• ベストアンサー

農地にこぼれたオイルの回収方法は??

先日、雨上がりに農地へ行ってみると小さな水溜りにオイル(何のオイルかは不明)が浮いていました。量は少量。 タイトルにこぼれたと書いていますが、見たわけではなく予想です。 10年以上耕作放棄されていた土地ですが多少の出入りはあったようです。考えられるのは草刈り機の混合オイルや軽トラのガソリン、エンジンオイル辺りかと・・・。 今月から畑として復活予定です。 何か良い回収方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.1

少量なら問題ありません 例:水たまりに1ccオイルたらして見ましょう おそらくその程度ではないでしょうか 農道をトラクタが走ったとき、グリスかなんかが少量飛んだと思われます もし、かつて、重油のドラムがあって、ドラム缶から200L漏れ出すと タール状になって真っ黒な土になっているはず そのような土なら、とりあえずビニールの袋に入れて、最寄のガソリンスタンドに相談(個人経営がよろしいかと) オイル混じりの土砂の処理方法と聞いて下さい 地方自治体によって処理が異なるように思います

darian30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 農地にオイルのようなものが・・・。

    10年以上耕作放棄された畑をお借りできることになりました。 イノシシの遊び場となっておりいたるところに水溜りができていまして、その水溜りにオイルのようなものが浮いていました。 1.パッと見、オイルが浮いているように見えるが、オイルほど虹色(鮮やかにギラギラ)ではない。 2.手で触ってみるとオイルのように液体ではないようで、かなり薄い何かの集合体のよう。細かく砕ける感じ。かなり薄い(小さい)ので手触り感はなし。(妥当な表現ができていませんがこんな感じ) 3.水溜りの全面ではなく端っこに寄っている感じで浮いている。(風で流されてか) 4.約3反のいたるところに浮いている。水溜りの総数の半分程度の割合で浮いている。 5.10年以上放棄されていたが草刈りは時々されていた。 6.農地の端っこにビニールハウスで使用するようなビニールや、黒マルチを焼いた形跡あり。 7.放棄される以前は3年間ほど花(たぶん菊)を栽培していた。 8.周りに民家・工場や他の農地は無く横に林道が1本ある。山の中腹辺りで自然環境には恵まれている。 要点はこんな感じです。 質問はこの物体は何か。有害なのか。有害であれば除去方法を教えていただきたいです。 何かヒントになるようなことでもあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 2サイクルエンジンオイルの混合比

    1. 最近買った草刈機にはオイルはFCまたはFDグレードで50:1の混合ガソリン と書いてあります。 2. 昔(約10年前)買った草刈機はオイルのグレードに関する記述はなく ただ混合比25:1とだけ書いてあります。 Q1. オイルの性能が向上したので 1.の50:1の混合ガソリンを2.の草刈機にも使えると思うのですがどうでしょうか?

  • 古いオイル

    こんにちは 物置掃除していたら古いオイルが見つかりました。 単にオイルと書いてある物、2サイクルエンジンのような混合ガソリン、4サイクルとか書いてある物などです。ステルのもったいないので使いたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 万一の場合、車はガソリンを廃棄できますか? 使い道は、車のガソリンとして補填する、草刈り機に使うなどです。其れ以外は思いつきませんが、何かございますか? アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 農地を一般開放すべきではないか

    水田は別として畑に関しては農業委員会は一般の人にある程度制約をかけるにしても開放するべきではないでしょうか。 もちろん農地として使うという条件に基づいてです。 畑で作業しているのは爺婆ばかりでもはや終わっていると思います。 農家にはもう農地を管理できないのは明らかではないでしょうか。 それなのに農業委員会は農家にしか農地の貸し借りおよび売買を認めていません。 まるで車の運転ができない人にしか車を売りませんと言っているようなものではないでしょうか。 農業委員会も政府も打開策がないと認め農地を農地として使ってくれる人に開放したらどうでしょうか。 どうせ耕作放棄地で草畑になるのなら週末に家庭菜園または小遣い稼ぎとして農協などの場所で直販売するなどに使ってもらったほうが国民の健康促進につながるのではないでしょうか。

  • 2サイクル ガソリンエンジンの混合オイルについて

    こんにちわ、宜しくお願い致します。 DLE20CCガソリンエンジンを買ってみたのですが、ガソリンに混合するオイルに何を選べば良いのか判断できず困っています。 エンジンを購入したお店ではオイルを扱って無いとの事で、2サイクルエンジンバイク用の混合オイルでOKですとの事でした。「草刈機用は使わないで下さいとも言ってました」 分かる方おりましたら、品名や混合比など教えて下さい。

