静電気とカス上がりの関係について

このQ&Aのポイント
  • SPCC、SUS304等の打ち抜き加工において、静電気が原因でカス上がりが発生することはありますか?
  • 静電気とカス上がりの関係についての文献は見つかりませんでした。
  • 静電気とカス上がりについて経験をお持ちの方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • 締切済み

静電気とカス上がりの関係について教えてください。

SPCC、SUS304等に打ち抜き加工を行う際、静電気が原因でカス上がりが発生することがあるのでしょうか? 経験をお持ちの方のお話が聞ければ一番良いのですが…。 どの文献を見てもカス上がりと静電気の関係について語られているものはありません。アドバイスよろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

静電気ですか? スクラップが磁気を帯び、ダイの磁気と反発しあって カスが上がるということですよね。 うーん。考えにくい。 磁石(や鋼等)は確かに磁力は保持すると思います。 ですが、スクラップ自体が磁気を帯び、さらに自分の体重を持ち上げる ほどの磁気はないとおもいます。 大体、なぜ反発するのでしょうか? くっつくのは分かります。ダイに磁気をつけてけばいいのですから。(SPCC) ちなみにカス上がり対策はいろいろあります。調べてみてください。 逆にカス上がりを発生させるためには? と考えてもいいかもしれません。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

上型、下型が絶縁されていること。つまり  ?ダイセットのボールリテーナがセラミック球である  ?プレス機のガイド面が上記同様 なおかつ  ?パンチがセラミックもしくは絶縁性のコーティング(再研無し) でないと打抜開始と同時に 上型-材料-下型 は接触して電位差が無くなる。 上記のように特別な条件があれば別だが、旧来のプレス機と金型では起こりえない。現象が起きていたとしても、真空等によって引っ付く方が遥かに強いでしょう。 対策は積極的に接触させて電位差を無くすこと。実験的には導線で繋ぐだけで済む。???のような先進技術を止めるには及ばない。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

理論的に説明はできませんが、金型自体に磁気を帯び、カス上がりを引き起こすことがあります。金型に鉄系統のものを近ずけると、磁力で引っ付きませんか?脱磁する電気具も売っていますので、試してみれば・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.2

完全に絶縁されていれば 巨大なコンデンサーかするので 静電気はたまりますが ttp://blog.goo.ne.jp/bunny_xo/e/83271bcb6c0019c1e0ad5da38c5fa7b1 パチンコ球に静電気は 有名 一円玉ぐらい 金属を浮かせるだけの 静電気が たまったら 大変です ↑ たまったら大問題なので 普通はたまらない

noname#230359
noname#230359
回答No.1

金属材料は導電性が高いので、仮に静電気が発生したとしても、極めて短時間 のうちに流れ去って中和して、電気的な引力や斥力を発生することはないと 考えられるので、文献にも取り上げられないものと思います。 経験値ではないので、ご質問の主旨に沿わずに申し訳ありませんが、理屈の 上で考慮する必要がないとされていることと思います。

関連するQ&A

  • シェービング加工のカス上がり対策

    材質:S50C 板厚:4.0mm 加工形態:単発加工(外形抜き→シェービング) 取りしろ0.3mmでシェービング加工を行っております。 V字型のシェービングを円周上に8箇所ほど加工します。 この際、V字のシェービングカスが8個発生しますが、 カス上がりの対策ができずに困っております。 カスがリング状に繋がっていれば、ダイの切れ刃近傍に 細工をしてやることで、カス上がりは防げると思いますが、 V字状であるため、開いた部分がバネのようになってしまい、 上手い対策がとれません。 何か良いカス上がり対策方法はありませんでしょうか?

  • カス上がり対策

    現在 板厚 0.4mmから0.68mmの製品の順送金型にて加工を行なってますが、カス上がりが頻繁に発生し、製品のへこみ不良が対策で来ません 何かいい案は御座いませんでしょうか 御教授願います 現在は理研製のカス上がりセンサーは使用してますが 完全には発見できてないのが現状です 宜しくお願いいたします。

  • 磁気と静電気

    静電気の発生に関して磁気がついてる場合と付いてない場合は、変化があるのでしょうか?そもそも金属に静電気が発生する可能性はあるのでしょうか? 現在プラスチック製品を金属にてせん断する際に生じる粉のようなカスが金属に付着するのを防ぎたいのですが、上記のことが関係してるのかと思い質問させていただきました。回答のほどよろしくお願いします。

  • 白いおりもの? 白いカス? これは大丈夫?

