• 締切済み

「嫁は料理するのか?」

はじめまして。 フキと申します。 結婚を控えている相手がおり、その両親と会った際(2回目くらい)の食事の場で義父に料理をするのかと聞かれました。料理は好きですし、趣味なので料理家の本などを買い、レシピを日々再現したりしています。季節の手仕事(山椒の処理等)も好きです。ただ、料理をするのかという質問の意図には単にする/しないだけでなく別の意図があるように思えましたので、「好きですが上手くはありません」と濁しました。実際は実母や彼から好評価を受けることが多いです。 私が仕事に精を出しているので、どうやら非家庭的な嫁だと思われており、あまり好かれていません。ですので、仮に義父のイメージする家庭的な一面を私が見せたとて、それはそれで気に入らないのではないかと推察します。つい最近も、彼に「フキさんは料理をするのか」と聞いたそうです。 無用なトラブルを避けるために、自分の出来ることはこれからも過小評価するか上記のように濁していきたいと考えています。そのようにしても大丈夫かどうか客観的なご意見をいただきたく存じます。 ちなみに義母はあまり料理が得意ではないようで、私が家庭的であるか否かはあまり興味がなさそうです。私自身、家庭的な一面を持つために料理をしているわけでらないので、ほっとしました。自分の妻があまり料理をしないにもかかわらず、嫁に家庭的な一面(料理)を求めるのはなぜなのでしょうか。同居する予定はありません。 皆さまからご意見いただけますと幸いです。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14808)
回答No.6

自分の嫁が料理をしないからこそ、あなたも、しないなら息子も辛い思いをするのかという気持ちでは、ないのでしょうか?

michalist
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.5

50代後半の既婚♂ですが・・・・ 私の考え方が正しいとは言いません。「こんな考え方も有るよ」程度にとらえて頂ければと思います。 >料理をするのか どの様に受け取り返答をするのか?はもちろんですが、どの様な意味で言われたのかも判りません。 私の場合は、手の込んだ料理もしますし下拵えからテーブルに出すまで30分で作れる物までの料理はします。 また、この世の中で最も恨みのある亡くなった父親が、良く家族以外の人に対して言っていたのが・・・・ 「俺は、親父に(私からみると祖父)男は台所に入るなと言われてる(>おめ~時代錯誤も甚だしいし、誰も居なくなったら餓死だなと思いつつ)。料理は出来るけど作らん」 です。 実際、私は「男」なので・・・・ ん? なに矛盾してる事言ってるんじゃボケ! とか 作れる事を証明してみろや! とか 思いながら幼い頃から観てました。 私の母も料理のレパートリーは、それほど多くは持っていません。 妻は、両親が早くに亡くなっていて、これまた、レパートリーが多くない。 そんな事も有り、夕食の支度は私が行っているのが現状です。 多分、義父の両親。特に母親を観た訳ではないのですが、自分の周りと比べて「羨ましい」と思ったのか? 自分が求める「母親」を描いているのか? それは、多分、本人すらも判っていないのでしょう。 既成概念が定着してしまって、今の自分になっているのですから。 同居する予定がないのは、良い事だと思います。 これが、義母が亡くなり「面倒を見ろ」とかなると、「旅館の客ではないのだから、家で何もしないのは勘弁」となりストレスになりますので、その時に色々話し合われた方が良いです。 で、最初に戻りますが・・・・・ 「料理はするのか?」 に対しては、事細かく返すのも面倒なので 「食べれる物は作りますよ」 とだけ返せば良いかと思います。

michalist
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 経験談も交えてくださり感謝いたします。 その返し方いいですね!

