プレス金型

全833件中281~300件表示
  • 金型の錆止めの色のついて

    いつもお世話になっています。 金型の錆止めの色について質問です。 現在私が使っている錆止めの色は赤錆色なのですが、他の色を使いたいと思っています。 しかし調べてみても白か黒くらいしか見つかりません。 金型の錆止めの色には青やオレンジなどの色はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 具体的な金型製作方法の文献

     お世話になります。 この度転職に伴い、プレス金型・射出成形金型の製作業務に携わる事になりました。 念願の職業であり、簡単には行かないとは思いますが頑張りたいと思っております! 入社まで時間がある為、少しでも勉強しておきたいのですが、金型の製作方法(加工方法)が具体的に載っている文献というのはあるのでしょうか? 現場に入る前に少しでも知識を増やしておきたいと考えております。 (現場に入って直接的に役立つかは分かりませんが…) もしご存じの方がおられましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数6
  • ノックピンで

    上型が ホルダー バっキングプレート パンチプレート ストリッパプレート  下型が ダイプレート ホルダー の可動ストリッパ構造の抜き型において、 上型は ホルダー バッキングプレート パンチプレート 3枚を貫く ノックピンの 穴加工を 上型下型をクリアランス会わせてボルト締めしたあとに 3枚を貫くリーマ 加工 または パンチプレートだけMCでリーマを貫通させておき あとでボール盤でバッキングプレートとホルダーを貫くりーマ 加工をしようと思っていたのですが、 それだと3枚のプレートの穴径が すべて同じ径になります。 http://koza.misumi.jp/press/2002/04/83_4.html こちらのサイトを読むと3枚を貫くときは真ん中はばか穴にすると書いています。 なぜ真ん中もリーマ径で穴をあけるとまずいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数4
  • 製品公差とポストユニット取り付け穴加工時のプレー…

    製品公差とポストユニット取り付け穴加工時のプレートの平面度 ポストユニットをホルダーに固定するリーマ タップ 加工前に ワーク上面をダイヤルゲージで走らせたのですが、 Y150X450 厚み30のプレートで 0.04 程振れました。 これこれの製品公差の場合は プレート平面度はいくら以下で加工すべき といったような相関関係についての資料や 考え方についてアドバイスいただけないでしょうか? なおプレートは何も指示せずに注文したケースですので、上下面ロータリー 研磨はされていると思います。

  • ショックライン

     お世話になります。  素人です。  t5のSPHE材のブランク(ドーナツ)を絞って断面コの字のリングに加工しています。  圧縮面はほぼ素材厚さのままなんですが、コの字の外周面に1周痕が出来ることがあります。(端面から5mm程度のところ、しごかれ始めの位置でしょうか)  たぶんこれがショックラインと言われるものだと思われるのですが、これについて教えてください。 ?何が原因で発生するのでしょうか?  材料?ボンデ?ダイスののみこみがキツイ? ?この前3000個くらい加工して1000個くらい発生しました。  全数出るもんでもないのでしょうか?   1個とか突発的にも発生するのでしょうか? ?一般的にどのように対策されるのでしょうか? ?ショックラインというのは一般的に不良として扱われるのでしょうか?  外観の問題だけで、例えば内部欠陥とかなってたりするんでしょうか?    以上、宜しくお願いします。  

  • 携帯電話外観について

    何時も拝見して勉強させていただいております。 素朴な疑問なのですが「携帯電話」の外面で「SuS」を一枚絞りしている機種を この間、某量販店で見てきたのですが素晴らしくキレイで驚きました。 そこで教えて頂きたいのですが、よく温間加工や熱間加工、冷間加工などを 耳にしますがSuS系の絞り加工にもっとも適している加工方法は何なんでしょうか? 金型の構造や機械周辺設備などやはり特殊?なものなのでしょうか? 初心者質問で恐縮なのですがちょっと興味がありまして・・・・。 ちなみに板金加工しか経験がないので知識として知りたいです。 ご存知の方・携わっている方、宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数2
  • 高回転金型のサブガイドポストピン、ブシュ

    加圧力10tクランクプレス機 被加工材は主に銅系、10~15工程打ち抜き順送金型 スライドストロークは10mm、ストリッパーストロークは2mm 一般のスタンピングオイルを雰囲気として10H/D連続稼動 稼動回転数1500~2000SPM 金型重量は40Kg以内 以上の様な条件の金型を市販されているプレーンタイプ(無給油)のサブガイドポストピン、ブシュで作りたいのですが・・・ ボールタイプでは実績がありますが、プレーンタイプは二の足を踏みます。 テスト型で検証している時間がありません。 すみませんが、問題あり/なし、出来る/出来ない 何でも結構です 実績のある方、無い方どなた様でも結構です。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 応力分散角度の求め方を教えて下さい。

    SPHC材で出来たベースにΦ10(78.5mm^2)の円柱が立っています。 この円柱に上方より30000Nの荷重が掛かるとした場合。 円柱はSPHC材にめり込むと考えます。 対策として間にΦ15(176mm^2)のスペーサーを挟むのですが、SPHC材の降伏強度(180N/mm^2と想定)を考えるとΦ15全面で均等に荷重を受けなければなりません。 対処としては応力分散角度を考慮し、スペーサーを硬くするか、厚くするかの方法が想定されますが、具体的にはどの様に設計すれば良いでしょう?

