• 締切済み

5Gスマホを4G優先設定にした場合

Kaneyan-Rの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1277/2971)
回答No.8

>体に悪影響とのことが書かれていました。 となると、動いている電子レンジの前に10分立っている方が、何十倍も危険と言うことですね。 5Gの電波は4Gに比べ、遠くまで届きません。「遠くまで届かない=電波が弱い」と言うことです。 5Gのエリア拡大が進まないのは、4Gに比べて電波の届く範囲が狭いので、より多くの基地局を設置する必要があるため、先ずは既存の4Gの基地局を5Gに転用して、それから徐々に基地局を増やして行こうと言う戦略のためです。

関連するQ&A

  • スマホでGメール

    スマホでGメールを使うことになりました。しかし、端末のアドレス帳&Gメールのアドレス帳に記録しても宛名が記載されません。設定が他にありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 3Gも使えるWifi端末をスマートフォンで使用する

    3Gも使えるWifi端末「Wi-Fi WALKER DATA08W」を購入しました スマートフォン(windows phone : IS12T)で、これを経由してパケット通信することによって パケット代を節約できるかな、と思ったのですが、ちょっと疑問が生じました ・スマートフォンでWifi端末に接続することはできます ・スマートフォンでWifi端末に3Gで接続する設定はありません ・スマートフォンでデフォルトの3G接続を切ることができます こうなると、理想はこうなのですが 【端末にWifiで接続した場合】 スマホ―――端末(Wifi) ~ インターネット ↓Wifiが繋がらない場合 スマホ―――端末(3G) ~ インターネット こうなるのではないか? と不安です 【端末にWifiで接続する設定で、3G接続設定を切らない場合】 スマホ―――端末(Wifi) ~ インターネット ↓Wifiが繋がらない場合 スマホ―――スマホの3G ~ インターネット  (パケット代が掛かる) または 【端末にWifiで接続する設定で、3G接続設定を切った場合】 スマホ―――端末(Wifi) ~ インターネット ↓Wifiが繋がらない場合 繋がらない  (Wifi端末が3G接続できる意味がない) 実際のところどうなのでしょうか ご存知の方がいらっしゃいましたら、なにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホが3Gにできない

    スマホで設定しても3Gにならない。wifiアプリなどをいれましたが、切り替えても3G になりません。どうすればいいでしょうか?できれば、初期設定にはしたくありません。

  • 格安スマホ

    格安スマホ 格安スマホにする場合、スマホ本体が必要になりますよね。今持っているガラケーはそのまま使って、スマホの端末を買いたいと思っています。iPhoneにしたいのですが、安く買える通販サイトなどを知っている方がいたら是非教えて下さい!

  • Gメールの設定について教えて下さい

    Gmailの設定について教えて下さい。最近スマホのキャリア契約を解約してEMOBILEのポケットWi-Fiで使っています。キャリアメールが使えなくなったのでGメールをメインにしようと思っているのです が使い勝手がわからないので教えて下さい。 1、端末の電話帳に登録しているのを、Gメールから送受信した場合に相手の名前を出すにはどうすれば良いでしょうか? 2、ラベルを作成した場合に、フォルダ分けのように送受信時に自動的に振り分けることは出来ますか?可能ならばどのように設定すればいいでしょうか? 3、ラベルの表示順を変更するにはどうすればいいでしょうか? 今まで使っていたメールと勝手が違っていてよくわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • NEC LAVIE 3G接続優先設定について

    今年の3月に購入したNEC LAVIE Direct HZ(D)について、お尋ねします。 この機種はSIM付ですが、アンドロイドのように3G接続優先に 設定するには、どうすれば良いでしょうか? 現在だとLTE優先に接続しようとします。日本では問題ないのですが 海外だと3G接続の方が便利の場合が多いのです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 3gスマホだけ新しいos

    私はスマホデビューでとりあえす勧められるまま zenfone5未使用中古を1万円で買いました 現在も使っていて、スマホ環境を勉強したのですが 自分には3gスマホが合っていると感じました。 理由は 1、スマホは雑に扱ってしまうので5000円くらいの安物が丁度いい、3gスマホなら5000円クラスがある 2、コンビニwifiでしか高速通信を使わない。基本的に300kbps前後の低速通信だけで使っている Windowsphoneも安さで魅力ですが、そういった点から対応アプリが幅広いAndroidの3gスマホが丁度いいと判断したのですが、なかなかありません Androidが5未満だと3gスマホもけっこうあるのですが・・・ そこで見つけたのは https://droidchart.com/ja/doogee/doogee-x10-x10-2859 なんですが、完全に海外製品ですよね? アマゾンで売ってますが ・端末自体が日本語対応してるの? ・日本語サポートがあるの? などめちゃくちゃ不安 が・・・ やはり日本では3g停波がいずれくるので新しいosで販売はあり得ないですよね

  • 3G回線のスマホかLTEのスマホか

    従来のAUの3G回線を使ったスマホ(IS12S)を買うか、若しくは今本当に欲しいLTE対応のAUスマホ(SCL21)を買うか…。 LTEを買ってもいいとは思うんですけど、3G回線のスマホより料金が更に割高になり、しかも7GB制限がある。(家にはPocket Wifi(大体Upload Download2Mbps程度)しかないので家でも常に携帯回線を使いたいのでYouTUBEをよく見るので7GBすぐに超すかも) それなら多少なりとも妥協して3G回線のスマホIS12S(au Xperia acro HD)にして通信制限のない機種にしたほうがいいのか…。 でも最近のはスペックもいいですし、CPUにしてもメモリにしてもゲームをするにはスペックのある程度高いものが良い。 もし皆さんがこういう場面に陥った場合、どうされますか?どちらのスマホを買いますか? 是非皆さんがこうなら、、、という風に意見をください! お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • au
  • Androidスマホの5Gについて

    もう直ぐ5G回線が開始されますが、 この5Gは沢山のアクセスが集中しても遅くなる事が大幅に軽減されるそうですが、 例えば、スマホでGoogleChromeで沢山(100以上くらい)のタブを立ち上げていたら、今の4Gだと新しいサイトを開いて閲覧しようとした時に、時間がかかったり、応答不可になったりして何回もチャレンジする事に生るんですが、 5Gになると、沢山のサイトを開きっ放しにしてもスムーズに動き、そう言う事もなくなると言う事でしょうか? それとも、5Gになっても、スマホの本体の容量も大きいのを選ばないと今の4Gと変わらない事になるんでしょうか? 追伸:そんなに開かないで消せばいいじゃん!ってコメントはご遠慮願います。 それは解った上での質問です。

  • 3g2の設定

    AUの着うたをITUNESで作成(3g2)、 その着信音を端末で着信音設定できるようにしたいのですが、方法はありますか?