サラリーマンの税金

全367件中301~320件表示
  • 社会保険料、税金について

    単身者で額面給与20万の会社の場合、所得税と社会保険料は毎月どのくらい引かれるものですか? 計算式なども含めて御存知の方が居れば教えて下さい。

  • 脱税行為だと思うのですが

    会社の業務で、提案制度があります。 業務内容を抜粋して、月に一件提出すると賞金が貰えます。 しかも現金です。 それとは別に、チームで改善活動を発表すると賞金が貰える制度もあります。 それも現金ですが、会社に領収書を提出します。 業務内容で得た報酬は、給与所得で課税されるべきだと思うので、前述の二つの活動は、脱税行為だと思うのですが、如何でしょうか? いけないことを会社ぐるみでやっているのならお金を受け取りたくありません。 ご意見、よろしくお願いします。

  • ボーナスの税率

    主人が北海道の公務員です ボーナスの明細をみて、事務官が 「○○さんの税率が一番高いんですよね・・・」と つぶやきました 主人は40歳で 職員20人中下から3番目です 50代の職員が税率10%なのに 40歳の主人が税率14%なんてことがありますか? こどもは3人いますが あまり関係ないんですよね? 住宅手当をもらっていること(住宅ローン控除がないこと)は 関係ありますか? 明日、税務署で質問しようかとは思っていますが 畑違いなことを言っていてもはずかしいので 仕組みが分かる方、ご教授お願いします。

  • 出産したあとの会社員の所得税 

    よろしくお願いします。 今年2月に第一子出産しました。 今私は育児休暇中ですが、昨年の12月までは扶養範囲内で勤めてました。 主人が会社員なのですが、所得税のほうが、私が2月までは扶養者1人の計算で所得は計算されてるのがわかるのですが(所得税の月額の表みたいなのを参考にいってます) 2月以降、所得税がたぶん子供の分も扶養家族になってるはずなんだけど、所得税として計算されてるのはどうみても1人分(たぶん私だけ)になってるようです。給料明細の5月分まで今はきてますが、みたところは1人分です。 これは、のちのちに反映するものなのでしょうか?それか源泉徴収表のときに源泉徴収税額で、変化するものなのかな? 来年から子供を保育園に入れようとかんがえているので、この所得税のところは大きく影響するので気になってます。会社に言うほうがいいのでしょうか・・。 もしわかる方いらっしゃったらご回答よろしくお願いします(

  • 源泉徴収票は特別徴収税額の給与収入額と同じですか?

    源泉徴収票がなくなったのですが特別徴収税額通知書が家にありました。以前源泉徴収票を見たときの額と特別徴収税額通知書の給与収入欄と額が同じなような気がするんですがおなじなんでしょうか?? また、特別徴収税額通知書で源泉徴収票の代わりになりますか?

  • 手取り13万円パートで

    所得税が引かれないって聞きましたが、彼は扶養家族があるってことでしょうか? 勤続月数は2ヶ月を超えています。したがって丙ではありません 社会保険料控除後の金額で源泉徴収税額表にあてはめると、手取り13万円なら扶養家族1でも源泉徴収されます。 なお、この金額で市民税は非課税と言っているひとがいますが、彼らの要因は障害者以外には扶養家族有か寡婦などが該当しますか? おっさんなので未成年は該当しないはずです。

  • 扶養家族の人数は

    夫婦が正社員で共働き、子供全員が16歳未満は扶養家族の人数は0人 16歳以上19歳未満および23歳を超える学生を扶養している場合、当該人数 大学生の子供を養っている場合はその人数+1人 ひとり親家庭などの寡婦は+1人 勤労学生も+1人 障害者は+1人ですか?

  • ベース600万、手取りは?

    無知な私に教えてください。 ベース600万円 ボーナスは別途年1支給です。 月々手元にはいる額はいくらくらいになりますか?

  • 副業の請求をどうすればいいのでしょう?

