• ベストアンサー

ジェットコースターの運動の向きの問題

物理。ジェットコースターの運動の向きの問題。Aの位置からスタートするジェットコースターがある。 写真のジェットコースターから以下の問に答える問題です。解答はあっていますでしょうか? ①A地点と運動の向きが反対になる地点を全てあげよ。 ②速さが最も速い地点はどこですか? ③速さが最もおそい地点は どこですか? ④速さがDと同じ地点はどこですか全てあげよ。 ⑤速さがC地点よりはおそくてB地点よりはやい地点を全てあげよ。 ⑥速さがB地点よりはやくてH地点よりおそい地点を全てあげよ。 解答:①:E,F,G,H ②:G ③:B ④:E,F ⑤:A,D,E,F,H ⑥:A,D,E,F

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1338/2252)
回答No.2

補足ありがとうございます。 ①:E,F,G,H:貴回答に賛同します ②:G     :貴回答に賛同します ③:B     :貴回答に賛同します ④:D,E,F  :貴回答にDを追加することが適切と思います ⑤:D,E,F,H :Aの速度はBと同等なので、貴回答からAを削除するのが適切と思います。 ⑥:D,E,F  :Aの速度はBと同等なので、貴回答からAを削除するのが適切と思います。

hayosat
質問者

お礼

ありがとうございます!

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1338/2252)
回答No.1

ご質問に記載されている内容は、クイズですか? 物理の問題ですか? 物理の問題であれば、ジェットコースターの走行抵抗(風力や車輪の摩擦による)は無視してよいなどの条件が与えられていると思います。学校の試験問題であれば、事前の授業でその条件が提示されているかもしれません。 お手数を掛けますが、前後関係を省略しないでご提示頂けないでしょうか。 一般的なジェットコースターでは、AからスタートしてBに達するまでは、外部から動力を加えて位置を持ち上げますが、ご提示の文章にはどのような方法で、どの程度の動力を加えるかが提示されていません。また、B点に達した際の速度がゼロであれば、頂上で止まった状態を保つのでC-D-E-に向かって滑走しません。 気づいたことを書きだしてみましたが、物理問題としての回答を導くには、もう少々条件を明確にする必要があると思う次第です。

hayosat
質問者

補足

すみません。情報不足でした。AからB はエスカレーターと同じようにチェーンで引き上げられると書かれています。 DからEからF HからIからAは等速運動と書かれています。 摩擦や車輪、風力などは考えないそうです。

関連するQ&A

  • 高校物理、ジェットコースターの問題

    半径rの宙返りジェットコースターがある。車輪とレールの間の摩擦や空気抵抗は無視し、重力加速度の大きさをgとするとき、Bで支えがなくとも、人が落ちないためには、hがいくら以上でなくてはならないか? (解答) 人がジェットコースターとともに、円運動して、Bを通過するとき、コースターにいる人から見ると、人には重力、垂直抗力、遠心力の3力が働き、つりあっている。人の質量をmとし、鉛直下向きを正の向きとすると、 mg-mv^2/r+N=0 人がコースターから離れないための条件はN≧0が成り立つことである。 (疑問) 人がコースターから離れないための条件はN≧0が成り立つことであるといえるのはなぜでしょうか?

  • ジェットコースターについて

    ジェットコースターについてのアンケートです。 あなたはジェットコースターが、 A-1→好きで恐くない→乗りながら手を万歳できる。全然余裕! A-2→好きだが恐い→乗った時のスリル感がたまらない B-1→嫌いだが恐くはない→乗れるが面白くない B-2→嫌いで恐い→乗れない。絶対無理! C→その他(具体的に書いて下さい) たとえば、今まで乗った事がないので分からないなど 後、年代(大人か子供かでもいいです)・性別もよければ教えてください。

  • この問題の的確な解説教えていただけませんか?

    まず、下記の問題を読んでください。 7人のABCDEFGがいました。 その7人の人はabcdefgの好きなものを選んでよいといわれ、選びました。 7人がその内容を証言しています。それぞれの人がもらったものを当ててください。だだし、7人のうち6人は3つの証言のうち一つは嘘をついているものとします。さらに残り1人はすべて嘘です。なので証言に入れませんでした。そのすべて嘘つきの1人はgをもらったそうです。 A:私はb、Eさんはd、Cさんはeをもらいました。 B:私はc、Aさんはe、Gさんはfをもらいました。 C:私はb、Dさんはc、Eさんはdをもらいました。 D:私はc、Cさんはf、Eさんはbをもらいました。 E:私はd、Bさんはg、Dさんはeをもらいました。 F:私はa、Aさんはb、Gさんはdをもらいました。 G:私はe、Bさんはc、Cさんはfをもらいました。 解答はいいので、解く為の詳しい解説を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • この問題って高校の順列・組合わせの問題ですか?

    高校は遥か前に卒業しましたが数学が苦手で特に確率のところがまったくダメでした。 最近こういう問題を考える機会があったのですが、これって順列・組合わせの問題ですか?もしそうなら教科書的な解法を教えてください。 Q あるトーナメント方式のスポーツの大会で約50校のチームが全国の各地域(A~H)から6~7チームずつ参加して開催されました。決勝に進出する2チームの出身地域の組合わせは何通りでしょうか? 答 36通り AーA、A-B、A-C、A-D、A-E、A-F、A-G、A-H B-B,B-C、B-D、B-E、B-F、B-G、B-H C-C、C-D、C-E、C-F、C-G、C-H D-D、D-E、D-F、D-G、D-H E-E、E-F、E-G、E-H F-F、F-G、F-H G-G、G-H H-H ・・・・などと、1つづつコツコツ数えればもちろん答えは出るんですが、順列・組合せで習ったPとかCを使って出せるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 線形代数の問題?

