ヘルスケア(健康管理)

全26450件中241~260件表示
  • 腰痛

    腹筋と背筋が、腰痛に、いいと聞いたんですが、本当ですか? 腰痛が治らなくて、整形外科、整体、マッサージ、カイロなど、色々試してるのですがよくならなくて

  • ケトン体陽性の原因は脱水?

    私は3ヶ月に1度、尿管結石の予防として尿検査をしてます 普段ケトン体正常値なのですが、今日+になりました ご飯を食べてから検査のときとご飯前に検査の時がありますが、今日は食後40分くらいの検査でした。でもいつも食前でも食後でも、−だったのですが…(ただ昨日の夜は食べてないから昨日の夜から今日の10時頃まであまりエネルギー入ってきてません。でも私は普段からいつも一日一食ですので今日に限った話ではありません。) あえて思い当たることとすればいつも尿検査のためにあまりトイレしないまま病院にいって尿を出すのですが今日は検査の時間がいつもより1時間ほど遅かったので尿採取時の前に2回トイレに行っており水分摂取量はいつも通りなのでいつもより脱水気味だった可能性はあります 脱水も関係あると聞いたのですがそのせいでしょうか 糖尿病ではありません。 もう一つは今、生理前(黄体期)であり高温期ではあります(発熱と一緒にして良いのかはわかりませんが)

  • 家庭の水を飲むとお腹を壊します。

    私の家は井戸水ですが、最近少し飲んだだけでも下痢をしてしまいます。 市販の水はガブガブ飲んでもお腹は壊しません。 これって井戸水に菌でも入っているのですか? 家族には下痢している人はいません。

  • 歯磨き粉を飲み込んだ

    先程歯磨き粉をつけた歯ブラシを口に入れたら誤って歯磨き粉を飲み込んでしまいました そして喉がスースーして痰が出るんですが、大丈夫でしょうか?

  • ブルダックで気絶しそう

    先程朝ごはんでブルダック(辛いやつ)を作って食べたのですが、いま意識が朦朧としたり吐き気など起きています あと水飲みすぎて苦しいです、辛いです すぐにできる吐き気を和らげる方法を教えてください、胃薬は1週間前使ってもうないです ちなみにまだお腹は痛くないですが、もうすぐ来そうな気がします、不安です

  • ヘッドレスト付きチェアで首肩の凝りは楽になる?

    首や肩の凝り対策としてヘッドレスト付きのハイバックチェアを検討しています。 実際使って見てそれらが改善したと言う事はありましたか? 結局作業は前傾姿勢になるので作業時にはほとんど使用せずあまり効果はないのでしょうか?

  • 汗の悩み

    首周りや顔、お腹周りなどの汗が止まらず悩んでます 代謝はどちらかと言えば悪い方で、冷房などで真っ先に手足の指先やお腹が冷えてしまうのですが、汗が冷えるのと腹痛が起きたり辛くて どうしたらいいでしょうか

  • 坐骨神経痛?に柔軟体操はよくない?

    数カ月前から左足の太ももの裏~お尻が痛いです。 特に車に30分以上乗っていると痛みが増してきます。 病院に行ったら「加齢現象」で済ませられました。 自分ではコリが原因だと思い、両足を開脚するストレッチを始めましたが、改善なし…。 このストレッチ自体しないほうがいいのでしょうか?

  • 体調不良の原因は減塩でしょうか?

    45歳女性、身長172cm、体重65㎏です。 血圧上103、下69、脈拍64です。 詳しい情報が欠けていたので、再度、投稿しています。 減塩を始めたのは6月の初めで、 ダイエット目的でした。 今までは1日12gは塩分を取っていたと思います。 現在は2g程度です。 天然塩を1日小さじ半分以下です。 1日3食、決まった時間に食べていて間食はしていません。 自炊をしています。 食材は、野菜多めで、炭水化物普通量、タンパク質普通量、脂質普通量といった内容です。 ダイエットをして3㎏痩せました。 手の甲の内側と腕の内側がしわっぽくなってしまいました。 あと、ほうれい線が目立つようになりました。 体調不良は、 ●起床時のだるさ ●坂道での息切れ ●便秘 ●音楽のリズムに乗れない ●トイレが近くなった などがあります。 減塩はやめたほうがいいと思いますか? 減塩をしても、血圧、脈、共に変化はありません。

  • 生理食塩水

    2000mlのペットボトルで生理食塩水を作るには、 何グラムの塩を入れて水を満たせばよいですか?

