プレス金型

全833件中341~360件表示
  • 穴あけパンチの刃を捜しています

    穴あけパンチの刃を捜しています。 市販のものは穴が小さく6~7?物がほとんどで 自分の用のものを作ろうと思っています。 一般の金槌でたたくパンチを取り寄せたのですが たくさん穴を開けるので 自作したいと思いました。 10?か11?のものを作ろうと思っています。 さすがに型から起すほどではないのですが どこかに売っていないでしょうか? または分けてくださる方はいらっしゃいませんか? お答えありがとうございます。 でも。書いてある通り、それは買って持っているのです。 自作したいのです。フラットな円のパンチの刃ではなく 穴あけパンチで使われている、 二箇所、出っ張っている【  ←これを右側に倒したような刃を 捜しています。 もっと実際は長いですが・・・。

  • プレスについて教えてください

    私はこれからプレスの設計者として仕事をしていきたいと考えています。 年齢も現在31歳でプレスの経験としては見込み変形のモデリングをやっただけでその他の経験は一切ありません。(経験者から見ると甘い考えだと思われるかもしれません、大変申し訳ないと思っています) 経験もない、そして30過ぎている人間がいきなりプレス業界で働く事は出来るのでしょうか? 現在ネットで検索をし勉強したりしていますが どの様なことを勉強すればいいのかも全く分からない状態です。 何かいい本やアドバイスなどがありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数5
  • 金型クリアランスとバリについて

    一般的な資料では、打ち抜き型のクリアランスは板厚の約5~10%、 打ち抜き後のバリ高さは板厚の5~10%と記載してます。 多分、経験値に基づいたデータだと思います。 弊社で同一金型でt=0.8,1.0,1.2,1.4,1.6の5種類を抜いてみました。 バリの高さはMax0.05程度で全て同じような数値になってます。 この結果と一般的な資料内容に相違があるのでしょうか。 ご意見をお願いします。 バリは無いほうが良いのは判ってます。 宜しく。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数2
  • ヘミング曲げクラック

    ヘミング曲げでクラックがでて困っています 板圧はt=0.15です 曲げは3工程で曲げていますが 4工程に増やした方がクラックは出にくいのでしょうか? また曲げの内Rはどれくらいにすればよいのでしょうか? 緊急のため どなたか教えていただければ幸いです よろしくお願いいたします

  • 液圧プレスについて教えて下さい。

    専門の方 情報をお持ちの方教えて下さい。  金型が半分で済み 機器コストだけを考えると低コストな”液圧プレス”なるものがあると聞きました。  鋼板の成形を水圧を利用して成形しるものらしいですが、シール構造等  具体的な構造がわかりません。  ここでも調べてみましたが 本件についてあまり質問がなく 調査に行き詰ってます。  液圧プレスをやっているメーカーのHPなどはありますが、構造等については明記ありません。  簡単なハット型形状を液圧プレスを用いて製作したいのですが、  どんな構造でどんな機器にて成形するのでしょうか? 代表的な成形機の  水圧等 分かる方 経験した方 なんでも情報下さい   宜しくお願い致します。

  • SKD61、HRC50°にH7加工

    金型部品の位置決め穴(DP穴)を焼きいれ前に12.5mmで加工して、焼入れ後(HRC50°)に13.H7に加工します。 ミスミの高硬度用のエンドミル12.0で2mmづつ下げて仕上げる方法で加工してます。 エンドミルの管理が大変なので寿命の長いリーマーを探してます。また、効率の良い加工法があればアドバイスお願いします。

  • 型温上昇による製品バラツキ

    初投稿になります。お手柔らかにお願いします。 プレス製品の製品バラツキを調査しているのですが、 原因を調べていくと、どうやら金型温度上昇による成形条件の変化(潤滑油の摩擦係数)が起因となり、バラツキが発生しているようなデータにまとまりそうです。。 しかし、型温がどの位の時間でどの位の温度まで上昇するのか?というデータがなく、困っています。 調べようにも量産の金型を改造するわけにはいかないので・・・ 型温上昇を調査したデータ、もしくは、金型に追加工することなく、型温上昇を正確に測定できる方法で何か良い案はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数3
  • ブランクピアス型のストリッパーについて

    ブランクピアス、コンパウンド型で現状下型のパンチとストリッパー及び上型のパンチ、ダイとストリッパーを同一高さにセットして薄板(0.1~0.5)を打ち抜いてます。 アドバイス依頼内容は上型のストリッパーを上型より0.1以上出し、先に材料を押さえて打ち抜いたほうがバリ、ダレ等に対し、良いのではないかと思ってます。 宜しくアドバイスの程お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数3
  • ストリップ力

    材料をパンチからはがす力(ストリップ力)を計算で求めたいのですが、 材質など色々関係あると思いますが、公式があれば教えてください。

  • ヘミング刃の材質SX105Vについて

    ヘミングについて勉強しております。 ・自動車のドア製造ライン アウターパネルの上にインナーパネルをのせて、ヘミングでアウターのフランジを曲げることで、インナーと合体させる 参考に過去図を見ると、ヘミングの刃は 材質:SX105V 硬度:HRC55以上 と記述されていました。 硬度だけ見るとS45C(焼入れ)でも対応できると思います。 なぜSX105Vを使っているのかが分かりません。 分かる方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数1
  • 順送金型 3mm 銅板打ち抜き クリアランスにつ…

    順送金型 3mm 銅板打ち抜き クリアランスについて 今回、3mmの銅板打ち抜きの順送金型を設計しています。 そこでコーナー部分のクリアランスについてお聞きしたいのですが、 ストレート部分の5%のままでコーナー部分も同一クリアランスにするか? コーナー部分のみクリアランスを拡大し同一Rにするか悩んでいます。 皆様ご教授お願いします。

