応用科学(農工医)

全16597件中14041~14060件表示
  • 長なすの実に穴が・・・

    出荷寸前の長なすの実に、直径3ミリ深さ5ミリ位の穴が開いているのが多数見つかりました。害虫名と対処方法を教えて下さい。

  • 農産物の冷却

    作物における空冷と水冷の違いを教えてください。漠然としてて申し訳ありませんが、何でもいいのでよろしくお願いします。

  • サツマイモの水耕栽培について

    サツマイモの水耕栽培をやっております。 折半屋根の上に設置し、本来光が当たらない葉の裏の部分にまで光が当たる・日光量が多いので葉の色が薄い(葉緑素が作られない)等の理由で中々うまく育ちません。 水のpHは大体7.8~8.1の間をいったり来たりしています。 葉が枯れてきたり、根がうまく育たず根腐れを起こしたするので、腐った部分を削除したり、ネットを被せたり色々工夫はしております。 水はポンプを使って循環させており、1週間に最低1回は中の水の入替を入れ替えております。 肥料は液肥を利用しております。 酸素はポンプの水が落ちるばっき作用を利用して入れております。 うまく表現できなくて申し訳ありませんが、もしサツマイモの水耕栽培をされた方で「こんな工夫をしたらうまくいった」的なものがあれば教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • トラクターのロータリー装置

    トラクターに装着されるロータリー装置は 耕耘幅は書いてあるのですが直径が書いてありません。 直径は一定なのでしょうか。 我が家はNR14(クボタ)とか言うそうです。  ご存じのかたよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#81304
    • 農学
    • 回答数3
  • なすび

    なすびの家庭菜園(畑で栽培)しているのですが なすびが全然成長しません。 5月初旬に苗を買ってきて植えたのですが、 全く大きくならず、最近近所の人が株元にワラをしいたら とおっしゃたので、しいたのですが しいたとたんに葉っぱがまるまり始めました。 水は朝か夕方必ずやっています。 どうしのでしょうか? 何か対策お知りの方おいでになりましたら、 ご教授お願い致します。

  • 薬剤師免許取得済の薬学生の博士課程進学は損か得か?

    現在私は某地方大学大学院薬学研究科の2年(M2)に所属しておりますが、その後の進路を如何にしようか迷っております。 これまでずっと修士出た後は博士課程に進学する事を考えておりましたが、博士了後の進路が不安定であるという世間の評判の為に、最近になって進学する事が不安になってきたため、病院などに就職する事を考えるようになりました。 私の専門はバイオ(分子細胞生物学)であり、バイオ研究者への道を捨てきれずにおりますが、博士了後の進路が不安定であるとなると大きな問題です。 一応、薬剤師免許を持っておりますが、博士了後は免許を持っていたとしても、薬剤師職に就く事さえ困難になるという噂も耳にします。(病院や調剤薬局はおろか、ドラッグでさえ6年制薬学部の卒業生が沢山出て来る事や登録販売者の出現の為なのか、それとも基本的に博士了者採用枠が殆んど無い為なのか、真相は良く分かりませんが。) せっかく資格を持っているというのに博士課程進学する事で現在では就職難ではないのにも関わらず、わざわざ就職難にしてしまうのは気が引けます。 前置話が長くなってしまいましたが、博士課程進学は実際に吉か否か、特に博士了後の進路の観点で何か情報をいただけたらなあと思います。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、もし進学するとなれば、縁(?)あって某旧帝国大学の医学研究科への入学になる可能性が大きいです。

    • 締切済み
    • noname#191736
    • 薬学
    • 回答数7
  • 6年制薬学部卒業後の進学について

    6年制薬学部を卒業後、薬学部の院に行く場合、 4年の博士課程しか行けませんか? 3年の博士課程は無理ですか? 研究がしたい場合は学部卒業後(6年行ってから)、 2年修士で3年博士じゃないと無理なんでしょうか? また、6年制薬学部出身の場合、学部卒ですか? それとも修士卒ですか?

  • 根が伸びない植物

    根が伸びない植物ってあるのでしょうか?

  • なすの実が大きくなりません。

    現在ナスを育てていますが、葉は大きくなったのに 実が大きくなりません。水以外に肥料の割合や連作等で このような症状が出ることはありますか。どうしたら 実が育ちますか?お教え下さい。

  • 「ビタバレー」ってどういう意味ですか?

    大麦を加工した食品が「ビタバレー」として売られていますけど、 この「ビタバレ」ーという名前は、商品名ですか?麦の品種の名前ですか? また、商品名だとしたら登録商標ですか? また、「ビタバレー」の作り方についてご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • Amango
    • 農学
    • 回答数1
  • 農業試験場での仕事について

     こんにちは。就活を控えた大学生です。  質問なんですが、農業試験場ではどんな仕事をされているんでしょうか?また、農業試験場に就職するために必要な資格などがあれば教えてください。 また、ぼくはバイオテクノロジーを大学で学んでいますが、遺伝子組み換えなどの基礎研究をしたい場合はどんな場所に就職するといいんでしょうか。 よろしければ回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • stupi-3
    • 農学
    • 回答数4
  • 土が青い・・・。

