全2692件中341~360件表示
  • 鳥は暑くないですか?

    日向に鳥がいますが彼らは暑くないのですか。 どうやって体温調節しているのでしょうか? それとも爬虫類の仲間だから変温動物にちかいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#238621
    • 回答数4
  • 文鳥 換羽期とイライラ

    4/10生まれの白文鳥です。 6月末から換羽が始まり、最近は羽の抜け具合も落ち着いてるような 気もしますが、目の周りはまだチクチクしています。 白文鳥として購入しましたが、本当に白くなりますか? また、ここ数週間指先やら怒りながら噛むようになりました。 放鳥したくても、指を狙ってくるから怖くて。 本を読んでても、本に怒って噛んだり指に噛んだり。 この性格って、耐えて優しく接していれば穏やかになってきますか? 今は辛抱の時期? また、換羽期って何日経てば終わるのでしょうか?

    • 締切済み
    • tkengo
    • 回答数1
  • 巣立ち雛を巣に戻すと、親ツバメは育児放棄をしますか

    家にツバメの巣があり、毎日ツバメの成長を楽しんでいましたが、 先程2匹のツバメが落巣しておりました。 急いで手袋をはめ、巣に戻してあげました。 その時は慌てていて調べる暇もなくとにかく雛が助かれば良いという気持ちで巣に戻したのですが、 調べてみると、巣立ち雛と落巣雛がいて、 巣立ち雛は手助けしてはいけないと書いてありました。 その記事を読んでとてもいたたまれない気持ちになりました。 そこで質問です。 巣立ち雛を巣に戻すと、親ツバメは育児放棄をしますか? ちなみに今現在、大雨と雷。 あのまま下にいたら雨に打たれて死んでいたと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#249726
    • 回答数2
  • ヤタカラス

    夜中なのにカラスの鳴き声がしました。夜中でもカラスはいるんですか?幽霊ですか?

  • 【至急です】カモの下痢が止まらない

    勤務先の農場で飼育されていた子ガモが怪我をしたため、土日の間自宅に連れてきて面倒を見ています。 今日の午前中、怪我の様子を見せるため動物病院に連れていき、栄養剤と餌を処方していただきました。 怪我のほうは特に問題がなかったようで、ホッとして家に連れ帰ったのですが、今度は下痢が止まりません。 餌は病院からアドバイスをもらったもの、水は普通の水道水を与えたところです。 病院から帰宅してから、15~20分間隔でうんちをするようになりました。 最初はほぼ固形だったのですが、徐々にペースト状になり、今ではほとんど水のようなものに若干固形便が混ざるような状態です。 水を飲んだ直後に下痢をするので、飲んだものがそのまま出ているような気がします。脱水になりはしないか心配で、飲みたがるうちには水を与えているのですが、どうしたらいいのか分からない状況です。 ネットで探してもカモの病変について全くヒットせず、困っています。もし経験があるなどでお分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#245898
    • 回答数3
  • オカメインコの口笛のような歌はいつ頃からできる?

    オカメインコで♂♀の判別がついていない生後3ヶ月がいます。 口笛のような歌マネをするこの場合、生後どれくらいからできるようになりますか? ちなみに飼い主は口笛はできないので、ルルルなどで歌うのと、喋りかけるだけです。 あと、MIDIで覚えて欲しいメロディーを長時間リピート鳴らしたりします。 現在オカメちゃんは不機嫌なとき、眠いとき、不満あるらしい時、ギューギューというような声を発する以外あまり鳴きません。 呼び鳴きのピーッという声を出せるようになったのは約週間前からです。静かな方なのでメスの可能性も高いかもとは思いますが、オスでメロディーを歌う場合の時期を教えていただけないでしょうか。 飼い主経験者様の経験談を数多く募りたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 文鳥を預ける前に

    sybylla様 その節は様々なアドバイスを頂き誠にありがとうございました。 お手数でなければと思いつつ、ひとつ表題の件について相談させてください。 8月の長期不在(8月4日から15日夕刻)に備え、できる限りの準備を開始したいと思っている次第です。 6月初旬に2泊3日、初めてシッターさんに依頼し文鳥を残し外泊を試みました。 シッターさんからは日に二度の訪問(各1時間程度)を朝晩行ってもらい、飼い主の不安をよそに日々元気に過ごしたこと、安堵いたしております。 朝晩は籠の掃除、水と餌の交換、青菜は朝のみ交換してもらい、シッターさんの手の平で水浴びも毎日した様子。(朝晩2回ほどした日もあるようです) シッターさんに懐いてくれたこと、本当に安心し今回8月に予定の不在時にも同じ方に依頼しています。 さすがに真夏は気温も上がると思い、水と餌には十分注意して頂けるようにも依頼しています。 このところ、メス文鳥特有の尾っぽ振りは無いのですが飼い主の私にベッタリ。 夜眠気がくると手の中に潜り込んでくるようになり、確実に発情期だと感じております。適度に相手をして18時半から21時くらいまで明るい部屋で相手をしてから真っ暗な別部屋に移動させ就寝させています。 この状態が続けば確実に産卵しそうだ、と感じてます。 卵の殻やボレー粉も以前より多く食すようになっているのも、そう感じる所以です。 8月の10日間以上の不在時、更に気を付けることはあるのでしょうか? シッターさんが面倒を見る期間は同じ場所に布をかけることなく通常の日照時間で起床・就寝となるはず。(明け方6時頃、日没は20時半頃) 換気はシッターさんの訪問中に空気の入れ替えを行って頂き、部屋の網戸付きの窓を少しだけ開けたままで管理してもらうようにします。 心配性かもしれませんが、できる限りのことをしてあげたく、アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • makituban
    • 回答数1
  • おかめインコをもう1羽飼うか迷っています。