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

意志による、欲による、空腹だから、うまいから、と思いました。料理するときもある。

michalist
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.3

おそらく深読みしすぎているのだと思います。働いているから、家事は疎かなんだろうなー「料理をするのか?」ってだけかと。義母がどういう人生を歩んできたかを知らないですが、料理が得意でなくどこかあなたと面影が似ていると思い込んでいた(あなたがどう考えているかは全く関係ないです)ら、気になって聞くのではないでしょうかね。 で、それ以上も基本的にはないと思います。息子もせっかく嫁をもらうんだったら、料理が上手い人がいいよー程度の話かと。あなたに悪印象があるとかもないと思いますよ。

michalist
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 深読みしすぎなのかもしれないですね^^; ただ実情は、嫁としてあるべき姿を婉曲的に提示されており、いつかは私が仕事をやめることが当たり前のように思われているのです(フリーランスでも出来る仕事だから了承はしています。フリーで働くことは伏せておく予定です)。 ひょっとすると、私がどういう嫁であるか、他者からの目線を過度に気にされているのかもしれないです。これも深読みかもしれませんが。

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.2

>自分の妻があまり料理をしないにもかかわらず、嫁に家庭的な一面(料理)を求めるのはなぜなのでしょうか。同居する予定はありません。 フキさんの義父は、奥様が料理をあまりしないので、ずっと不満に思っていた。割と古風な考え(亭主関白)の持ち主なのかもしれません。男性は外で働き、女性は仕事を辞め、家事炊事に専念するべきだって思う、古い考えなのかもしれませんね。 お料理が好きなのでしょうから、仕事を継続しながらでも、旦那さんや義母、義父にあたる人には、満足して頂けるぐらいのお料理をお出しする事はできるだけの技量はあるはずですよ。きっと満足してくださるでしょう。

michalist
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 亭主関白かどうかまではまだわからないのですが、古い考えをお持ちのお義父さんだということはこれまでの会話等で分かってきました。 必要に迫られたらおもてなし料理など研究してお出しするかもしれないですが、そんな機会がめぐってこないことを願います。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.1

叶わなかった夢を子供に託すってよくあることですよね。 多分義父さんは妻にかいがいしくお世話され、 美味しい手料理を毎日出される生活を夢見ていたんでしょう。 しかしそれは叶わなかった。 息子には同じ思いをしてほしくないという一心から 嫁には息子をお世話して、おいしい料理を作ってやってほしいという 息子の希望は全く無視した夢を見ているのかもしれません。 ですが確かに、家でおいしい料理を食べられるなら それはそれで幸せなことでしょう。 誰が作るかは関係なしでね。 ですが、手料理を持って義実家を訪ねるようなことはしない方がいいかもしれません。 お母様の料理、おいしくないんでしょう? っていう嫌味に取られかねませんからね。 今度聞かれたら お父様の得意料理は何ですか?って聞いてやったら? お料理はするのか?ってお聞きになるので きっとお料理が好きなのだと思って・・って言えば二度と聞かないでしょう。 今時は!とか男女関係ないとかいうよりは 天然を装った方が平和だと思います

michalist
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。おっしゃる通り、嫌味に取られるような行動はしないよう注意します。今後手料理を振舞う機会がないといいのですが。

関連するQ&A

  • 近所に住む義父と嫁の態度

    近所のアパートに義父が引っ越してきて、頻繁に家にやって来ます。というのも、最近、義母が亡くなったからです。嫁は食事のことも含めて、義父のことが心配なので、毎日のように食事を作っています。娘としては感心だと思います。 しかし義父は家に来て、いつも遠方の他の姉の家のことを話しており、それに相づちを打つ日々です。嫁もそれに話を合わせます。仕事で疲れて家でゆっくりと休みたいのに、しんどいです。 義母の亡くなった後ですので、しばらくは我慢しないとと思うのですが、今後、このようなことが続くと思うと、気が重く、子供がいなければ離婚も考えてしまいそうなぐらいです。仕事の疲れを癒すはずの家庭がしんどい場所になりつつあります。 義母が亡くなったところなので、義父の受け入れに対して文句を言うと自分が悪者になりそうなので黙っていますが、義父と嫁、そして嫁の姉達は、もっと血の繋がりのない自分に対して気を使うべきだと思いますが、いかがでしょうか? 率直な意見をお願いいたします。