  • なぜ朝型は夜型より持ち上げられるの?

    朝型が如何に素晴らしいかはウンザリするほど聞きますが、夜型は聞きません。高齢者が異常に早起きなのは本当は体内時計が老化で狂ってるからなのに、夜型との扱いの差たるや! 私は夜型ですが、ガヤガヤした昼間より周囲が静まり返った夜に活動するなんてとても繊細!とか、夜に聴く音楽が好きなんてロマンチック!とか思いますが笑

  • 複数人でデータが見あえる体重計はありますか?

    彼女と自分の宅にそれぞれ体重計を購入し、お互いに体重を確認しあう方法はないかと考えています。 単純に測定結果を送り合えばいいだけですが、如何せん面倒なので、自動的にデータを保存してそれを共有できるアプリと、それに対応したスマホにデータを送れる体重計を探しています。 なにかありますでしょうか?

  • 寝ても寝ても眠いです。早く解決したいです

    高校2年生女子です。 最近、寝ても寝ても眠いです。夜12時頃に寝ても日中眠くて、勉強などが手につかないです。 自分の意思が弱いからなのかな?と思ったけど本当に眠く勝てないです。 寝る時ほとんど全て夢を見るので眠りが浅いのかもしれません。しかも夢をほとんど鮮明に記憶しています。なので、この記憶は夢だったのか現実だっのか分からなくなる時があり、怖いです。 また、金縛りもよく多発します。とても大きい耳鳴りと共に夢みたいなのがうっすら見えて動かそうとしても動けず気付いたら寝てしまっています。 また、途中起きて立ち上がろうとしても体が非常に重く立ち上がれず気付いたら寝てしまっています。 さっきも、携帯で寝ても眠いなぜ?と調べた時関係ないマイメロの記事ばかりでてなにこれと思いながら寝落ちしたのですが、検索履歴を確認するとそのようなことを検索してなくて夢ということが分かり怖くなりました。 インターネットでは、鬱や疲れ、ストレス。と、書いていましたが、特に友達関係で困っていることも無く、今年の夏休みは1番充実していたなと思うし、疲れに関しては、家で何もしていない時にもなるので違うのかなと思います。もうそろそろ二学期も始まるので早く解決したいです。どうしたら解決出来るのでしょうか。 長文申し訳ございません。また、文章がわかりにいくいところもあるかもです🙌

  • 早起きの習慣

    早起き習慣について質問です。早起きが習慣化するまで大体どのくらいかかりますか?今は6:30頃に起床する生活を2週間くらい継続できていますが、冬も同じように早起きできるか心配です。

  • 水素吸引しているクリニックを教えてください。

    私は横浜市の中区関内駅近くに在住していますが、この周辺で水素吸引を導入している内科クリニックをご存じであればお教え願えれば幸甚です。

  • 排便のタイミング

    排便のタイミングが日によってバラバラなのですが、朝食後のタイミングが理想ですか?

  • 正露丸A

    正露丸Aの使用期間って何年過ぎても大丈夫でしょうか、先程使用期間が2ヶ月切れた正露丸を飲んでしまいました ちなみに効果は出てるみたいなので大丈夫だと思うのですが... 2ヶ月ほどなら問題ありませんか? あと正露丸Aはアニサキスに効くか教えて頂きたいです

  • 足の爪の浮き

    大学生です。足の親指の爪が半分ほど浮いてしまい、皮膚科を受診しました。ぱっとみてこれはもう治らないね、と言われました。どうやら爪がもともとくっついていた部分が乾燥してしまってもう無理なようです。最初は嘘だ、と思いましたが他の皮膚科をもう1つ受診して同じように言われたので間違いないのだと思います。  ネットとかでみると原因を聞かれたり調べたりするみたいなことが書いてあったのですが、それも聞かなかったということは見た目ではっきりわかるものがあったのだと思います。ただ原因もわからずにずっとといわれてもなかなか辛いものがあり、同じような経験をした方がいらっしゃったらその後どのような感じになったか教えていただきたいです。

  • 夏休み、18時から6時まで寝て昼も布団に

    いたくなり昼寝をして何もできずに18時になってまた6時まで寝てしまいます。何かの病気でしょうか。

  • 孤独とテストステロン

    孤独に強い男は男性ホルモン(テストステロン)も強いですか?