超硬エンドミルにおいての座ぐり時にくらえこむような音が

このQ&Aのポイント
  • M8六角穴付きボルトの座ぐり加工をSS400に深さ-9でしました。使用工具はミスミのTSC-EM2Rという工具でφ14です。
  • G83ステップで深さ-9の座繰りをする際に、超硬のエンドミルTSC-EM2Rを使用したところ、座ぐり時にくらえこむような音が発生しました。回転数を80%に下げることで改善されました。
  • ハイスエンドミルで座繰り加工をする際には切削速度は17メートルで行われていましたが、超硬のエンドミルでは切れにくい可能性があるため、適切な回転数と送りを調整する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

超硬エンドミルにおいての座ぐり時にくらえこむよう…

超硬エンドミルにおいての座ぐり時にくらえこむような音が よろしくお願いします。 M8六角穴付きボルトの座ぐり加工をSS400に深さ-9でしました。 使用工具はミスミ のTSC-EM2Rという工具でφ14 です。 底刃もある2刃のエンドミルです。 本来は座ぐりはコンタリングや 座ぐり専用工具でやるべきという 意見があると思いますが、マシンのポット数が足りない理由と コンタリングはめんどうという理由から ハイス2刃のφ14のエンドミルで以前はG83ステップで深さ-9の座繰りをしていました。 その時はG83のステップ1ミリで S416 F50で加工していました。 切削速度で17メートルほどですね。 その工具を今回超硬のエンドミルTSC-EM2Rに変えたので、 SとFの条件 S682 F50 で同じG83のステップ1ミリでやってみたのですが、 途中でくらえこむような音がでました。 それで回転数を 90から80パーセントに下げるとましになったような気がします。 S682 F50 は切削速度は30メートルなのですが、 座ぐり加工するには はやかったのでしょうか? ハイスエンドにくらべて超硬では このような座繰り加工のやりかたでは くらえこみやすかったりするのでしょうか? くらえこむような音がでたことから次はハイスエンドミルでやっていた S416 F50 でやってみようかと思うのですが、そうすると切削速度は 17メートルになるのですが、 超硬のエンドで17メートルだと 切れにくかったりしてよくないでしょうか? 回転数 送りどのように調整するとよいでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

TSC-EM2Rはコーティングを施した超硬エンドミルなので、切削速度30m/min はむしろ低すぎるぐらいです。 しかし、 ・ハイスよりも回転速度が高い ・SS400は切りくずが分断しにくい ・φ14と太いので切りくずもデカい ことにより、いわゆる「くらえこみ」が発生しやすくなったと思われます。 真の正解は、 ・面倒くさがらずにコンタリング加工を行う ・ザグリ専用工具を使用する の何れかです。 しかし、どーしてもエンドミルによる縦送り加工を行いたいのであれば、 回答(2)さんが挙げられたような、切れ刃の中心部の切りくず排出性を 工夫した、縦送り機能が付与されたエンドミルがあります。 ミスミならば、 TSC-HEM3S http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10600001120.html となりますが、残念ながらこちらもφ14がありません。 φ14の一例を挙げておきます。 http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b072j_200610.pdf 縦送り加工の際は、エアブローかクーラントを用いて、切りくず排出の 促進と刃先冷却を忘れずに。 >G83のQを1から0.5 にすることによって切りくずを小さくでき >くらいこみの可能性を減らせないでしょうか? 試す価値は大いにあると思います。 >回転数は早いほどくらえこみが発生しやすくなるのですか? 切りくず排出が追い付かない恐れがあるとの考えです。 >機械にエアーブローがついていないので、クーラントにさらに >エアガンでも吹いてやろうかな。 フルカバーの機械ではないから >エアガンでもふけると思うのですが。 そこまでできれば随分と良くなると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 くらいこみは 改善したように思います。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >φ14と太いので切りくずもデカい >ことにより、いわゆる「くらえこみ」が発生しやすくなったと思われます G83のQを1から0.5 にすることによって切りくずを小さくでき くらいこみの可能性を減らせないでしょうか? 回転数は早いほどくらえこみが発生しやすくなるのですか? >縦送り加工の際は、エアブローかクーラントを用いて、切りくず排出の >促進と刃先冷却を忘れずに。 機械にエアーブローがついていないので、クーラントにさらに エアガンでも吹いてやろうかな。 フルカバーの機械ではないから エアガンでもふけると思うのですが。 

