アルバイト・パートの税金

全709件中281~300件表示
  • クラウドソーシングで業務委託の場合の収入

    クラウドソーシングを通して月に4万程の収入を得ています。 業務委託ということで、仲介者からは源泉徴収表は出ないと言われております。 今度子供の大学の奨学金の申し込みのため両親の収入を記入しなくてはならないのですが、源泉徴収表もないのでどのように報告すれば良いのでしょうか? 毎月の明細はネットで届いております。

  • 今年1月から何日か派遣会社から日雇いのバイトをして

    今年1月から何日か派遣会社から日雇いのバイトをしてたのですが、その時1日の所得税が700円くらい引かれていました。 これは、年末調整というものをすれば返ってくるのでしょうか? そうするには、派遣会社から何か書類をいつ頃貰えば良いのでしょうか? ちなみに、現在は別の派遣社員でフルタイムの就業中ですが、その場合も貰えるのでしょうか? 無知ですみませんが、詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 市営住宅の家賃について

    夫婦&子供1人で市営住宅で暮らしてる場合、収入は夫だけですが、妻がこの先、パートで働いて月に3万~5万稼いだ場合、家賃はいくらくらい上がりますか?

  • 夫年収750万、妻が扶養から外れた場合の世帯収入

    夫年収750万、妻が扶養から外れた場合、どの程度稼げば世帯手取り収入増となりますか? 夫年収750万、保育園児2歳1人、現在扶養内(おそらく今年は130万以内)で働くパート主婦です。自身のキャリアアップと先々の働き方も含め、転職を考えています。が、転職すると扶養からはずれることになり、それにより世帯手取り収入は増えるのかどうか、参考までにご意見いただければと思います。 なお、時短、保育園からの呼び出しの早退、突然の休みなどあるため、パートでの転職です。 (1)転職した場合、内定いただいている会社だと時給が増え、子供や自分の体調不良などで休む日数も踏まえ年収180万ほどの見込みです。夫の扶養からははずれ会社の社保に加入します。 (2)現在の会社に留まり、130万以内で働き扶養のまま継続することも検討中です。ただ現在のままの仕事量だと130万超えそうです。超えても140万まではいかないと思われます。 私はもう37歳になるので、キャリアアップをしたいなら今しかないと考えています。 内定いただいた際に業務委託で月固定給、年収260万でお話をいただきましたが、ベンチャーで契約更新は3ヶ月毎のため、信頼できると思えるまでは業務委託としては受けれないと考え、時給制のパートでとなりました。 パートの契約更新も3ヶ月毎ではありますが… 現在の会社ではパートのため権限はなく、業務改善の提案も受けてはもらえませんでした。ただ退職の意向を話した際に、社内でも権限の大きい方と私のやりたいことが合致していたことを知り、辞めずに業務改善に向けて動くか、でも動いたところで仕事は増えるが扶養範囲のため時給は上がらない、というジレンマがあります。ただ、休みを取りやすいなどのメリットもあります。 子供が小さくいつ休むことになるか読めず、私も持病があり再発したら3日入院+退院後マメに通院、さらには子供の病気をもらいやすく悪化させやすいため、自分の体調も読めません。そのため、内定先に転職したとしても年収見込み180万よりも減る可能性はあります。 因みに、夫の会社に扶養手当などはなく、住宅ローン控除はあと3年受けられます。 長くなってしまいましたが、現在の世帯収入880万に対し (1)年収180万見込み、扶養はずれる場合 (2)年収130万以内、扶養内の場合 (1)(2)それぞれの場合について、世帯の手取り額は月どれくらいの増額するのか、減額する場合もあるのかなど、教えていただけますでしょうか? 税金・年金・保険トータルで教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 学生アルバイト(掛け持ち)の扶養

    今大学二年です。もともとサークルに入っていなかったりしていて時間が余っていたこともあったのでアルバイトに尽力していたら、いつのまにか4つのアルバイトを掛け持ちしている状況となってしまいました。 一年の時は、四月までアルバイトをしていなかったなどの理由から扶養という言葉とは無縁に生活していましたが、今年はさすがに焦っています。1月からちまちまと給料計算をしているのですが、103万に抑えることはかなり厳しそうな上、システムを完璧に理解できていません。自分でも調べを進めてみたのですが、自分の今の状況がどこに当てはまるのかいまいち把握できませんでした。周りに相談できる人もおらず困っています。そこで、税法上の私の現状、これから陥る可能性のある状況、確定申告などやらなければいけない事項、改善方法、外れた場合の親子共々の実質的負担、来年への影響など全面的に助言していただきたいです。 【アルバイト先】 (1)塾講師・・・業務委託契約(銀行振り込み・給与明細なし)。年間報酬38万は超える恐れあり。 (2)飲食・・・雇用契約(銀行振り込み・明細有り) (3)飲食・・・雇用契約(銀行振り込み・明細有り) (4)飲酒店・・・雇用契約(給与手渡し・明細なし) 4月時点での総収入は70万円ほどです。 (4)の飲酒店は給与手渡しだったため(隣の姉妹店がラウンジのような店なので余計に)扶養の計算の中から完全に外していましたが、正式な明細も発行されているので不安になってきました。ちなみに、(4)を抜かした総収入は50万円ほどです(交通費除外)。 7,8,9月はテストや帰省があり収入をそれなりに抑えられると踏んでいたのですが、それを考えても一月10万は優に超えてしまうので明らかに年間103万円は超えてしまいます。 また、親の収入は800万円ほどです。 単にシフトを減らせば良い、税金を払えば良い、などではなく、実質的で現実的な助言をお願いします。

