料理レシピ

全32769件中121~140件表示
  • 調味料 味の素 

    味の素から塩を抜いて大量に使った料理他の味付け無しどうなりますか?教えてください。

  • ほんだしの種類による味の良し悪し

    粉末のほんだしの値段が、倍も違うのですが、味がそれほど違いますか。大手と中堅の会社のほんだしが売っていて、値段が倍も違いました。

  • あごだしとほんだしの違い

    同じ人が作った、ほんだしを使っての煮物と、あごだしでの煮物を食べましたが、味の違いがわからなかったので、味の違いを教えてください。 あごだしは、高くておいしいらしいけど、高級な味がしますか。 また、使い分けしている方がいらっしゃいましたら、どう使い分けされているか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 魚やエビを揚げた後の油の利用法

    魚やエビなどの後は、臭いので捨てる人もいるようですが、どうしていますか。チャーハンや中華料理に使うとよいと聞いたのですが、なかなか使い切ることができません。 他に利用法があったら教えてください。

  • 冬は鍋

    冬なら毎晩鍋でも構わない。 極端な話、毎晩同じメニューの鍋でも構わない。 でも、やっぱりバリエーションは欲しい。 好きな鍋ベスト3を挙げるならどんなラインナップになる?

  • 青茄子漬けを早めるには

    急に冬めいて来ましたが、人シーズン前の質問の再掲です。 青茄子漬けを作るときに上から重しで荷重しますね。 気のせいかもしれませんが、単に荷重し続けるよりも、 荷重を中断してまた荷重するのを繰り返す方が早く 漬かる気がするのです。(漬かり具合が気になって、 時々、負荷を外して中を点検したりしているときに そう感じます) 本当は、2つ用意して、一方的に荷重する方と、荷重を 中断してまた荷重するのを繰り返す方と、よ~いどんで やってみると良いのかもしれませんが、一般家庭では 冷蔵庫に2つもの漬物づくり容器を収容することは難し く、思考実験で解決しようとしているわけです。 中断する方が早くなる理由として、負荷を除くと それまで凹んでいたナスが元に戻ろうとして膨らみます。 その時に塩水を切り口から吸い込み、内部から塩漬けに なるのを助けるからです。 一方押さえっぱなしだと、ナスの中に塩水が入って来ま せん。その分、漬かるのが遅くなる、と考えられます。 ただし、重石などであればそうなりますが、ばね付きの 漬物器のような弱い負荷であれば、漬かっていくにつれて 抑える力もバネだけになって弱まり、少しは塩水が入って くる気もします。 これらの推論は、真か偽か。 どう思われますか? (目指せ、イグノーベル賞(笑))

  • 煮こごりをどうしていますか

    豚肉の角煮や魚の煮つけで出た煮こごりが、もったいないけど、臭みがあるので捨てていましたが、皆さんはどうしていますか。 野菜を入れた煮こごり料理以外で、利用法があれば教えてください。また冷凍可能ですか?

  • 魚のぷるんぷるんしたものは、何ですか。

    魚の煮付けしたりする時に、冷めると、透明でぷるんぷるんしたのが、出来ると思うのですが、それは、なんですか。

  • お塩にはうまみ成分があるのですか?

    しょうゆとかつおぶしで味付けしましたが、物足りずお塩を少し入れましたら、おいしくなりました。 お塩にはうまみ成分がありますか?

  • サンドイッチにはさむ具

    サンドイッチには何を挟んだり塗ったりするのが一番いいですか。 1、家で食べるサンドイッチ 2、外出先でお弁当にするサンドイッチ

  • 野菜について

    野菜の中でも洋野菜は好きなんですが、和野菜がなんか臭くて苦手です。大根、白菜、ほとんど食べたことありません。この前、試しに里芋食べてみましたが、不味くて全く受け付けませんでした。みんなこんな不味い物よく食べるなぁと。 和野菜苦手な方、居ますか?

  • お弁当用の小さなアジフライの作り方

    冷凍で、お弁当用の小さめなアジフライはどうやってが作られていますか。家で同じのを作りたいのですが、記憶だと3枚卸のアジフライの半身だと大きいと思うのですが、横半分に切られていなかった気もするし、どうやって作ればいいかわかる方いらっしゃいますか。

  • 白いカブを酸っぱくした漬物

    白いカブを酸っぱくした漬物ってなんて名称の漬物かわかりますか?

  • フランスパンの種類について

    フランスパン、バケット、カンパーニュなど、どれも材料は同じなので、形が違うだけですか。カンパーニュを食パンの形にしても、カンパーニュですか。

  • 秋刀魚のうまい食べ方

    これぞ!と言う食べ方を教えてください

  • 貧しい食生活だと思う?

    今日の朝食は「海苔わさびのふりかけ」をご飯にかけて食べました。 やはりこういう食生活はかなり貧しい印象がありますか?

  • 天日に干さない梅干しの作り方

    梅干しを作る際に天日に干す工程があるのですが、面倒なのでしたくないし、するとすればほこりやゴミが付く公算が大なので衛生のためにもしたくないです。 天日に干さないでただの塩漬けにしても梅干しとして行けますか。

  • カレーライス

    カレーライスの上に何かかけるとしたら何をかける? ソース、醤油、ケチャップ、七味、生卵、他にも色々あるだろう。

  • キャラ弁で海苔を細く切る方法

    https://kurashinista.jp/articles/detail/51252 このレシピに出ているような細い細い海苔を、いったいどうやったら作れるのでしょうか?

  • クッキングシートについて

    フライパンにクッキングシートをひいてサンマを焼いた場合、さんまの皮はクッキングシートにくっつきますか。

    • ベストアンサー
    • noname#260160
    • 料理レシピ
    • 回答数2