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

参考していたたけたらとおもい 回答します。 日進工具で、 MSZ345という種類があります。 下穴無しで、突っ込み加工できますが、 10パイまでしか、加工の経験がないので。 なんともいえないのです。 あと、製品が、12パイまでなので、 座ぐりをしてから、 まわさなければ、ならないですが、 側面加工の送りは、一般的なエンドミルより、早くできると思います。 http://www.ns-tool.com/cgi-bin/j/docat/dt.php?j=1&s=58

noname#230358
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

刃先を見てみないとわからないですが ハイスは600度 で 切れなくなりますが 超鋼は800度(~1000度 1000度近くまで持つのは高硬度も削れるやつ 普通の汎用は 800度程度) できれなくなってきます http://www.asahikougu.co.jp/asahi-hp/gijyutu/zatugaku/index3.html 一見 超鋼 = 高温でも持つ とイメージは 間違いです 800度 = 光り輝きはじめる温度で http://www.c-player.com/ad00178/thread/1100093788466 (600度 暗帯赤色 となってますが シロート ではわかりにくい) 火花が 散っていれば 一瞬でも 刃先は800度近くいってると思ってください 上記加工では ザグリなので冷却が不足しがちです そのため回転数が なかなかあげにくいです Z 切り込みハイス程度まで 落ちる φ14 が ザグリ専用なら http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/endmill/endmill_list.jsp?xmlfile=/endmill/fsj_data/CBJP.xml&xslfile=/endmill/fsj_list.xsl のような 専用カッタがお勧め 公表されてないが刃先にR(R0.2?)がついてる コーナーR0.4 でした ↑ これが効く もちろん ブレーカーもついてるはず した穴(M8 なのでφ9)はあいていますよね? あいてなければ話は変わる >Z 切り込みハイス程度まで 落ちる 周速です S682 F50 なので 一回転あたりの 切り込みは 0.07 です バランスは ちょっと高めだと思いますが 0.05 以下ぐらいまで下げたい ザグリなので エンドミル加工 と違い 考え方は ドリル加工に似てますので エンドミル加工の考え方を捨ててください ドリルは    │   │ ──┐│   │┌──    \\ ↑ //   \\//   ←\/→      ↓ 応力は分散される エンドミルは 分散されない した穴あり    │   │ ──┐│↑↑↑│┌──   │└───┘│   └─────┘     ↓↓↓ 応力は真ん中にダイレクトにかかる     (全面 だけど まんなかは周速0 なので 一番大きい) した穴あり    │   │ ──┐│↑ ↑│┌──   │└───┘│   └─┐ ┌─┘    ↓│ │↓ あいてると エンドミルの角部に なります ピン角だとその部分に応力が集中します コーナーRがあると    │   │ ──┐│↑ ↑│┌──   │└───┘│  ←└─┐ ┌─┘→    ↓│ │↓ Rにすれば それが分散されます AAだとうまく表現できない 刃先が重要ですが チッピングやヒートクラックがおきてなければ 周速はあげられます 送りは 周速との比で決めてください

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >Z 切り込みハイス程度まで 落ちる 送りの事でしょうか? F50でくらえこむような音でたので、 F30まで下げてやろうかと思っているのですが。 ハイスのエンドで座繰りしているときはF30でやっていました。 >コーナーR0.4 でした ↑ >これが効く 刃先にRがあることで、クーランとが侵入しやすくなり、 回転数を上げられるという効果でしょうか? ブレーカーは 切りくずを小さくしてくれるのですよね。 ありがとうございます。 下穴なしでダイレクトにやっていました。 これからは下穴をあけた方がいいみたいですね。 刃先もRがある方がいいようですが、 今の工具がRついていないものなら とりあえず 下穴だけは開けてやろうと思います。