  • 姑と料理

    31歳、結婚4年目の主婦です。 近い将来(1年以内で)主人の両親と同居予定です。 そこで、一つ気になることがあります。 多くの2世帯(ご主人側のご両親)同居の嫁・姑さんは、毎日料理をする際、 どのようにして、どちらが作ると決めているのでしょうか。 各家庭それぞれだと思いますが、 私はかなり気を遣う方で、気軽に「今日は私が作ります」とか 言えればよいのですが、同居を始めておそらく何年かは慣れるまで 無理だと思います。 実母だと気軽に言えるのかもしれませんが。。。 同居をするまではもちろん、各家庭の味があって、義母は義母の、 私は私の料理スタイルがあります。 カレーひとつを作るにしても、主人が「絶対お前の方が旨い」と言ってくれるほど 義母との味は違うようです。(違うのは当たり前なのですが) 私の方から言えないからといって、義母の味が中心になるのも不満なのです。 (ただのわがままに過ぎないかもしれませんが) 実際、義母の料理より自分の料理の方が美味しいと思うものもいくつかあります。 ですが、やはり義母も主婦歴38年の大ベテランですので、 習いたいものは沢山あります。同居をすれば積極的に教えてもらうつもりです。 メイン料理は特に悩みで、しょうが焼きや照り焼きの作り方も根本から違います。 細かく言えばキリがないし、気にしすぎだと言われればそれまでですが・・・^^; 実際にお姑さんと同居をされている方で、上手に料理を分担されている方など、 アドバイスを頂けたら嬉しく思います。 分かりにくい文章でしたら申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 心の痛みについて

    よろしくお願いします 辛い経験というのは、存分に感じ取り惨めさを噛み締めストレスとしてとことん向き合って感じた方が、きちんと人の痛みもわかるようになるのかなと もし「この位のこと何でもないさ」って無理に強がったとしたら、その人は、その経験を軽く考え、人にも「それくらいのことで!」というようになるであろうし、痛みに鈍感になることで他の感情も感じにくくなるのではないかと思います。 いじめっこの家庭に問題があるのも、こういうことが関係していそうと思います 悲しみや苦しみは感じたくない感情ですし、泣いてばかりいると弱虫と言われるかも知れませんが、でもむしろ積極的にきちんと感じ尽くすようにしないと、人の痛みがわからないというようにおかしくなるような気がします。 それとも、やはり出来るだけ意図的に嫌なことは過小評価し、マイナス感情は感じない方が心を守れるのでしょうか 皆さんはどう思いますか 意見お聞かせいただければと思います。

  • お墓建立者の名前

    義母が亡くなり、義父が近々お墓を立てます。 私は長男の嫁です。 お墓の代金は、義父がすべて出す予定です。 新しくお墓の土地を買うべく、高齢の義父に代わって私たちが色々と捜したり書類を用意したり足を運んだりしている最中です。 そんな折、私の実母からお墓建立についての意見があり、 お墓は、無くなった人の子供が立てるものだと言われました。 たとえ、お墓の代金を義父が全て出していても、 建立者の名前は、息子(私の主人)の名前で立てるのが常識だと・・・。 義父を含め、私たち夫婦も初めてのことなので、まったく知識がありません。 以前、義父と私たち夫婦と、私の実母とで食事会をしたとき、 実母が「息子さんの名前で立てなくちゃね」と発言したら、 義父は「ほぉ~そういものかね? じゃぁ、お金貰わないといけないね (笑)」と冗談半分で話してました。 この反応を見ると、たぶん義父は自分の名前で立てるものだと思っていた感じですよね? もちろん私たちがお金を出せればいいのですが、家を建てている最中でお墓に出せるお金がありません。 主人に聞いても、「お金出してないのに、自分の名前で立てろって言いにくいよね・・・」と言っています。 ましてや、嫁の私が義父に言うなんて無理です。 実母は、「そんな当たり前の常識。義父の名前で立てるわけが無いでしょ。義父だってちゃんと分かってるわよ」と信じて疑っていません。 実母は、世間知らずな義父を少し犬猿してる節があり、もしお墓を義父の名前で建立してしまったら、すごく馬鹿にして文句ばかり言いかねません。 板ばさみになる私としては、キツイものがあります。 そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、 お墓の建立者は、亡くなった本人の子供(出来れば跡継ぎ)の名前を刻むものなのでしょうか? もし、そうだとしたら、義父になんと説明すればいいでしょう・・。 また、そうじゃなかったとしたら・・、実母をなだめるのも難問です。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 義弟の嫁が大嫌い