    すいません、教えてください。 現在サラリーマンをしております。副業として、アドバイザー業務を勤務時間外で受けました。その毎月の請求に関しての質問です。、 毎月のアドバイザー料+交通費実費の請求書を送付したのですが、先方の経理担当から質問を受けました。 1:通常、個人の方へのお支払いは消費税ではなく源泉所得税を差し引いてのお支払いとなります 2:税務署へ開業届けをされている個人事業主である場合はその旨をお知らせ頂ければ、今回の請求書で進めます との事なのです。副業は今回初めてで、青色申告か白色申告をしないといけないのかなぁ?と考えていたのですが、1と2のどちらでお願いしたほうがいいのでしょうか? すいませんが教えてください。結構急いではおります!

  • 年収2000万

    営業職で年収2000万稼いだ場合、 税金はどれくらいでしょうか? 資金が必要なので、一年で2000万稼ぐことが目標です。一年のみを考えています。 そして、極端ですがその翌年は年収0となると、その年の税金は年収0に対する税金と考えて良いでしょうか?

  • 手取りいくらくらい?

    26歳♀です。 お恥ずかしながらどんぶり勘定で今までやってきたので税金のことがよくわかりません。 現在年俸制で1500万+ボーナスという契約でやとわれています。あまり贅沢するたちではないです。 体調を崩したのでボーナス込で年収700万くらいの会社に転職しようと思っています。 月々の手取りってどのくらいになるのでしょう?

  • 副業に関連した相談です。青色?白色?

    このたび縁があって、勤務先の仕事とは別で勤務時間外に語学教材の開発・販売会社のアドバイザーを引き受けることになりました。 今月からですが毎月15万円ほどの収入です。考えようにもなるのですが、経費として家賃(自宅の1部屋をそれ用に確保)、打ち合わせや交通費、 など考慮すると年間20万円以上の所得になるかどうかところです。 他方、現勤務先での年収が1,000万ほどで差し引かれている税金はバカになりません。 いろいろ本を読み、雑所得とか事業所得とか、青色申告とか白色申告とかあるようですが、私のような状況ですとどうするのが一番いいのでしょうか? ちなみに副業のアドバイザーですが、それ関連の打ち合わせを長野県でする機会が多くなりそうで、週末に松本の自宅に帰るのとスケジュールを調整して 交通費(高速代、ガス代、など)を経費にしたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 単身赴任で住民票をどうしよう

    私は50代ですが2年前に再婚した者です。 住所は埼玉県川口市ですが自宅は長野県松本市です。 で日曜日の夜から金曜日の夜まで川口でサラリーマンとして勤務、週末は松本市で妻と過ごす、いわば週末婚状態です。 私の住民票は埼玉県川口市、妻は長野県松本市にあります。ゆくゆくは私が松本の方に移ることを考えています。妻は学校教師として勤務しており年収も500万以上あるため、私の扶養家族にはなっていません。夫婦としての税金上のメリットなど何もなく、独身時代と変わらないのですが、 このままでいいのでしょうか?私の住民票を松本に移すことで税制上のメリットがあるでしょうか? 漠然としてますが、どうしたらいいのか困っております。

  • サラリーマンの副業について

    現在,フリーのカメラマンとして個人事業者(青色申告)をしています。 昨年2013年の課税所得は約103万(年間)ありました。 来月から他業種にて正社員(総支給の予定額330万)として 給与所得になり社会保険に変更になります。 そこで質問ですが、 個人事業者としての仕事は土日がメインで、 今度の就職先は土日が休みなので、 今の個人事業者の仕事も続けられるのですが、 その場合、昨年同様青色申告可能でしょうか? ただし就職先との兼業にした場合の個人事業者の事業収入は、 平日が動けない分、今の3分の1まで落ち、150万程度になる予定です。 ちなみに継続性はあります。 質問(2) 兼業で青色申告が出来ない場合は、雑所得としての申告になり、 給与と事業所得を合算して、所得税と市県民税の算出となるのでしょうか? その場合の税金額の算出方法(式)を教えていただけないでしょうか? 可能でしたら、実際の数字を用いてお願いします。 情 報 ・就職先給与額、年間の総支給額330万(予定) ・社会保険有り ・近所の為交通費無し ・扶養 1名(妻)、子供2名 ・個人事業、昨年の課税所得は約103万 ・国民年金、国民健康保険加入 ・青色申告控除有り 質問(3) 私が兼業するよりも、個人事業者は廃業して、その代わり、 個人事業での取引先に依頼して、 妻をバイト契約で雇ってもらい、130万以内で仕事をしてもらう方が、 私自身が兼業するよりも、所得税や市県民税は得になるのでしょうか? (私の個人事業の仕事内容は、妻でも代理可能) 長文となりましたが アドバイスをお願い致します。 不足の情報があればご指摘下さい。