    セキセイインコ2羽と8ヵ月になるおかめインコを1羽飼っています。 ほとんど私は家で仕事しています。 おかめインコはセキセイインコの後に飼い始めました。 それでセキセイインコ達は焼きもちを焼いておかめインコに意地悪をしました。(今でもします) それでおかめインコはセキセイインコが嫌いで互いに仲良くしません。 おかめインコは私にベッタリです。私はかまってあげたいけど、ケージから出すと仕事の邪魔をされ、やむ終えずケージに戻すことがあります。 方やセキセイインコは私のもとに来ますが、セキセイインコ同士遊んでいる事が多く、ベッタリではないです。それもとても楽しそうです。 仕事中でない時はいつも一緒に遊んでやるのですが、おかめインコがケージから私を呼ぶ時、とても可愛いそうな気分になります。 それに私と夫は月一度、一泊の旅行に行きます。そんな時もやはりおかめインコの事が心配になります。 それで、もう一羽飼おうかと迷っています。 もし新しいおかめインコを飼ったら互いに仲良くするでしょうか?それも心配です。

    • ベストアンサー
    • ilove5
    • 回答数1
  • 鳥の名前

    最近までウチの周辺で鳴いている鳥がいました。 *夜間にのみ鳴き夜目が効くようで夜間でも飛んでいます。 鳴き声はギャー!ギャー! ギャオー!ギャオー!と大音量で鳴きます。 まるで怪獣だなと近所の間では話題になるほどです。 日が完全に落ちて夜間にのみ現れるので姿を見た人は誰もいません。 情報はだったコレだけですが、お分かりになる方はいますか?

  • セキセイインコ餌を食べているずっと口をパクパク

    生後1ヶ月と1週間のセキセイインコをお迎えしました。最近、自分でむき餌をたべるようになったのですが食べた後しばらく口をパクパクさせています。皮がはりついてるのかな?と思うのですがそれでもまた次の餌を食べてしばらくパクパク、、、うまく飲み込めてないのでしょうか? 餌を食べる時以外はパクパクしていません。 同じようだったインコちゃんいませんか?

  • 燕のペアーについて

    1カ月ほど前、ペアーの燕が家の軒下に巣を作って雛が5匹程生まれました。 その後、ある程度、雛が育ってから、先日飛んでいき、いなくなりました 現在、またペアーの燕が、軒下の巣にやってきます。 この燕のペアーは、1カ月ほど前のペアーと別者なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#237928
    • 回答数2
  • この鳴き声は何?夜にピィーーっと一定間隔で

    最近毎日夜になるとピィーーーッと一定間隔で鳴き声が聞こえるのですがなんの鳥でしょうか?それとも鳥じゃない? 車エンジンかけたままだったので雑音入ってましてすみません。 毎度木の上から声が聞こえます。

  • なかなか、遊んでくれません。

    コザクラインコ3ヶ月を飼っています。1人で遊ばず、いつも離れないで、手に乗せても、キョロキョロして落ち着かない様子です。まだ何かに興味をもつのは早いのでしょうか…?どう接していいのか…

  • 文鳥 野菜について

    生後2ヶ月半です。 青梗菜、小松菜を人間の一口大に切ったものを ケージにつけておいてみたら ちぎってすこーしモグモグしてポイ を繰り返していて、どう見ても体内に入っている様子はなく 下に散らばる結果に。 これってどうなんでしょう? 単に遊んでるだけ?食べる練習?

    • ベストアンサー
    • tkengo
    • 回答数2
  • 野鳥の名前を教えて下さい

    札幌の路上で初めて見掛けた野鳥です。 名前を教えて下さい。 写真は不鮮明で申し訳なく思います。

    • ベストアンサー
    • maolen
    • 回答数1
  • こいつはなんですか

    鳥です。ツバメが来ようとしたら、襲いかかろうとしてました。からすじゃないです。

  • 突然二匹来て前方に止まり、くちばしを何度も合わせて、仲良いの でしょうか、人間がするキスみたいのは求愛行動でしょうか、 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • habataki6
    • 回答数2
  • ヨーロッパに

    ツバメなんているんですか!ビックリしました。しかも巣もあったみたいなんです。掴まえた(どうやって捕まえたのか、ほんとやんちゃなのは祖父に。似てます→クリスマスツリーは山で切って送ってくる。カブト虫クワガタムシ、色々貰ったハチが恐いと言ったら煙で燻して踏み殺す)ただ日本に居る喉が赤いのではなくて茶色かったです。リリースしてやったらしいのですが、堕ちて行きました。笑っ、北海道とヨーロッパは≒ですが北海道にもツバメって来るの?。

  • 質問の追加でごめんなさい。

    この度は本当に眼から鱗な情報をご提供頂きありがとうございました。 追加で質問してしまい誠に恐縮なのですが、ネクトンの使用について気になったもので。。。 ネクトンSの使用頻度、例えば週に2~3日程度で良いと思われますか? このところ気温も上昇してきているので、餌には混ぜたくない気分です。 水に関しては日に2度交換するようにして、なるべく清潔なものを心がけたいつもりです。 事情があって(海外在住につき)餌がシードしか入手できず、栄養の偏りが気になっていたこともあり、ネクトンに頼ることにした経緯があります。 ご意見を頂けましたら幸いです、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • makituban
    • 回答数1
  • 小鴨は何匹くらい一度に生まれるのでしょうか、子育てで よちよち歩きし、引き連れて歩くのは、引っ越しする時 だけなのでしょうか、宜しくお願いします。