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 今回お尋ねしたいのは性病についてです。 今日、知り合いの女の子とエッチしたのですが、その際にクンニをしました。すると、小陰茎の溝の辺りでしょうか、かすかに白いカスみたいなものが、一面ではないですがうっすらと浮いてついていました。 挿入はもちろんゴムをつけていましたが、この白いカスみたいなものが気になります。匂いは臭くて顔を背けるまではいきませんでしたが、おしっこ臭いようなにおいはしました。 もしこの白いものが、性病からきているものだった場合、潜伏期間を考えて、私はいつごろ病院に行けばよろしいでしょうか。また、この白いものは単なるカスだと思われますか? あまり女性経験がないのでわかりません。 アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • オイル上がりなのか?

     ここ最近の話ですが、プラグ交換の際、 締め付けネジの先端面にオイル上がりの様に、  焦げ茶色の液体が 結構べっとりと着いていました。  これって、ピストンリング摩耗によるオイル上がりなのでしょうか?  特別走行に以上はありませんが、気づいた以上 気になります。  電極自体は、どちらも濡れていません。  オイル上がりなのか、ほかに原因があるのかよく分かりません。   こんなものと言われればそうかもしれませんが、どうも気になります。  これは 不具合なのか 普通なのか 不具合なら処置方法はどのようにすれば  良いのでしょうか?   やはり リングの交換(オーバーホール)しかないのでしょうか?    宜しくお願い致します。

  • SUSについて

    年末より半導体関係の仕事につき SUS物の加工品を設計する事がメインになりました。 SUSの材質も多種多様にあると思いますが、 簡単にまとめたサイト又は文献等ご存知でしたら ご教授下さい! お恥ずかしい話ですが「SUSの2B材」と 言われてもピンと来ません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 化粧初心者です。白い消しゴムのようなカスがでてきます。

    化粧初心者です。白い消しゴムのようなカスがでてきます。 最近乾燥が気になってきたので寝る前、化粧前は保湿をきちんといれるようにしました。 朝の手入れとしては ローションパック(極潤) ↓ 乳液(白潤) ↓ クリーム(ちふれ, ボラージクリーム) ↓ 日焼け止め(ソフィーナ, UV乳液)→ここらへんで白いカス発生! ↓ 下地(オルビス, コントロールベース)→大量に発生! 日焼け止めをベビー用の他のに変えても駄目でした。 ラインのメーカーが違うからかなー?と思いクリームと日焼け止めをちふれに変えてもやっぱり下地のオルビスをつける際白いカスが発生してしまいます。 原因はオルビスの下地が他のメーカーと相性があまりよくないためでしょうか? それともこれは塗る順番がおかしい、塗りすぎなどでしょうか。 メーカーを一緒にするならどことどこを同じにするべきでしょうか。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 液体の濡れ上がりを防ぐ為の加工方法などを検討して…

    液体の濡れ上がりを防ぐ為の加工方法などを検討しています。 溶融金属を内径1~1.5mm程度のノズルから引っ張って繊維状のものを作る実験をしています。材質の問題もありますが例えばチップ外面?の加工方法で液体の濡れ上がりを防ぐ方策などありますでしょうか。エンボス、溝など経験などありましたらぜひアドバイス願います。

  • 抜き加工についての質問です

    『プレス抜き加工の際、抜いた製品がダイに付かず、下に落ちてしまう』という 現象が起こっていて困っています。 普通、ダイに付くものだと思うのですが・・・ 型は単型でSPCCやSUSなどの材料を抜いています。 何かヒントを頂ければ幸いです。

  • 静電気

    工学部電気電子系の学科の4回生です。 車にから降りる時に、静電気でバチッとくる時と来ない時があります。 経験的な話ですが、距離の長さと時間以外にも発生条件があるようです。 どういった時に車などには静電気とは発生するのでしょうか? 宜しくお願いします。