• ベストアンサー

低カリウム血症とST低下について。

Shonemanの回答

  • Shoneman
  • ベストアンサー率91% (11/12)
回答No.4

非常にしっかり調べておられるので驚きます。 私の理解が間違っていたら大変失礼いたしますが、本来の傷害電流説はあくまで静止期に生ずる電位差で流れる傷害電流をもとにした相対的ST部分の電位シフトを言った説明であって、「プラトー相では傷害部位と健常部の電位差がほとんどなくなる」と理解されているはずです。ですが、理論上静止膜電位が浅くなると脱分極の主たる成分であるナトリウム電流の一部が不活化しますので確かに脱分極不全が起こり、プラトー相も短くなります。結果的に心内膜側の傷害部位が心外膜側の健常部に比してマイナスとなる時相が若干増加して、外から内への電流、つまりST低下を示す電流が流れると言えますから後者の説明も補足的に合理的ですね。(私も勉強になりました)。しかし、細かく言えば、カリウムチャネルが複数あるのにたいしてナトリウムチャネルは1種類ですから、脱分極の電位自体に差が付くわけではありません。あくまで持続時間の差がつくという理解だと思います。

jodie_0830
質問者

お礼

傷害電流説では、やはり基線の変動を反映したST変化が主体となるのですね。納得致しました。 この度は再三にわたる質問に対して懇切丁寧に回答して頂き、有り難う御座います。 どの御説明も大変分かりやすく、心電図理解を進めるうえで非常に大きな助けとなりました。 深く感謝しております、本当に有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • Na/Ca交換チャネルについて。

    ジギタリスを投与するとその作用により、細胞内のNaを細胞外へ、また細胞外のKを細胞内へと輸送する「Na/Kポンプ」の機能が阻害されるので、そのため細胞内のNa濃度が上昇し、そこへ「Na/Ca交換チャネル」が作用して心収縮力が増強すると聞きました。 ここで色々調べたところ、この「Na/Ca交換チャネル」の作用機序がどうも二説あるようで、 (1) 細胞内のCaを細胞外へ、また細胞外のNaを細胞内へと輸送する「Na/Ca交換チャネル」 (2) 細胞外のCaを細胞内へ、また細胞内のNaを細胞外へと輸送する「Na/Ca交換チャネル」 以上の作用のどちらかが正しいのかが、分かりません。 (1)の場合では、ジギタリスの作用により細胞内のNa濃度が上昇したため、これ以上細胞内のNa濃度を上昇しないようにと「Na/Ca交換チャネル」の機能が低下し、結果細胞内のCaが細胞外に輸送されなくなって心収縮増強とする。 (2)の場合では、ジギタリスの作用により細胞内のNa濃度が上昇したため、「Na/Ca交換チャネル」におけるNaとCaの輸送機能が通常以上に亢進し、たくさんNaを細胞外へ出す分、たくさんCaを細胞内へ取り込むことで心収縮増強とする。 どちらも、心収縮増強には繋がるのですが、(1)の機序によるものなのか (2)の機序によるものなのかはっきりしません。 どなたか、出来れば裏づけで正しいご説明をよろしくお願いします><

  • 高カリウム血症の補正

    高カリウム血症の補正の場合GIやメイロン(アシドーシスを伴う場合)あるいは、塩化カルシウムがあるかと思いますが、 ”Caは心筋に対するKの影響を低下させる”ためにカルシウム塩を静注することで、(緊急時)Kの心筋に対する影響を回避できるそうですが・・・。 このメカニズムがよくわかりません。 是非CaとKの心筋に対する影響を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心室肥大とST低下について。

    心室肥大が生じると、心内膜下の虚血を伴ってST低下がみられるそうですが、虚血に至るまでのメカニズムが分かりません。 なぜ心室肥大が心内膜下の虚血を引き起こすのでしょうか?

  • 低K血症の時、ジギタリス中毒が起きやすくなる理由は?

