プレス金型

全833件中261~280件表示
  • クリアランス

    金型クリアランスが小さいとなぜ二度切る症状になるのでしょうか?どうしても理解できないです。

  • 金型の管理について

    金型の管理について質問します。 私は金融機関に勤務している営業職員です。職務上、製造業の経理財務部門の方と話をする機会が多いのですが、その際、『帳簿上の金型資産と現物として存在する金型が一致しない。何かいい方法はないかな?』といった悩みをよく伺います。 その解決策(帳簿と実地の一致・金型現物管理手法)について調査し、下記3パターンに大別されるのかなと思いました。 (1)型番を目視確認する管理 (2)バーコードラベルの貼付 (3)ICタグの貼付 そこで教えて頂きたいのが、実際に管理する方は、 (1)3つの方法のそれぞれのメリット・デメリットをどう捉えているか。もしくはどう捉えるか。 (2)どの方法が一番とお考えか。 (3)現状の管理手法(会社によって異なると思いますが)から、変更しようとした際に、管理する方にどういった負担がかかりそうなのか。 という点です。 長々とした文章ですみませんが、実際に管理されている方のご意見を頂ければと思っています。よろしくお願いいたします。

  • ダイ刃先の研磨(刃の研ぎ方)

    プレスダイの刃の出し方(研ぎ方)基本方法ご存知の方ご教授おねがいします。叩き出しなど

  • カス上がり対策

    現在 板厚 0.4mmから0.68mmの製品の順送金型にて加工を行なってますが、カス上がりが頻繁に発生し、製品のへこみ不良が対策で来ません 何かいい案は御座いませんでしょうか 御教授願います 現在は理研製のカス上がりセンサーは使用してますが 完全には発見できてないのが現状です 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数2
  • アルミ曲げ金型について

     プレスの曲げ型について知識乏しいのでご教授お願いします。  アルミと鉄で金型の寸法を変えないといけない部分はあるのでしょうか?  今の現状の製品で、90°曲げ及びコの字曲げの精度が出ず、平面度も保つことができない状況です。  また、破断面も非常に汚く、手加工で仕上げているような感じです。  金型をどのように調整すればいいのかおわかりになります方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 超硬ボタンダイを使用するとパンチが破断した

    ハイス(SKH51)のφ4.5パンチ(ジェクタ穴があいています)とダイス鋼ボタンダイ(市販標準形状)でSUS304-t0.5を打ち抜いています。 摩耗対策としてボタンダイを超硬に変えたところ、パンチ刃先がリング状(ジェクタ穴があるため)に引きちぎられるように破断するトラブルが連発しました。そこでボタンダイを再びダイス鋼に戻すとそういうトラブルはありません。また設定クリアランス(片側)はダイス鋼でC=0.04mmで、超硬ではC=0.05に拡げて再トライしたのですが再び同じ事が起こっております。 ボタンダイの断面(ランドや逃げ)は全く同じです。破断形状もよく経験する斜めに裂けるようなものではないため、何が原因なのかわからず悩んでおります。 どなたかご経験のある方、ヒントになるような情報お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数3
  • M22 P1.5 のシャンクタップ最低必要タップ…

    M22 P1.5 のシャンクタップ最低必要タップ深さ 鋳物ダイセットa100*b100の上型にM22 P1.5 の シャンク径φ32のシャンクを固定するタップを開けたのですが、 手でタップをやってしまった為垂直になっていません。 シャンクを固定する為のタップを垂直に開けなおす為に上型の上にプレートを貼り付けそこにタップすることを考えましたが、 プレスのダイハイトにより貼り付けれる板は15ミリまでです。 M22 P1.5 のシャンクを取りける タップが、深さ15では よくないですよね? このような場合どうしますか? 買いなおしでしょうか?ダイセットを

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数6
  • 金型サイズ(重量)と、プレス加工SPM

     新規起工を予定している順送金型(可動ストリッパタイプ)で、金型サイズ(重量)に対して加工SPMが速すぎるのではないかという指摘を受けております。  被加工材に対するあたり傷や寸法変動とは、別にして、ストリッパープレートが破損するなどといった事のようです。  上型重量に対して、加工SPMに制限が加わるのは理解できますが、ストリッパプレートの破損に対する意識というのは持っていませんでした。    そこで質問なのですが、皆様は、金型のサイズ・重量で、SPMに制限や基準を設けていらっしゃいますでしょうか?いるのであれば、実績も含め教えていただけないでしょうか?その他アドバイス等頂ければ幸甚に存じます。    予定している新規起工の金型の仕様は次の通りです。 ・上型重量 76kg ・プレートサイズ 160×590 ・SPM 800  ・送りピッチ12 ・ストリッパプレートの厚み  25mm ・ストリッパバッキングの厚み 15mm ・被加工材  リン青銅 t=0.2  弊社の実績は、SPM800では、プレートサイズで160×450です。