    義弟の嫁が大嫌いです。 愚痴になってしまうかもしれません長文です、お願いします! 旦那と結婚して3年経ちます。共に36才です。 結婚する年のお正月、義母に呼ばれ家に行き初めて義弟家族に会いました。義弟はすでに結婚していて子供も4才と2才の二人いました。 その時、義弟が鯖ずしと焼き鯖ずしを買ってきたとテーブルに出したのですが、私はアレルギーで生の魚が食べれません。義母は知っていたので、焼き鯖ずしの方を食べなさい!と言ってくれたんですが、その時に義嫁が鼻で笑い「こんな美味しいのが食べれないなんて可哀想!」と言いました。 ムッとしたけど、初めて会ったしその時は気にしないようにしたんですが、その日から義嫁が嫌いになりました。 そして私達の結婚式、家族4人で祝儀が一万円でした。私の周りの常識では実家出て家庭を持ってたらちゃんと祝儀を包むとなってて、私の妹はまだ独身で実家にいるしいらないと言ったんですが7万円をくれました。もちろん引き出物もなしです。義弟の子供は無しでも1万円ってビックリしました。しかも二次会で、旦那の友達に旦那が、お前の弟夫婦は酒も注ぎにこないしなにもしなかったぞ!と言われ、それもビックリ。DVDが出来て観てみたら、お色直しの時の風景で子供ほったらかしで黙々とお料理を食べていました。義母が一人でお酒注ぎに回っていたようです。(義父は亡くなっていません)写真も一枚も撮らず、一度も席から立ち上がらなかったそうです。益々嫌いになりました。でもそんな事も言えず、お正月だけしか会わないと思い我慢しようと思って毎年、ムッとする事を言ってきたけど我慢してました。 今年に入りお正月の後に義父の三回忌があり義弟家族と私達と義母でお墓参りとその後に食事をしました。義弟嫁が店とお料理を予約し、刺身ばかりでした。義母が他の物を頼みなさいと言ってる時に義弟嫁が「うちの子供達はアレルギーとか好き嫌いなくて良かったです!」と言ってきて、本当に頭にきたんですが、義父の三回忌だしとまた我慢してしまいました。 そして私達夫婦はまだ子供が出来ず不妊治療をしているんですが、それは言ってないので知らないと思いますが、子供欲しいのは知ってるのに、また義弟嫁が「子供は若い時に産んで良かった!」と言ってきて、涙が出そうになりました。 来月義母が還暦なのでお祝いをしようと義弟夫婦が言ってきて旦那がOKしました。 義母の事は嫌いでないしお祝いしたいけどどうしても義弟嫁に会いたくありません。旦那に思いきって行きたくないことと理由、二人で別にお祝いしようと提案したんですが、もう店も予約してるし、義母はみんなが揃うのが嬉しいから我慢してくれと言われました。毎日胃が痛くて、本当に失礼とわかっているけど、具合が悪いとドタキャンしようかとも考えています。 義母のお祝いだし行かないと行けないと思うんですが、私だけキャンセルするのはよくないでしょうか? 質問して勝手ですが、キツイ回答は遠慮願います。

