フラット面のパコパコ現象で困っています

このQ&Aのポイント
  • フラット面のパコパコ現象について困っています。フォーム成形時にパコパコが発生し、解消できません。
  • 板厚は0.8mmで、フラット幅が約100mm*250mmです。両サイドに凸形状と凹形状があり、先端にはUP曲げがあります。
  • パコパコが直る方法や追加形状なしでの解消方法について、教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

フラット面のパコパコ現象で困っています・・・・

フォームにて成形するのですが、フラット面にパコパコが発生し直りません 形状追加も出来ず今の状態にて型改修しなければなりません 板厚は0.8mmです、フラット幅が約100mm*250mm 両サイドに凸形状と凹形状があり先端はUP曲げがあります 追加形状をつけずにパコパコが直る方法がありましたら 教えていただけないでしょうか よろしくお願い致します

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

対向液圧プレスによる絞り加工での加工工法が宜しいかとアドバイスします。成形するだけならば通常プレスでも可能です。顧客要求の製品精度が難しい場合、メカプレス(サーボプレスを含む)では限界があり、加工コスト面でも問題がでますね。 その点、液圧プレスは、材料の前面に均等に圧力をかけて加工するため、加工歪が少ないことから、要求品質を確保できますが。 平均に圧力をかけることができれば歪は出にくいと考えてください。いかに平均に荷重をかけるかがキーポイントですね。フォーム工程の凹側に弾性をもたせる=高荷重ウレタン(ショアA90)での対応で効果がある場合もあります。 参考までにHPにURLして今後の為の知識として“対向液圧”を確認してみてください。参考になればと意見しました。

参考URL:
http://www.e-fujii.co.jp/business/press/commodities.html
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます、 フォーム成形している為、今ある金型を改造するには無理がありました 量産も押し迫っています、 投稿後いろいろ行いフォーム形状を切削し、リストにて形状復元をした結果 今まで以上に良くなりました、 今後の金型には高荷重などを取り入れ、今後の対応にさせていただきます

noname#230359
noname#230359
回答No.2

数が少なく、強度的にも余裕があるのなら、ハンド修正の方法もあります。 例えば、“やいとをすえる”等で。 軟鋼の場合は、ガス等で加熱し、水等で急冷すると縮む性質があります。 ガス等で局部を加熱し(やいとをすえる)を、昔現場のおっさんに教えてもらいました。 縮む量に、制限があります。 また、数回繰り返すと、縮む量は少しづつ増します。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます ところで、「やいと」とはどんな工法でしょうか? 教えていただけますでしょうか、

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ウチも含めて、最近このような問題が多く発生しているみたいですね。 「追加形状をつけずにパコパコが直る方法がありましたら・・」 金型がきっちり材料をプレスしていてパコパコが出来てしまうのなら 追加形状加工をしなければ直らないと思います。 (ここでの追加形状加工とは見込み加工を指します。 金型追加を指しているのではありません)

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 対策としては、フォームにある形状を平らにし リスト工程にて形状を突き上げたら良くなりました わたしも、形状追加・見込みを検討したのですが 来週から量産が始まる為に対応が出来ませんでした 今現在の品質は、パコパコがなくなったのですが 数値が外れました・・・・今現在見込み中です いろいろなアドバイスありがとうございます

関連するQ&A

  • 曲げ加工の展開寸法について

    幅18mmのコの字の形状の曲げ加工の展開寸法が中心距離で良いのかよくわかりません。      46mm       ---------- 12mm |      ----------- 断面の横が46mm 断面の縦が12mm 板厚が1.5mm 内曲げR0.5 幅18mmの図面です。 宜しくお願い致します。

  • SPC780での成形圧力計算

    ごらんいただきありがとうございます。 表題の件につきましてよくわかりません。 表題の材料780MPaで板厚1.2mm、100x100mmで中央に20x20高さ5mmの張り出し 形状があり外周2か所(向い合せ)に5mm高さのフランジ曲げがある場合です。 L曲げで考えるとP=C/3*t*l*tsとなりますが 中央部分の成形を考える為に調べてそれらしい数式が P=A*面圧 なるものでした。 あるサイトで見つけたものですがそこでは面圧を仮の数字を入れており 面圧について調べると 面圧(N/m2)=力の大きさ(N)/力を受ける面積(m2) となっており圧力計算したいのに力の大きさを入れないといけない? と矛盾に陥っております。 求めたいものは 上記の形状の成形圧力を得るための数式は何か? なのですが、求めようとするための数式の意味が分からなくなってしまい ました。以下の疑問点があります。 ?真ん中形状の圧力をだすのにP=A*面圧を使うのは正しいのか? ?面圧は引張強さ(N/mm2)と解釈して良いのか? ?P=A*面圧だと板厚が異なる条件に対して変わらないものなのか? ?真ん中の形状についての算出にもちいる式がほかにあるのか? 成形のイメージとしては真ん中の形状をプレッサーでバカ押しして材料つかみ 後フランジ加工となります。 長文最後まで読んでいただいてありがとうございます。自分のような馬鹿者に も分かるように教えていただけるとありがたいです。

