ヘルスケア(健康管理)

全26448件中261~280件表示
  • 椅子に座る際の脚の違和感(疲れ)

    ダイニングテーブルで作業することが多いです 椅子は上下稼働しないタイプです。 高さがあってないのか、一定時間座ると脚が疲れて痛みも感じます。 フットレストかステッパーを検討しているのですが、よい対処法があれば教えてください。

  • 低血圧で脈拍が多いです

    最高血圧 87 最低血圧 59 脈拍 99 最高血圧 89 最低血圧 54 脈拍 98 最高血圧 86 最低血圧 65 脈拍 103 最高血圧 93 最低血圧 62 脈拍 85 最高血圧 82 最低血圧 69 脈拍 79 最高血圧 81 最低血圧 55 脈拍 77 年齢は56歳です。 ひどい不調はありませんが、最近少しめまいとだるさがあります。 運動食べ物など、元気に生活できるアドバイスを頂けましたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 目の筋肉について

    目の筋肉疲労により、首コリであったり、めまいが発生することはあるのでしょうか? または、年齢や生活習慣で首が凝りやすくなることはあるのでしょうか? 自分は前に速読とか目の筋肉を鍛えるトレーニングを定期的にやっていたせいか、他の人より目の動きが速いみたいです。(速読は出来るようになりませんでした) なので、締め切りがある仕事などの場合、目の動きが速くなるわけですが、それのせいか首が痛かったり、めまいがしたりします。姿勢が少し悪いのもあるかもしれません。 そのため、首のマッサージや湿布を貼ると少し良くなりますが、回復に2,3日かかります。 前に整形外科で首のレントゲンやCTなども撮りましたが、首と頭には異常はないそうです。その時は痛み止めと湿布だけもらいました。 知見のある方がいましたら、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。似たような境遇にある方でも意見頂けると嬉しいです。

  • 下痢

    電車の中とかで、うんこをできるだけ出さない(漏れない)ようにするには どうすればいいでしょうか?

  • ストレスからの眠気について

    急激なストレスを感じたあと、思考能力が低下、その後立っていられないくらいの眠気が来ます。 横になると、数時間とても深い眠りに入ってしまいます。 どうゆうことが体に起こっているのか知りたいです。

  • 猛暑耐性

    自分の部屋は最高で38℃くらいまで気温が上がります。 扇風機しかありませんが、熱中症の危険は今のところ 感じていません。 個人差はあると思いますが、平均的成人は扇風機があれば 何度まで耐えられるでしょう? 扇風機なしならどうなるでしょう?

  • 寝れなくなりました。。年齢のせいでしょうか?

    45歳女です。 少し前から寝れなくなりました。 いつからかは覚えていないんですが、 40歳あたりからです。 そのまえは1日6時間は寝ていたと思います。 最近は5時間睡眠でも大丈夫になっています。 もう年だからしょうがないんでしょうか。。

  • 夏場の生理

    冷えと暑さの上手な対策教えてください 冷房入れた部屋ではブランケットをかけてはいます また、市販薬の痛み止めを飲むと痛みはマシになるのですが出血が増えてるような。やめた方がいいのでしょうか

  • 会社や自治体の検診と人間ドッグ

    会社や自治体の検診で、胃がん(バリウム)、大腸がん(便潜血検査)、子宮頸がん、乳がん(マンモグラフィーと超音波を毎年交互)、肺がん(X線)の検査を受けていますが、人間ドッグは全く違うものでしょうか? 人間ドッグではもっと別の検査を受けられるのでしょうか? 40代で上記の検診を受けていたので人間ドッグを受けたことがなかったのですが、周りの友人が人間ドッグを受けていると言っていたので、受けた方がいいのかなと思いました。 上記の検診以外に人間ドッグも受けた方がいいのでしょうか? 友人は大腸内視鏡を受けているようでした。

  • 少食にしたらとても元気になりました

    そんなことってありますか? 貧血があるので、毎日、プルーンとかヒジキとか赤身肉とかビタミンCとか、栄養重視でいろいろと食べてきたんです。あと、鉄剤も適量とってきました。 けれど、思うように貧血が治らず、ヘモグロビン値は正常なのですが、フェリチン値が上がっていかず、毎日ダルくて仕方がありませんでした。 そんなときに、コロナになったんです。 そのときに友人が料理を作って持ってきてくれて、でも、その食事の量がすごい少なかったんです。 内心、これだけ?って思ったんですが、でも、食べてみると少量でも十分満足できるものでした。 それから、その友人に料理を教えてもらって、現在も実践しています。 不思議なことに、フェリチン値が上がってきているんです。 どういう仕組みでそうなっているんでしょうか?