  • これでも長男の嫁ですが

    悪性の腫瘍(癌ではありません)が義母の体内の中に手術も出来ないほど 次々と増殖し続けています。治る事はないと主治医から言われ、毎日腫瘍を 小さくする為にグリベックを飲み続けています。義父が「畑の野菜を取りに おいで」と言ってくれたので早速行ってみました。いつもは穏やかな義父が 突然「あいつ(義母さん)の生きている間に漬物の漬け方やあいつの得意な料理を直伝してもらえ。自分の身についたら、一生お前が得をするからな。」「いつまでもあると思うな。親と金」と言うのです。しかし、主人と 結婚してからずっと「お義母さん これはどうするの?」「味付けはこれで いいの?」と訊ねたり「作り方を教えて」と頼んでみたのですが、「味付けは適当よ。何度も作っていたら覚えるからね。」「煮物は砂糖を気持ち多めに入れるといいよ。醤油は最初から入れないこと」とかアドバイスを してくれます。義父が「漬物の漬け方を習っておいで」と言うので口下手な私なりに頼んでみました。義母さんも病院から退院して間もないので 気乗りしませんでした。義母さんは「今年も漬けたから、食べさせてやろうと思っていたのよ。作りたかったら畑から大根を抜いて漬けてみたら いいよ。」と少し残念そうでした。すぐに義母さんに謝りました。 義母さんは義妹がすぐ近くに暮らしている(母子家庭)のでなかなか 一緒に台所に立つ事をしません。義母なりの考えがあっての事だと思っています。義母さんは私に「味付けは適当でいいのよ。いちいち気にして 作ると砂糖甘になったり、醤油辛くなるから。自分の味付けでいいのよ。」と言います。時々長男の嫁としてこれでいいのだろうか?とも 感じてはおります。義母の気持ちも、義父の気持ちも踏みにじるような事は絶対にしたくありません。このまま何も変わらず生活をすればいいので しょうか?教えてください。

  • 兄の嫁様が偉そうっていうか偉い?

    正月が近付き、実家に帰ることに気を重くしている今日この頃です。 私の実家には兄の嫁様(私の二つ下)が両親と同居してますが、 私は彼女が苦手で、実家に帰っても気を張ってしまいます。 嫁様は私よりも上でありたいようです。 とにかく張り合ってくる。悪気はないとおもいますが。 私に説教したり、姐さん気質でよく世話をしてくれますが、その割には家の事は(掃除や御飯の支度)は一切やりません。母がやります。 母はなぜか彼女に頼みません、私が実家に帰るとコキ使われます。 母曰く、「人ん家のことには口出すな」だそうです。 母に頼まれて料理をしていれば、そういう時は姐さんぶりを発揮します。うざい~。 人の彼氏を評価して「私にはわかる」だの「はっきりいって私の方が成長してる!」だの「大変なんだよ、そんなこといってられないよ!」(←聞いてきたから答えれば)だの年下の子にそこまで偉い事いわれる私のこの気持ちはどうすればいいんでしょうか? 以前、言い返した時は、嫁様の気を悪くさせたようで、無視したり、感じ悪くっなって母にまで「家庭を壊される、帰ってこないで」といわれました。 それで帰らないっていえば「なにガキにたいなこといってんの!」って話になるし。 家の婆さんには 「あの人は人間じゃないから」と人の婆さんをバカにして私に愚痴るのは辛いです。嫌いなのはわかるけど、ちょっと酷い。 ただ、母曰く、「人ん家のことには口出すな」だそうです。 嫁様はわたしをねじ伏せたい、あなたは私に逆らうなって感じなので、私はこんなに腹黒くなっています。本当にどうしたらいいんでしょう。 平和にはやりたいけど、私の心は平和じゃない… 困ってます、アドバイスください!!