    市民農園で家庭栽培をしているのですが、深い部分の土が青く、どうすればいいか困っています。 畑は、元は田んぼで、土は粘土質です。 調べてみると、還元土壌のようです。 堆肥などを投入すれば良くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 田植えの株数

    田植えの苗を植えるピッチは昔は正条植え(尺角植え)で30センチ角(ピッチ) で坪あたり36株で植えていたように聞きました。 ところが機械植えですとピッチ18×30で坪当たり60株以上の植え方です。 しかし最近?になって疎植とか言いましてやはり坪あたり30株程度で植える機械 があるようです。 田植機になった時に植え幅が18cm未満(株数が激増)になったのはどんな理由だったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#81304
    • 農学
    • 回答数3
  • 稲の種子の構造

    稲の種子の内部構造について知りたいのですが、種子の内部の様子が図解してあるサイトを教えていただけますか? 具体的には、胚乳や胚芽、胚軸等の位置関係が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • siro55
    • 農学
    • 回答数1
  • 農地にこぼれたオイルの回収方法は??

    先日、雨上がりに農地へ行ってみると小さな水溜りにオイル(何のオイルかは不明)が浮いていました。量は少量。 タイトルにこぼれたと書いていますが、見たわけではなく予想です。 10年以上耕作放棄されていた土地ですが多少の出入りはあったようです。考えられるのは草刈り機の混合オイルや軽トラのガソリン、エンジンオイル辺りかと・・・。 今月から畑として復活予定です。 何か良い回収方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ベランダのピーマンが葉ばかり茂ってます。実が落ちないようにしたいです

    ベランダでピーマンを育てています。 ●10号鉢 ●日当たり・・・朝~13時頃まで 3種類のピーマンを育てているのですが その1種類が すごく巨大になっていて たくさん花がついていたので これは いっぱいピーマンが獲れるぞ!と期待してたのですが 葉ばかり茂り。花はたくさん咲きますが 実が大きくなる前に ポロっと落ちてしまいます。 水やりも適度にしてますが。。。。。 肥料の吸いすぎでしょうか? 他のピーマン株は 普通の大きさですが順調に実が大きくなって きています。 ピーマンの枝を切り戻しするとか なにか いい肥料とかあるのでしょうか? このまま葉ばかり茂って実がひとつもならないのでは? と心配です。

  • 我が家のナスについて

    野菜作り初心者です。 我が家の小さな畑に2本ナスを植えました。 花が咲いて枯れて、そこから実をつけるのかなぁと 思っていたのですが、本日見に行ってみると その花の枝?茎?の根本からくりぬかれたように 無くなってしまったおりました。 地面に落ちたのかなぁと見てみたのですが なぜかその残骸が見当たりません。 これって虫か何かに食べられてしまったのでしょうか…? また、この状態で育てていっても 別の花が咲いて実を成らせるのでしょうか?

  • HPLCでの有機酸測定について

    生体サンプル(盲腸および糞中)の有機酸の測定(特に乳酸およびコハク酸)をしたいと思っています。 図書館で調べたり、抽出方法などを考えて測定しているのですが、残念ながら知識がほとんどなかったりするので、測定結果も芳しくありません。 pubmedなどは探したのですが、イオン交換クロマトグラフィーでほとんど測定されています。 私は逆相クロマトグラフィーで東ソーのODS100というカラムを用いて測定しようと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 測定条件・サンプル処理法についてアドバイスや参考となる文献を教えて頂きたいと思います。なお、下記に現在の測定条件を書いておきます。知識のなさ故に、全く見当違いの方法でやっているかと思います。 優しく突っ込んで頂けると助かります(>_<) 現在の測定条件:移動相-0.1 %リン酸 , 検出波長-210nM サンプル処理法: 1 サンプルを純水にて抽出して遠心分離 2 上清に1N過塩素酸 200μL入れて蓋をして加熱し、タンパク除去 3 ふたを外して加熱し、揮発性物質の蒸発させ、遠心分離 4 上清にクロロホルムを入れて脱脂質し、遠心分離し、クロロホルムを除去 5 上清ヘキサンを入れ、さらに脱脂質し遠心分離 6-1 上清をHPLCに注入(感度が低いながら、分析可能) 感度を上げるため、濃縮乾固を行いたいので、実際は 6-2 上清に0.2N NaOH/MeOH 1mLで塩化して濃縮乾固 7 純水で溶解してHPLCで注入(これだと、うまく分離できずピークが検出できない) というやり方です。 細かい事でも良いので、突っ込みor参考図書・文献があれば、宜しくお願いします。

  • 羊について

    ①日本で羊がいる場所はありますか? ②雄の羊なんですが…お腹が膨らむ病気などはありますか?また病気以外でお腹が膨らむ原因などはありますか? ・ 以上よろしくお願いいたします。

  • 鑑賞用の大菊のタネは採種できますか?

    観賞用の大菊についておたずねします。 大菊でもタネを取ることは出来ますか? 誰に聞いても挿し木で育てるようですが、タネは絶対にできないのでしょうか? いろいろな種類がありますが、掛け合わせるのにタネが出来なければ新しい品種はできないのでは?  大菊の品種ってどうやって作っているんですか? 宜しくお願いします。