• ベストアンサー

ゲーミングキーボードはゲーム専用?

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10776)
回答No.2

キーボードレイアウトが記載されていない場合が多いですが パソコンに必要なキーは装備されています 基本的なキーの配置も同じ テレビゲームのコントローラーはメンブレンなんですけど 好みの部分じゃないか?と思っています 後はLEDがピカピカ光るのが好きな人 関係ないキー ゲームに割り当てられていないキーを押しても反応しない 誤作動防止 複数のキーを同時に押しても認識する パソコンのようなShift+Ctrl+Rなど順番に押す必要が無い ゲームによっては5~6個一度に押す必要がある場合もあるようで 上位グレードは10個のキーを同時押しにも対応しているようです といった機能も装備されています 私も古い人間なのでパンタグラフ使用歴が長く 打感やストロークは好きですね

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

>複数のキーを同時に押しても認識する  それは良い面ですね。

関連するQ&A

  • ゲーミングキーボードの打鍵感は?

    Win11 PCを使用中。キーボードは有線接続のLogicool K740を使用しております。打鍵感は悪くありませんが、いつ故障するか分かりません。ゲームはしませんけどLogicool G ロジクール G ゲーミングキーボード 有線 G910r「某通販大手限定品」等、ゲーミングキーボードのレビューを見ると、一般用途でも、ゲーミングキーボードの打鍵感は高価なだけあり、優れているとのことでした。そんなにゲーミングキーボードの打鍵感は良いのですか?教えてください。

  • かな表記ありのゲーミングキーボード

    閲覧ありがとうございます。 ずっと使っているキーボード(Logicool G510s)の調子が最近あまり良くなく、何度も修理して使ってはいるのですが、全体的に擦れて古臭くなってきたので買い替えを検討していますが、なかなか希望の商品を見つけることができません。 以下の条件に合うキーボードを見かけた方は教えていただけないでしょうか ・日本語配列 フルサイズ(省スペース型はごめんなさい) ・かな表記あり ・メディアキーがある(ファンクションキーを使ってコントロールできるものはありますが、別でついているの) ・メンブレン (メカニカルはとにかくうるさいと思うので・・・) できればあってほしいもの ・winキーのロック ・マクロボタン Corsair K70というキーボードが現在一番候補なのですが、メカニカルしかないのでうるさいだろうなぁと尻込みしています。 LogicoolのG910rやG213が好みなのですが、かな表記がなく・・・ よろしくお願いいたします

  • パンタグラフ式とメンブレン式キーボードの違いは?

    ノートパソコンのようなキータッチで、ストロークの浅いキーボードを探してます。 そこでパンタグラフ式とメンブレン式キーボードの打鍵感の違いを教えて下さい。 現在、パンタグラフ式のテンキー無のキーボードを使用してますが、 テンキーがないと不便なので、テンキー付でミドルサイズ(幅41cm以下)のキーボードを探してますがなかなか見つかりません。 あったとしてもdelキーが右下についてたりとても使いやすいと思えません。 メンブレン式のキーボードなら適当な品があるのですが現物を触って確認できません。

  • キーボード購入を迷ってます。

    今まで安いメンブレンキーボードを使っていたのですが、消耗が激しいのか、キーがもどらないとかの症状がでて困ってるのでワンランク上のキーボードを購入検討してます。 用途は、TPS、RTSゲームと大量の文章入力、プログラミングで、予算はできれば1万円以下です。 マクロは使う予定はありません。 一応候補は、下記オウルテック茶軸とパンタグラフです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B007GF7UY6/ http://www.amazon.co.jp/dp/B001UBCI8U/ パンタグラフは職場で使ってるiMACがいい感じなので、候補にいれてます。 アドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • キーボードのことでご存知の方お教えください。

      私は現在使用中のキーボード NEC製 VALUESTAR(Windows Vista)で使用したものが 非常に気にいっているのですが同じものが手に入らないのです。   そこで同じような感触の物をさがしたく M/N KB-0633 キーボードはメンブレン式かパンタグラフ式なのかを 知りたく質問させていただきました。   存知の方どうか宜しくお願い致します。

  • キーボードの掃除について

    キーボードの掃除について 現在、会社でも家でもメンブレン式のキーボードを使っています。(特価のデスクトップPCにサービスでついてくるような、安物です) キータッチが自分の指に合わないので、パンタグラフ式のものに変えようかと検討中です。 今までは「キーボードの表面が汚れてきたな」と感じたタイミングで、キーボード表面を拭くついでにキーを外して中の埃やゴミもとっていたのですが(特に会社の方は、小さいゼムクリップがキーとキーの隙間に入り込んでしまうので)、 パンタグラフ式だと構造上、キーを外すことはできても再度はめるのが難しそうです(パンタグラフとキー裏側の溝?を合わせつつ、下に押し込む感じでしょうか。運が悪ければ外した時点でキー裏側が破損しそう……)。 パンタグラフ式のキーボードを使っている方、キーを外して掃除していますか? それとも、パンタグラフの場合はキーの下まで埃やゴミは入っていかないものなのでしょうか? ちなみに現在購入を検討しているのはこちらです。 (条件:パンタグラフ式+テンキー付き+コンパクト+キーピッチ19ミリ) http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcp011/ http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcp004/index.asp

  • PCでゲームをするならキーボードは有線ですか?

    こんにちは 私はPCのキーボードは無線タイプの普通のものを使っています。 ゲーミングキーボードって、有線のモノばかりですけど、無線の普通のキーボードだと、ゲームをする場合不利になりますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ゲーミングPC

    1から3ヶ月後に臨時収入30万が入る予定で、その時にはゲーミングPCを買いたいと考えてるのですが、このスペックだと微妙ですかね? 選んだのはドスパラでパルワールドでゲーム同梱版のやつでスペックはこんな感じです。 CPU Ryzen7 5700X メモリー 16ギガ GPU RTX4060 NVMe 2TB 電源 650W キーボードLogicool G913TKL マウス Logicool G703h 213980円 M.2を2TBに変更して将来的にはメモリーの増設とストレージ関係はゲーム用SSD「外付け」とその他動画ファイル用とかで4TB外付けハードディスク導入を検討してます

  • パンタグラフ式キーボードを買うべきか悩んでいます。

    お世話になります。 会社に就職して3年目になるものです。(データ入力部です) 最近、会社のキーボードがパンタグラフ式(テンキー付きの)キーボードを扱い、 その長いキーボードで統一されていることを知りました。 今まで、自宅のPCは外付けのコンパクトキーボードを使っていました。 そこで、質問ですが、 自宅でもパンタグラフ式キーボードを利用したほうが仕事でも有利でしょうか? 若干、幅は広くなってしまいますが、何かとボタンが豊富な方が良さそう。 会社の備品に統一させた方が良さそう。そんな気がしてきました。 値段は2,000円前後と高価な買い物ではありませんが入力する上で、 キーボードについてよく知っておきたいので、ご意見アドバイスなど、 よろしくお願い致します。

  • キーボードの配置と入力が違ってます。

    logicoolのワイヤレスキーボード(EX110)を買ったんですが、 キーボードに書かれている配置と入力の文字が異なっていて困っています。 具体的に違っているキーは、 シフトキーを押しながら半角/全角キーから右へ順番にタイピングしていくと ~!@#$%^&*()_+  なお最後の¥キーでは何も表示されません。 ほかにも違っている記号のキーがありますが キーが一つずつずれていたり全く違っていたりします。 お分かりになる方がいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。