  • 退職金に係る税金について

    退職金に係る税金について 所得税及び復興特別所得税の額を計算するために、 退職所得控除額を計算する必要がありますが、ここで質問です。 勤続年数を当てはめる時、休職期間は含みますか?含みませんか? なお、会社の支払う退職金そのものを算定する時に当てはめる勤続年数と、 税金計算上の勤続年数は違うことは承知しております。 よろしくお願いいたします。

  • 配偶者控除の廃止について

    普通のサラリーマンですが、 配偶者控除の廃止や削減になるとどのくらい 増税になるのでしょうか? 困ったものです。 何か対策はないものでしょうか? 教えてください。

  • 会社の提案制度の賞金の納税

    会社の提案制度の報酬で、一件につき数百円から数千円のお金が現金でもらえます。 これは個人所得なのに税金は支払わなくて良いのでしょうか? 会社が何らかの形で肩代わりしてるとしたら どうでしょう? 税金の法律的に脱税になりませんか? 目の前に人参ぶら下げる様なやり方、月一件以上と言うノルマ、腹立たしく思います。

  • 源泉徴収簿とは

    とある手続きをするのに現時点での源泉徴収簿が必要なのですが、源泉徴収簿と源泉徴収票は別物なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 役員退職金の課税

    2年と7年在籍の 各役員の慰労金は  控除が違うのですか?  識者様!教えてくださいませ。 社内規定で 2年の方は250万円 7年の方は1800万円支給されます。  税金 市民税 いくらになるのかしら?

  • 入社時に支給する一時金の所得税額の計算方法

    源泉徴収税額の算出方法についての質問です 4月に入社する社員が奨励金支給対象の資格をもっているため、4月の入社後に奨励金を支給することになりました。 そこで支給時に源泉徴収する税額を源泉徴収税額表をもとに算出しようと思い自分でいろいろ調べて算出方法を考えてみましたが、その算出方法が正しいのか自信がありません。 週明けには支給の準備を始める必要があるため、自分で調べてみた算出方法があっているのか?と、もし間違っていれば正しい手順・考え方はどのようなものなのかを教えて頂けないでしょうか? ・・・いろいろ調べて、以下の<状況>で(1)や(2)の算出方法ではないかと思っています。 <状況> ・今年の1月~3月(入社時)まで、アルバイト等を含め収入はない(前月までの所得はなし) ・入社時に「給与所得者等の扶養控除等申告書」を提出してもらう予定(甲欄を参照できる?) <自分で調べて考えてみた算出方法> (1) 「奨励金は賞与扱い」「前月の給与はなし」から、源泉徴収税額表の「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」の甲欄をみて源泉徴収税額を0%とする。(奨励金をそのまま全額支給する) (2) 税額表の賞与の説明の中に「前月中に普通給与の支払がない場合は月額表で算出する」と記載があるため、源泉徴収税額表の「月額表」の「甲欄」から今回支給する「奨励金」に応じた源泉徴収額を控除する。(※奨励金が10万円で扶養が0人の場合、720円を控除した額を支給) このどちらも正しいのか判断がつかなかったので質問させていただきました。回答をよろしくお願いします。 ※参考にした情報「平成26年分 源泉徴収税額表」(国税庁) http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/01.htm