  • 曲げ型の刃合わせ

    基本的なことで申し訳ありません。 抜き型は紙を抜いたり ビニールを抜いたりして上型と下型の刃合わせを しますが、 曲げ型のパンチとダイの刃合わせはどのようにしてやっているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数4
  • 電気自動車の電池ケース

    電気自動車の電池ケースとして角型のものがありますが、その角型ケース用の材料のブランク(展開図)、プレス成形工程などはどのようになりますか? 小さなパソコン、携帯電池の例でも結構です。

  • 馬鹿穴の上限

    底がU テーパ形状のパンチ の曲げ型においてダイ の位置を決める為に パンチとダイが接触した状態で、 右 左の隙間にブランクの板厚0.8を入れて(公差により0.74ほどだった) しっくりくるところで、クランプしてからダイプレートのM8のタップ穴 に6.8のドリルを入れて下型のダイセットにポンチして  そこに8.5のドリルで馬鹿穴を貫通し座繰りした後 ボルトでダイセットとダイを固定したのですが、右の隙間の方が少ないので、もう少し寄せるため 馬鹿穴を9.1であけなおし、再度板厚みのプレートを入れてしっくり くると感じたところで、ボルトを締め上げたのですが、締め上げると また右の方が隙間が大きい感じです。もう少し馬鹿穴を大きく広げようと思うのですが、M8の馬鹿穴としてはどれくらいまでOKでしょうか? いくつを超えるとなにか問題がありますか? 決定後はリーマを二箇所で止めるのですが。 あとパンチにテーパがあるために左右入れた板を抑えるのは Uの終わりの点 左右2点 で板を抑えるので、パンチとダイが接触してから 板を入れるのではしたの方がので、そこに当たるようにいたを左右共に 入れるのがやりにくいのですが、このような場合はパンチを上げておいて ダイの左右に板を置いた状態で、パンチを落とすようにしてしっくりした 位置のかくにんをしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数3
  • short run stampingの製法は日本…

    short run stampingの製法は日本でも採用されていますでしょうか 米国ではshort run stampingというプレス製法があり、Web検索すると、いろいろな取引先が出てきます。部品の大きさの制約はあるものの、型費は安くて、製作は早い、型は生涯保証などのメリットがHPに記載されています。日本でWeb検索すると全く引っかかりません。日本ではこの製法は採用されていないのでしょうか。

  • 銅、銅合金向けの絞り油

    銅や銅合金のプレス絞り加工に向いている油で、お勧めのものがあったら教えて下さい。 鉄用の油でも、変色等の問題がなければ構いません。

  • フラット面のパコパコ現象で困っています・・・・

    フォームにて成形するのですが、フラット面にパコパコが発生し直りません 形状追加も出来ず今の状態にて型改修しなければなりません 板厚は0.8mmです、フラット幅が約100mm*250mm 両サイドに凸形状と凹形状があり先端はUP曲げがあります 追加形状をつけずにパコパコが直る方法がありましたら 教えていただけないでしょうか よろしくお願い致します

  • ビニール抜き金型のガイドポスト選定について

    厚さ0.5mmのビニールを抜く型を製作するにあたって、質問させていただきます。 パンチとダイのクリアランスは0.01以下にて製作するのですが、その際のガイドポストについて、プレーンガイドにするかローラーガイドにするかで悩んでいます。剛性の面ではプレーンの方が強いのですが、横方向にかかる荷重が少ない場合に、ローラーガイドなら中に入っているローラーに初めから予圧がかかっているため、プレーンに比べ、変位量が少ないのではないかと考えています。 取り付けられるプレスと上型は固定されておらず、フックのようなものでひっかけて上下する用になっています。 以上のことを考慮して、意見をください。 宜しくお願いします。

  • 曲げ型のプレス機への取り付けについて

    金型のシャンク部分をプレス機に固定するボルトを締めるだけで 上型をプレス機に固定するだけでは法律違反らしいですが、 皆さん荷重の少ない曲げ型でもジャンクの固定だけでは プレス作業をしていないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数4
  • M16*1.5 のタップ穴に入れられるコイルスプ…

    M16*1.5 のタップ穴に入れられるコイルスプリング径の上限 押しネジM16*1.5のスクリュープラグを入れる為の タップ穴M16*1.5ですが、 コイルスプリングは横に膨れないと言いますが、 そのタップ穴に入れられる コイルスプリングの上限はいくらまででしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数4
  • 総支給額

    プレス金型職人  設計から 加工 検査まで一通りできる者の場合 給料ですが、 税引き前の総支給額ではだいたい どれくらいでしょうか?

  • どれくらい上回る必要があるか

    一般的に 外形の製品寸法公差が+-0.1位を求められている製品をプレスする 金型は 製品公差をどれくらい精度的に上回っている必要がありますか? 曲げフランジと曲げフランジとの寸法では+-0.3とかです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数2
  • 製品材料SUS304の場合のパンチ材種

    製品材料がSUS 304の場合には 抜きパンチ材種は普通何を使いますか? またプレス加工におけるsus304の特徴を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数1