  • 扶養控除について

    私は現在大学生で、親の扶養に入っています。 お金を稼ぐのに、ネットを用いて雑所得を得ようと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)税金について調べた際に、雑所得が年間38万以上の場合は自分で確定申告をしなくてはならないと書いてありました。以前お店でアルバイトをしていた時は、年間103万までは稼いでも大丈夫だと言われていたのですが、結局年間の稼ぎがいくらまでなら親に迷惑をかけずに済むのでしょうか? (2)私の家は、稼ぎ主の父が海外に単身赴任をしているため、世帯主が専業主婦をしている母になっています。そのため、現在非課税世帯となっているらしいのですが、非課税世帯であっても扶養控除上限額は変わらないのでしょうか? 自分でも調べたのですが、いまいちすっきりと理解できませんでした。 どうか教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 確定申告の仕方

    見てくださりありがとうございます。初めて確定申告をしようと思っているのですがやり方がまったくわかりません。病気で働けなかった時期や短期のアルバイトなどを繰り返してきたのですが、いきなり税務署にいっても通帳の振り込まれた金額でしか証明できず、途方にくれています。今年の分は来年の1月から3月末までとはしっているのですが、基本的に納税の方法を具体的に教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。阿智基本的な税金の払い方などの知識も欠落していると思うので恐縮ですが、初心者にもわかりやすいようなアドバイスしていただければ幸いです。

  • 学生バイトの年収について。

    現在専門学生でバイトしている者です。 4月から授業数が減った関係で時間がゆとりができたので、アルバイトの勤務時間を増やそうかと考えています。 去年1年間の年収は約100万円程だったんですが、勤務時間を増やした場合は大体130万円を少し超えるかなといったところです。 ですが、バイト先でその旨を相談したところ103万円・130万円を区切りとしてそれぞれ税金や保険の負担が発生すると言われました。 自分でも調べてはみましたが、実際どれほど負担しなければならないのかよく分かりません・・・ 来年の4月には学校を卒業し就職するので実質バイトできるのは1年程なんですが、今の勤務時間のままの方が結果的な手取りは多くなるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 源泉微収について

    クラウドワークスで長期の仕事をするときに源泉微収しますか?しませんか?と出ました。 源泉微収しなくてもいいんですか?それとも絶対しなければいけませんか? また、しなかった場合とした場合ではどのような事が起こりますか? ちなみに会社に副業をしてるのを知られたくありません。 よろしくお願いします。

  • アルバイト 税金

    現在大学生で、バイトをしています。いろいろお金がかかることも多く、103万円以上稼ぎたいと考えています。個人経営の店に入り手渡しで給料を受け取るなどして、税金から逃れたいです。何か良い方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 学生アルバイトの年収について。

    ご覧いただきありがとうございます。現在21歳の者です。 今年の4月からある資格取得の学校に1年半のみ通うことになり、週2日のみの通学なので空いてる日はアルバイトを始めようと考えています。 当初は1日8時間週5日での勤務を考えていたんですが、収入がある一定額を超えると税金や保険の負担が増えるということを知りました。 一般的には年収100万を超えると住民税、年収103万を超えると所得税(親の扶養から外れるため親の所得税も負担増)、年収130万を超えると社会保険の扶養から外れる こういった認識なんですが、やはりこの場合は年収が100万以下になるようにバイトの勤務時間を調整したほうが良いのでしょうか? 働いてる学生には「勤労学生控除」というものが適応されるようですが、自分の進学する学校は地方自治体の各種学校として認可されていないようなので、この制度は恐らく適応されないと思います。 社会保険加入可能の職場も考えましたが、1年半のみの短期間なので近隣のスーパー等に問い合わせると難しいとの回答でした・・・ 国民年金につきましては毎月学費の支払い等で納付が難しいので、「若年者納付猶予」という制度を利用するつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 税金未納の水商売やってる人を…