    線形代数の問題だと思うのですが、9個の未知数がa b c d e f g h i  があって、  a+b+c=2 d+e+f=2 g+h+i=2 a+d+g=2 b+e+h=2 c+f+i=2 を満たしているとします。  行列で書くと、 「1 1 1 0 0 0 0 0 0 | |0 0 0 1 1 1 0 0 0| |0 0 0 0 0 0 1 1 1| |1 0 0 1 0 0 1 0 0|=A |0 1 0 0 1 0 0 1 0| |0 0 1 0 0 1 0 0 1 」 x=(a b c d e f g h i) c=(2 2 2 2 2 2 2 2 2) として、A(xの転置)=(cの転置) と書けます。 a~iは0か1として、解が何個あるのか調べたいのですがどのように考えたらよいのでしょうか。

  • ”ジェットコースターみたいな電車”はムリ?

    ”ちびっこ物理学入門”みたいな質問でお恥ずかしい限りです。 先日、ジェットコースターに乗ったのですが、「何とか実際の電車に使えないものか」と考えました。 例えば、東京ー横浜間になだらかなコースターを作ってですね、 東京駅から急な坂をカタカタ上り(あるいはエレベータで上げる) 頂上からは引力だけで横浜へ! 現実には極めて困難ですが、 平地を横浜まで走るエネルギー(仮にA)と頂上まで上がるエネルギー(B)は         A≦Bですか? コースターのほうが電気代が安いような気がするんですが・・・

  • 確立の問題なんですが・・・

    A、B、C、D、E、F、G、H、I、Jの10組の野球チームがあってA>B>C>D>E>F>G>H>I>Jという順番で強いとき, トーナメントをするとCが準準決勝で負ける確立はなにか?という問題です。棒有名高校の入試問題なのですが誰か分かる人お願いします。

  • 高2:運動方程式の問題

     高2♀です。 夏休みの宿題である物理の問題が解けません。 問い  なめらかな水平面上を,直方体の物体A(質量M[Kg])が、一定の速さv[m/s]で動いている。Aの上面には小物体B(質量m[kg])が置かれており、BはAに対して静止している。AとBとの間には摩擦があり、その静止摩擦係数はμ,動摩擦係数はμ´である。この物体Aに、大きさが一定の力を、運動と反対の向きに加え付けて停止させる実験を行う。Aの運動の向きにx軸を取り、重力加速度の大きさをg[m/s2]として以下の問題に答えよ。  加える力の大きさがF[N]のときには、小物体BはAに対して動くことなく、Aと共に止まった。 (1)力Fが作用している間のAの加速度の大きさaを求めよ。 (2)力Fが作用し始めてからAが止まるまでの時間を、aを用いて表せ。 私の答え                         (1)ABを一体として運動方程式を立てる   (M+m)a=-F         よって、a=-F/M+m[m/s2] (2)0=v+at   よって、t=-v/a[s] 正しい解答 (1)-(M+m)a=-F  よって、a=F/M+m[m/s2] (2)0=v-at  よって、t=v/a[s]  解答を読む限り、加速度aはマイナスのようですが、なぜそうなるのかを教えてください。    

  • 運動の法則を使った問題

    問題:動力車Aが客車Bを引っ張って運動している。 ⅰ)動力車Aが客車Bを引っ張る力をFとする。 ⅱ)同時に客車Bは動力車Aを引っ張り返す(作用反作用の法則から)。その力の大きさはFと同じで向きは反対のfとする。   すなわち、F=-f ⅲ)よって{動力車A+客車B}列車は動かない。 このⅰ)、ⅱ)、ⅲ)の誤りをAとBについて運動方程式を作って論ぜよ。  動力車Aは加速度があるので、ⅱ)がおかしいのかなぁと思うのですが・・・ 具体的にどう回答したらよいかヒントだけでも教えてもらえたら嬉しいです。

  • 今日の11時までにお願いします!!位相の問題です

    S={a,b,c,d,e}(五点集合)とし、Oを次の集合族とする。 {φ,{a},{b},{a,b},{a,b,c},{d,e},{a,d,e},{b,d,e},{a,b,d,e},S} とする。 (1)全ての閉集合を列挙せよ。 (2)A={a,c,d}のとき、Aの開核={a}及びAの閉包={a,c,d,e}を示せ。また、Aの各店が孤立点かどうか判定せよ。 (3)(2)のAの場合、導集合Aは閉集合かどうか調べよ。 この五点集合の取り扱い、考え方がさっぱりわかりません。また次の問題でも・・・ X={a,b,c,d,e,f,g,h}(八点集合)について、次のXの部分集合族B_iに属する集合を開集合として含む最小の開集合系でXに位相を入れよ。 (1)B_1={X} (2)B_2={{a},{b},{a,b,c},{c,g}} (3)B_3={{a,b,c},{c,f,h}} (4)B_4={{a,b,c},{d,e},{f,g,h}} (5)B_5={{a},{b},{c},{d},{e},{f},{g}} この位相を入れよと言う言い回しも理解しがたく、ましてや回答の考え方もわかりません。どうか丁寧にやさしく教えてください。お願いします。