自然科学

全158072件中1~20件表示
  • 報酬付き

    判断お願いします

    最近よく他の人から見た自分の顔が気になり合わせ鏡をして見るのですが 外(自然光が程よく当たった状態)と家の中(蛍光灯などの人工光?)で見る顔が全然違います。外の方が可愛く見えます。どちらが他の人から見た顔に近く正しいのでしょうか?判断お願いします。

  • 至急‼️すぐベストアンサーします‼️教えて下さい‼

    電流・電圧・抵抗の計算をする時に一番気をつけるべきことって何ですか?

  • すぐベストアンサーするので教えてください‼️‼️

    ①金属中を流れる電流(電子)と半導体(シリコン)を流れる電気(電子またはホール)とでは、どちらが速く伝わるかを理由を含めて教えてください。 ②直流電力と交流電流、同じ電圧で感電したら、どちらが危険かを理由含めて教えてください。 お願いします🙇

  • 報酬付き

    最近地震が多すぎる

    能登半島地震から各地で地震が増えてきて 最近で言うと豊後水道の地震がありましたよね。 和歌山も小規模の地震が増えてきて そろそろ南海トラフ?が起きるのかなと考えてしまいました。 過去の資料豊後水道で震度4 M5.9の地震が8月に起きてその4ヶ月後に南海トラフが起きていました。 ってことは年内に南海トラフなんでしょうか? 確か連動型の周期は150年でもう300年も 経っているのでいつ起きてもおかしくないということでしょうか?

  • シロアリ?

    写真の昆虫はシロアリですか? 元は羽がありました。

  • 写真の樹木の名前教えて下さい。

    白い花が?見えます。

  • SageMathをインストールしたい

    windows10 32bitにインストールできますか。出来るならばその方法を分かりやすく教えてください。 SageMath のHP(https://www.sagemath.org/)を見てもうまくいきません。PowerShellがwslを判らんと言ってくるのです。よろしくお願いします。

  • この虫?の名前を教えてください!

    部屋の中でクモ?っぽい虫を発見しました。しかし、いつも見る他のクモとは違う気がします。有識者の方どうか教えてください。(写真の虫は足が取れてしまったようです。)

  • 報酬付き

    ATPって核酸塩基のひとつにもなりますね。

    エネルギーの担い手であることはほかの核酸塩基とどこか違うのでしょうか。

  • 写真の花の名前教えて下さい

    樹木です

  • 報酬付き

    月に北半球はありますか?

    地球では北半球、南半球という呼び方をしますが、月では北半球、南半球という呼び方をしますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 理科の宿題についてです!

    塩酸の電気分解の話です! 1電子 イオン の単語を用いてプラス極マイナス極から気体が発生する流れを教えて欲しいです!

  • 報酬付き

    衝突時の位置エネルギーについて

    ある2物体が衝突するような運動で、かつ、これが完全弾性衝突であるとき、全運動エネルギーが保存されると聞きました。ここで質問です。なぜ位置エネルギーは保存されないのですか?分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • 報酬付き

    もし四次元が存在したら

    三次元、つまり私たちの世界に影響を与えますか?

  • 報酬付き

    高温多湿環境に強い脊椎動物について教えて

    高温多湿環境に強い脊椎動物にはどんな種類が居ますか? また、その動物はどのような体の仕組みで高温多湿に耐えていますか? ラクダなど、高温乾燥環境に強い動物の体の仕組みは解明されていますが、高温多湿に強い動物の体がどうなっているのかが分かりません。

  • 報酬付き

    力積の計算について

    添付資料ご確認いただけますと幸いです。 傾斜を玉が降った際に、その先の壁に当たった際にどれだけの衝撃が壁に伝わるか(力積)計算方法をご教授いただけないでしょうか。

  • 宇宙図の見方について

    添付の資料は、科学技術広報財団が発刊した「宇宙図2024」です。(URLからダウンロードし、拡大してご覧下さい。)この宇宙図の見方について、下記の事項について教えて下さい。 ①このすり鉢型としずく形の図はビッグバンから現在までの138億年の宇宙の成長を表していますが、この図を逆さにした宇宙が下半分にも存在していると思います。この図は、地球を上にした上半分の描写であると思うのですが。 ②グラフの横軸のスケールは宇宙の膨張によって長くなってしまうので、固有距離(膨張を考慮しない私たちの日常的な距離の概念)で表しているそうです。それでは、グラフの縦軸の時間軸のスケールはどうなるのでしょうか。空間膨張は相対性理論とは関係がないそうですから、私は時間軸については、調整は不必要なのではと思うのですが。(時間軸についての記述はありません。) ③銀河団JKCS041から放たれた光の軌跡を見ると、地球から離れて行く光と地球に向かう光では速度が違うかのように見えます。私の計算では、離れて行く光は、(330億光年―60億光年)/104億年=約2.6Cとなり、近づく光は、60億光年/104億年=約0.6Cとなります。「光速度不変の原理」は宇宙全体に適用されますので、この倍率は光速に対する空間の膨張率を表しているものと思うのですが。 以上の三点です。詳しい方のご教示をよろしくお願いいたします。 uchuzu2024_A3LowRes (tenpla.net)

  • ヘビって猫を食べますか?

    我が家に来て15周年の猫ちゃんがいます 前々からちょっと鬱病がちだったというか、変わった猫でしたが、 最近はもう完全に引きこもりになっていて、部屋から出ません そして、さっきなんと信じられない光景が・・ ヘビが部屋にいるんです 我が家は未だに昔ながらの家なので、障子に穴が開いており、そこから来たのか、にょろにょろと畳の上をはっています あまりにも唐突すぎて、かえって正気で見れたというか、見てしばらくして、えーっ・・っていう感情になりました ゴキブリだったらもっと、うわ ってなったと思います 免疫がないのでヘビはえーって感じで冷静にどうしようか思って、で、どうしようかもなにも、そのヘビが狙ってるのうちの猫ちゃんなんです 猫の方はもうビビっちゃって、爪出てるし、かたまってます これは、ヘビに食われるよりも、動物病院に行った方がよいのでしょうか? 食べる以外にないですよね? 蛇が猫に近づく理由って

  • 【自動車】自動車のサイドブレーキって後輪の左右の2

    【自動車】自動車のサイドブレーキって後輪の左右の2枚しか付いてないのですか? サイドブレーキを引くと4輪の前後左右の4輪全てのディスクブレーキまたはドラムブレーキにロックが掛かると思っていました。 さらに謎なのは、輪止めは後輪のロックされているタイヤにではなく、ロックがない前輪に置くのが正しい設置場所だそうですが、車のロックすら滑り落ちる傾斜停車時に輪止めを置くなら、ロック側の後輪にさらに押さえとして輪止めを置いた方が少し滑っても輪止めで止まると思うのですが、なぜロック機構すらない前輪に輪止めを置くのでしょう? 後輪ロックが滑って進みだしたら、加速して前輪の輪止めに到達した時点で輪止めを乗り越えて進む可能性があるので、初期動作時のちょっと動いた段階で後輪で輪止めで押さえ止めた方が止まるのでは? なぜロックが後輪しかないのか、なぜ輪止めは後輪ではなく前輪に置くべきなのか科学的な物理学な理由説明をお願いします。 私はロックされている後輪タイヤに輪止めを噛ました方が止める力は弱くて済むと思います。

  • 報酬付き

    人の便に含まれる大腸菌は、周りに水分が無い状況下で

    人の便に含まれる大腸菌は、周りに水分が無い状況下では何日間生きられますか?