関連するQ&A

  • 超硬4刃とハイス2刃どっちがいいか

    現在MCについている底刃付きハイス φ14の2刃フラットエンドミルで M8六角穴付きボルトの座繰り加工をG83のステップ加工で 9ミリあける加工をしています。 この工具の波長は35です。 プレス金型作製において、スクリュープラグの M16 18 20 22  P1.5 の下穴 と タップは ボール盤とか手でやっていたのですが、 タップはプラネットタップを使って一本で対応し 下穴もφ14のエンドミルを 使ってコンタリング加工をしてエンドミル一本で対応しMCでできるように しようかと考えているのです。 今のエンドミルは刃長が35なので、 板厚みが35以上のプレートには 下穴をあけれないので、 波長がもう少し長いφ14の工具に変えて、 スクリュープラグの下穴を作る為のコンタリング加工 とM8ボルトの座繰りどちらも一本で対応したいと考えているのです。   スクリュープラグのタップを開けるプレートの厚みを40ミリまでと想定し エンドミルのカタログを見ていたところ、 OSGではEX TIN EDL ハイス2刃 刃長55 φ14 シャンク16 とミスミTSコート超硬スクエアエンドミル φ14 刃長さ42 四枚刃がありました。  座ぐり加工や下穴あけ加工につかうので切り子のはけから2刃の方がいいよう に思いましたが、超硬は4刃しかありませんでした。値段は2000円ほどしか かわりませんでした。 このような加工で使うとしたらどちらの工具がいいでしょうか? 加工材はSKS3 生 SS400  です。 超硬って4枚刃で そのようなざぐり加工をすると切り子つまったり 刃が長いことからの振動などからかけると考えてハイスドリルに するでしょうか?  訂正 >などからかけると考えてハイスドリルに >するでしょうか? ハイスのエンドミルにするでしょうか?  

  • 荒加工用ボールエンドミル

    現在削り出しパーツの切削を行っているのですが、荒加工に使用しているラフィングボールエンドミルの消耗が激しくて困っております。 また、エンドミルの材質はハイスです。(超硬のものを探したのですがありませんでした) それに、加工方法の都合上(掘り込み加工みたいな感じです)、フラットエンドミルは使用できず、工具径も12mm以下の径のものまでしか使用することができません。 他の加工で使用している超硬のコーティングラフィングエンドミル(フラット)が調子が良いのでボールでも同じようなものを探しているのですが、荒加工用に適した高能率のものや小径のスローアウェイチップの工具があれば紹介していただきたいのですがいかがなものでしょうか? もしくは掘り込み加工でもフラットエンドミルを使用できる加工方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハイスと超硬エンドミルの違い

    弊社は樹脂・軽金属を中心に今までマシニング加工を行っておりました。 これまでは特に気にすることなく、超硬エンドミルばかりを使用してきました。 最近ハイスエンドミルを使うようになったのですが、思うように面精度がでません。超硬で加工するときのような綺麗な仕上がりにならず困っています。 現在、荒加工にのみハイスを使用しているのですが、ハイスにて仕上げ加工を行う際の何か注意点はあるのでしょうか? ご教授頂ければ助かります。何卒宜しくお願い申し上げます。 使用機械:BT40 TMC-40V 加工対象:樹脂全般・アルミ・真鍮・鉄

  • 超硬エンドミルの研磨

    拝啓、NC工作機でアクリル切削加工を担当しております。主に超硬エンドミルを使用しておりますが、再研磨の仕上がりが一定せず、これなら、いっそのこと自分でやってみようと思い立ったのですが、「工具研削盤」なるものは予算的に手が でないので、コストパフォーマンスの良い機材と方法を探しております。どなたかお知恵を拝借していただきませんでしょうか?

  • 超硬ボールエンドミルの荒加工、仕上げ加工

    こんにちは、今回始めて私の会社で超硬ボールエンドミルを使いまして荒加工、仕上げ加工をする事になりました。従来は時間の関係でラフィングボールエンドミルを使っていましたが、今回の仕事につきましては小径を使う個所が、多くある為に超硬ボールエンドミルを使いまして、荒加工、仕上げ加工を行う事になりました。 私の機械では最速が6000回転で、本来ですと10000回転ぐらい必要かと思いますが、できましたら6000回転以下からの条件で、切削条件を教えて頂けないでしょうか。 加工物は、深さが約30.0mm 、形状の段曲げ、それを45度曲げ(山形)、それを90度曲げ(2段曲げ)となっています。 使用エンドミルは日進工具MRB230深リブボールエンドミル(3R)を使用します。 (知りたい情報は) 荒加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ 回転数、送り速度 仕上げ加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ。 回転数、送り速度 その他の超硬ボールエンドミルの条件でも切削条件が御座いましたら、お願い申し上げます。 以上。アドバイスを宜しくお願い申し上げます。  