  • 嫁の両親の離婚による義母との同居について

    自分32歳、嫁31歳、娘(双子)9ヶ月です。 出産後、嫁の母親が出産後の手伝いで約9ヶ月、同居しています。 嫁の実家は車で2時間ほどの隣県です。最初は3ヶ月ほど手伝って帰る予定でしたが、育児が大変だからという理由でずっといます。 嫁も自分も家事・育児と非常に助かってもらっているのも事実です。 しかし、9ヶ月もいると気を遣ってストレスがたまる一方です。 「いつまでお義母さん(嫁の母親)いるの?」 と嫁に聞くと 「育児の大変さ知らないでしょ?なんでそんなことが平気で言えるの?」と逆ギレされます。 そんな中、先日、「うちの両親が離婚の話で進んでいる」と衝撃の話を聞きました。 ほとんど帰っていないので不思議には思っていましたが、お義父さんは一人で生活しています。 理由は教えてくれませんでしたが、深い事情があるらしいです。 ここまでは嫁の実家の家庭の事情なのでそれ以上は聞きませんでしたが 「お母さん(嫁の実母)はもう地元には帰れない。私たちと一緒に同居したい」と嫁が言ってきました。 正直言って嫌です。結婚してすぐ妊娠、出産そしてすぐ、嫁の母が手伝いに来たのでほとんと双子の娘含めて家族4人で過ごせてないって言ったら嘘になりますが毎日が気を遣い、ゆっくり休めもしません。 しかし、平日は僕自身が仕事で帰りが遅いのでしかも双子なので育児・家事等助かっているのも事実です。 「双子は1歳か2歳まで里帰りするか、手伝いに来てもらうのが普通なの!」といわれ1歳くらいまでは一緒に同居して手伝ってもらうのも了承していますが、それ以降もずっと同居していることを考えると欝にになります。双子育児は大変なのは仕方ないと思いますが、義両親の離婚による同居は普通なのでしょうか?僕の心が狭いのでしょうか?

  • 自営業の嫁は黙って家業を手伝うべき?

    自営業の正確には2代目の嫁です。私も手伝い、忙しい時は夜も休日も子供を連れて会社に行ったりしています。実は最近主人が会社を継ぐ話が具体的になってきたのですが、主人はそのことに迷いが有るらしく、積極的に動きません。ですが、すべてお義父さん任せで事が進んでいることや、自覚がないように見える主人に側で見ていてどうしても腹が立ち、「もっと社員さんの事を考えて自分が積極的に動いたら?」と意見してしまいました。すると「私が協力してくれるのか、嫁としてきちんとやってくれるのか、私の性格的に不安だから踏ん切りが付かない」というような事を言われとてもショックでした。私はずっと応援してきたし、していくつもりだったのに、そんな事覚悟で結婚したつもりだったのに、今まで何を耐えて来たんだろうとバカらしくなりました。  彼はずっと私をけなすばかりで褒めてくれません。もともと人と深く話をする方でもなく、正直何を考えているのか分からないのです。 そして、いつも「家に帰って仕事の話はしたくない」と言います。それは分かるのですが、同じ仕事場ですしきれいに線引きは出来ないのです。第一彼の言い分は矛盾してます。 ケンカの理由はいつも仕事の事です。もう悩んだり夫婦の関係が悪くなるなら私は仕事を変わった方がいいのかと思います。(ああ言われてから既に関係はおかしいのですが。)嫁が家業を手伝わないと言い出す事にはとても勇気がいるのです。長くてすみません。このまま仲直り出来ずに家庭内別居になりそうです。意見を聞かせて下さい。

  • 嫁に家事させる、させてはいけない、させたくない、何が違うの?

    嫁に家事させる、をさせてはいけない、させたくない、何が違うのですか? 私を含め、たいていの友人は、家事(主に料理)をすることになってます。 (A)ある友人は、「お姫様状態~」と言っているのですが、 義家では、義母がなんでも上げ膳据え膳でやってくれて、自分は食べてくつろぐだけだそうです。大企業の社長の娘で、結婚は恋愛結婚です。将来は同居するそうです。 (B)ある友人は、普通の家庭の人ですが、金持ちと結婚しました。 お手伝いさんが何でもするようで、何も手出し出来ない、させてもらえないと言ってました。義母は現役教授で生徒のように扱われるそうです。 結局、何がちがうのでしょうか? 何でもいいので感想など聞かせてください。 嫁ぎ先によるのですが、自分によるのですか? 自分の受け止め方でしょうか? 例えば、あなたの義母、母は、Aが嫁として来たら、お姫様扱いにすると思いますか?もともとお金持ちの娘だからでしょうか? 他の人が嫁いだらどうなってたのでしょう? 女性の方、A,Bの境遇をいいと思いますか? このあたりについて、意見、感想、体験談などきかせて下さい。 何でもいいです。相談ではありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう