• ベストアンサー

鳥の名前

最近までウチの周辺で鳴いている鳥がいました。 *夜間にのみ鳴き夜目が効くようで夜間でも飛んでいます。 鳴き声はギャー!ギャー! ギャオー!ギャオー!と大音量で鳴きます。 まるで怪獣だなと近所の間では話題になるほどです。 日が完全に落ちて夜間にのみ現れるので姿を見た人は誰もいません。 情報はだったコレだけですが、お分かりになる方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.2

この時期によるに鳴くのはサギの仲間でしょう https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/nakigoe.html ↑こちらのページから、条件を入れていくと該当する鳥の鳴き声がきけますので確認してみてください

Gluttonous
質問者

お礼

おっしゃる通りサギのようです。ここに出たアオサギの声はだいぶ違いましたが、サギ 夜 鳴くで検索かけて出た動画が、最近まで響き渡っていた声にそっくりです。 回答ありがとうございました。

Gluttonous
質問者

補足

いち早く夜に鳴くサギというワードが解決に導いたのでベストアンサーとさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

周りが田んぼならアオサギかもですね。ちなみに結構獰猛な肉食獣で、30cmの鯉やモグラ、ネズミ、うしがえるなどを飲み込んで、食います。

Gluttonous
質問者

お礼

そう、ウチの周辺は田んぼに囲まれています。 ただウチの周辺ではシラサギが100%近く、まずアオサギなんて見かけないのです。 てか、アオサギなんてのがいるのを今回初めて知ったくらいです(笑) 30センチ級の丸飲み出来るのはペリカン種だからだそうです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242299
noname#242299
回答No.4

夜中のアオサギの鳴き声ですが、 似ておりますでしょうか。 https://youtu.be/bVqzeBAGWE4 確かに怪獣のようです。

Gluttonous
質問者

お礼

この声にそっくりです。 先に回答頂いた方もそうですが、サギという回答が意外だったんです。 自宅周辺は田んぼに囲まれていて、サギなんて何十年も前から毎年飛来しているので。 ただウチの周辺ではシラサギがメインでして、アオサギなんてまず見かけないので。 そうかウチの方にもアオサギが飛来するようになったのかー 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.3

アオサギは、主に昼間に活動していますが、夜もグギャーと鳴きながら良く飛んでいますね。

Gluttonous
質問者

お礼

やっぱりサギなんですねー あの不気味な声はなんと言ったらよいか(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ヒヨドリでは?。

Gluttonous
質問者

お礼

残念ながらヒヨドリではないようです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥の名前を知りたいのですが。

    こんにちは。 5月の中旬くらいになると、毎年決まって聞こえてくる鳥の鳴き声があります。何という鳥なのかわかる方、教えてください。 ・毎晩、2時くらいになると、山のほうから鳴きながら飛んでくる。 ・昼間にも森の中で鳴いていることがある。 ・「キョッ、キョッ、キョキョキョキョ、、キョキョキョキョキョ」の繰り返し。最初のキョッ、キョッ、のところが遅く、キョキョキョキョは速く鳴く。 ・ヨタカよりも澄んで、よく通る声。 ・夜目で見たところ、カラスくらいの大きさだった 情報はこれだけですが、何だかわかりますか?よろしくお願いします。

  • チイチイと2回鳴く鳥の名前

    最近ですが チイチイ と2回だけ鳴く鳥が近所にいます。 音程は一定な感じで強弱がないです。 姿は見かけないので全く分かりません。 鳴き声は日中に聞こえます。 住んでいる所は東京(23区内)ですので山奥にすむ鳥ではないと思います。 でも高い木が多く近くに川もあります。 これだけで申し訳ありませんが何という鳥か分かりますか?

    • ベストアンサー
  • これは何という鳥の鳴き声でしょうか?

    3月後半ぐらいから毎日、甲高い鳥の鳴き声がします。 近くに巣でもあるのか早朝から夕方まで大音量で休むことなく1日中鳴き続け、遠くのほうから同じ種類の鳥の声で返事があると、さらにうるさくなります。 (たまにカラスが怒ってギャーと鳴くと、ちょっとだけ静かになります。) 最初は「春だし、きっと婚活中だ。がんばれ。」と(勝手に)応援していたのですが、最近では「あの子も早く嫁( or 婿)をもらって落ち着いて欲しい。」と(勝手に)願っています。 姿を見たことがないため鳴き声だけですが、この鳥は何という鳥でしょうか? あと、もしわかれば何故鳴いているのか(雌 or 雄 を呼んでいる?威嚇?)教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何の鳥の鳴き声なのでしょうか??

    最近夜になると近所から、鳥のような鳴き声が聞こえてきてとてもうるさいです。 何の鳥?の鳴き声か分かる方はいらっしゃいますでしょうか?? 少し小さいですが音声を添付してあります。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 鳥の名前

    最近早朝にきれいな鳥の声が聞こえるのですが、なんという鳥なのか、色々ネットで調べたのですがわかりません。姿も、どこからきこえるのかわからないので、わかりません。声は「ピーピュピュピュピュイー」という感じに聞こえます。どなたかなんと言う鳥かご存知じゃないでしょうか。 情報が少なくてすみません。よろしくお願いします。

  • 音階で鳴く鳥の名前をご存知でしょうか?