  • 農地をサラリーマンに開放すべきではないでしょうか

    水田は別として畑に関しては農業委員会は一般の人にある程度制約をかけるにしても開放するべきではないでしょうか。 畑で作業しているのは爺婆ばかりでもはや終わっていると思います。 農家にはもう農地を管理できないのは明らかではないでしょうか。 それなのに農業委員会は農家にしか農地の貸し借りおよび売買を認めていません。 まるで車の運転ができない人にしか車を売りませんと言っているようなものではないでしょうか。 農業委員会も政府も打開策がないと認め農地を農地として使ってくれる人に開放したらどうでしょうか。 どうせ耕作放棄地で草畑になるのなら週末に家庭菜園または小遣い稼ぎで農協で販売するなどに使ってもらったほうが国民の健康促進につながるのではないでしょうか。 もう農家に期待するのはあきらめましょうよと私は思うのですがいかがでしょうか。

  • 農地売却

    現在、自己管理(耕作放棄地にならにように定期的な草刈りとトラクターで耕す程度)を行っている田んぼを売ってもらいたいとの話がありました。農地ではなく埋め立てて使用するそうです。こちらとしては、管理しなくてよくなるので大助かりですが、まず、名義は自分のものではありません。相続していないと思われますので、父か祖父の名義ではないかと思われます。売却するには、まずは相続してからの話になると思います。田舎ですので金額は二束三文と思われますし、まずは管理しなくてよくなるのが助かります。この作業がなくなるだけでも大きいです。正直、面倒なので手続きは専門家に依頼して対応したいのですが、売却金と税金、依頼料でマイナスになるのであるのもと考えております。どの程度の費用が発生するものでしょうか?ご経験のある方がいらっしゃったら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 草刈り機について

    草刈り機の混合するオイルはバイク用の2サイクルエンジンオイルでも代用できるのでしょうか、実はオイル切れで手元にバイク用オイルがあるのですが、使えるのか悩んでいます。使用する草刈り機は、ガソリン:オイル→25:1で日立工機製なのですが、どうですか?

  • 植物性の2ストオイルで昔のカストロの香りを嗅ぎたい

    過去に嗅いだのは30年位前だろうか? と、ふと思い出し、無性に懐かしの 香りを嗅ぎたくなったのですが、 植物性オイルとググって見たら、 ワコーズの2CRというのと、 カストロールの A 747 しか出ません でしたが、メーカー問わずで、500ml 1780円より安いのはないのかな? と思っています。 草刈り機に混合したいので、一度に少量しか 使わないのですが、植物性なので残りは 酸化して無駄になるな~と思い、単価は 安い方がいいと思ったので・・・ 2つ目の質問になりますが、草刈り機の 混合ガソリンを普通に作り、それに サラダ油を少し混ぜたらあの匂いは するのか?と思いました。 サラダ油を見たら「ひまし油」とは ありませんでした。 難しい質問ですが、宜しくお願いします。

  • 高齢者も若者もせっかく取った免許返納するのはバカ

    最近特に高齢者に対し免許返納をあおるマスコミがあります。 年齢に限らず高額の費用をかけて取得し高額の違反反則金や更新金をかけて所持してきた免許を無責任なマスコミに煽られてタダで返納するのはバカだと思います。 危険なら運転しなければいいだけ・・返納したら証明書がなくツタヤの会員になるのも困ります。 特に高齢者について無責任なテレビ番組でコメンテータと呼ばれる、世間知らずが 体験もしないで田舎の高齢者に返納したらタクシー券やバス割引券・・とか言ってます。 田舎には タクシーなんか無いし あってもタクシー運転手が高齢だったり、 田舎はバスはそもそも走ってないし道路が狭くて他所から来たタクシーなんか入れません。 遠くの畑に牛糞肥料をタクシーで運ぶのか? 草刈り機をタクシーで運ぶ? 田舎の運転は主にバイクです、日常生活はバイクです 離れた農地の草刈りをしないと耕作放棄地になり、そこを通る奥の農地も耕作放棄になります、どんどん耕作放棄地が広がります 結局のところテレビで免許返納をコメントしてる若者に田舎に帰ってもらい地方行事や農業を手伝ってもらう方策に議論が向いてしまうと思います 知人に相談され 私はそう言いました 皆さんは高齢者免許返納どう思いますか