農地売却に関する手続きと費用について

このQ&Aのポイント
  • 相続された田んぼの売却について悩んでいます。管理の手間から解放されたいですが、名義の問題や相続手続きが必要です。売却にはどの程度の費用がかかるのでしょうか?
  • 産地売却について相談がありました。田んぼは自己管理していますが、埋め立て利用するとのことです。相続の問題もあり、手続きや費用が気になります。
  • 田んぼの売却について相談です。自己管理をやめてもらいたいが、名義の問題や相続手続きが必要です。手続きや費用について詳しい方、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

農地売却

現在、自己管理(耕作放棄地にならにように定期的な草刈りとトラクターで耕す程度)を行っている田んぼを売ってもらいたいとの話がありました。農地ではなく埋め立てて使用するそうです。こちらとしては、管理しなくてよくなるので大助かりですが、まず、名義は自分のものではありません。相続していないと思われますので、父か祖父の名義ではないかと思われます。売却するには、まずは相続してからの話になると思います。田舎ですので金額は二束三文と思われますし、まずは管理しなくてよくなるのが助かります。この作業がなくなるだけでも大きいです。正直、面倒なので手続きは専門家に依頼して対応したいのですが、売却金と税金、依頼料でマイナスになるのであるのもと考えております。どの程度の費用が発生するものでしょうか?ご経験のある方がいらっしゃったら、お教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.4

費用的なご質問と言う事で まず、農振が外れている事を前提に その当該する農地の権利者は(所有者)じいちゃん・父さん生きていればそのまま いなかったら、相続人を身内で決め登記人変更(相続税微々たる金額・場所により)番地から納税明細書確認 それから始まり、農地法5条申請は(費用8万ぐらい)購入される方が全てを受け持ち行う(立て替え払いなど無い) 許可が下り次第、購入される方が法務局で登記変更を行う その間に、売買金額を受け取る この金額に税金がかかる、金額次第 税金分上乗せして販売するのが普通かな 圃場整備後の水田最高で、10a100万円(15~20年で元が取れる)が限度、それから不利分引いていくと幾ら その土地を売買し、後に高額に第3者に転売されようが文句苦情は言わない事

vaf326
質問者

お礼

ありがとうございます。圃場整備はしてあります。本来、圃場整備の水田は売却は×だそうですが、たまたま横にうめたてた個所があり、それで売却可能との事でした。費用はかかる経費は上乗せして金額をお願いします。まずは名義の確認ですね。これがやっかいなような気がします。多数の場合は依頼したほうが賢明かと。なるべく早めに処理したいと考えています。その方が手がかからなくて良いですから。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.3

埋め立てて利用? ガラを持ち込まれて山のようになるケースが有ります。 近隣の田畑の持ち主に迷惑を及ぼす場合が有ります。 十分に注意して下さい。

vaf326
質問者

お礼

県外からの会社ができる様子です。近郊のたんぼも作っていらっしゃる個所は少なく、それも自分ではなく依頼していらっしゃるところばかりですので、大きな問題にはならないと思われます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

相続手続きが厄介ですね。 お父様名義であれば、専門家に依頼しなくても自力で名義変更は可能です。 (私は昨年父が亡くなり、相続の名義変更を自分で行いました。登録免許税が三万程度発生しましたが、こちらは家屋も含んでいますから)    おじいさまの名義であれば、戸籍謄本から相続人を追いかけて遺産分割協議書に印をもらわなければなりません。 司法書士に依頼すれば、この追いかけるのに必要な日当、経費が掛かってきます。 時間さえあればあなたがやっても大丈夫。    相続人がどの程度いるのかで、費用は大きく変わってきます。

vaf326
質問者

お礼

ありがとうございます。まず、住所を確認して市の税務課に行き、そこでわからなければ、法務局で調べてみます。やはり相続がやっかいのような気がしています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