  • コンパウンド(スタンプ)抜き型の異常について

    いつも皆様のご意見参考にさせてもらってます。 さて、今回以下のような問題が発生し難儀しており、お知恵を拝借できればと思い、質問させていただきます。 コンパウンド(スタンプ)抜き型でバリが発生しております。 形状は単純ですが、ブランクから3mmのところに四角穴が一つあります。  ―――  三角穴と外形の間が3mm。   ▽ この外形の箇所にバリが発生するのですが、ダレが発生しているのにせん断面が大きく、部分的に二次せん断も発生しております。 相反する現象が発生しております。 クリアランスを広くすれば断面は良くなりそうですが、既にダレがありますし、 逆に狭くすれば、より一層せん断面がきつくなりそうです。 材質はSPC270C、厚さ1.2mm。クリアランスは片側0.07mm(約6%)です。 それほど緊急ではないのですが、発生原因、また修正の方法などご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数1
  • 自動車鋼鈑の曲げ加工 ヘミングに関する参考資料

    お世話になります。 自動車用鋼鈑のフランジを曲げて、インナーパネルとアウターパネルを結合させる設備について勉強しています。 過去図をそのまま流用しても問題無いはずですが、自分でもう少し勉強してから図面作成に取り掛かりたいと思っています。 そこで、参考書を探しております。 ・フランジを曲げるときに必要な力、(プリヘムとアフターヘムそれぞれで) ・刃の入り方(角度など) ・鋼鈑を曲げるにあたって、注意する事など ・しわが出来る原因など ・ヘム加工後のワーク外周線がワーク内側に入り込む量について ・できればローラーヘムのノウハウ等も書いてあれば など 上記のようなノウハウ・技術的な事が書かれた参考書で、良さそうな本を教えていただけないでしょうか。各個人のスキルが違えば、良い!と思う参考書も違ってくると思いますが、その辺りは気にしないでください。 よろしくお願いします。

  • SUS材の角絞り加工について

    初めて投稿します。 SUS304-CPを使用し箱状の角絞り加工を行う際に、できる限り角Rは小さくしたいと思うのですが最小R(外R)は幾つまで加工可能なのでしょうか? ※因みに、板厚は0.3?です。 以上、よろしくお願いします。

  • ダイハイト

    金型で板金加工をする時のダイハイトについての質問です。 パンチとダイがはまり込まないと板金の打ち抜きが出来ないということですが板厚によって経験的にダイハイトを上下調整してるのが一般的だと思います。 例えば板厚別にこんなダイハイトになるということを差し支えない範囲で教授願えないでしょうか。 具体例、t=0.5以下ははめ込む。0.5~1はクリアランス”0”。2以上はクリアランス〇〇----。t=9のクリアランス1mm程度で加工可能。 宜しくお願いします。

  • スプリングバック量の計算

    単純なL曲げの場合、材質、曲げR、板厚、曲げ角度、ロールの圧延方向、等の条件がわかれば、比較的簡単にスプリングバックの量を計算できるのしょうか? もし計算できるのであれば、教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数7
  • プッシュバック金型の落下について

    当方、プレス屋です。 板厚0.3tの打ち抜き製品をプッシュバック方式で行っています。 送りの途中で製品が落下して困っています。 この質問欄でもありましたが、V溝を入れて対策するとのことですが、 どうV溝を加工すれば良いのでしょうか? ちなみに製品は外径、丸でφ15です。 あと、ばね圧の計算式もありましたら、教えてほしいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。

  • パンチとストリッパプレートとの隙間

    パンチとダイはクリアランス分の隙間をあけると思いますが、 パンチとストリッパプレートはどれくらいストリッパープレートの方を 大きく作るのが一般的なのでしょうか? またパンチを固定するためのプレートの隙間はどれくらい大きくするのが 一般的なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数5
  • ノックアウトによる払い落としについて

    基本的な質問で申し訳ございません。 アドバイスを頂けないでしょうか。 総抜き金型 材料材質SPCC 板厚み1.2 パンチやノックアウトの面積が990平方ミリメートル位の小物の プレス金型の作成において、 上型はバッキングプレートはなく パンチプレートとダイプレートのみですが、 ノックアウトはM8のストリッパボルトで、上からつるのですが、 上型ホルダーの上にはプレートを2枚重ねないでつくる場合 には上型ホルダーの下の部分にストリッパボルトが上下に可動する ための隙間を確保するためにそこをほり、 その部分で可動するようにするのでしょうか? またその場合にはシャンクの中心に開けた貫通穴に入れている丸棒で 直接ストリッパボルトのツバをたたくのではなく、 上型ホルダーのほったところに小さいプレートを入れて 棒→プレート→M8のストリッパボルトのツバという順でたたく様にしますか? あとパンチプレートに固定されている刃先 φ6.5の丸パンチはノックアウトの穴の中を スライドしますが、このノックアウトの穴と6.5のパンチとの隙間は どれくらいにするのが一般でしょうか? またショルダーパンチを使う場合、ノックアウトの上面が ショルダーパンチの ストレート部分のB寸法より上に可動するようになると 太いD寸法のところにノックアウトにあけている穴が ぶつかってしまうので、ぶつからないような可動範囲になるように 上型ホルダーにほる深さを設定するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数1
  • ポールパーキングとは??

    現在,ポールパーキングについてインターネットで調べているのですが インターネット上に情報があまりなく困っています 一応,プレス加工で作られているということでしたので ここで質問させていただきました そこで教えていただきたいのですが ポールパーキングとは,どのようなもので用途はどのような事に使われているのでしょうか??