  • SUS304 1/2H 絞り

    SUS304 1/2H 0.5mm厚材で、長さ300mm-幅200mm-深さ10mmの絞り加工をしたところ、ネジレが発生してしまいました。 材料SUS304 1/2H、板厚0.5mm、絞り後の形状は指定があり変えることができません。 角には全周に渡り大きめのRをつけることになっています。 指定材料でネジレなく絞り加工できる方法はありますでしょうか。 よろしくお願い致します。 <追記> 通常のSUS304材 0.5mm厚材ではネジレが発生することなくプレスできました。

  • 擦れる原因

    抜き型の刃合わせにおいて パンチとダイを パンチがダイに少し入った位置になる様な高さのブロックをかまして クリアランスを調整後 ボルトをしっかり締め その状態でボール盤でリーマをあけてノックピンを入れた後 プレス機にセットしてスライドを下していったら パンチとダイの一部がこすれて刃が死んでいる状態になりました。 ボルトをしっかりしめから、リーマ穴をあけているので、位置がずれる ことが考えにくいのですが、 パンチとダイが プレス機にセットして下した時にこすれる原因として どのような事が考えられるでしょうか? クリアランスは0.08です。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数4
  • まるパンチと外形抜きパンチの高さの差が大きいと

    送りぬきの金型で、 ○パンチ 外形抜きパンチという型で 規格品の○パンチが触った感じ1~2ミリ程ざらざらと劣化している感じなのですが、 外形パンチはOKです。 この場合パンチだけを研磨すると 外形抜きパンチと まるパンチの高さの 差が大きくなりますが、 この差が大きい場合の問題点というのはどのようなものがあるのでしょうか? 短くなったパンチの方にプレスダイハイタトが設定されるから 外形抜きパンチが必要以上に入り込んだ状態になり 何かの時に痛みやすくなるというような事とか 他にどのようなことがあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数2
  • 女性の力でも金型をセットする為に

    金型をプレス機にセットするときに、 上型下型を プレス機にツメなどで、固定しますが、 女性の力でも十分クランプできる ナットを回すための道具とかはあるのでしょうか? ご存知でしたらどのようなものがあるか 教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数1
  • 二次せん断

    二次せん断のできる行程を詳しく教えて下さい。素材に関係なくおなじ理屈なんでしょうか?私の工場はプラスチック加工工場に勤めています。

  • バリ方向について

    半分愚痴になってしまいますが、よろしければ 皆様のご意見などお聞かせ下さい。 (製品形状) コ (指示表記)→プレスパンチ方向 先日、このような図面に従い金型を製作しました。 設計者不在(研修で3日いない+納期が無い)ため 設計部門の他の方に確認をとりました(この図面にはノータッチ) 「パンチが左から右へ行くのだからバリは当然コの字の内側」 という回答をもらい初品を提出したところ、帰ってきた担当の 設計者からクレームが付きました。 「順送で外周をパンチで切り落として行くのだから  バリ方向はコの字の外側でしょ?」と。 今回製作した型はコンパウンドですのでパンチ方向という 表記ではバリがコの字の内側になるイメージしか持っていませんし、 コンパウンドによる生産を指示したのもこの設計者さんです。 設計者本人に確認しなかったのはこちらの落ち度ですが 同じ部署の他の方には確認しているんですよ・・・ 会社によって抜き方向のイメージが違うのはまだ許容範囲ですが 同じ部署内で表記に対しての解釈が異なるというのは さすがにいかがなモノなのかと思います。 今回の件は金型修正費を先様から出して頂くということで 一応の決着を見ましたが、費用以前の部分としてバリ方向の 表記に対して曖昧で解釈がどうとでもできることに釈然としません。 「バリ発生面」と書いてあれば迷う余地など無いと思うのですが どうして「抜き方向」とか「パンチ方向」という曖昧な表現を 使うことを放置してあるのでしょうかねぇ? 統一規格を作るようにできないんでしょうか?

  • カット時の毛

    プラスチック樹脂を成形し抜き型を使いプレスにて成形品をトリミング機で抜き製品化しておりますが製品のせん断面と破断面の中央にヒゲ状の毛が発生しております。現在はダイ側のクリアランス調整でしのいでおりますが発生する理屈が理解できません。ご教授おねがいします。

  • 蒸着について

    幾つか質問させてください。 1.蒸着とはどういったものですか。 2.蒸着をしなければならない理由は何でしょうか。 3.蒸着のメリット・デメリットは何でしょうか。 お教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数3
  • ブランキング抜き

    ブランキング抜きと穴抜きのせん断による過程は同じ理屈なのでしょうか?トラブルにおける対処方法は同じでよいのでしょうか?

  • クリアランス

    私はPS樹脂を使用し成形し抜き型を使いトリミングしておる会社に勤めて降ります。金型のクリアランスが小さいとなぜ糸状の毛が発生するか理解できません。どなたかご教授ください。現在クリアランスを大きくして対処しております。

  • 総抜き型

    プレス初心者です。 総抜き型で解らない事が有ります。 総抜きパンチが下型に有り、穴あけパンチが上型に有る金型で 穴と外形のバリ方向が同じになると聞きましたが、 なんで同じ方向になるのか解りません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • プレス金型
    • 回答数2
  • 静電気とカス上がりの関係について教えてください。

    SPCC、SUS304等に打ち抜き加工を行う際、静電気が原因でカス上がりが発生することがあるのでしょうか? 経験をお持ちの方のお話が聞ければ一番良いのですが…。 どの文献を見てもカス上がりと静電気の関係について語られているものはありません。アドバイスよろしくお願いいたします。