    ジギタリス中毒は腎機能の低下で起きやすい。は理解できるのですが、低K血症でも起きやすいというのはどういう理由からでしょうか?教えて下さい。

  • 長文です。ナトリウム-カリウムポンプについて。

    It is certain that the membrane potential has something to do with the face that Na ions have a higher concentration outside the cell and K+ ions inside. Starting from a condition in which both ions inside and outside the cell are equally concentrated, the active interference of the cell membrane soon shifts the balance. A simple explanation of how this comes about is that of a sodium pump in the membrane, which continuously transports Na+ ions from inside to outside, and thus charges the membrane positively. The K+ ions, according to this theory, passively follow the electrostatic force produced by this charge and pile up inside the cell. Another hypothesis is that of a sodium-potassium pump in the membrane that continuously discharges Na+ ions from the cell while it brings in an equal quantity of K+ ions. According to this theory, the symmetric movement of two positive ions indirectly generates the charge of the membrane, which results from the difficult mobilities of Na+ and K+ ions through the membrane. という文について3つ質問があります。 自分なりの解釈ですがナトリウム-カリウムポンプについての解釈を2通り挙げていると思うんです。 (1) なぜ1つ目の解説(A simple explanation of ~の文)ではsodiumpumpと表記し2つ目の解説( Another hypothesis is ~の文)ではsodium-potassium pumpと表記しているんでしょうか。 ナトリウムポンプもナトリウム-カリウムポンプも同じはずなんですが・・・特に意味はないんでしょうか? (2) A simple explanation of と Another hypothesis is の文「is that of」と出てくるんですがこの「that」は同じ単語(explanation)を使うのを避けていると考えていいんでしょうか? (3) A simple explanation of と Another hypothesis is の2つの解釈の違いとは何なのでしょうか? 自分としては前者はナトリウムイオンが内部から外にいって、そこから生まれる静電力によってカリウムイオンが内部に入ってくる、後者は静電力とかではなくカリウムイオンを内部に取り込んでいる間にナトリウムイオンを出している、という風にとらえています。

  • ウアバインによる膜電位の変化

    ウアバイン(Naポンプ(Na+-K+-ATPase)を阻害する化合物)を静止膜電位状態の神経細胞に作用させたとき、膜電位はどのように変化するのでしょうか? 膜電位の変化とその理由(メカニズムを含む)について教えてください。 まず自分の考えを述べます。 【Naポンプ阻害により細胞内にNaが蓄積し脱分極が起こる。】 このことについて詳しく考えてみました。 まず、Naポンプの阻害により、Naは細胞内からの流出、Kは細胞外からの流入を阻害される。これにより、細胞内にNaが蓄積。 しかし、Kは漏洩Kチャネルより濃度勾配に従って細胞内へ流入してくる。この時、細胞内は+、細胞外は-となっており電気勾配が生じKは内向き整流性Kチャネルより細胞外へ戻る。 これではNaが細胞内に蓄積したままなので、脱分極が起こると考えました。 この考えではKの動きが正常時の反対の動きをしています。このような考えは正しいのでしょうか? またNaはポンプが阻害されているので移動ができないと思い、Kの動きだけしか考えていませんが、それでもよいのでしょうか? 「脱分極=静止膜電位と比べて細胞内外の電位差が減少すること」と理解しているのですが、この考えはこれに当てはまらない気がします。 多数、疑問点が出てきてしまいました。まだ理解不足のところがあると思いますので、間違いはたくさんあると思います。 ご教授お願い致します。 長文すみません。

  • 細胞膜の、内向き・外向き電流って?

    陽イオンが細胞外へ出る=内向き電流 陰イオンが細胞外へ出る=外向き電流 となんとなく思っておりましたが、違うのかなと思いました。 色々なものを読んでいると・・・、 >Na/K交換系では、3つのNaが出て2つのKが入る→外向き電流→静止膜電位の過分極、活動電位持続時間短縮 ⇒つまり、私の理解とは逆?? >外向き電流(Cl-の細胞内への流入)を抑制する ⇒細胞内へ流入するんだったら内向き電流じゃないの!? >Na-Ca交換系では、3つのNaと1つのCaを両方向性に交換→Caをくみ出すときは内向き電流として、Naをくみ出す(Caを取り込む)ときは外向き電流として働く ⇒イオンの+-は関係ない?? ・・・と、よくわからなくなりました。 正しい理解を与えてください。 また、「内向き電流」と「内向き整流」は同義ですか? 「整流」の定義もよく判りません。 最近勉強を始めたばかりの初心者でお恥ずかしいばかりですが、宜しくお願いいたします。

  • Caの炎色反応

    カリウムの炎色反応の色は紫ですが 原子番号が一つ大きくなったカルシウムは赤橙色になります。 アルカリ金属Li,Na,Kは原子番号順に波長は短くなり,エネルギーは大きくなることは理解できるのですが,K→Caなど同じ周期での関係がいまいちわかりません。教えてください!!

  • 岩石の年代測定

    以下の問題の解き方を教えて頂けないでしょうか。 カリウムの同位体K40は2種類の安定な娘元素Ca40とAr40になり、CaとArの量は同じではない。K40とAr40の割合が1/3であるとき、この岩石の年代を求めよ(K40の半減期は1.28×10^9年とする。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分

    【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器は炭酸水素カリウムだそうです。 燃焼物に水素を吹きかけてもっと燃焼物が燃え広がらないのはなぜですか?