相続がどの程度ややこしくなるかで手数料もだいぶ違ってくると思います。 弁護士の相続交渉は遺産総額の何%とかだったりしますが、そもそもの遺産総額がさほどではない場合は、実費的な手数料になるように思います。 他に相続人がいなければ書類整理だけなので簡単でしょう。数十万程度で充分なような・・・簡単な場合は司法書士でもできるでしょう。数万程度で済むか? 税金は、遺産額が低ければ相続税は無し。他に登記に関わる部分と、不動産が売れればその利益に対してかかります。不動産の金額次第。 また、農地を別用途に使う場合は指定解除の手続きが必要となるでしょうが、場合によっては面倒になります。

vaf326
質問者

お礼

コメントありがとうございます。金額は少額ですので、まず面倒な問題はおこりません。税金は金額次第で手数料も同様ってことですね。 農地転用は、たぶん大丈夫かと思われます。購入希望者の方が事前に確認しているようです。参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 相続した農地を返して

    10年前に義父より妻が相続した農地(約100坪)、そのまま実家の兄が耕作していましたが、私共夫婦が退職したため、これから私どもで耕作しようと思い兄に返還請求したところ、管理費70万円を請求されました。 相続時、名義変更(登記申請)はすませ、兄とは貸借契約とか、管理依頼は何もしていません。 尚私共は農家ではありません。 請求の70万円を払う必要があるのでしょうか? どのようにしたら返してもらえるのでしょうか? ご指導のほどお願いします。

  • 農地の売却方法

    遠く離れている実家の2000m2以上の農地を相続することになります。 田舎町の中心部で市街化調整区域にも該当しない平地で侵入道も整備されている非常に立地の良い農地です。 相続しても遠方なので将来にわたって耕作するつもりはありません。 できれば売却したいのですが、立地が非常によいにもかかわらず農地のままでは安価な値段しかつきません。 宅地にすれば造成費用(1m2約1万円)や手数料を考えても十分な金額になると思われます。 宅地用に造成前でも不動産会社に宅地転用前提の金額で売却できるのか 自分で宅地転用・造成してから不動産会社に売却できるのか 宅地転用は無理なのか細かい事がよくわかりません。 有益な売却方法をご教授願います。

  • 農地の相続放棄について

      親が、配偶者から相続した農地を所有しています。 10年以上前には借り手がいたのですが、現在は耕作放棄状態です。 親は、現預金は僅かで老朽化し資産価値のほとんど無い家を所有しています。 借金等の債務はありません。 然るべき時に、相続人のその子供が全員相続放棄した場合は、 その農地はどうなってしまうのでしょうか。 耕作放棄地の問題は、国だけの問題になりますよね。  ・相続放棄は即ちすべての債権債務を放棄することは知っています。  ・相続人は子供しかいません。被相続人の配偶者も兄弟も既に亡くなっています。 【質問】 無事に相続放棄できるのでしょうか?  

  • 農地売却時の税金について

    昨年9月に市より、私の父名義の農地(3000m2)にこども園(社会福祉法人)を建てたいので5000円/m2で売ってほしいとの要望がありました。父(89歳)は当時入院中でしたが、父より、売却しても良いとの承諾は受けておりましたので、市には売却の意思は伝えておりました。しかし、その父も昨年の11月に亡くなりました。農地の登記変更はまだしておりません。私の母は13年前に亡くなりましたので、土地の相続権は父と同居していた長男の私と外に嫁いでいる姉の二人にありますが姉は土地の相続権は放棄してもよいとの事でした。昨日、市より農地売却の仮契約をしたいが、私と姉の二人と契約するか、または私が代表して一人と契約するかどちらにされますかとの連絡がありました。 この場合、税金はそれぞれどれくらいにかかるのでしょうか教えてください。

