• ベストアンサー

和文の英文へのお訳しをお願いします。

以下のような和文の英文へのお訳しをお願いします。 「現在,Heemskerk教授(貴方)達が著された2016年の玉稿を拝見致しております。例によってたいへん啓発的な内容で,勉強になります。  さて,先生達は,その論文の中で,'board interlocks'と'interlocking diretorates'という2つの概念をお使いになっておられます。この2つの概念に異同についてお教え下されば幸いです。 ご多忙中御手数をお掛け致し,恐縮では御座いますが,どうぞ宜しくお願い致します。」 以上です。どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9784/12191)
回答No.2

>以下のような和文の英文へのお訳しをお願いします。 ⇒私も、専門用語のことはよく分かりませんが、お尋ねのご主旨(和文英訳)につきましては、何とかご回答できるかもしれません。以下のとおりです。 >現在,Heemskerk教授(貴方)達が著された2016年の玉稿を拝見致しております。例によってたいへん啓発的な内容で,勉強になります。 ⇒I am currently reading the 2016 paper written by Professor Heemskerk and other colleagues. As usual, it is very enlightening and informative. (私は目下、Heemskerk教授とご同僚の皆様が書かれた2016年のご論文を読んでいるところです。例によってたいへん啓発的な内容で、ためになります)。 >さて,先生達は,その論文の中で,'board interlocks'と'interlocking diretorates'という2つの概念をお使いになっておられます。この2つの概念の異同についてお教え下されば幸いです。 ⇒In the paper, you use two concepts, 'board interlocks' and 'interlocking diretorates', which are too difficult for me to understand. I would be grateful if you could tell me some hints of the difference and relationship between these two concepts. (その論文の中で,皆様は 'board interlocks' と 'interlocking diretorates' という2つの概念を用いておられますが、私には難しくてよく理解できません。この2つの概念間の違いや関係について若干のご教示をいただければありがたく存じます。) >ご多忙中御手数をお掛け致し,恐縮では御座いますが,どうぞ宜しくお願い致します。」 ⇒Thank you in advance for your time and patience. (お忙がいところ御手数をおかけしてすみませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。/時間とお手間をかけてくださることにあらかじめ感謝申し上げます。) 付記: 1.「玉稿」を直訳すると“Jade Manuscript”という感じになりますが、これはちょっと仰々しい用語ですので避けた方がいいと思います。 2.文中の “I, me”は、それぞれ“We, us”とすることができます。複数化ということでなく、謙譲の意味合いが強くなるそうです。

jubu
質問者

お礼

いつも御世話になっております。 この度も,英訳をお手伝い頂き,有難う御座いました。 NAKAY様のお訳しなら間違いないでしょう。 また御指摘の謙遜の意味を込めた私→we,usへの変換も利用させて頂きます。 どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

もしかしたら分かる人もいるかも知れませんが、私だったらぞの論文なり本なりの情報があって、前後を読まない事には分かりませんね。 (あまりにも長い文章でしたら、今週は時間がなくて答えられないかもです。)

jubu
質問者

お礼

いつも御世話になっております。 今回は質問への回答を依頼するオランダの大学教員への短文のメールの一部です。(日本語→英語)。通用の質問への回答依頼ですので,是非お力添えください。それ程急ぎません。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 購買心理に関する本

    大学の論文でキャラクターの力と購買意欲についてコカコーラのキャラクター、Qooを例にとって書くのですが、購買心理に関する本、(なるべく大学の図書館においてあるような)和文、英文どちらでもかまわないのでおすすめを教えてください。

  • 論文というものについて

    医療関係者です。質問投稿カテゴリーにどこを選択したらよいかもよくわからなかったため、場違いでしたら申し訳ないです。 最近上司から論文を書けとよく言われますが、あまりというか全く『論文』というものがわかりません。ご教授下さい。 ・論文を書くことにかかる手間 →投稿する雑誌の選び方から必要な費用はどのくらいか。投稿料等無料で済むところは無いのか。海外の雑誌など英文投稿でやれと言われておりますが、和文の場合と比べて費用や手間はどのくらい変わるのでしょうか。ちなみに、当方英語に関しては問題無い力を持っていると自負しております。上司はそれを知って英文投稿を強く勧めてらっしゃるのだと思いますが。 ・論文の種類とこだわる理由 →専門的な用語が多くて困っております。『フルペーパー』、『査読付』、『原著論文』、『英文(欧文?)ジャーナル』などなど… 何がどう違いやら価値の差があるのかサッパリです。 上司に言わせれば、これらを満たしていい論文を書けば『学位が取れる』かもしれないとおっしゃってますが、だから何なのでしょうか?論文博士の事なのでしょうか。時折大学に通って…みたいな事も言われましたが(提案された?)、何を狙われているのかわかりません。時たま耳にする会社員博士大学院というものでしょうか。でも私は『会社員』ではないのですが…

  • 英文の意味について

    下記の英文に用いられているwhenは関係副詞のwhenでしょうか。 The first I knew that something was truly amiss was when a rider came through the countryside crying the fact that Princess Mary was gone. That she had retreated to Norfolk, dressed as a boy, to board a ship and flee the country. 先行詞のthe timeが省略されたときの関係副詞のwhenと解釈してよろしいでしょうか。お手数かけますが、ご教授いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 検出力分析について教えてください。

    大学生です。今、人の論文を読んでいるのですが、検出力分析でこの方が検出力を0.9にしたのかがわからないのです。教科書には0.8とする例が多く、自分もそうするものだと思っていたので。。。 サンプルサイズは、先行研究とパイロットデータによって決めるというのもわかるのですが、先行研究を読んでも、よくわかりません。一つは英文の論文で、私の理解度にも問題があると思います。 大変恐縮なのですが、教えていただけませんか? もし、検出力分析のわかりやすい本などをご存じでしたら教えていただけませんか?