  • 超微粒子超硬ブランク

    市販されている切削工具ではなく、当社の加工にあわせて自作しようと 思うのですが。 一般に販売されているような、ハイスや、超硬(P種等)の角バイトではなく 超微粒子超硬の、ブランクを探しています。 どなたか、ご存知ではないでしょうか? 一応、取引のある工具屋さんにも、相談しているのですが、いろんなメーカー のもので試作してみたいので。 サイズは、角チップで、6X6X30と6X10X50の二種類です。 4面研磨は、必要ありません。 できれば、可能であればエンドミルメーカーのブランクなんか、手に入らないのでしょうかね?(これは、不可能でしょうけど)

  • ハイスドリルを超硬ドリルに変更したい

     当社は穴加工がメインで、小径で穴数が1000箇所を越える加工もあります。被削材はS50CとSK3が中心です。それをハイスドリルで加工しています。穴径は2.5~25?位まで、板厚は20?~30?です。穴あけ後リーマ加工をします。  穴の曲がりを少なくするため、直径0.3~0.5?小さい穴→目的の径のエンドミル→目的の径のドリルで貫通させるといった加工をしています。この加工方法ですと、加工時間も工具の本数も多く、納期が短いときなどは休日も仕事しなければ間に合わないような状況です。  そこで加工時間を短縮したいため、超硬ドリルに変更しようかと考えています。しかし超硬は(特に小径)はハイスに比べて折れやすいという話を聞いたことがあります。もちろん加工条件によるところもあると思いますが、お勧めのメーカーやドリルがあったら教えてください。ちなみに切削油は油性です。

  • 超硬合金に適した工具

    超硬合金(主成分 TiC 22%,Cr 20%,Mo15.5% Ni バランス)にSR16、深さ0.1の球面の凹を10個ぐらい切削したいのですが、現状23個しか工具が持ちません。使用工具はR3で超硬、ボラゾンで加工条件はS1000、F100、仕上げ代0.03です。 適した工具または加工条件がありましたら教えてください。

  • エンドミル側面加工における理論表面粗さの考え方

    表面粗さですが 側面時の場合でも、チップのノーズRをエンドミル半径に置き換えれば よいのでしょうか。※工具のたわみ、機械剛性は今回無視します。 現在、表面粗さ Ra1.6要求されておりまして、加工制約上この方法しかありません。 材質SS400 ?エンドミルで加工として成立するか。 ?、?の時 S700とした時の切り込み量、送り速度。 ?仕上げ加工にて(Z方向 1.5D以内) ・ Φ25/4刃/ハイス+TIコート品、・Φ20/4刃/超硬+Tiコート (油性の切削油)  どちらが上記加工に適しておりますか。 初心者の質問で申し訳ありませんが以上、3点の質問のいずれかでも 構いませんので、回答宜しくお願いします。

  • エンドミル

    趣味でNCフライスを購入して使っている初心者です。 今までは、フライス購入時にもらった、新品や再研磨品の ハイスエンドミル20本程度を使って練習などしてました。 メーカーも分からない物もあり、切削条件も分からない事から、 持ちが悪いです。 貰った物も残り数本ですので、今度は、ミスミ製品を使いたいと思っています。 フライスは、静岡のVHR-APです。主軸NT40です。 切削油ポンプはついてますが、使ってません。 ミストと言うより、スプレー状の吹き付けが出来る、 ノガ ミニクールは購入しましたが、不水溶性を使って居る為、 油煙が凄く使ってません… 刷毛塗りも試しましたが、油煙が多いですし、 意味があるのか分からない常態です… オイル挿しでかけながら削るのが1番油煙も少なく 刃持ちも良いので、切削油ポンプを使うのが1番良いのだと 思いますが、潤滑油と混じるので、使わない方が良いと聞き、 使わないつもりです。 自分なりの結論は、エアーで切子を飛ばす程度のエアーを噴きながら、 ドライ加工が出来れば1番良いのかなと思っています。 そこで、ミスミのエンドミルを使う場合は、何が良いのでしょうか? ハイスでも超硬でも良いので、VHR-APで、主にS50Cをドライ切削するのに 良いエンドミルがあれば教えてください。 よろしくお願いします。