  • 農地を売却するにあたっての税金

    一戸建てを建てたいと思っています。 祖父名義の田んぼがあり、(実家から車で5分もかからない距離です) そこに建てようかと思っていたのですが、 先日から、実家の隣の土地が売りに出て、悩みはじめました。 その土地は160坪で1600万です。(160坪もいらないのですがまとめてしか売らないそうです) 親と同居の予定はありませんが、親の老後のこともありますし近いと何かと便利がいいので その土地が手に入れば、そこに建てたいのですが、予算的に1600万の土地を買うことは現状難しいです。 そこで思いついたのが、とりあえずローンで実家の隣の土地を買い 田んぼを売って、そのお金を頭金にして家を買えないかと思いました。 田舎で坪単価は5万~10万位だと思います。 貰える田んぼは100坪と180坪の田んぼです。 そこで質問なのですが 田んぼは、農地のまま100坪で500万くらいで農地のまま売るのか、 宅地にして、100坪800万ほどで売るのかどちらのほうが税金面などお得でしょうか? また、祖父名義のまま売るのと私が土地を相続してから売るのはどちらがお得ですか? 宜しくお願いします。

  • 農地の相続、農地以外で活用方法は?

    親が亡くなり、田舎の市街地調整区域に在る農地を相続するかどうか 迷っています。相続して売却するにも二束三文だし、他に有効利用もできそうにない、何かいい知恵あれば教えてください。相続して高く売る方法があれば一番いいのですが。

  • 国有農地の払い下げ 

    事情があり国有農地を農地法80条にて代理人名義で払い下げいたしました農地法3条により名義を本来払い下げ申請人に移そうとした所、小作人の同意が必要との事。これは必要なものなのですか?また、小作人がこの同意書に同意しないのですがこの対処の方法は如何したら良いのでしょうか?また、80条払下げにおいて代理名義人から当然の名義人に名義変更する時に、小作人の同意は必要なのでしょうかまた、小作人が耕作を放棄した時には、小作権は消滅するのでしょうかもし、消滅するとしたら放棄期間はどのくらいでしょうか?

  • 相続税の納税猶予について

    相続税で納税猶予を受けていますが、農地を維持管理(草刈り、耕し)はしていますが実際に耕作はしていません。 この場合問題は無いのでしょうか? また税務署より確認調査がきた場合耕作していると記してもいいのでしょうか? 教えてください。

  • 農地の購入について教えてください。

    はじめて質問します。 農地の購入について教えてください。 定年退職後に、農家を志し、8年前に中古の農地付住宅を購入しました。 地目は宅地・森林・農地です。宅地と森林は名義変更できましたが、農地は当時農家でなかったため名義を変更できませんでした。しかし、農地分の金額は支払って購入しました。そのため、知人(農家)の名義を借りるということで、抵当権をつけて知人の名義にしてもらっています。 8年間、名義は知人のものですが、その畑を耕し野菜を生産し直売所にもおろしてきました。 2年前、退職しましてからは、近所の畑もかりて耕作面積を増やして、野菜を生産しています。 ところが、実家の母が介護が必要な状態になり、遠方のため通わなければならなくなりました。 母の介護はいつまで続くかわからず、この状態では、農家になるための最低限の土地の耕作は無理であろうと考えます。 知人に名義を借りていることもあり、名義人の方も高齢のため相続が生じるとやっかいなことになるかもしれないので何とかしてほしいと言われています。 このままでは、農地を自分名義にすることもできず、どうしたらいいものかと考えています。 よい解決方法があったら、御教示いただければと思います。

  • 農地から原野に変わると 固定資産税は

    農地を所有していますが 数年前から耕作を放棄していて現在は原野の様になっています 耕作放棄地の税金は農地と比べて高くなるのですか  立地は センターラインが無い割と広い農免道路と山林の間で 道路の反対は圃場整備済みの田んぼと農家がポツポツと在る様な田園風景です 別に圃場整備済みの田も在ります 地価マップで一番近くの宅地価格を見ると 私より1キロメートル程度街寄りの所で5000円となってました 売ろうにも売れそうな場所ではないし もしかしたらもらい手も無いかも 面積が2ヘクタール位有るので 税金が上がると大変な事に 詳しい方 お願いします