自然科学

全158194件中241~260件表示
  • ターンブルブルーの名前の由来

    ターンブルブルーの名前の由来を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 肉食獣の善玉菌の餌

    人間は食物繊維が善玉菌の餌になりますが、肉食獣、虎や猫などは肉が善玉菌の餌なのですか

  • 月の引力で発生する潮の満ち引きについて

    月の引力で発生する潮の満ち引きについて 1 潮の満ち引きがなかったらどのような影響が出るか? 2 満潮、干潮の差がなかったらどのような影響が出るか?

  • ジェットコースターの運動の向きの問題

    物理。ジェットコースターの運動の向きの問題。Aの位置からスタートするジェットコースターがある。 写真のジェットコースターから以下の問に答える問題です。解答はあっていますでしょうか? ①A地点と運動の向きが反対になる地点を全てあげよ。 ②速さが最も速い地点はどこですか? ③速さが最もおそい地点は どこですか? ④速さがDと同じ地点はどこですか全てあげよ。 ⑤速さがC地点よりはおそくてB地点よりはやい地点を全てあげよ。 ⑥速さがB地点よりはやくてH地点よりおそい地点を全てあげよ。 解答:①:E,F,G,H ②:G ③:B ④:E,F ⑤:A,D,E,F,H ⑥:A,D,E,F

  • 振り子のしんぷくと周期の関係について 

    付属画像の①の4行目の教科書に書いてある「おもりがふれる平均の速さ」の意味がよくわからずにいます。 どう言う意味でしょうか?

  • 井戸+デルタ突起ポテンシャルの束縛問題について

    数理工学者「演習しよう量子力学」の演習問題4.9についての質問です(問題と解答の写真を以下に添付します、見づらくてすみません)。この問題の(2)の解答の四行目に 「束縛状態に気をつけてk = √-2mE/ħ^2とおく」とあります。この記述をみると、Eを負としていると思うのですが、その根拠が分かりません。x = ±aで無限に高いポテンシャルに囲まれているのでエネルギーは正でも負でも問題ないと思っていますし、なんなら|x|<aで束縛状態を持つならエネルギーは正でなければならないと考えています。この認識が間違いということでしょうか。解説をお願いします。 また、問題文中には「k = √2mE/ħ^2とする」としているのも解せません(根号の中の符号が異なります)。ここに関しても私は理解できていないので、解説をお願いします。「束縛状態」「束縛エネルギー」あたりの言葉の意味を理解し切れていないのかな?と個人的には思っています。

  • sinωtとは?

    単振動の変位や速度、加速度の式にそれぞれsinωtって記載がありますが このθ=ωtってこの角度が変わると、変位Asinωt、速度ωAsinωt、加速度ω2sinωtにどのような影響があるのでしょうか? θ=180°、θ=90°でそれぞれ違いをご教示下さい

  • 杉の山を野焼きし花粉症退治

    信長が比叡山を焼いたように杉の山に火をかけて花粉症の原因杉林を一掃できないのですか?

  • 金の延べ棒と銀の延べ棒が混じり合う理由

    金の延べ棒と銀の延べ棒を密着させて数か月放置しておくと、金原子の一部が銀の延べ棒に、銀原子の一部が金の延べ棒に移動しているそうです。この現象は、金の延べ棒内部(または銀の延べ棒内部)を動き回っている自由電子が絶えず延べ棒表面近くの金原子核(または銀原子核)に衝突し、金原子(または銀原子)を外側に押し出すからですか。物理も化学も数学も詳しくなくて失礼しております。

  • 飛行DNAの獲得について

    虫も鳥も、トビウオもコウモリも翼竜もタンポポも、羽根の起源に諸説あるとはいえ、体の一部が平べったくなっていて、気流に斜めに衝突させて揚力を得るのは同じと思います。植物、昆虫、魚類、爬虫類、鳥類、哺乳類、飛行能力の獲得は別個ですか。それとも原始の生命に飛行DNAが宿って、ヒトも飛行DNAをジャンクDNAとして有しているのでしょうか。

  • 金が銀より柔らかい理由を教えて下さい

    金の延べ棒と銀の延べ棒の違いが良く判らないのですが、 A. 銀の原子半径より金の原子半径がやや小さく、金の延べ棒の方が原子核同士が近接していて、正の電荷で反発し合う磁力が大きいので結合が弱い。 B. 銀の原子半径より金の原子半径がやや小さく、しかも銀の原子核より金の原子核が重いので、金の延べ棒の方が原子核同士の引力が大きく結合が強い。 A.とB.を比較すると、磁力の方が重力よりずっと強いので、銀の原子同士より金の原子同士の結合が弱いのですか。 でも実は金原子と銀原子では結合が異なっていて、金の方が変形しやすいのでしょうか。 基本的な質問で失礼しております。

    • ベストアンサー
    • DK000
    • 化学
    • 回答数1
  • 銀より金が重い理由を教えて下さい。金より重い元素?

    小生の初歩の知識で考えつく理由は、A. 銀の原子半径より金の原子半径が小さい。B. 銀の原子核より金の原子核が重い。C. その他の理由。非常に重い星が存在するそうですが、金よりずっと重くてかつ安定的な元素は宇宙に大量に存在しますか。

  • 水と油が分離する理由

    水より油が軽い、比重として油が軽いとはいえ、水の分子よりも油の分子の方が大きくて重いのですよね。常温で大きな油分子が振動する際に生じる間隙を、小さな水分子が通り抜けて落下する感じですか。化学の基本的な質問で失礼しております。

    • ベストアンサー
    • DK000
    • 化学
    • 回答数5
  • 破砕帯のトンネル

    日本は彼方此方破砕帯や断層が在りますよね。 破砕帯や断層を抜いたトンネルが有ると思うんですが…… 破砕帯や断層は動いていますよね、その場合トンネルは折れたり潰れたりしないのかな?

  • 真空圧

    -0.95MPa(-950000Pa)は大気圧に対する相対圧になるかと思います。 絶対圧力はどうなりますか? 大気圧は絶対圧力で101300Paですよね。101300-950000=-848700Pa? 頭がこんがらがっています。

  • 箱の中の粒子(三次元)の解について

    初歩的な質問なのですが、三次元のシュレディンガー方程式について、以下の画像のような解放は誤りなのでしょうか。もし誤りなら、指摘していただければ幸いです。また、誤りでないのならなぜ一般的に変数分離が好んで用いられているのかをご教授願います。

  • 韓国の放射線量

    ソウルの街の放射線量が福島の3倍という動画を 見ました。 真実かどうかは解りませんが真実なら原因は何ですか? 大地から自然の放射線が放出されているのでしょうか?

  • 人間と動物について

    いくらボブサップでも、アフリカゾウの突進は止められませんか?

  • ダークマターとはニュートリノ他の素粒子?

    ダークマターは質量があって電磁波に反応しないようです。宇宙内にはニュートリノ他の素粒子が充満しているのですか。テレビの科学番組では、視聴者に分かりやすいよう、岐阜県のニューカミオンカンデに上方からニュートリノが降り注ぎますが、実際には上方からも下方からも、四方八方から通過する感じと思います。

  • 香水は有害物質?

    香水って有害物質じゃないんですか? 香害と呼ばれることも多いですし 実際化学物質過敏症の方は辛いと思うので 有害物質ですよね 私がたばことガソリンとペンキのにおいが好き と言ったら 有害物質のにおいが好きなんだね と言われたので 香水だって有害物質だし、みんなだって金かけてにおいのためだけに有害物質を身体にかけてるじゃん と言ったらめっちゃキレられました