  • このヘルスケアアプリは何ですか?

    質問失礼します、タイトルの通りです。 画像添付しているアプリ?システム?の名前を知りたいのですが、画像検索かけても出てきません。(紫の部分は他人のヘルスケア数値なので隠しています) ネットの拾い画なので、投稿主に直接聞くこともできず…ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 高齢者にいきなり頭を使わせると?

    90歳の祖父がいて半年に一度ぐらいの頻度で将棋をするんですがいきなり脳を使わせて大丈夫なんでしょうか?筋肉とかをいきなり使ったら筋肉に悪いですよね、脳の場合は大丈夫ですか?

  • 発汗と便秘

    私は汗かきです。夏になると必ず便秘になるのですが これは大腸内の水分が汗で失われ便が硬化するからでしょうか? 便秘のときに冷たい水分を多く摂っても便意が出ることはありません。 これは摂取した水分は大腸に達する前に吸収されるからでしょうか?

  • 肉を食べないで長生きしていり方

    ご家族の方や知人の方で肉が嫌いであんまり肉を食べてない方で、90歳以上で長生きしている方はおりますか。

  • エアコンなしの生活

    エアコンなし、扇風機だけで毎日、32℃~36℃の 環境で暮らしていると、熱中症にならなくても 体は蝕まれて、他の病気になるリスクが非常に 高くなりますか?

  • 半夏厚朴湯を飲むと大変だるくなるのですが・・・

    食前の薬で飲んでから30分空けて食事 飲んでからすぐ食事 どちらもあまり芳しくありません。 効果があるのか無いのかよく分かりません。 食後のほうが副作用は出にくいのでしょうか? これを朝から晩まで飲まないといけないのはきついかなと。

  • お盆休みは睡眠時間が10時間以上になりそう?

    やはりお盆休みはダラダラ過ごす方が多いでしょうからお盆休み中の睡眠時間が10時間以上になりそう? 12時間とか。昼寝も合わせれば15時間とかになる?

  • ベルソムラとデエビゴ

    睡眠薬のベルソムラとデエビゴについて。 不眠で最近ベルソムラを処方してもらったのですが、ベルソムラを飲むと翌日の朝や日中にも眠気が残ります。ベルソムラの血中濃度の半減期が10時間と薬局で聞いたのですが、夜の睡眠が8時間とか長めに取れる人でないと翌日眠気が残るものなのでしょうか? また、同じタイプの薬のデエビゴですが、まだ試した事はないのですが、デエビゴは薬の半減期が50時間とのことなのですが、デエビゴも眠気を翌日ひきずりやすいのでしょうか? ベルソムラとデエビゴですと、どちらの方が翌朝に眠気をひきずらなですか?

  • 睡眠に入りやすい方法を教えてください 1医者の薬

    睡眠に入りやすい方法を教えてください 1医者の薬 2呼吸法 3豆腐 4その他 よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 食生活をどうにか改善したい

    今、留学している国ではモーニングティーというのがあります。 その為、最低でも1日4食です。 ただ、私は、朝(7時)、モーニングティー(11時)、ランチ(13時)、軽食(16時)、夕食(19時)って感じです。 1日5食もあります。 朝食を抜くと1時間目2時間目猛烈にお腹が空くし(食べてても空く)、 軽食抜くとお菓子食べたくなるし、モーニングティー抜くとランチまで持たない…。 ホストファミリーの帰宅が遅いため、夕食はどうしても19時以降になってしまいます。学校から帰ってきたらお腹が空くのでパン(+バターorピーナッツバター)とかスパゲッティーとかを食べています。 モーニングティーはパンorバナナorおにぎりのどれかを食べています。ランチは夕食の残りが多いです(そして+ご飯)。 体重計がないので今体重が何キロあって、 どのくらい増えているかすら分かりません。 でも、筋トレやストレッチなどは毎日行っています。 腹筋、脚パカ、顔痩せ、ソーラン節などが主です。 食生活を改善したいです。 上記を見て、どう改善できるでしょうか。