    yahoo!でも質問したのですが、答えがつきそうにないので、こちらでも質問させていただきます。 10年ほと前になりますか、都内に住んでいたとき、ソラシドレ・レ・レと音階で鳴く鳥の声を耳にしました。どちらかというと甲高めの、最後のレーは叫ぶような、かなり音量のある鳴き声です。 音程が綺麗だったため、最初の2,3年は誰かが笛か何かを吹いているのだと思っていました。(環境美化のため?当時も訳が分からず不思議に思っていました。) しかし、そのうち、音階を辿るような節回しはそのまま、音程が外れていき、次第に本当の鳥の声っぽくなってきたなと思っていたある日、たまたま外にいたときに、またあの鳴き声がして飛び去っていく鳥の姿を目撃しました。 それで思い出したのが、雛の頃から人に飼われていた鳥は、仲間の鳥の鳴き声を聞くことがないため、野生の鳥が鳴くようには鳴けないという話です。だからひょっとして、雛の頃から籠の中で音楽を聴かされて育った後、逃げ出した鳥なのかなと思いました。 ところがその後、2度ほど引越しまして、今は関東の他県にいるのですが、どちらの家でも同じような鳴き声を何度か耳にしています。 節回しは、一番最初に聞いたものより、だいぶ鳥っぽいのですが、やはり音階を辿るような感じで、私には、ソラシドレ・レ・レーのように聞こえます。 この鳥の正体に心辺りのある方はいらっしゃいませんでしょうか? また、同じような鳴き声を耳にされた方、いらっしゃいませんか? これまで住んできたところは、全て住宅地で、三軒茶屋近辺など非常に騒がしい地域も含まれます。季節は問わず、10時から3時の暖かい時間に現れるようです。 授業をさぼってるとき、会社を休んでいるときなど、遅くまで布団の中にいる日に耳にすることが多く、私はこれまで村上春樹さんの小説から勝手に取って、ねじまき鳥と読んできました。 そのため、分からないと困るとか、そういうわけではないにせよ、非常に愛着のある鳥なので、ぜひ正体を知りたいと思っています。 事典を見たり友人に聞いたりもしましたが皆目見当がつかない状態です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • オアフ島でよく聞く鳥の鳴き声について

    オアフ島でよく聞く鳥の鳴き声について ハワイが好きで、何度もオアフ島を訪問しているんですが、「ハワイに来たぞ!」と感じさせてくれるのがある鳥の鳴き声なんです。 姿を見たことも無く、わかるのは聞きなしで「ここはどこ?」と言っているような声だけです。 ネットで検索しても、こんな少ない情報では探しだせずにいます。 これだけしか情報がありませんが、わかる方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 謎の鳥の正体を教えてください。

    お世話になります。千葉県に住んでいる者です。 今年の3月頃から、いつ寝ているのだろう? と、不思議に思うくらいに昼夜を問わず啼いている鳥がいます。姿だけでも見ようとしているのですが、なかなか姿を現わせてくれないのでこの質問をするに至りました。 啼き方は特徴的で、約1秒間のわずかの間に「キョン キョン」と、とてもかん高い声で啼いています。聞き方によっては、「キョ キョ」とも聞こえます。 千葉県には40年ほど住んでおりますが、このような啼き声をする鳥は見たことも聞いたこともありません。なので多分珍しい鳥なのだと思います。 姿を見もしないのに、なぜ鳥だと断言するのは、この生物の移動が鳥並みに速いからです。西の方角から啼く声がすると思っていたら、2~3分後には今度は東の方角から啼き声がします。 この鳥の行動範囲というか、縄張りは意外に狭いようで、我が家を中心にして半径約500mといったところです。 これだけの情報しかないので難しい質問だとは思いますが、なんという名前の鳥なのか、どなたかヒントだけでも教えていただけないでしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • 野鳥の名前

    家の近く(関東南部)でよく見かける鳥で、 羽の色はグレー、クチバシは黒で細く小さめで少しクルっとカーブしています。 (調べた図鑑では、姿はカッコウに一番似ています) 大きさは鳩よりスマートで小ぶり。 鳴き声は「ギーギー」「ジージー」といった悲鳴のような鳴き声です。 写真があれば良いのですが、上記の情報だけで何という名前の鳥か分かりますでしょうか? シギやヒヨドリかとも思ったのですが、該当する羽色の固体が見つからず、 鳴き声を聞く度に、何という鳥なのか気になっています。 もしかしたら・・・というのでも構いませんので、宜しくお願いいたします。

  • 鳴き声から鳥の種類を推測して欲しい

    本日(3月)午前10時頃から昼ぐらいにかけて、代々木公園である鳥の鳴き声を聞いたのですが、姿は見えず、種類が分かりません。 ヒヒホー、ヒヒホー、ヒヒホー、ヒーヒーヒー のようなリズムで、「ヒヒホー」の「ヒ」が高く「ホ」が下がる感じです。 こんな情報で種類を教えろというのは無茶でしょうが、「もしかして○○?」くらいの候補でも思いつく方がいらしたら、ご教授頂けないでしょうか。 この鳥の鳴き声は以前にも代々木公園で聞いたことがあり、割りと早い時間によく聞くようなのですが、姿が特定できず、気になっています。 当方、最近になって鳥に興味を持ち始めたのですが、まったく素人で、代々木公園で見かける中では、ハト・カラス・スズメを除くとツグミ、ムクドリ、ハクセキレイくらいしか分かりません。 酷い質問ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

いきなりPDF サポート終了通知
このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFのサポート終了に関する質問です。
  • 購入から1〜2年経過し、Acrobat Reader関係がわからずダウンロードできない状況です。
  • ソースネクストへの信頼感が低下しています。
回答を見る