    こんにちは。 友人でキャバ嬢の子がいるんですが、その方は誰かの匿名のチクリによって?水商売やっている事が国にバレ、税金が上がったしまったと言っていました。 これは本当にあり得るのでしょうか。 また、匿名でどこにどのようにチクるのでしょうか。 わかる方、よろしくお願い致します。

  • こども園の件

    今話題のこども園について 遅刻欠席で罰金というのが問題になっているようですが、 遅刻欠席で何かしらのペナルティがあるのは、普通ではないかと思うのですが、 この問題の本質はなんでしょうか? 給料天引きならセーフで、罰金はアウトという意味でしょうか? それとも罰金どうこうより、提出書類と違う契約書があったことが問題なのでしょうか? 記事を読んでもなんかぴんと来ないので教えてください。

  • 退職後にかかる税金の種類

    こんにちは。表題の通りなのですが、会社を退職した後に請求が来る税金の種類を確認したいです。 12月末に退社してから、 ・健康保険料 ・国民年金 ・市民税 が来ました。 健康保険料は1~3月分までで1ヶ月3580円の値段で来ました。しかし数日後に変更後との形で1ヶ月2万の請求書が2,3月分と来ました。 これは何故ですか? また、市民税についてなのですが、退職する時まで千葉県にいまして、現在都内にいます。 しかし1~3月分の市民税が届いているのですが、これは払わなくていいのでしょうか? 住民票も東京に変えています。 ざっくりで申し訳ないのですがわかる方宜しくお願い致します。

  • 年末調整済み、去年所得の追加申告に関する質問

    去年一月からパートで働いており社会保険等もちゃんとひかれております。 去年末あたり年末調整するから年末調整に関する書類と控除証明があるばあいは、それも提出してくれといわれ会社に提出(マイナンバーはそれより何ヶ月前に管理するとのことで会社に情報を知らせ済み。) 私は、この会社とは別にもうひとつ別のところで働いており、そちら関連はどうするのかっと社員に尋ねると 「では、そつちの会社の源泉証明書もだしてくれれば、こつちで手続きしておくが・・ムリか。」 年があけていないので源泉はだせない。 だつたら 「ここが本業扱いなので年末調整はしておく、その会社の源泉は年があけたら出してもらつて確定申告のときに自分で手続きして。」 といわれたのですが。 そり会社の源泉とりよせて見ると給料が51,000円程度・・こつちのは何も社会保険等はひかれてはいない。 5万円ぽっちの所得で半日つぶして交通費かけて面倒な、源泉証明、印鑑、マイナンバーまでもつていつてつてのは面倒すぎる。 とけうしても確定申告にいわなければならないのでしょうか?

  • アルバイトの非課税はいくら?

    妻がアルバイトを始めましたが いくらまで非課税なのでしょうか? 103万とか108万とか130万とか聞いていますが 実際いくらなんでしょうか?

  • マイナンバー 確定申告

    正社員勤務と別に週二回アルバイトをしてます。会社には了解もらってます。 アルバイトの源泉徴収票に、支払総額282000. 所得控除額380000と書いてあります。 個人での確定申告が必要でしょうか。 マイナンバーで全て管理されてるんですよね。 税金はどれくらいになるでしょうか。

  • 扶養控除等申告書

    ずっとニートでしたが、最近やっとアルバイトを初めました。 いい年して社会常識がまったくなくて恥ずかしいのですが 仕事を始めた際に、扶養控除等申告書というのを ネットで会社に提出しなくてはいけなくなりました。 これは提出しないとどのようなデメリットが有るのでしょうか? 現在実家ぐらしですが、未婚で30歳を過ぎています。 扶養家族はいないということでいいのでしょうか。 個人番号(マイナンバー)を書くところもあるのですが いまだに申込書を送っていませんが、番号だけかいてもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 130万の壁について

    今、年金暮らしの親の扶養に入っています。 国民年金は若年猶予の申請を出していて、国保の保険料は親が家族全員分払っています。 この時例えば3か月間だけ期間工で働いて90万(手取り75万)、残り9か月バイトして60万稼いで年収150万になった場合、具体的に期間工の-15万以外にどれくらい差し引かれるのでしょうか。 期間工の間だけ社会保険と年金を払って残りは今まで通り(国民年金猶予+親がまとめて払ってる国保に入り直す)にすることはできますか?

  • 扶養控除 アルバイトと業務委託のダブルワークの場合

    親の扶養にはいりながらアルバイトしています。いま業務委託の仕事をダブルワークでやろうと考えています。 そこで質問をさせていただきたいのですが、アルバイトの給与と業務委託の収入がある場合、それぞれいくら働くと税金の扶養部分から外れてしまうのかお聞きしたいしだいです。 例えばアルバイトと業務委託の合計収入が103万を越えなければ扶養を外れないのか?それとも業務委託の仕事をした場合にはアルバイトを含め扶養控除38万までが扶養控除の範囲になってしまうのか?