ただし、今月中に国民健康保険に加入して保険証を持参すれば、支払った医療費の内、国民健康保険での負担分だけ返してもらえるとのことだったので、早速国民健康保険への加入手続きを進めようと思っておりました。 ところが、先日就職が決まって今月の23日から働き始めることになり、その職場の社会保険で健康保険に加入することになるのですが、いつから加入できるのかが分かりません。 私は社会保険のことに疎く、職場の健康保険に関しても詳細が分からず、職場の健康保険の加入を待ってたら、「今月中」という条件を満たせないのではないかと思い、取り急ぎ国民健康保険に加入するべきかと迷っていいます。 幸い先日の治療では医療費は7000円程度で済み、また、数日後にもう一度伺うことになっているのですが、その時を併せても恐らく14000~15000円程度と思われるので、10割負担で済ませてしまうというのも手かとは思っています。 このようなケースの場合、どのように手続きをすすめるべきなのか、ご教授をお願いいたします。

  • お弁当作り

    結婚して、主人のお弁当を作ることになりました。 恥ずかしながら、今までお弁当らしいお弁当を作ったことがありません。 なので皆様の知恵をお借りしたいです。 ・おかずは夜に作っておいて、朝温め直して詰めても傷みませんか? (卵焼き等の卵料理は朝に作ります) ・ポテトサラダは夜に作っても大丈夫ですか? ・ハムや竹輪は火を通さずに入れても大丈夫ですか? ・夕飯に炊きたてご飯を食べてます。 余ったご飯はお弁当には不向きですか? 夕飯のご飯が余っても、朝にまた炊いた方がいいですか? 東京都に住んでいます。 これから夏にかけて、食中毒を防ぐにはどうしたらいいですか? 保冷剤は入れようと思っています。 他にもお弁当作りの時間短縮方法や、簡単レシピを伝授していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自宅の都道府県でなく隣などで保険治療の質問です

    私72歳の国保3割負担+高齢者1割になっています 住んでいるN市からK市の大病院にはJR私鉄地下鉄バスを利用しても時間も通院も乗り換えも必要です・・・今回、腎臓内科で診療を受けたいと2,3当たってみたが適当な(CKDに熱心な)医師がK府におらず、隣のO府には沢山いて一番近い大病院には11分210円で通院できます が、3割治療になると友人が教えてくれました=定期的な通院治療で診察料+薬代が1割から3割になるのは大変です 何か対策がないのか教えて下さい 

  • 現在失業保険受給中ですが

    現在失業保険受給中ですが、ハローワークに出ている求人で 雇用保険加入の半年の期間限定の仕事が決まりました。 次の認定日の数日前に仕事が始まるのですが、ハローワークに報告するのは次の認定日で いいのでしょうか? それともすぐに報告しなければならないのでしょうか?

  • レンジフードの固まり油落とし

    レンジフードのガッツリ固まった油汚れを落とす方法をご存じのかたは是非教えてください。10年もののレンジフードで、金属製の羽に固まった油汚れが有りどうにもスムーズに落とす事が出来ません。洗剤の浸け置き、スチーム、スプレーオイル当で挑戦してみましたが、結局半分ほどこそげ落としたしだいで。溶かし出すなど、良い方法又商品をご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご教示くださいませ。宜しくお願い致します。

  • 出産育児一時金

    出産育児一時金についてご相談です。 まず、私の妻ですが、小さな小児科に3年勤めています。 加入している保険は、医師国保です。 現在、妊娠7週目です。 産休の件含め、妊娠を勤め先に告げたところ、一時退職してほしいと言われました。 また、私自身の状況としては、公共事業に携わる会社に勤めて3年となります。 安月給ですし、今日まで国保であったため、支払いもきちんとできていません。 しかしながら、ずーっと会社に訴えかけてた為、5月中に社保、福利厚生を開始するということで話がありました。 こういう状況ですが、出産育児一時金をいただく一番良い方法はどーいう方法でしょうか? 市役所で相談したら、「国保に加入すれば給付できるが、出産6ヶ月前に加入していることが条件です」と言われました。

  • 缶コーヒーのルーツっておいしいですか?

    自分の周りでは、缶コーヒーは断然ルーツ派が多いです そんなに美味しいですか? 自分はBOSS派です

  • CADソフト ユニドラフ(Unidraf)について

    バージョンは4.0です。回路図を作成しています。300ページほど作成するのですが、途中で保存して終了(閉じる)して、再度開くと、1ページに戻ってしまいます。時間が空いてしまうと、何ページまで終わったかわからなくなってしまい、1ページ目から順次探してる状態です。 どなたか、途中で終了したときに、最後に開いたページから再開する方法を教えてください。閉じた状態のページから再開する方法です。よろしくお願いします。

  • 国民保険から社会保険へ

    今年の2月に社会保険の資格取得しました。 それまで、国民保険に入ってました。 私の場合、両親と同居しているので、手続きの関係で父親が全て支払ってました。 私が社会保険に入った以上、父親が払う国民保険の金額は、減っているはずなのに、全く変わってない。 今更だけど、国民保険から社会保険に変わるとき、私自身が市役所に伝えないといけないのですか? 父親が余分に払った金額は、還ってきますか?

    • ベストアンサー
    • noname#148836
    • 健康保険
    • 回答数5
  • 〈Bullzip PDF〉 PDFにならない

    英語のWindows 7使用 Bullzip PFD Printerをダウンロードし印刷をクリックした際に、それを開くファイルが必要と出て、Adobe Reader 9をダウンロードしました。その後、どのファイルで開くかの質問に対し、間違えてWindows Media Centerをクリック、OKしてしまいました。その関係かどうかわかりませんが、Wordで作成したものを印刷、クリックすると、Windows Media Centerが開いてしまいます。Bullzip PDFをUninstallして、その後再インストールしてもWindows Media Centerが開いてしまいます。どうしたらAdobeでPDFを作成できますか?

  • 健康保険の手続きに離職票を求められたのですが

    すいません質問があります。 3月いっぱいで会社を辞めたので、今日、保険を切り替えるために市役所に行きました。 そこで、「離職票はありますか?」と言われたのですが、 先週、ハローワークに行って離職票を提出してしまったので離職票が手元にありません。 こういう場合、離職票は会社からまたもらえるのでしょうか? ちなみに、会社側の都合での退職です。