  • 英文の添削(シンプル丁寧化)をお願いします。

    個人としては面識がなく、ですが、私のボスが長いこと親しい関係にある偉い教授に送るメールで、シンプルでありながらも丁寧さをまとった文面にしたいのです。 [和文] この度のご退官おめでとうございます。 またご講演をいただきありがとうございました。 添付のスライド(先生のお写真)を当日体調が悪く出席できなかった○○先生にお送りしましたのでお知らせ申し上げます。 またお目にかかれご挨拶できます日を楽しみにしております。 [英文] My name is XXXX, secretary in YYY lab. First, Please accept my congratulations on your retirement and gratitude to your visiting and lecturing . Here attached pdf-file is a copy that we send to Prof. ZZZ who couldn’t attend your workshop on dd-th, Nov. because of his physical condition. Sincerely yours,

  • 和文わ英文になおしてほしいです(;_;)!

    ご覧になってくださりありがとうございます。 移動される英語の先生にメールを送りたくて英文でメッセージを考えていたのですが、英語が苦手でもあるためうまくまとめられずに困っていますorz 本当は全部自分でしたほうがいいのですが、難しいのでみなさんのお力を貸していただけないでしょうか… ご協力よろしくお願いします(>_<)! ‐メッセージ‐ ○○先生(男性)、今までお世話になりました。英語の勉強は難しかったけれど○○先生とお話するのは楽しかったです。あと、もう先生のまえでヘアーとは言いません。短い間でしたが本当にありがとうございました。高校でも頑張ります。体に気をつけてお元気でいてくださいね。 敬意をはらいながらも堅くなりすぎず伝えられるといいなと思っています。 お手数をかけますがどうかよろしくお願いいたしします(:_:)

  • 和文を英文に

    解約を してください。

  • 英文を和文に

    I already uninstalled the program.I thought it automatically cancel the contract but not actually. Every month some credit is drawn. Help me to cancel the contract.Hope you do it from your side.

  • この和文を英文にするとどうなるでしょうか?

    (1)私の魂の中の力を育てなさい! (2)その境地に必ず辿り着くまで (3)私の中の蓮を咲かせるまで (4)蓮の花も、静寂も初めから私の中にある (5)すべての答えは自分の中にある いろんなパターンの複数回答をいただいても可能です。 よろしくお願い致します。

  • 和文にしてください、英文の悪いところも直してくださいませんか。

    和文にしてください、英文の悪いところも直してくださいませんか。 友人へ送りたいメッセージです。 悪いところを直してくださいませんか。 「私の父の田舎は鹿児島で母の田舎は山形です。 私が幼い頃は、そこの各地で毎年夏休みと冬休みを利用して楽しみました。 だから私の人生にとって自然は不可欠です。 でも私の住んでる東京は自然が少なく住みにくいです。とにかく私の話は関係ないですよね。 In my father's country, Kagoshima and mother's country are Yamagata. I used summer vacation and the winter break every year in early girlhood and it went to enjoyed in parents' countries. So the Nature and landscape is indispensable for my life.In Tokyo,nature is a little and tough place to live. anyway,my story is not the point.」 ここから英文に直していただけたらと思います、よろしくお願い致します。 「あくまでも私の意見です。 人々が芸術を目にすることはその人が芸術性があるかないか、というよりも人々が気持ち、精神的に余裕があるかどうかだと思うの。自然は人々の心を豊かにしてくれる。けれど毎日の生活が忙しくて余裕さえ感じられないことが多いわよね。私も東京へ戻って来てから忙しい毎日だけど、ちょっとした空や風、木の色の変化を楽しんでいるの。 そうすることによって私の気持ちが穏やかになれて幸せを感じるの。 あなたの作品は実際そこへ行かなくても、想像出来るほど美しくてピュアであなたの視点の気持ちが表れてる。それは壮大で時には激しくて恐怖さえ感じる。でもそれが自然なのよね。 それくらいあなたの絵画はリアルだと思います。」 と書き込みしたいと思います。 是非よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • システム手帳(バイブルサイズ)の印刷ができない。用紙は、カセット1にセット。用紙ダイヤルはバイブルサイズないため、一番小さい用紙ダイヤルをセット。
  • EPSON社製品のユーザー定義用紙の印刷ができません。システム手帳(バイブルサイズ)の印刷ができない問題が発生しています。用紙をカセット1にセットした後、用紙ダイヤルにバイブルサイズがないため、一番小さい用紙ダイヤルをセットする必要があります。
  • EPSON製品でユーザー定義用紙を印刷できません。特にシステム手帳(バイブルサイズ)の印刷に問題があります。カセット1に用紙をセットしているのに、用紙ダイヤルにバイブルサイズがないため、一番小さい用紙ダイヤルを選択する必要があります。
回答を見る