  • 成形研磨のドレス精度について

    お世話になります 成形研磨機で、幅10mm、厚み3mm、全長100mmのDH2Fの平板20枚に深さ1mmフラットから15°テーパーに繋がる溝を加工します。溝幅は底で3mmです。 問題は、この凸の角部にR0.2がついているのですが、ここにR精度(±0.01)を求められていて悪戦苦闘しています。 R0.2 __  ↓ |  |_/ ̄| |______| ← イメージ 今までは砥石を走らせていたのですが、食い込ませないだけならまだしもR精度を求めらているので、砥石に形状を造って姿加工する方法にかえました。 ただ、どうしてもドレスの際にドレッサーのダイヤが消耗してしまうので、数が多いと精度の保持が難しいです。 砥石屋にも機械屋にも相談したのですが、互いに半分ずつ請け負う部分なので曖昧な返事しかもらえません。 長文になってしまいましたが、成形研磨にて、ドレッサーの消耗をおさえる、もしくは見込んだ加工方法について一般的にはどうされているのでしょうか?

  • 半抜きの方向

    曲げが無い平板板金に半抜きを追加し,表裏が分かりやすいように (表裏間違えると干渉するように)したいのですが,コストアップ しないようにしたいため総抜き(コンパウンド)型で外形抜きと 同時に半抜きさせたく考えています。 ダレ面凸とバリ面凸のどちらでも製作可能でしょうか? 型の知識乏しいため御教授頂きたく宜しくお願いします。

  • アクリル成形の実現性について

    形状が200mm角のキューブ型で内面が空洞。 角瓶のようなもので瓶口が片側15mmずつ狭まっている。また25mmの立ち上がり形状となる。いわゆるアンダーカット形状になります。 肉厚は3mmで上記の箇所以外はフラット面です。 インジェクション成形かブロー成形でどちらがベターか検討しています。 ヒケがでないようにしたく、抜きテーパーも極力なくしたいです。許容は1度。 デザイン、強度も優先としています。 あまり金型代が高額(複雑)になると困りますが。 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 板金ケース 充填材が漏れない曲げについて

    お世話になります。 板金ケース設計でご教授して頂きたいのですが、板厚1mm 鋼板 形状 箱(4面曲げ) 単純な4面曲げ箱に基板が入ります。 ここに、充填材を入れるのですが、充填材が漏れない構造を思案中です。 曲げの重なり合う所に少しでも隙間があると漏れが発生します。 絞りが良いのですが、製作数量から(LOTが少ない)金額が高いので、板金曲げ構造で対応しなければなりません。 特に曲げの構造で良い案があれば参考にさせてください。 お手数お掛けいたしますが、宜しくお願い致します。

  • 展開寸法

    板厚3mmのステンレス板を曲げる場合です。 曲げ形状は軽量型鋼のチャンネルを想像してください。ウェブの長さが109mm、フランジの長さが25mmです。この状態に曲がっているものを、ウェブを正面に見た場合、ウェブ幅109mmに渡って右上がり45°の直線でカットしてあります。 すなわちウェブを正面に見ますと、左側が短辺50mm 右側が長辺159mm、幅109mmの台形になっております。 これを内側曲げ半径4mmとし、板厚の中心線上での展開寸法として展開します。 曲がり部の展開寸法8.6mm部の直線はどのように引けばよろしいのでしょうか。 お教えください。

  • ウーファーボックスについて、

    車のトランクに置くウーファー×2なのですが、写真スペックだと密閉とバスレフのボックスどちらがいいですか? サイズ: 高さ370mmx幅815mmx奥行き440mm 板厚: 18mm 容量: 42Lx2 ポート形状: スリット(開口部30x330mm、長さ400mm) サイズ: 高さ350mmx幅725mmx奥行き305mm(上部)-425mm(下部) 板厚: 15mm 容量: 34Lx2 結構音量大きめで聞きます。両方のいい面と悪い面も教えていただけるとうれしいです。

  • 薄板材のリング成型

    お世話になります。 現在、薄板0.8t又は1.0tの材料をリング状に成形できる設備を探しております。 リング状態にする前にR曲げしてから成形したいと考えております。または同時成形【雨樋のような断面形状です。】 リングフォーマーという設備があるようですがR曲げした材料での加工は可能なのでしょうか? また、リングフォーマー以外で加工できる設備をご存知の方がみえましたらご教示願いたいと思います。 3本ロール及びアングルベンダー製造メーカーに問い合わせしましたが、板厚が薄いことと断面形状から不可能との回答をいただいております。 宜しくお願いいたします。

  • PL面に対して傾きのあるスライドについて

    いつもお世話になっております、 形状的に、PL面に対し30°傾いているスライドを 設けないといけない製品が出てきてしまいました。 今までそのような製品に携わった事がなく、どのような型構造になるのか 全く想像が出来ずに困っております。 もし、この様な型構造があるよ!という情報がございましたら、 参考のURLを教えて頂きたくお願いします。 尚、成形材料はPPSで型温130℃、スライドはハウジングの内側を 形成するような、離型抵抗の大きい物です。